〜今日という日、明日のために〜 2024年6月15日(ブラウン管テレビ)

テレビで非常に面白いものを見ました。面白い技術というか、現象というか。

レトロ家電を修理販売してらっしゃる方への取材があったのです。その方が白黒のブラウン管テレビで、現在の地デジが映るようにメンテナンス&改造をされました。

すると、白黒のブラウン管テレビに現在のテレビ番組(渋谷の映像)が映っています。

私が子どもの頃の昭和40年代に戻って、「未来」を見ている感覚になりました。

そしてもうひとつ、

ブラウン管テレビに映っている映像を見て、「昔ってあんな感じやったよなあ」と思いそうになったことが、笑えました。

私はすぐに感化されるようです。困ったもんだ。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 面白い(興味深い)現象を見られた。
  • 夕飯で、冷蔵庫の総ざらえができた。
  • 買い忘れていたヘアスプレーを15%引きで買えた。

初めてのドラッグストアで、アプリに登録すると15%引きになるとのことで、登録しました。

他によく行くお店もそのアプリでポイントが貯まるようで、ラッキー♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月8日(友人)

仕事でした。

朝、最寄駅で電車を待っていましたら差している日傘の下から私を見る人が……。

中学以来の友人でした。

「おはよー。ボーッとしてたなあ」

と、クスクス笑います。反論の余地はありません。

「ちょっと違う世界に行ってたわ」

しばらく一緒に電車に乗って、お互いに仕事へ。

たまにこんな風に会いますが、お互い学校で毎日顔を合わせている様なテンションです。それよりも低いかも(笑)

こんな関係、いいなあと思っています。

今日の朝のスタートは上々でした♪

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝、友人にあった。
  • (上とは別の)友人にお菓子をもらった。
  • 今日も豚汁で夕飯!

あと、仕事が問題なく終わった! と書きたいのですが、ちょっと自信がない……f^_^;

たぶん、私が知らない間に、みんなに助けてもらっているのだと思います。ありがとー。

ホント、助け合いなんです、私たちの仕事は。

私も何かしらフォローしていることもあると思います。きっとあるはずだ……(笑)

今日はちょっと早く寝ます。おやすみなさい。

いつもトートツですみません f^_^;

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月3日(好奇心に注意)

身がいった!

↑ コレは、「筋肉痛」のことです。足、太ももに身がいったのです。辛いというほどのものでもないのですが。

原因は昨日の実家の庭。

何ほどもしていないのに……。しょーがない、普段何もしていませんから。(開き直る)

さて今日は、ビックリしました。

帰りに、乗り換える駅で電車を降り改札に向かおうとすると、ケンカの声が!

なんと、五十がらみの男性と二、三十代の男性がお互いに胸ぐらを掴んで睨み合っています。

初めてですよ! そんな光景を目の当たりにするのは。

駅員さんを呼んだほうがいいのかな、このまま終われるのかな、どうしようどうしよう、と少し離れたところで、ボサッと立っていました、わたし。

お互い文句を言ってましたが、聞き取れはしませんでした。意味のない威嚇の言葉だけだったのかもしれません。

そんな状態からいきなり、年配の男性の方が声を荒げました。ビクッとして、どっちの改札口に行けば(駅員さんを呼びに)いいだろうかと、キョロキョロしながら様子を伺うと、お互い怒りがおさまらない様子ではありましたが、胸ぐらを掴んでいた手を離し、年配の男性が二、三言捨て台詞を吐いてその場を離れて行きました。

おしまい。

うーん。彼らの間に、何があったのでしょう。

インタビューしたいけど、怖いし……。

と、こんなことを考えると、子どもの頃に母に言われた言葉を思い出します。

「好奇心、猫をも殺す」と。

俊敏な猫でも、好奇心のおもむくまに突っ走ると命を落とすことになる、というような意味にとっておりました。

………………。

今、調べてみると、本来の意味はちょっと違ったようです。

イギリスのことわざだそうです。

俊敏な、というのではなく、猫は九生あり、容易には死なないと言われていて、でもそんな猫でも好奇心が原因で命を落とすことがある、という大意のようです。

行き過ぎた好奇心は身を滅ぼす、ってなことで、私の子どもの頃の理解もまんざら外れてはいなかったみたいです。

それにしても、母がイギリスのことわざを使うなんて・・・!?

話を元に戻して、

そのケンカ、私がいても何にもならない、とは思いましたが、ずっと離れて見ていました。

好奇心半分、心配半分。

大事にならなくて良かったですわ。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 見かけたケンカが大事にならずに済んだ。
  • 友人と夕食。喋り通しで発散した。
  • 注文した本が届いた。

本、また買ってしまったよ。

最近は本が読めるようになって嬉しい。

まだまだ若い頃のように没頭しては読めないけれども。

無理せず、愉しみます♪

では! おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月2日(快)

朝、晴れ間から陽が差し、小鳥が鳴き交わし、爽やかな風が入ってくる。

いい1日になりそうだ、と思いました^ ^

で、いい1日になりましたが、失敗もありました。

3種類、ジュース(水や牛乳に溶かすタイプとストレートなタイプ)を買いましたが…………、イマイチでした f^_^;

残念_| ̄|◯

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 快便♪
  • 読了♪
  • 実家の大きくなった雑草を処分した。

大きくなった雑草を処分した、というのは、庭全体ではありません。

一部、ごくごく一部。

セイタカアワダチソウ、だと思いますが、放っておいたら、幹の直径が4〜5cmほどにもなっていて、そんな太いものは見たことありませんでした。

ホームセンターで、両手で使う鋏を買いまして、今日! 刈ってきたというわけです。

よく切れて、それはそれは気持ちよかったです。

でも草引きは、いつも頼んでいるところにお願いする予定です。

今日は他にもあった「良かったこと」、記しておきます。

  • ランチはトンカツ屋さんで、夫の奢り。
  • 実家に風を入れた。

トンカツ屋さん、ご飯とキャベツとお味噌汁がお代わりできるのです。

なんと、初めてお代わりしてしまいましたわよ!

ご飯と、お味噌汁♬

何もかも美味しかったの。お腹も空いていたし♪

幸せな1日でした。(まー、いつもだけど)

でも、やらなきゃいけいことは山積で……。

今日は(も)寝ます!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月1日(6月)

6月、ですよ!

6月といえば梅雨。

今年は梅雨入りが遅いそうですね。

梅雨はジメジメしていて好きではありませんが、唯一、雨の日の紫陽花は大好きです。

紫陽花には雨が似合います。

お陽さんの強い、晴れた日の紫陽花はなんだかしんどそうに思うのです。勝手な思い込みですが。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 注文した本が届いた。
  • 仕事は休みだったが、朝は同じ時間に起きた。
  • 夕飯に、冷蔵庫の総ざらえをした。

朝は、仕事の日であろうが、予定のない休みの日であろうが、同じ時間に起きないといけない、起きた方が良い、というのはご存知の通りです。

ですが、これがなかなかにできない。

グータラだからなのですが……。やっぱり意志の問題ですね……。

ちょっとずつ意識します(笑)

ではおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月26日(文房具屋さん)

いつも行くスーパーに、昨年大きな文房具屋さんが入りました。

時々見に入っては、いかんいかん、と衝動買いを抑えています。

今日もふらっと入って、「あ、原稿用紙!」と思い出し、探すも見つからず。スタッフの方に聞くと「あー……、あの作文を書くようなやつですよね」と。

私には子どもも、もちろん孫もありませんから、学校事情がわかりませんが、今は原稿用紙など使わないのですかね?

「何を今ごろ・・・」でしょうか? f^_^;

そこには原稿用紙は置いてありませんでした。

文房具や文房具周辺の様々なものが所狭しと置いてあるのに……。

その文房具店から出て、スーパー直営のドラッグストアの文房具コーナーで見つけました。ヨカッタヨカッタ

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 「めんべい」(プレーン味)を買った。
  • 夕飯に、鯵のお造りを買った。
  • 大河ドラマを見た。

大河ドラマは毎週のことですが、今日も終わるのを早く感じました。それだけ楽しんで見ているのですね♪

「めんべい」は、スーパーで売っていました!

しばらく楽しめます♪

今日は「グータラの日」でしたので、明日はちょっと頑張ります。

では、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月13日(予定)

来月、6月のシフトが出ました。(まだ〈仮〉ですが)

スケジュール帳に記入していって、休みのお願いをしたところがOFFになっていることを確認しました。(滅多なことはないのですけどね)

今はまだ、もともと予定していた二、三日以外はなんの予定もありません。

友人とランチ、というのは入ると思いますが、滅多矢鱈に予定を入れないようにしようと思っています。

って、現在、腰痛でそろそろと動いている(ずいぶんマシになったのですけどね)ので、ゆっくりする日を沢山取ろうとしているのだという自覚はあります。

調子が良くなったら、ホイホイと予定を入れてしまうかもしれません(笑)

今までずっとそんな繰り返しだったような気がします。アハハ

では今日の「良かったこと」ね。

  • かかりつけ医での待ち時間が短かった。
  • 夫にランチを奢ってもらった。
  • 朝、ゴミ捨てに出た時に、(雨の)空気が美味しいと感じた。

ランチは近くの喫茶店。

私は、「ヤキメシ」を頼みましたが、とても美味しかった! 

喫茶店ヤキメシ! 思ったより具が多かったです。カットの仕方は小さくて、ご飯粒よりは大きいくらい。

味は……、全ての食材の旨みが上手く絡まったようなお味です。中華という感じはしませんでした。喫茶店のヤキメシ♡

上に紅生姜の細切りがパラリと乗っていました。

そのバランスも絶妙♪

では、

おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月12日(天使)

今日、天使に会いました!

コンビニで!

初めてペイディで支払いをすることになり、コンビニに行きまして、複合機(?)の前で、番号入力したのですがエラーが出ます。

何度か繰り返し、諦めて後ろを向くと30代前半の男性が待ってらっしゃいました。

きゃー、気づかなかった! と慌てて「すみません」と場所を空けようとすると、「何かお手伝いしましょうか?」と声をかけて下さったのです。

一瞬、コンビニのスタッフかと思いましたが、違うことはすぐにわかりました。

「あ、いえ……。……そうですかぁ〜……あのぉ……」

と助けを求めました。

すると爽やかな笑顔で複合機を操作して、「手数料かかりますよ、良いですか?」とメチャ親切に注意事項を伝えて下さいました。

私もスマホの画面を見せて、番号を入力して・・・できない。

「すみません、スマホ触っても良いですか?」

もちろんです! と差し出して、

画面を下へスクロールすると……。

結果は、表示されていた番号(5〜6ケタの数字の次にーがあって次に12ケタほどの数字があります)の最初の5〜6ケタをまず入力すて、それから次の画面で次の12ケタはどの番号を入力するのでした!

画面をちゃんと読めよ! ってハナシです。 

いえ、そんなことは仰いませんでしたよ。爽やかな笑顔でプリントアウトされたバーコードを渡してくださり、「これで大丈夫ですよ」って!

いやぁ〜、お恥ずかしい(-。-;

平身低頭、お礼を伝えました。

天使のおかげで支払い処理ができました♪

いらっしゃるんですねぇ、こういう方!

「お年寄りが困っていたら、『何かお手伝いしましょうか』と声をかけましょう」と言われて育ったのかもしれません。

親御さんには自慢の息子さんでしょうね。

あ、でも、親に見せる顔は違うかもしれませんね。(笑)

それはともかく、彼の上に幸運がたくさん、キラキラと降りかかりますように。

お話変わり、仕事帰りの話です。

お花屋さんに長蛇の列。

カーネーションですよ!

母の日、ですよ!

みんなちゃんと「母の日」するんですね。

私の実母は誕生日が5月なので、一緒にさせてもらいます、勝手に。

義母は「花なんかいらんで」という人ですので違うことを・・・と思いはするのですが……。今年はどうしましょうねえ。

ほとんど寝ているようです。喋ることもしないようです。時たま頷いたりはするそうですが……。

2人で色々よく喋ったのですがね。寂しいです。

さてでは、今日の「良かったこと」いきましょか。

  • コンビニで天使に会った!
  • 腰痛がずいぶんとマシになった!
  • 夕飯で残り物さらえられた。

夕飯は「献立・あるもん」です。

ないものは出せませんが。

冷蔵庫の整理をしました。

スッキリ♪

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月25日(かねよ)

やっぱり私、晴れ女です♪

友人とランチに行きましたが、ずっと天晴れなお天気でした。

では今日の「良かったこと」です。

  • 友人と久しぶりに会った。
  • ランチがとても美味しかった。
  • 興味のある講座を初めて受けた。

てな、ところです^ ^

ランチは京都の「京極かねよ」という鰻屋さんです。

私は久しぶり、彼女は初めて。

「きんし丼」という、鰻丼の上に卵焼きが乗っている丼が有名です。

関西のだし巻きでも、関東の甘めの卵焼きでもない、「かねよ」の卵焼き!

どの卵焼きも私は大好きですが、久しぶりなのもあって「かねよの卵焼き、サイコー!」となりました。

彼女も私もうなぎ好き。

「量的に食べられるかな」の心配は、全くの杞憂に終わりました(笑)

しかもその後、甘味処にも行きましたさ。

「かねよ」さんの近くにある「梅園」というところです。

ここは二人とも初めてでした。

ゆったりとした空間で、レトロな設えで、みたらし団子がとても美味しゅうございました。

私は、みたらし団子があまり得意ではありません。(食べることに得意不得意って f^_^;)

でも、とても美味しいと思いました。

噛みごたえがあって、お団子の味もしっかりして、タレも甘すぎず、言うことなしでした♡

次の、お勉強の話。

……甘かった(笑)

難しい〜。

興味があるから、とウカウカ受けました。

楽しそうな内容だな、と何の下地もないのに受けました。

_| ̄|◯

資料を見た時点で、寝ちゃうかも、と思いましたが、チャンと最後まで聞くことができました。ヨカッタヨカッタ(なんてレベルの低い f^_^;)

先生が「難しいと思うでしょうけど、そのうち分かってきますから」と仰ったので、続けます!

では、ノーミソ休ませますね。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月21日(デビュー)

本日は睡眠日、となりました。

夜(今)、お風呂に入ったあと、スッキリとニュートラルな状態になりました。

朝起きるのも遅く、昼寝もしました。

寝てばかり。

なんてグータラな生活なのでしょう。

夫からは「よーそんだけ寝られるなあ。オレにはできひんわ」と言われました(笑)

でも心身ともに落ち着いているので、なによりなのです。

明日はしっかり活動できそうです🎵

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • しっかり睡眠を取った。
  • 友人からネモフィラの美しい写真をもらった。
  • マックデリバリーを初めて使った。

ネモフィラは、大阪舞洲のものです。

一面ネモフィラなんですね。写真ですが、壮観です!

マックデリバリー、初めて使いました。デビューです。

アプリで注文して店頭受け取り、という方法は使ったことありますが、お家に持ってきてもらうという、贅沢を味わいました。

ただ、近くのレストランに行くより値が張りました(笑)

認識を改めようと思いました^ ^

ともあれ、満足いたしました。

良い日でした。

ではまた明日。おやすみなさい (もう寝るんかい!?) (^^)/~~~