寒の戻り? お日さんが出ないとやはり寒いですねえ。
実は今日、公開の予定でした。このブログを。
ですが、できませんでした。(涙)
根本は私のミス。というか、やはり勉強不足なのだと思います。
落ち込み、焦り……。 ドドーンと沈んでいるのにノーミソはカラカラカラと空回りという感じです。
ですが、ゆるゆる作ると決めたのでした。焦らず、できることから……。
とりあえず、今日の良かったことは
- お豆腐のキムチのせが美味しかった。
と、残念ながらこれくらいです。
それではまた〜〜〜
日々の良かったことメモとエッセイ
寒の戻り? お日さんが出ないとやはり寒いですねえ。
実は今日、公開の予定でした。このブログを。
ですが、できませんでした。(涙)
根本は私のミス。というか、やはり勉強不足なのだと思います。
落ち込み、焦り……。 ドドーンと沈んでいるのにノーミソはカラカラカラと空回りという感じです。
ですが、ゆるゆる作ると決めたのでした。焦らず、できることから……。
とりあえず、今日の良かったことは
と、残念ながらこれくらいです。
それではまた〜〜〜
今日の出勤は遅い時間のシフトでした。
観光客がすごく増えていました。人いっぱい!
コロナ前に8~9割戻っているのじゃないかと思いました。
それでは今日の良かったことです。
コンビニのスープは新商品でした。商品名は忘れましたが、キノコ入りの和風スープでした。
また買おうと思っています。
眠い……。おやすみなさい(^^)/~~~
今日は夫が〈出勤最終日〉でした。夫が、です。
無事に〈今日〉が迎えられて良かったです。
この一事ですね、今日は。
これって、「夫に百貨店のお弁当(私の中にある〈お弁当〉の値段ではなかったのよ)とケーキを買って帰った」ってことよね。ただのアピール!
でも喜んでもらえたし、私も「美味しい」と思ったので◎
以前、何かで読んだのか聞いたのか、「一日だけ幸せになるには美容院に行け」というのがありました。たしかにね♫
今日はこれで……。(^^)/~~~
今日は整体院に早めの時間で予約していたので、仕事が休みの日にしては早く起きました。
仕事が休みの日でも、いつも通りに起きるのが、心身の体調管理には良いと知ってはいるんですけどね。
さて、起きて身支度整えている30分ほどの間に雪が降って、外はうっすらと雪化粧していたんです。綺麗ですけどね、「この中、電車乗って行くのかー」とちょっと腰が引けました。
そんな朝だった今日の、良かったことは……。
雪が降っていても薄陽が射すだけで太陽のエネルギーを感じます。春なんだなあと、先日までの「雪の日」とは違うと実感します。
整体院の先生、スゴイのですよ。見ただけで「どこが、どう」ってわからはるのです。今日は「左側がしんどい?」とかね。
今日は腸に加えて「右の鼻、調子悪そうやな」と。家を出る前に少し鼻がグシグシしたけど、忘れていたのですよ、本人は!
肩と首はすぐに効きました。他は日とともに調整されていく感じです。いつも。
お野菜のことは夕飯だけです。朝から野菜、よう摂らんのです。ちょっと考えなくっちゃ、ですね。
今日はこの辺で。(^^)/~~~
忙しい日でした。仕事が。
2月半ばから4月下旬までが、一年で一番忙しい時期で、「忙しくなってきたなー」というのがここ数日の定番会話です。
さて今日は……。
昨日は雨で「しっとり」が良いと言いました。そして今日は青空が良いと言います。
どちらも本当の気持ちですよ。もちろん!
その都度「気持ちいい」と感じることが、気持ちいいんです。そんな気持ちを大切にしたいな、と、このブログのコンセプト(というと立派に聞こえるので気恥ずかしいですが)のひとつです。
今日たまたま会った先輩は、私が「お手本」にしている先輩のひとりなのです。
面倒見が良くて、優しく親切で、かわいらしくて……。なれないですけどね。「お手本」なんです。
今、若林理砂さんの「気のはなし」という本を読んでいます。その奥付に「絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話」の案内があって、その見出しだけ見たので、中身はまだまったく知りません。
それをエラソーに……。ごめんなさい。取敢えず言葉通りに取って、意識的に野菜を多くしました。夕飯だけなのでダメですね-、きっと。
でも本日はそれで満足しています。今後ちゃんと読んで実践(ムリをせず)してみようと思っています。
それではまた明日(^^)/~~~
今日は早く上がれるシフトでした(仕事)。
このシフトの時は気をつけないといけないんです。ついついあちこちに寄って散財、とかね。殆どの同僚はそう言っています。「今日はまっすぐ帰ります!」と宣言して帰る同僚もいます。私は今日……友人とランチに行きましたー!
で、そんな日の、良かったこと、です。
ランチはラーメンを食べました。美味しかった! でも、友人も私も初めてのところで、最初に食券を買うのですが二人でオタオタしました。前の人の領収書が付いたままになっているのを途中で気づいたので余計に混乱しました。
電車は、広い範囲で運休だったよです。予定とは違う会社の電車に乗って、問題なく帰り着きました。
その予定とは違う電車の駅に行く途中、橋を渡るのですが、日は暮れましたがまだ真っ暗になる前、ミッドナイトブルーというような色合いの空と遠くの山を背景に雪が降っていて、お店などの灯りがその一部を照らして、それはそれは美しい光景でした。寒かったことを割り引いても余りあります。
写真を撮っておけば尚よかったと思いますが、私のスマホでは、私が心惹かれたようには撮れなかっただろうな、とブドウが取れなかったキツネのように考えました。
それではまたね(^^)/~~~
日曜日の出勤は、駅での人の動きが読めずに困ります(^_^;) (こういうこと以前にも書いていましたねぇ。今後も何度も書くと思います。ごめんなさい、と今から謝っておきます)
だんだんコロナ前になってきてるようで、活気が戻ってきている気もして、それは嬉しいのですけどね。
平日の朝はみんな自分がどこへどう動くかわかっていますけど、日曜日はやはり旅行者が多くて、彼らは電車をおりると「さてどちらへ行けば?」と数人で立ち止まったりするんですよね。私も旅行に行けば同じなのでお互い様ではありますが……。
旅行に行ったら、気をつけます^^!
さて、では今日のよかったこと、です。
駅の階段を走り上がっていった学生さんは、バタバタとではなく、本当に軽やかに上がっていったんです。爽やかな気持ちになりました。
若さへの憧れ、懐かしさかもしれません。
友人と食事、お喋りすることは、なによりの楽しみです。
さて、電車の発車時刻が8:13だった、と嬉しがるのは、ごく一部の人にしか意味がわからないと思います。すみません。
私、モーリス・ルブラン作「アルセーヌ・ルパン」シリーズが大好きなのです。その作品の中に「813」というのがありまして、何かの数字が813と並んでいたら、ただそれだけでめっちゃ喜べるのです!
今後もこの数字が並んでいるのを見つけたら、ここの3つのリストに上がる可能性が大きいです。
では今日はこの辺で(^^)/~~~
エスカレーターは歩かないで、というアナウンスを良く聞きます。
ですが片側は歩かない列、片側は歩く列となっているのをよく見ます。私は歩くこともありますが、基本的には歩かない方です。極度の運動嫌いですからね。歩かなくてよいなら、歩きませんとも。
今日、目的駅で降りてエスカレーターの「歩かない列」に並んでいたのですが、私の二人ほど前の男性がエスカレータの両手で両側の手すりを持ったまま乗っていたのです。「通せんぼ」のような格好になっていました。
彼の前の人達が歩いてエスカレーターを上がり、彼の前に人がいなくなった状態で歩かなかったので、若い女性がその横を足早に歩いてエスカレーターを上がって行きました。その直後に「通せんぼ」の形をとったので、たぶん、それは「エスカレーターは歩いてはいけないんだ!」という意思表示なのでしょう。彼にとっては、どうしても許せないことなのかもしれません。
確かに、「歩いてはいけない」のです。強度の問題(エスカレーターを歩くという条件の強度設定にはなっていない)もありますし、事故もあるそうですから。
ですから、イライラしていた方もいらっしゃったかもしれませんが、事故が未然に防げたと考えればいいですよね。(こういうことを考えると、映画「MIB3」のラストシーンを思い出します。もっと直截的ですけれど^^)
では、今日のよかったこと、です。
昨日同僚が食べていた「はるさめスープ」が美味しそうで、買ってみました。正解。
電車で「座れてよかった」と思う度、あるネットの書込を思い出します。それは、「シートに間を空けて座るから、規定の人数が座れない」ということについて、「そんなに座りたいか!」と書き込まれていたことです。
私は反射的に「座りたいんです」と思いましたよ。それとともに、「シートに間を空けて座る」のは、緩くダラッとした感じがして「キチッと座ろうよお」とも思います。また、混んでいる車内では、一人でも座ってもらうと、立っている場所に少し余裕ができて楽になるかなと思うのです。
3番目のエスカレーターのハナシは、前述の通りです^^
それではまた明日(^^)/~~~
立春、です。春です。
まだまだ寒いですけどね^^
花粉症対策や季節の変わり目の体調管理など、頭の片隅に置いておかなくてはいけないなぁ、と思っています。
では本日の、よかったこと、です。
前にも書きましたが、封筒や用紙などを適当に取って、それが必要枚数ちょうどだというのが、私はとても嬉しいのです。
今日は夫が休みで、私が仕事でした。帰ってからスーパーで何か買おうと思っていたのですが、「買っといた」と連絡がありました。ありがたや、ありがたや^^
階段を降りるときなどに、膝が少し痛み、ここしばらく違和感があったのです。
それが、今日はまったくその違和感を感じずに過ごすことが出来ました。よかった♫
本日はここまで。お付き合いありがとうございます。
また明日(^^)/~~~