〜今日という日、明日のために〜 2024年7月18日(御大層な今日のリスト)

祇園祭、前祭の山鉾巡行が終わると、夏✨です。

今日、そう思いました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 落ち込みすぎずに過ごせた。
  • 実家の事務処理を済ませた。
  • 本を読んでいて気づきがあった。

「気づき」ですが、まだ言葉にはようしません。

いずれ何処かで書ければいいかなと思っています。……って、そんな大した内容でもないかもなぁ f^_^;

実家の事務処理も、郵便局で振り込みするだけ。

大層に「良かったこと」だって!

でも気になっていたのです。なかなか郵便局に行かなくて。

と、いうことで、本日はここまでです。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月13日(グレープフルーツ果汁)

京都の町中は、祇園祭でごった返していました。

その中を仕事から帰ってきました。

メインの通りは通らずに。

祇園祭のハイライトの時分はいつも蒸し暑い。

で、うかうかと飲み物を買ったら「グレープフルーツ果汁」が入ってるとありました。

やってまった。

グレープフルーツは「要注意」なのですよ。お薬の関係で。でも主治医から、夕方くらいなら(大丈夫)、とは聞いています。

それでも、なんだか「ビタミン剤」みたいな匂い(味)がして、ビミョーです(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚にお菓子をもらった。
  • 夕食後にゆっくりできた。
  • 仕事でラミネートフィルムを使う時、このくらいと思って取ったらちょうどの枚数だった!

ラミネートフィルム、同僚に「取ったらちょうどやった!」って言ったら、

「すごい! ……帰り、気ぃつけや」

って。そっちかい!(笑)

「運、使い果たしたかもしれへんで」と笑うの!

あーっ!

ほんで「グレープフルーツ果汁入り」を買ってまったんや!(笑)

良かった、無事で。

では今日はここまでー。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月7日(新作アニメ)

七夕。

静岡の方では40℃になったと……Σ(゚д゚lll)

こう暑いと、七夕の気分にはなりません。

身近に「七夕イベント」がない(知らない)からかもしれませんが。

さて、今日友人とLINEをしていて知ったのですが、「ベルサイユのばら」が新作アニメ映画になるとのこと。

来年の春だそうです。

ベルばら世代ですので、楽しみです。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 「ベルばら」の新作アニメ映画ができると知った。
  • 実家の庭の草引きをしてもらった。
  • 実家の庭の剪定の日が決まった。

それともう一つ。

“なんちゃって家計簿”をつけました。

しばらくサボっていたので、スッキリしました。

残念なこともありました。

実はワタクシ、今年の大河ドラマにハマっておりまして^ ^

今日も8時から楽しみにしておりましたら、ないっ!

_| ̄|◯ 残念(T ^ T)

来週を楽しみにします。

ではそろそろ寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月6日(コンビニ)

今日はホントに「コンビニのある世界」で良かったなぁと。

仕事を終えて、暑いあっつい中帰って、夕飯なんて料理できないワ(涙)

コンビニで2、3買って、家にあるサラダで夕飯。

ほんま、コンビニ様々です。\(^^)/(^人^)

この時代でよかったー。

とはいえ、『どんどん便利になると、どんどん忙しくなる』とどこかで読みましたが、そうかもしれません……。

まぁ、私は忙しいわけではありませんが。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事の行き帰り共に、電車で座れた。
  • 朝、電車を待っている時に、「風が涼しい」と感じることができた。
  • 待っていた連絡が来た!

こんなとこです。

では今日も早く寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月5日(散財)

久しぶりに百貨店に買い物に行きました。服を買いに。

散財。

なんか勧められるままに買ってしまった感が……。

でも、お断りしたのもあります。「似合ってますよ」と言われましたが、そうとも思えず(見慣れない格好だったからかも知れませんが。ファッションには疎いので)お断りしました。

それでも、「これは人気なんですよ」と勧められたボトムス(ロングスカート風パンツ、なんという種類かわかりません(-。-;)が、肌触りは良さそうでしたが柔らかい生地で、私には似合わない(体型を拾うので)と思ったのですが、「ついでに着るだけ」と言われ試着してみました。

「あら♡」

肌触りが良くて、割と生地の重みもあるので体型もあまり拾うことなく、

「ええんちゃう?♪」

と思っちゃって、お買い上げ f^_^; アハハハハー

さすがに、人気のアイテムです。(笑)

暑い中そのショップに行ったのは、お気に入りの夏用カーディガンを買うためだったのですが、もう同じものは売ってなくて……。一昨年と去年はあったのに。

で、後継のカーディガンを購入しました。

今のがチョーーーお気に入りですので……、今日買ったものも良いのは良いのですが……、……復刻して欲しいなぁ。

来年、今日買ったカーディガンを褒めちぎっていたりして(笑) それはそれで幸せです。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • お気に入りのショップで沢山買い物した。
  • 暑かったけど体調は崩さなかった。
  • お魚屋さんで買った鯖の煮付けが思った以上に美味しかった。

こんなとこです。

ではこれにて……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月30日(蒸し暑日)

蒸し暑い〜〜〜!

仕事が終わって、会社のビルから出ると、むちゃむちゃ蒸し暑い!

会社に帰ろうかと思いましたよ!

そして、いつも混んでいる電車がガラガラでした。

さすがにこんな中、出歩く人は少ないのね。それが正解だと思います。

では蒸し暑い今日の「良かったこと」は、

  • 用事で立ち寄った同僚(今日は「休み」)にメロンをもらった!
  • 事務所の一区画を整理整頓した。スッキリ!
  • 帰りの電車、ガラガラだった。

と、こんな感じです。

特筆すべきはメロンかな(笑)

思わず「なんでも言うことききます!」と言ってしまいました。

事務所の整理整頓したりなんかして、頑張ったはずが、帰りながらやり忘れたことを思い出し、ちょっと凹んでおります。

明日の朝の出勤の方、ごめんなさいm(_ _)m

帰りの電車が思いの外ガラガラでしたので、ストレスフリーでした\(^^)/

そして今、お風呂から上がりまして、スッキリ、サッパリ、ご機嫌でございます。

めでたしめでたし(拍手)

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月21日(ピコン!)

夏至、です。

これから日が短くなるのか……。と寂しくなる日です。

夏至、で、思い出すことがあります。

若かりし日、「真夏の夜の夢」のお芝居をしました。

今は「夏の夜の夢」と、「真夏」ではなくなっているようですね。先ほど知りました(笑)

それで私は何をしたかと言うと、パックです。妖精パック!

そこ! 笑わない!(笑)

台詞にね「韃靼人(だったんじん)の矢よりも速く」というのがあるのですが、ちょっとでも軽やかに見えるようにと、普段から色々な動き方を試していました。絶対おかしい人ですよ。

今では移動するのも「よっこらしょ」ですからね。若かったなあ〜。

夏至の度にそんなことを思い出します。

さて、お話変わり、今朝のことです。

出かける前、テレビをかけてなんとなく見ておりました。

小学生たちが集団登校のために集まっている気配がします。なんかしゃべっているようですが、ただワサワサした雰囲気が伝わるだけです。

突然! 一人の子が大きな声で、

ピチピチチャプチャプらんらんらん♫

と歌いました。

その後、他の子たちの声などは聞こえませんでした。変わらずテレビが流れています。

一瞬おいて、夫と笑い合いました。

コレなんです、コレ。

実際、その前後に小学生が集合している所で、どんなことがあったのかは全くわかりません。

わかりませんが、こう言うことが大切なんじゃないか、と思うのです。幸せ、と言い換えてもいいかもしれません。

こうして、あの感覚をどうお伝えしようかと考えているとひとつ、思いつきました。

皆さんは、ドラマなどで(または、実際に検査をして)「心電図」というのを見たことがありますでしょうか?

👆 こういうのね。

これだ! と。 ポン!(←手を打つ音)

生きていれば、このピコンと跳ねている波形があるのですよね。(哲学的な「生きている」は脇へ置いておいてくださいね)

この、ピコン、ピコンがないと生きてない、生きていけない。

今朝の小学生の歌声は、私にとってこの「ピコン!」なのです。刺激、です。

いつも、誰にでもあると思いますよ。ピコン!

例えば私なんかご存知のように、よくゴロゴロ寝ていて、家から一歩も出ないこともありますが、微かにでもピコン! あるはず!(笑)

大好きなアニメ見てピコン!

友達からLINEが来てピコン!

夫が何かをこぼしてピコン!

ね(笑)

で、今朝のはとても質の良いピコン! だったわけです。

……余計にわかりにくくなってしまったかしらん? m(_ _)m

では!

今日の「良かったこと」いきます。

  • 銀行でお得な情報をゲットした。
  • 朝から大雨だったが、出かける時には小降りになっていた。
  • 書きたい、と思えることができた。

でもー、書きたいことをどう料理すれば良いかがわからない……。

……ま、なんとかなる、かな(笑)

もうひとつ。

友人にもらったパン(フォカッチャかな?)に付けるために作ったアンチョビにんにくマーガリンが思った以上に美味しかったです♪

ちょっと塩味が強かったので、ほんの少しだけつけました。次回からは調節できます。

冷凍ピザにアンチョビペースト、いいかもしんない♫

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月3日(好奇心に注意)

身がいった!

↑ コレは、「筋肉痛」のことです。足、太ももに身がいったのです。辛いというほどのものでもないのですが。

原因は昨日の実家の庭。

何ほどもしていないのに……。しょーがない、普段何もしていませんから。(開き直る)

さて今日は、ビックリしました。

帰りに、乗り換える駅で電車を降り改札に向かおうとすると、ケンカの声が!

なんと、五十がらみの男性と二、三十代の男性がお互いに胸ぐらを掴んで睨み合っています。

初めてですよ! そんな光景を目の当たりにするのは。

駅員さんを呼んだほうがいいのかな、このまま終われるのかな、どうしようどうしよう、と少し離れたところで、ボサッと立っていました、わたし。

お互い文句を言ってましたが、聞き取れはしませんでした。意味のない威嚇の言葉だけだったのかもしれません。

そんな状態からいきなり、年配の男性の方が声を荒げました。ビクッとして、どっちの改札口に行けば(駅員さんを呼びに)いいだろうかと、キョロキョロしながら様子を伺うと、お互い怒りがおさまらない様子ではありましたが、胸ぐらを掴んでいた手を離し、年配の男性が二、三言捨て台詞を吐いてその場を離れて行きました。

おしまい。

うーん。彼らの間に、何があったのでしょう。

インタビューしたいけど、怖いし……。

と、こんなことを考えると、子どもの頃に母に言われた言葉を思い出します。

「好奇心、猫をも殺す」と。

俊敏な猫でも、好奇心のおもむくまに突っ走ると命を落とすことになる、というような意味にとっておりました。

………………。

今、調べてみると、本来の意味はちょっと違ったようです。

イギリスのことわざだそうです。

俊敏な、というのではなく、猫は九生あり、容易には死なないと言われていて、でもそんな猫でも好奇心が原因で命を落とすことがある、という大意のようです。

行き過ぎた好奇心は身を滅ぼす、ってなことで、私の子どもの頃の理解もまんざら外れてはいなかったみたいです。

それにしても、母がイギリスのことわざを使うなんて・・・!?

話を元に戻して、

そのケンカ、私がいても何にもならない、とは思いましたが、ずっと離れて見ていました。

好奇心半分、心配半分。

大事にならなくて良かったですわ。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 見かけたケンカが大事にならずに済んだ。
  • 友人と夕食。喋り通しで発散した。
  • 注文した本が届いた。

本、また買ってしまったよ。

最近は本が読めるようになって嬉しい。

まだまだ若い頃のように没頭しては読めないけれども。

無理せず、愉しみます♪

では! おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~