〜今日という日、明日のために〜 2023年11月4日(日常)

 

さて、11月4日、夢から覚めた、という感じです。

日常に戻りました。

「日常」があっての、「トリップ」だと思っています。でも、「トリップ」があって「日常」が際立つというか輝くとも思っています。

平たく言えば、どっちも大切ってことですね(笑)

でも正直なところ、朝起きて身支度を整えている時に感じたのは、昨日までの旅行は夢だった、という感覚でした。

記憶、なのですが、それは夢を思い出しているのと何が違うのか、と。

夢のように楽しかったとか、夢のような時間だった、ということではありません。(違う見方をすれば、そう言えるかもしれませんが)

過ぎたことの「思い出」を「実感」として感じるには、どうすれば良いのでしょうか?

これは何も一昨日から昨日の旅行に限ったことではありません。夫とのお出かけなどもそうです。

もちろんチャンと覚えていますよ。(夫からは「忘れやなあ」と言われるくらいには忘れていますが……f^_^;)

そもそも「思い出」というものに「実感」を求める私が間違っているのでしょうかね。

昨日一昨日のことなのに「思い出」なのですね。

友達や夫との楽しい時間が終わってしまうと、いつも寂しい思いが、フワッとやってきます。私は過ぎた日を見過ぎているのかとも思いますが、決してそうではないと考えます。

もしかすると、自分で自分が「忘れ」なことを知っているので、忘れないように! と、どこかで思っているのかもしれません。

それなのに、陳腐な表現で申し訳ないのですが、手から砂がサラサラとこぼれていくような気になるのです。

あー、何を言っているのだろう!(笑)

考え過ぎない! 有るようにしか有れないんだから^ ^

では、気を取り直して、今日の「良かったこと」いきます。

  • かかりつけ医に行くことができた。
  • 小さなバインダーノートを手に入れた。
  • 夫が、夕飯のメニューのリクエストをしてくれた。

毎月もらっているお薬がもう少なくなって、明日からは時間が取れそうにないので、今日行かなくてはならなかったのです。

今日は土曜日なので診察は午前診のみ。起きるのが昼前にならないだろうか、出かける支度が昼前までに終わるだろうか、などとそんなことを心配していました。

起きられました!

お薬(処方箋)をもらい、ついでにインフルエンザの予防接種をしてもらいました。

あ、これも「良かったこと」です^ ^

クリニックはものすごく混んでいましたが、ゆったりした気持ちで待つことができました。これも良かった♪

次の、バインダーノート。

大きさはA6くらいです。

昨日の旅行で、「やりたいこと」は何か、とかこうありたいという希望とかをみんなで話していたのです。それで、ノートに書き出してみようか、という案も出ましたので、早速。

実は小さなバインダーノートを見つけて、それで思い出したのですけどね(笑)

あれやりたい、これやりたい、こうありたい、と思いついたら何度も重なっていいから書いていこうと思っています。

ついでに、TO DOリストにも使ってみようと思いつきました。

続くかな? いや、まずはやってみよう!

では3つ目の、夫が夕飯のリクエストをしてくれた、ってこと。

私の作れるものでしたから、もひとつ嬉しかったですね。

作れないものをリクエストされても、買ってくるか、「作れない!」と却下するだけですが(笑)。今日はとても助かりました♪

もともと夫は、「なんでもいいよ」と言ってくれます。そして今まで料理に対して(何に対しても)文句を言ったことはありません。

はい、ほんとに有難いと思っています!

でもこうやってリクエストしてくれると、もひとつ有難いのですよ。欲張り(私が)ですけどね。

ちなみに今日の夕飯のリクエストは、「焼き飯」でした。これなら作れる♫

では、また明日!(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月1日(緊張)

 

本日、やるべきことはやりました。

動き回ったわけではありませんが、気になるところの掃除をしたり、予定していた作業や買い物も済ませました。

なのに、あまりスッキリしておりません。

どうやら身体が緊張しているようです。「抑肝散」(漢方薬)飲みましたから、少しは解ける……かな(笑)

緊張の原因はわかっています。たぶん。

それはまた後日に……。

では今日の「良かったこと」です。

  • 予定していたことは全てできた。
  • 気になっていたところの掃除をした。
  • 買い物の帰りにドライブした。

ドライブ、といっても近くをぐるっと遠回りして帰っただけです。

紅葉がちょっと進んでいました。

でも、聞くところによると、今年の紅葉はあちこちで「色が悪い」と聞きます。

夏があれだけ暑く長かったですものねー。

では、今日はこの辺で。またね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月21日(イベント再開)

 

午前中、いつもの課題の作業に喫茶店に行ったときのことです。

私が入ってしばらくすると、ぼちぼちと人が増えてきました。私が座ったところの横に、4人がけの広めの席が空いていたのですけど、みんなチラリと見て、違うところに座るのです。

私に近づきたくないと思われてる!?

被害妄想が……(笑)

その喫茶店で、女の子が、お母さんとトイレに行く時に、男性用に行こうとして、お母さんに、ちがうよ、こっち、と言われたあと、「まちがいまちたー、まちがいまちたー」と歌うようにトイレに入って行きました。

めちゃくちゃ可愛かった!

そうかと思ったら、違う席で、子ども3人くらいが大人しく座っているのだけど、ゲームをしていて、その音が聞こえるの( ; ; )

それほど大きな音ではないから、周りは気にしないだろうと思っているのかもしれません。時々気になる、という程度ではあるのですが。

友達とワーワー喋ってたら全く気にならないと思うのです。こちとら1人なもんで気になって……。

「常識」という言葉が思い起こされました。

人が多く集まるところでは、ゲームなどの音を聞こえないようにする、そうするように家族が注意する、というのは「私の常識」です。

いろんな人が集まるところで集中したい作業をするなんて。音が嫌なら家でやるべき、どこかもっと静かなところでやるべきだ。そもそも雑然と話し声が飛び交っているのに、ゲームの音だけが耳障りだと言われるのは違う。というのは「彼らの常識」です。……じゃないかなー?

「常識」なんて、虚なものですね^ ^

「マナー」であればもう少し最大公約数が大きくなるかもしれないな、と、今思いました。

どちらにしろ、難しいです。

細かいことをゴチャゴチャ言わない、まあるい人柄のおばあちゃんになりたい。

ところで、10月17日に書きました「LINEのサジェスト表示がなくなった件」、回答が来ました!

《現在調査を行っております。ご不便をおかけいたしますが、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。なお、恐れ入りますが、調査結果について個別のご報告が行えない場合もございます。》

うん、個別に報告ができないこともある、というのはわかります。もし、あちこちで同じような不具合が起こっているのであれば、「調査」してアプリでアナウンスがあるかもしれませんね。

わかります、わかります。

でも、それを私がちゃんと拾えるかどうか、不安だわ。

「知らんがな!」

って声が聞こえてきそう(笑)

でも、弊害ばかりではないの!!!

サジェスト表示がないから、探すでしょ。すると「こんなスタンプあったんや〜」と、発見があります。

いわゆるサジェスト表示に対応していないスタンプなのか、私の使う言葉には引っかからないのかわかりませんけど。

ちょっとメンドクサイけど、ちょっと楽しい♫

では今日の「良かったこと」です。

  • 今日締め切りの課題が、なんとかなった。
  • ネットで購入した本が届いた。
  • コロナ禍で中止になっていた友達2人とのイベントの再開が決まった!

買った本は、いわゆるハウツー本。

『これをこうしたら、こうなります』

今までは、ちょっとでも多く覚えよう、解ろうとしていましたが、今は、一行でも自分のものになったら良しとするようになりましたv

友達とのイベント!

また後日書きますね。「語る」と思います(笑)

では今日はここまでで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月13日(髪型)

 

いいお天気でした。

明るいスカイブルーに刷毛で描いたような薄い雲。

秋だなあ。

では早速に今日の「良かったこと」です^ ^

  • 郵便局から車で出る時に、歩いている年配の男性が待ってくれて、車の流れが途切れた時に出られた。
  • フリマアプリで、昨日出品した商品が売れた。
  • 美容院へ行った。

こんなところです。

車の私が歩行者に道を譲ってもらうなんて(汗)

でもおかげさまで、楽チンに車道に出られました。

美容院では染めとカットをしてもらいました。

少し髪型変えました。ほんのちょっとね。

しばらく伸ばそうと思っています。

飽きるまで(笑)

ではまた明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月12日(天使)

 

よく働きました!

昨日確認した書類の続きもあり、また新に市役所に用事ができて、日参です。

“空回り”というか、やらなくて良いことをやったというのもありますが、色々すっきりしました。

では今日の「良かったこと」です。

  • 夫がお昼にミスドを買ってきてくれた。
  • 母たち(義母と実母)の当面の行政手続きが完了した。
  • ウカウカと申し込んでしまったサブスクが、解約できた。

ミスド、ミスタードーナツ、何年ぶりだろう!?

美味しかったです♫

エビグラタンパイ、好きだったのだよ。と、細胞が思い出した(笑)

ウカウカと色んなことやっちゃうのですが、あるサブスクのプランを2つ申し込んでしまって、しばらく放ったらかしにしていたのですが、思いついて問い合わせをしました。

電話口の担当さんが丁寧に相談にのってくださって、私の利用状況を見て、そのうちのひとつがあれば十分だろうとアドバイスをくださいました。

また、もうひとつについては、まだ利用していないので返金できると教えて下さいました。

そしてずーずーしくも私は、その窓口(プランに対する問合せ窓口)の内容とは違うことを質問してみました。ちょっと困っていたので……。

それもわかりやすく教えて下さいました。

おじさん声の天使です! 

「おじさん声」はいらんね(^。^)

天使!

ありがとうございました♡

私もそうありたいです^ ^

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月11日(マステ)

 

車で出かけた時に、前を80歳前後と思われる方が自転車に乗って走ってはりました。

ヘルメットをちゃんと被ってらして。(近所でも最近は増えました)

そして、右へ曲がる時に、右腕を伸ばして「右へ曲がります」の合図をされてました。

意識高い方だなあと感心しました。

私もそうありたいです。

自転車はもう乗れないと思いますが(笑)その他のことでね。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 市役所に行って、母の書類の手続きについての確認ができた。
  • 母に面会に行った。
  • 実家の保険の契約者変更の書類を早速ポストに出した。

今日はこの3つができただけで、上出来でした。

気になっていた手続きができて良かった!

よく働きました!(笑)

母に面会したのは、書類にサインをもらうためです。

面会時間は15分だけ。

書類の説明をして、サインをもらうのにそんなに時間はかかりません。その後はいろんな話をしました。少し前のこと、先日罹ったコロナの話、そして母が若かった時の話。

ひとつだけ、イヤだったことが……。

それは、実家のピアノのことです。

ピアノの処分は私に「任す」と言いながら、早く売れと再三言うのです。それに腹が立ち、そして、悲しくなります。

長い間弾いていないので、もうほとんど弾けなくなりましたが、「ピアノがそこにある」というのは、私にとって大切なことなのです。

子どもの頃、習った期間は短かったのですが、その後、我流で「遊んで」いました。楽しかった思い出なのです。

それが、弾かなくなったからといって、目の前から「無くなってしまう」ことはとても寂しいことなのです。

何度説明してもわかってはもらえません。

「少しでも早く売ったほうが、少しでも高く売れる」と。確かに、1円でも違うかもしれません。母はそのお金が欲しいわけではありません。私のため、なのでしょう。また「少しでも早く売ったほうが、少しでも高く売れる」ということが母にとっての「当たり前」で「正しいこと」なのです。

「わかった」と言いながら、間を置かず「でもそれが正しいことやんか」と言う。

子どもの頃、「お母さんの言ってること、間違ってるか?」とよく言われました。この言葉が私の心の納屋の壁にずっとへばりついています。

私は被りを振って黙るしかありませんでした。

そんな気持ちが立ちのぼってきて、子どもの頃の私が出てきます。

でも、子どもの頃と違うのは、「腹立つわぁ」とも思えることです(笑)

子どもの頃は、母が私の全世界でしたからね。自分の気持ちを上手く言えず、母に対して腹が立つという感情を持つことは思いもよりませんでした。

私の自我が出てきたのは、平均よりかなり遅かったのだと思います。「母」以外の世界をいくつも持てるようになってからです。

あーーー、でも、心底感謝もしているのですよ! ^ ^

ちょっと複雑です。(笑)

今日は「なんだかなあ(-。-;」の内容でしたね。(^人^)(……いつもか⁉︎)

あ!

SNOOPYの少し太めのマステを買いました! 色目は地味なのですが、可愛い♫ これがありました!

さてっと、今日はこの辺りで店じまいしますw

録画している何かを観て、気分を上げてから寝ます。

あなたのメンタルケアは、何ですか?

自分を大事にしてあげましょうね。私は自分を甘やかし過ぎだと思いますがwww

ではまた明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月8日(メンテ)

 

午前中はこのブログのメンテに費やし、午後はスーパーでの買い物に費やしました。

ブログのメンテ、やりたいことを調べて、「この通りにすれば大丈夫」という記事を参考に始めたら、あれ? 違う画面が……。

しばらく内容を読みながらそのまま進んで行って、袋小路にぶち当たり……(涙)

何度かやり直したりしながら無事に(?)完了しました。してました(笑)

もうそれで腑抜けになりまして、昼からはスーパーで、ブラブラ〜ブラブラ〜と漂ってまいりました。

では今日の「良かったこと」です。

  • 久しぶりに早く起きた。
  • とりあえずブログの予定していたメンテが完了した。
  • 新しいプチプラコスメを手に入れた。

プチプラコスメ、なんて言うのも恥ずかしいほど、メイクは(も)下手くそでございますよ。

チークが無くなりそうなので買いました。最近目にしたほとんどに、ツヤ感が大事だとありましたので、その辺りも考えて買いました。

やっぱりメイクの話はこれだけでも恥ずかしいw

本日はこれにて……。

ではまた明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月6日(ごはん)

 

うーん……。

調子が上がらない f^_^;

お風呂に入ってちょっとスッとした、かな。

コロナの後遺症かもしれませんが、もしかすると単に季節の変わり目の不調かもしれないなあ、とも思うのです。

気にしない、気にしないw

なんか、毎日こんなこと言うてますねぇ(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 家具をフリマアプリで出品した。
  • 昨日届いた原稿の校正を済ませて送った。
  • 書き損じのハガキを切手に交換してもらった。

フリマアプリで売れたわけではないので、何が良かったことだよ、と言うことなんですが、ずーっと長く出品しようと思いながらそのままにしていたので、やっと出品できた、というヨロコビです。

どなたか使ってくれませんかねー?

書き損じのハガキ、今年の年賀状の分です。何ヶ月放ったらかしなんだか ^^;

さて、今日の、というか、夕方からのモヤモヤした不調ですが、ひとつは「ごはん」の食べ過ぎかと思うのです。

食事が多いと言うのではなく、「ごはん」「白米」の食べ過ぎのように思うのです。

ごはん、大好きですよ。LOVEです。

でもね、どうやら3食の内、2食きっちり白米だと体に水が溜まる感じがしてしんどくなるようです。

白米でも、お餅でも。

長い間、なんとなくそうなんじゃないか(白米を食べすぎるとしんどくなる)と疑っていましたが、やっぱりそうなんだと思います。

明日は「白米ごはん」を控えます。(大好きなんだけどなあ)

それで様子を見ましょう!

では今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月4日(陰性)

 

本日の調子は、コロナにかかる前のごく普通の日、だったと思います。

体調は、気にすると気になるので、気にしない(笑)

特記事項は実母を美容院に連れて行ったことくらいです。

では早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 母を美容院に連れて行けた。
  • 「しまむら」でちょうど良い服を見つけた。
  • 夫に買ったTシャツが届いた。

母の機嫌が良くて、良かったです。

あ、そうそ、「良かったこと」もう一つありました!

母を施設に迎えに行った時に、そこの看護師さんにコロナの検査をしてもらいました。(家族を連れ出す時は検査するのです)

「陰性!」

\(^-^)/

もうそろそろ陰性になっているんじゃないか、と思っていましたが、お墨付きをいただきました。よかった〜♪

話変わり、夫に買ったのは、いわゆるギャグTシャツというか……やる気のないキャラクターが寝そべっている柄なんです。

気が抜けるほど可愛い。

それを夫(おっさん)に着せるという……(笑)

世間様、すみません、私の趣味ですw

さて、元気になってきたら、また色々やりたいことが出てきて……。

「調子に乗らない!」

「せめて一つずつ!」

と言い聞かせています。そんな大きなプロジェクトではないのですよ、ホント小さな小さな、部屋の一角を片付ける、というような……。……ちっちゃ!

一応、それが明日の予定です。

ただ、予定はあくまで予定。未定です。

と、逃げ道を作ったところで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月3日(おせち)

 

今日は電車に乗って、百貨店へ行ってきました。

なんとなくしんどい。

鼻がスッキリすれば随分違うのでしょうけど。

普段から朝しんどくても、仕事に入ればシャキッとするので(してるつもり)、とりあえず行ってみよう! と。

「おせち」の予約に行ったのです。

開店と同時に入ったのですが、他のところでちょっとウロウロしている間に、申し込みコーナーに行くとすでに10人ほど並んでいました。

スタッフの方がおっしゃってましたが、今年は去年に比べて随分多いそうです。

思うに、この年末年始は久しぶりに家族が集まる、というところが多いのでしょう。我が家は例年通り「少人数用」です。

と、そんなことを考えていると、「しんどくない」ことに気づきました。

なるほど、私は自分を甘やかしすぎたのか……。

明日からは、仕事に行く日と同じ時間に起きるぞ! と。

そしてお使い物にするお菓子をやっとこさ選んで、電車に乗りました。家には12時前に着けそうです。

「ドアが閉まりまーす」

ガタン。 (出た。やれやれ)

ガタッ! (止まった? 出た途端、止まった。何?)

私が使っている路線からは遠いところの路線で、車の事故のようでした。直接関係ないように思うのですが。ドアはまた開き、安全を確認次第発車とアナウンスがありましたが、待てど暮らせど……。

荷物が重い。立ってる体勢がしんどい。お腹すいた〜。

と、いうことで、降りました。近くの喫茶店でランチにしました。贅沢ランチ……。とろとろ卵のオムライスと紅茶。美味しかった♡

ゆっくり食べて、駅に戻ると動いてました。待たずに発車して、無事に帰れましたとさ(笑)

では今日の「良かったこと」。↑コレやね。

  • 思わず優雅なランチになった。
  • 希望の料亭の「おせち」が予約できた。
  • 100均でいいもの見つけた。

100均で見つけたいいものというのは、アームバンドです。

渋いグレーに小さくお花の刺繍がありまして、一目惚れでした。

冬、長袖で仕事をしますが、事務所が結構暑くて袖が長いと仕事効率が落ちるので(うわっ、”できる人”みたい(笑))、ちょっと上げておきたいのですよ。

使うのが楽しみ♪

あー、でも私が使うと残念な感じにならへんかなあ……? とまた……。

大丈夫! 私に「おしゃれ感」は求められていない。だから大丈夫!(笑)

自分で元気にしたところで、今日はおしまい。

またね (^^)/~~~