〜今日という日、明日のために〜 2023年12月14日(眠い・・・)

こんばんは。

早速、今日の「良かったこと」いきます(笑)

  • マグカップを漂白した。
  • 気になっていた連絡を済ませた。
  • 同人誌に載ったエッセイを、転載してもらえることになった。

マグカップの茶渋、ずっと気になっていて……。やっと綺麗になりました。スッキリ♪

連絡というのは、友達に手紙を出したり、家の事務の手続きのための用紙を送ったり、電話をしたり……。

いくつも滞っていたので、スッキリしました。

エッセイの転載、といっても転載先は文芸誌ではありません。アルセーヌ・ルパン同好会の会報「Raoul」です。

私は殆ど幽霊会員(今もそんな言い方するのでしょうか?)です。今回、アルセーヌ・ルパンへの想いを書いたので載せてくれることになったのです。

やっぱり嬉しいです。

さてさて、もうとても眠いです。おやすみなさい。

ではまたね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月13日(贅沢ランチ)

仕事やお出かけの時に、「何を着ていこうか」と悩むことが多いです。

服を多く持っているというわけではありませんが、10着しか服を持たない、というわけでもありません。

例えば出勤日で、「今日は動き回らないといけないから」と、動きやすい服でチャッチャと決めることもありますが、大概は迷います。

それで悩むと「本日のラッキーカラー」というものに頼ります。

いくつかの「占い」をパパッと見て、取り入れられるように考えます。その色も、サイトによってバラバラだったり、言い方が違うだけで同じだったり、そのへんも面白く感じながら決めていきます。服だけではなくてハンカチも含めて。

でも、服にもハンカチにも、そのいくつかのラッキーカラーがない場合もあります。

そんな時は混ぜ合わせたらとか、色味が似ているとか、そんなアプローチをします。

これを寝起きのボーッとした状態で決めますので、同僚や一緒に出かける友人に、「麻風の服、ビミョーやなあ・・・」と思われているかもしれません。

そんなプロセスを経て、仕事に行ったある日のこと、私のその日のラッキーカラーのモノ(ラッピング用紙)を持っている方を見かけました。

「あ、そっか」

ラッキーカラー、私が持っているのではなくても、人が持っているのに気づいた、ということでもラッキーなんちゃう? と良いように考えました(笑)

案外これは簡単かもしれません。・・・・・・かな?

さてそれでは今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 京都、祇園の「圓堂」でランチをした。
  • 京都文化博物館の「異界へのまなざし〜あやかしと魔よけの世界」へ行った。
  • 1万歩、歩いた!

「圓堂」さんは、有名なてんぷらのお店です。

上質な空間(佇まいも御料理も板前さんも仲居さんも)で、贅沢な時間を過ごしました。

言っておきましょう。夫からの誕生日祝いでした。ありがとー。

我が家は結婚する前から、「〇〇記念日」とかはしない、イベントはお誕生日だけ、と決めていましたので、コレだけね^ ^

その後、京都文化博物館へ行きました。

お陰様で、一万歩を超えました。バンザイ。

お昼にたっぷりいただいたので、夕飯はお茶漬けでした。

結婚前の若い時、チケットをもらったこともあって、ランチも夕飯もフランス料理のフルコースだったこともありましたよ。若かったなあ(笑)

と、若かったからたくさん食べられた、という流れの話ですが、加齢で食べる量が減る、ということはないそうです。加齢という理由だけで、ということでしょうけれど。

今日もなんだか食べる話ばかりでした。

なんだかね。でも、美味しく食べられるのは本当に幸せなことです!(経験者は語る)

今日もお付き合いいただきまして、ありがとうございました^ ^

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月17日(神頼み)

 

少しずつ、「日常」に戻れているように思います。

そして、長らくご無沙汰していたところへ、神頼みをしに行きました。

他にも行く予定^ ^

食事もずいぶん食べられるようになりました。今日の夕飯は殆ど今まで通り。

ちょっと落ち着いた、と思いました。なのに……。

拭いきれない。

もう、ほんま、検査結果出るまでしょーがないやん! とも思います。

お薬のおかげで、悪心もなく、食欲も出てきて、気持ちも軽くなって、仕事や家事のことを考えられるようになりました。(お薬、すごい! 処方してくれた先生もすごい!)

それがね、そうなったらそうなったで、もし……結果が……だったら、浮き上がった分だけダメージが強くなる、だからあまり気持ちを浮き上がらせないように、というようなストッパーがかかる、そんな気持ちが出てくるのです。

それでも、最初に言ったように元に戻ってきています。嬉しいです。アノ、11/9の夜から11/13のお昼頃までの、暗黒からは出られました。それは本当に良かったです。

もう、あそこ(気持ち)には行きたくない。

今日、神頼みしたから大丈夫! ^ – ^

これ以上書いても、同じことをグルグル回るだけなので(笑)

今日の「良かったこと」いきます。

  • 神頼みに行った。
  • テーブルブーケを買った。
  • 夕飯を以前のように食べられた。

こんなとこかなー。

テーブルブーケ、色味は明るいオレンジ色、黄色、緑と白が少し。元気になります^ ^

他に、「ベビーハンズ」というグリーンを買って、キッチンに飾りました。

「ベビーハンズ」、赤ちゃんの手? 可愛いでしょ? 未来でしょ? 

お話変わり、

昨日書いていた「趣味の会のプロジェクト」ですが、文集を作るのです。(主にエッセイ。小説を書いた方もいます)

そしてそれを来年、2024年1月14日(日)の「文学フリマ京都」に出店するのです。

その準備、というか、それ以前の、文集発行のための準備中なのです。

ご都合が合えば、ぜひお越しくださいませ。

では、今日はここまでにします。

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月16日(概ね良好)

今日は早足で駆けていきます!

(昨日もサッサといきましたね(笑))

「体調が悪くて」というわけではありませんので、ご安心ください♡

ですので早速。

今日の「良かったこと」いきます!

  • 趣味の会のプロジェクトがずいぶん進んだ。
  • 洗面所の大掃除(?)を掃除をした。
  • 体調(心身)、概ね良好。

趣味の会とは、カルチャースクールの文章教室のことです。プロジェクトとは、今年末に文集を発行することです。

作業や決め事もずいぶん進みましたが、進んだ分だけ細々と、様々なことがわかってきまして、考えなければならないことがポップコーンのように、ぅわっと出来しました。

編集長の大変さは察するに余りある、けど、私では手伝えない(-。-; ごめんなさい。

次の「洗面所の大掃除」(笑)

普段からちゃんとしている人には、「大掃除」と言うのは怒られます、絶対。

でも気持ち良くなりました♪

体調(主にココロ)は概ね良好でした。かかりつけ医にもらったお薬と、漢方薬がいい仕事をしてくれているのだと思います。

それでは、今日はもう寝ます。

おやすみなさい (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月14日(実家の近所のお兄さん)

実家に行きました。

ピアノの引き取りをお願いしたので、その下見の対応です。

以前から、どこに頼もうか考えていたのですが(手放すのが寂しくて先延ばしにしていました)、先日ハガキが来たのです。

随分前に調律をお願いした楽器店さんから、長く調律していませんがいかがでしょうか、というDMです。

それでそこに相談しました。古いので金額はつきませんよ、と言われましたが、想定内です(笑)

全く知らない(テレビCMで知っていたとしても)ところに頼むより、この方が安心できますので。

後日の引き取りです。

さて、その後。かかりつけ医に行きました。

昨日、整体院の先生に語ったのと同じことを、泣きつきました。

整体院の先生と同じことを言われました。

そりゃ、私が誰かから同じことを泣きつかれたら、先生方と同じことを言うと思います。論理的に考えればわかるのですが……。

それで、今の状態に必要なお薬を処方してもらいました。

お昼と夜を飲んで、(2回飲んだだけで)「効いてるのかなあ?」と思ってしまうワタシ。なんてせっかちなんだ! とも思うんですけどねえ……。

あかんあかん!

考え過ぎない様にしないと!

と、言うことで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 実家の近所の人が声をかけてくれた。
  • かかりつけ医に相談できた。
  • 課題のエッセイをなんとか提出できた。

実家の近所の人、生まれた時からの付き合いのお兄さん(今はオジサン。私はオバサン)です。

何か道具を持っていたのでゲートボール? と聞くと、「町内の老人会のな」と苦笑い。「行ってらっしゃーい」と手を振って・・・。

ああ、いいなあ、こういうの。

って思いました♡

年に数えるほどしか喋らないのですけどね^ ^

次の、課題の件。

もう今回は書けないから、出さんとこかなーとずっと、昨日の夜まで考えていました。だって、今のこと書いても辛いし、いくつか思いついたことをザッと考えてみると、やはり今の気持ちに引きずられる。

でもね、やっぱり何か書かないと・・・と思って、どうしようかと考えていました。すると以前に書いたものがありまして、それのリライトをしようと決めました。

それは、「今の気持ち」は関係ないものでしたので。

それでは今日はこの辺で……(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月12日(緊張しい)

本日もお仕事でした。

イレギュラーなイベントが2つもあって、大変でした_| ̄|◯

いえ、もっと大変なのは社員さんですけどね。それでも私、ものすごく、むちゃくちゃ、超、緊張していました。朝からずーっと。

難しいことをするわけではないのですけど……。「ベテランの麻風さんにお願いします」と言われると……。嬉しいのだけど、プレッシャーが・・・(笑)

そしてもう一つの方も私が対応することになって……。

夫には「緊張しいやなあ」と言われてます。その通り! (でも、夫もそうなんですよ)

お昼も緊張で食欲なかったけど、買ったものは詰め込みました。パンと、ねばねばサラダと、カットりんご。とてもヘルシー!

退勤時刻の少し前に、「あ、ちょっと落ち着いてきた」と思えました。

では今日の「良かったこと」です。

  • 朝も帰りも、電車に座れた。
  • エッセイを載せてもらった本(同人誌)が届いた。
  • 気になっていたことの1つに手をつけた。

手をつけただけですが、進歩ととってくださいませ。

もうひとつ! 

私が書いた、同人誌に載せてもらったエッセイを、夫が褒めてくれました。すっごく嬉しい♪ 初めてじゃないかなー(笑)

さて、明日は新月です。

願い事をテーマに、アファメーション(言霊)すると良いそうですよ。

ではまた明日ね。(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月31日(充足感)

 

久方ぶりに夫とお出かけしました。

このところ、ずーーーっと友人と出歩いてばかりでしたのでね。

川瀬巴水の展覧会があると知りまして、夫が好きなので声をかけてみました。(いい妻!)

私も川瀬巴水、好きですよ。あ、私が行きたかった、ってことか!?

見て回って思ったこと。

川瀬巴水の作品に限るのか、そもそも私の好みなのか定かではありませんが、私の好きな”公式”がわかった気がします。2つあります。

ひとつは、雨、雪、水、いずれかがあること。

もうひとつは、灯、月、星(光源)があること。

月や星は画面に描かれてなくていいんです。でも「あー、月明かりでこの辺が明るいねんなー」ってわかる作品、好きです♡

展覧会なんていつぶりでしょうか。良いものに触れた充足感があります。

若い頃はよく行ったのですけどね、私の中に何も残っていない、ような気がします。

でも今回は、好きなものの”公式”がわかった、ということを得ました。これは大きい! 

ちょっと、いえかなり、嬉しいです。

嬉しいと言えば、行きたかった喫茶店にも行きました。

京都市の西木屋町にある「ソワレ」というところです。

独特の照明(青色)、古き良き時代の調度品、東郷青児の絵画、全てが「ソワレ」でした。

有名な「ゼリーポンチ」をいただきました。

まず見た目が美しい。「夢のような」とはこのことを言っているのかと思うほどです。

炭酸がキリリと引き締め、ゼリーが、ゼリーの硬さが完璧に「柔らかいと硬いのちょうど真ん中」を表現し、その甘さは「儚い」。

狂喜乱舞、でした(笑)

お店の方に許可を得て、1階と2階の写真を撮らせていただきました。

載せておきますね。

さて、そんな今日の「良かったこと」です。

  • 夫に「写真撮んの上手いなあ」と言われた。v
  • ずっと行きたかった喫茶店(ソワレ)に行った。
  • 川瀬巴水の展覧会に行った。

夫に褒められたのはここに載せた「ソワレ」の写真です。っていうのも恥ずかしいのですが、調子に乗って載せてしまいます(笑)

※ 上から、ゼリーポンチ、座席の側面、ドアとカウンター中(右側にドア、左側にカウンター)、2階へ上がる階段、方向が変わり上に2階が見えている、2階の窓から外、2階の座席の一部です。

お客さんの写り込みがないようにしましたので、お店の上部が主になってしまいました。(言い訳(^ν^))

疲れているはずなのに、今日は目が堅い。遠足に行った子どものようですねf^_^;

では、今日はこの辺で……また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月23日(眠い)

 

眠たいです(´-`).。oO

ですので、今日は駆け足です。

では! 今日の「良かったこと」です。

  • 同僚に、「美容院行ったとこ?」と聞かれた。
  • 締めが合わなかったが、原因がわかってスッキリした。
  • 帰りの電車の中で、40代の男性が見ていたアニメが、私が大好きな作品で、勝手に仲間意識を持った。

今日、髪が綺麗だったらしい♪ わーい。

最近、ヘアケアで変えたことは、洗髪の前のブラッシングと、予洗い1分。それと、タオルドライの後にヘアオイルを付けてからドライヤーで乾かす。

それだけです^ ^

次の締めの話。売り上げの集計ですが、合わないのがそもそもあかんのですけどね。

でも、その原因を追求できたことは「良かったこと」なのです。

で、次。 とっとと行くよー(笑)

今、私が大好きなアニメのひとつ、「SPY×FAMILY」です。

世にファンはいっぱいいるから、そんなこともあるでしょうが、やっぱり嬉しいです。

勝手に仲間意識を持ってました。

それを知られたら、気持ち悪がるだろうなぁf^_^;

いや、画面見んといて! って怒られるか!?

ごめんね。

と、言うことで、今日の随想はおしまい。

また明日ね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月22日(土産)

 

京阪に乗りました。

何処だったか、寝屋川を京都の方へ過ぎた頃、飛行機が見えました。伊丹空港からの飛行機ではないかと思います。

それがね、たぶん飛行機の速度と私の乗ってる電車の速度が同じ(いや、見かけ上ね、もちろん^ ^)だからか、飛行機が浮いて見えたのです。

空中に飛行機が「浮いてる!」

なんか面白かったなあ。

こういうの、誰かわかりやすく説明して欲しいなあ。

あれ? 調べて私が発信するべき? 

m(_ _)m 気が向いたらね^ ^

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 趣味の会(先日言っていたのとはちがうからBとする)の仲間との距離が少し、近くなった!
  • 夫が、東京土産を買ってきてくれた。
  • 友人とのランチ会が、立て続けに決まった。

趣味の会Bの仲間は、なんかちょっとよそよそしい感じがしていました。お一人は一緒に笑ったりしていたのですけど。

今日、私は、発表した作文について、「なんかいらんこと書いたなあ。失敗かも……」と思っていましたが、会がお開きになった後で、お二人の方が話しにきてくださいました。ちょっと盛り上がりました!

嬉しかったなぁ♪

『そよそよしい』と感じていたのは、みんなそうだったのかもしれません。どうしていいかわからなかったのかも、ですね。(私も正解なんてわかりません)

私は、話しかけられやすいように……と、そんな態度をとっていたつもりですけれど、『なれなれしい』と思われていたのかもしれません。

いつも言いますが、難しいですね。

私は、人との距離の取り方が下手くそです。基本、人見知りですし……。仕事は接客業ですが(笑)

話をもどします。

それで、今日思いました。

ただ、キッカケがなかっただけなんじゃないか、と。

なんかすごい発見をした感じですね(笑)

とにかく、心理的な距離がちょっと近づいて、嬉しい限りです。(次回、元に戻っていませんように……)

次に、夫の話。

昨日から東京に行っていました。昔の仲間に会うために。

なんて書くと、「悪い仲間」のように感じてしまうのは、私だけ?(笑)

私もよく知っている人達です。それと、別件と。

いつも東京に行くと、お土産を買ってきてくれます。もう我が家の習慣のようなものです。

ありがたくいただきました。

「東京ばな奈」と「東海道新幹線弁当」

超♡お気に入りなのです。

さてそして、友人とのランチですが、2人とそれぞれに約束しました。

2人ともとても久しぶりで楽しみなのですが、日にちが近く、仕事も入っているのでちょっとドキドキです。体調がf^_^;

今、調子は良いです。大丈夫! でも、無理はせずにおきます。

先回りをして不安を心配するより、楽しみは楽しみとして、楽しみにしておきます。

あれ? 迷路に入った!

あははは〜。寝よ!

今日はここまでです。また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月21日(イベント再開)

 

午前中、いつもの課題の作業に喫茶店に行ったときのことです。

私が入ってしばらくすると、ぼちぼちと人が増えてきました。私が座ったところの横に、4人がけの広めの席が空いていたのですけど、みんなチラリと見て、違うところに座るのです。

私に近づきたくないと思われてる!?

被害妄想が……(笑)

その喫茶店で、女の子が、お母さんとトイレに行く時に、男性用に行こうとして、お母さんに、ちがうよ、こっち、と言われたあと、「まちがいまちたー、まちがいまちたー」と歌うようにトイレに入って行きました。

めちゃくちゃ可愛かった!

そうかと思ったら、違う席で、子ども3人くらいが大人しく座っているのだけど、ゲームをしていて、その音が聞こえるの( ; ; )

それほど大きな音ではないから、周りは気にしないだろうと思っているのかもしれません。時々気になる、という程度ではあるのですが。

友達とワーワー喋ってたら全く気にならないと思うのです。こちとら1人なもんで気になって……。

「常識」という言葉が思い起こされました。

人が多く集まるところでは、ゲームなどの音を聞こえないようにする、そうするように家族が注意する、というのは「私の常識」です。

いろんな人が集まるところで集中したい作業をするなんて。音が嫌なら家でやるべき、どこかもっと静かなところでやるべきだ。そもそも雑然と話し声が飛び交っているのに、ゲームの音だけが耳障りだと言われるのは違う。というのは「彼らの常識」です。……じゃないかなー?

「常識」なんて、虚なものですね^ ^

「マナー」であればもう少し最大公約数が大きくなるかもしれないな、と、今思いました。

どちらにしろ、難しいです。

細かいことをゴチャゴチャ言わない、まあるい人柄のおばあちゃんになりたい。

ところで、10月17日に書きました「LINEのサジェスト表示がなくなった件」、回答が来ました!

《現在調査を行っております。ご不便をおかけいたしますが、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。なお、恐れ入りますが、調査結果について個別のご報告が行えない場合もございます。》

うん、個別に報告ができないこともある、というのはわかります。もし、あちこちで同じような不具合が起こっているのであれば、「調査」してアプリでアナウンスがあるかもしれませんね。

わかります、わかります。

でも、それを私がちゃんと拾えるかどうか、不安だわ。

「知らんがな!」

って声が聞こえてきそう(笑)

でも、弊害ばかりではないの!!!

サジェスト表示がないから、探すでしょ。すると「こんなスタンプあったんや〜」と、発見があります。

いわゆるサジェスト表示に対応していないスタンプなのか、私の使う言葉には引っかからないのかわかりませんけど。

ちょっとメンドクサイけど、ちょっと楽しい♫

では今日の「良かったこと」です。

  • 今日締め切りの課題が、なんとかなった。
  • ネットで購入した本が届いた。
  • コロナ禍で中止になっていた友達2人とのイベントの再開が決まった!

買った本は、いわゆるハウツー本。

『これをこうしたら、こうなります』

今までは、ちょっとでも多く覚えよう、解ろうとしていましたが、今は、一行でも自分のものになったら良しとするようになりましたv

友達とのイベント!

また後日書きますね。「語る」と思います(笑)

では今日はここまでで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~