〜今日という日、明日のために〜 2024年1月3日(UNIQLO)

昨年の11月に、もうゴロゴロしない、と決めたのに(逆流性食道炎の悪化を心配して)……、してました。

また心配することになるんじゃないかと、反省しきりです。

こんな時にね……、ゴロゴロだなんて……。

さてさて、私の生活、今日の「良かったこと」を記しておきませう。

  • UNIQLOで良いものを2つ見つけた。
  • トイレのスリッパを新調した。
  • 趣味のコーナー、すこし片付けた。

UNIQLOで見つけたのは、アンダーシャツにできそうなTシャツと、マフラーです。

マフラーの一本が毛玉でモケモケになっていたので欲しかったのですよ。夫が「これ似合うんちゃうか?」と言ったので即決。

自分で選ぶよりも人に選んでもらう方が良いと思っています。「それはちょっと……」と思わなければね^ ^ 自分の感覚より人のそれを信頼しているのですw

最後の、趣味のコーナーを片付けたってしましたけど、ほんのちょっぴりです。

「良かったこと」にカウントするのもどーかなーと思いましたが、私は「スッキリ」を感じたので、挙げました。

本日はこんなところです。

それでは、おやすみなさい。

また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月30日(ミュージカル観劇)

   

この年の瀬の押し迫った本日、ミュージカルを観に行きました。

何年振りか、もうわからないくらいものすっごく久しぶりでした。

先日来、ストレートプレイが観たいなあ、と思っていました。ミュージカル以上に観てないのじゃないかな? 

それでそんなこと考えたのですが、ミュージカルもやっぱりいいですねー!

ナンバーに溺れる、というか、ナンバーの中を泳ぐというか、音に手足を持ってもらって踊らされて(リードしてもらって)いる感じ。

私はルパンが好きなので彼のバックグランドを知っていますが、ルパンを知らない人にも、必要なことは無理なく織り込まれていたので、上手いなあと唸りました。(あ、また……m(_ _)m)

それに、なにより、キャストの皆さん、それぞれがホントとても素敵でした!

やっぱり好きです、ミュージカル。芝居そのものが好きなのです。

では、今日の「良かったこと」です。

  • ミュージカルを観た。
  • 爪を切った。
  • 早ランチ、美味しく、慌てずにとることができた。

爪が伸びてくると、気になります。

そうすると大抵、何かしらのミス(ミス未満も)を起こしたりします。壊れなくても何かを落としたり、なんとかなったとしても、何かを忘れたり、そんな頻度が増えるように思います。

そしてそのままにしておくと、何か、しでかします。

そんな風に感じています。

ですので爪を切ると、スッとします。

ランチは、ノープランでしたが、劇場に隣接しているカフェレストラン(?)でゆっくり食べることができました。サラダもたっぷりあって、美味しゅうございました。ですが思っていたよりボリューミーでした。

ではもう寝ます。おやすみなさい。

明日は大晦日ですね。頑張ろっと!

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月26日(朝食)

今日はゆーっくりしました。

昨日、はしゃいだので、ゴロゴロとゆっくりしていました。

買い物に出たくらいです。

昨日はクリスマスディナーを愉しんだあと、そのまま泊まりました。

気の置けない友人とダラダラ喋りながら、眠りにつくという幸せ^ ^

なのですが、イベントが「非日常」ですので、少し疲れました。心地の良い疲れです。そりゃそーですわな(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝のホテルの朝食バイキングが(も)絶品だった。
  • 無事に、行って帰ってこれた。
  • 文学フリマ京都8の当日案内が届いた。

朝食も美味しかったですよー!

私は洋食系を選びました。クロワッサン、パン・オ・レザン、トーストと多いように思いますが、それぞれが小さいのでそれほど……ゴニョゴニョ。

その場で作ってもらえるオムレツには、4〜5種類のソースが用意されていました。チーズソースやニンニクとアンチョビソースなんてものがあり、悩みました〜。

すると、前に並んでいた方が、全てのソースをちょっとずつお皿に置いてらっしゃいました。

「そーか! その手があったか!」

天才! と心の中で褒め称えながら、私も好きなソースを2、3選びました。

友人がカレーライスを小さな器に入れてまして、「美味しい! 和の感じ。カレーうどんのカレーのような」と言いますので、取りに行きましたよ。

たしかに、その通りでした。それで、具なのですが、煮物のようにゴボウ、レンコン、お揚げさんなどが入っていて、「大きな人参が入ってる」と思ったら、滋賀県名産の赤コンニャクでした。これも美味しかったですよ。

スープはクラムチャウダーで、バーニャカウダーもあり、私好み。切り干し大根の煮物も気になって、和食系にしようかとも思ったのですが、今朝の気分は洋食でした。

そして、どちらにしても外さずに食べるのがヨーグルトです。小さくカットしてある果物のシロップ漬けやまるごとの果物やヨーグルトソース(今日はキーウィソース)があり、少しプラスしてとても美味しく頂きました。

朝食だけでも価値があります。

そして無事に帰れて何よりでした♪

私の車で行きました(1人を乗せて。もう1人は別ルート)ので、無事に帰れたのは何よりでした。

連日、様々な事件や事故を聞くと、無事に帰れたのは有難い事だと考えるのです。

お話変わり、文学フリマの出品者用案内が届きました。待っておりました。

でもホンマ、緊張しぃやわあ、私。

もうソワソワしてて、いろんなこと確認して、「いやいやまだ早いって」と自分でつっこんだりして(笑)

それより今は、お正月の用意でしょ!

ですよね。

子どもの頃の「年末」は好きだったなあ。

「年末の慌ただしさが好き」だと思っていたのは、私が子どもで何もせずにいられたから。

結婚して、ようやくそのことに気づきました。

さ! 正月準備、ちょっとは頑張りませう。

では、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月24日(お菓子の差し入れ)

クリスマスイブ、ですね。

夫は、「うちは仏教徒や。クリスマスはナイ!」と結婚前から言っていました(笑)

チキンを買ったり、ケーキを買ったりしたことは何度か(何度かw)ありますが、クリスマスにプレゼントを送り合ったことはないです。

私はクリスマスを、友人2人と、3人でディナーを愉しみます♪

これは夫と知り合う前からの大切なイベントなので、優先事項です。日にちは毎年違うのですけどね。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 三浦しをんさんの「政と源」を読了した。
  • 社員さんとお客さんからそれぞれお菓子を頂いた。
  • ノートパソコンに買い替えることが決まった。

三浦しをんさんの「政と源」は、趣味の会の仲間に勧められたものです。

久しぶりに小説をちゃんと読了できたので、なんだかとても嬉しい🎶

しかも読後感が、余韻があってしみじみとしていて、「ああ、いい時間を過ごしたなあ」(私が小説の中で)と感じました。

コロナ前にちょびっと鬱を経験しまして、ただでさえ遅読なのに、それからはなかなか小説を読み進めることができませんでした。

だからとても嬉しいのです。僅かですが、自信(本を読める、小説の世界に入ることができる、といったような自信)が戻ったようです!

次の、お菓子の話に変わります。

社員さんに頂いたのは、仁々木さんのフルーツ大福でした。初めてよばれましたが、味のバランスや食感のバランスがよくてとても美味でした。

お客さんに頂いたのは、ういろうでした。私、大好きなのです!

今日は出勤している人数が少なかったのですが、イレギュラーなこともなく、お菓子も頂き、平和に過ごせました。ヨカッタ。

さて、そして、ノートパソコンの件ですが、今使っているデスクトップのパソコンの電源が入りにくくなっていて、修理(出来るかどうかわからないけど)か、買い替えか、という状態になってしまったのです。

年に一回、セキュリティの更新をお願いしている方に相談して、買い替えることにしました。

今度はノートパソコンにしようと決めました!

中のデータが壊れる前に、引き継ぎができればいいのですが……。

では今日はこの辺りでおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月21日(文集が出来上がった!)

年末が近づいてきています。

いやもう年末です。今年もあと10日ですから。

毎年、お正月の準備を早くから始めて大晦日はゆっくりしたい、せめて慌てなくてもいいようにしたい、と思っています。

でも、未だ実現したことはありません。

「理想」なのです。イデアなのです。

年末にイベントがいくつかあります。年明けにもあります。

そんなことが気になって、なかなか「正月準備」に気持ちが向かないのです。

それともうひとつ、早くから買い物したくないという思いがあります。

以前、一度、わりと前倒しで準備にかかりまして、「今回は余裕ができそう!」と思っておりました。

12月30日か、31日に、買っておいたしめ縄を飾ろうとしたら、そこに付いていた橙が腐っていたのです(涙)

さほど暖かい部屋に置いていたわけではないのですが。

それで、慌てて新しいものを買いに行ったことがあります。

早く買ってもいいものと、間際に準備しないといけないものをちゃんと考えないといけないなぁ、と思ったところで止まっています。

その失敗を次へ繋げていけば、イデアに近づけるかもしれないのですが、諦めが早いというのか、すぐに挫けちゃうというのか……。

今年はこうやって書いたので、少しは改善できるでしょう!…………たぶん。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 文集が出来上がった!
  • 私の”趣味のコーナー”に置いていたものを整理(処分)した!
  • コンビニで、新しくお気に入りを見つけた!

今日を表す言葉は「百花」(ひゃっか)に尽きます。

私たちの初めての文集が出来上がったのです!

各自に配られました。

仲間の娘さんが、表紙やカットを担当してくださったお陰で、ぐっとランクアップしたものになりました。有難いです。

文学フリマ京都8に出店いたします。

ブースが決まりました。

「け-32」です。

どうぞお立ち寄りくださいませ!

お話変わり、整理(処分)したものの件について。

整理(処分)したものは、スライド式衣装ケースと缶々です。

スライド式衣装ケースに入れていたものは、殆ど使わない文具やケースで、それ自体も経年で欠けていましたので処分しました。

長年使わずに置いておいた缶々があったのですが、この先も多分使わないだろうと、心を鬼にして処分してしまいました。

なんだかいっぱい思い切ったのに、景色はあまり変わっていません。もう少し手入れが必要なようです。

コンビニの新しいお気に入りについて。

「出汁茶漬け(サケ)」

美味しかったー!

元々、お出汁が好きですし、お茶漬けよりはお湯漬けが好きですし、前から気になってはいたのです。

今日は寒かったので、温かいものが何か欲しいなと思って買いました。期待以上でした!

しばらく続きそう♡

ではこの辺で……、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月19日(再診)

 

だんだんと気忙しくなってまいりました。

「気」が忙しくなってきただけで、見た目は全く変わりません。何もバタバタしておりません。

今日スーパーへ行くと、食料品の陳列棚のレイアウトが微妙に変わっていました。クリスマスというよりは、お正月色の方が強く感じました。

今年の年末は、少し多くお休みを取りましたが、予定があるからで、結局年末年始の〈私の〉「しなければならないこと」は、殆ど手をつけられずにいるのだろうなあ……。と、今から諦め気分です。

年明け早々にも予定が入り……。

そうです! 年明けの予定!

「文学フリマ京都」に仲間と出店するのです!

どうぞ賑やかしに遊びに来てくださいませ。

もしかすると、仲間の人数がそこそこいるので、その友人知人が集まると、ワチャワチャしているかもしれませんが……。

誰もいないかもしれません(涙)

何も予想できずに、今からオロオロしております。

でも、楽しみです^ ^

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • 胃カメラで引っかかった件で、再診を受けた。
  • 友人との食事会に着て行く服が決まった。
  • 夕飯に作ったちらし寿司が好評だった。

11/9に受けた人間ドックでの胃カメラの「生検」の結果〈要精密検査〉のことです。

とりあえず「良性」でしたので一安心でしたが、今日、先生の説明を受けて、また安心しました。

それでも精密検査はして欲しくて(先生も検査をお勧め)、その予約を取って今日の診察はおしまい。

次は、胃カメラに顕微鏡が付いているものを使うのだそうです。ですので時間がかかるので、睡眠剤(静脈麻酔となっていたかな?)を使うそうです。

寝ている間に検査しておいてもらえるなら♪ と、思っています(笑)

こんなふうに思える「心持ち」に戻れて、ホント良かったです。

次に夕飯。

義母がよく使っていた「すし太郎」使いました。

味付けを、ちょびっとアレンジしました。

そして、紅生姜、三つ葉、玉子、刻み海苔、

マグロ、エビをプラス🎶

なかなか美味しゅうございました^ – ^

ではもう寝ますね。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月14日(眠い・・・)

こんばんは。

早速、今日の「良かったこと」いきます(笑)

  • マグカップを漂白した。
  • 気になっていた連絡を済ませた。
  • 同人誌に載ったエッセイを、転載してもらえることになった。

マグカップの茶渋、ずっと気になっていて……。やっと綺麗になりました。スッキリ♪

連絡というのは、友達に手紙を出したり、家の事務の手続きのための用紙を送ったり、電話をしたり……。

いくつも滞っていたので、スッキリしました。

エッセイの転載、といっても転載先は文芸誌ではありません。アルセーヌ・ルパン同好会の会報「Raoul」です。

私は殆ど幽霊会員(今もそんな言い方するのでしょうか?)です。今回、アルセーヌ・ルパンへの想いを書いたので載せてくれることになったのです。

やっぱり嬉しいです。

さてさて、もうとても眠いです。おやすみなさい。

ではまたね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月13日(贅沢ランチ)

仕事やお出かけの時に、「何を着ていこうか」と悩むことが多いです。

服を多く持っているというわけではありませんが、10着しか服を持たない、というわけでもありません。

例えば出勤日で、「今日は動き回らないといけないから」と、動きやすい服でチャッチャと決めることもありますが、大概は迷います。

それで悩むと「本日のラッキーカラー」というものに頼ります。

いくつかの「占い」をパパッと見て、取り入れられるように考えます。その色も、サイトによってバラバラだったり、言い方が違うだけで同じだったり、そのへんも面白く感じながら決めていきます。服だけではなくてハンカチも含めて。

でも、服にもハンカチにも、そのいくつかのラッキーカラーがない場合もあります。

そんな時は混ぜ合わせたらとか、色味が似ているとか、そんなアプローチをします。

これを寝起きのボーッとした状態で決めますので、同僚や一緒に出かける友人に、「麻風の服、ビミョーやなあ・・・」と思われているかもしれません。

そんなプロセスを経て、仕事に行ったある日のこと、私のその日のラッキーカラーのモノ(ラッピング用紙)を持っている方を見かけました。

「あ、そっか」

ラッキーカラー、私が持っているのではなくても、人が持っているのに気づいた、ということでもラッキーなんちゃう? と良いように考えました(笑)

案外これは簡単かもしれません。・・・・・・かな?

さてそれでは今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 京都、祇園の「圓堂」でランチをした。
  • 京都文化博物館の「異界へのまなざし〜あやかしと魔よけの世界」へ行った。
  • 1万歩、歩いた!

「圓堂」さんは、有名なてんぷらのお店です。

上質な空間(佇まいも御料理も板前さんも仲居さんも)で、贅沢な時間を過ごしました。

言っておきましょう。夫からの誕生日祝いでした。ありがとー。

我が家は結婚する前から、「〇〇記念日」とかはしない、イベントはお誕生日だけ、と決めていましたので、コレだけね^ ^

その後、京都文化博物館へ行きました。

お陰様で、一万歩を超えました。バンザイ。

お昼にたっぷりいただいたので、夕飯はお茶漬けでした。

結婚前の若い時、チケットをもらったこともあって、ランチも夕飯もフランス料理のフルコースだったこともありましたよ。若かったなあ(笑)

と、若かったからたくさん食べられた、という流れの話ですが、加齢で食べる量が減る、ということはないそうです。加齢という理由だけで、ということでしょうけれど。

今日もなんだか食べる話ばかりでした。

なんだかね。でも、美味しく食べられるのは本当に幸せなことです!(経験者は語る)

今日もお付き合いいただきまして、ありがとうございました^ ^

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月17日(神頼み)

 

少しずつ、「日常」に戻れているように思います。

そして、長らくご無沙汰していたところへ、神頼みをしに行きました。

他にも行く予定^ ^

食事もずいぶん食べられるようになりました。今日の夕飯は殆ど今まで通り。

ちょっと落ち着いた、と思いました。なのに……。

拭いきれない。

もう、ほんま、検査結果出るまでしょーがないやん! とも思います。

お薬のおかげで、悪心もなく、食欲も出てきて、気持ちも軽くなって、仕事や家事のことを考えられるようになりました。(お薬、すごい! 処方してくれた先生もすごい!)

それがね、そうなったらそうなったで、もし……結果が……だったら、浮き上がった分だけダメージが強くなる、だからあまり気持ちを浮き上がらせないように、というようなストッパーがかかる、そんな気持ちが出てくるのです。

それでも、最初に言ったように元に戻ってきています。嬉しいです。アノ、11/9の夜から11/13のお昼頃までの、暗黒からは出られました。それは本当に良かったです。

もう、あそこ(気持ち)には行きたくない。

今日、神頼みしたから大丈夫! ^ – ^

これ以上書いても、同じことをグルグル回るだけなので(笑)

今日の「良かったこと」いきます。

  • 神頼みに行った。
  • テーブルブーケを買った。
  • 夕飯を以前のように食べられた。

こんなとこかなー。

テーブルブーケ、色味は明るいオレンジ色、黄色、緑と白が少し。元気になります^ ^

他に、「ベビーハンズ」というグリーンを買って、キッチンに飾りました。

「ベビーハンズ」、赤ちゃんの手? 可愛いでしょ? 未来でしょ? 

お話変わり、

昨日書いていた「趣味の会のプロジェクト」ですが、文集を作るのです。(主にエッセイ。小説を書いた方もいます)

そしてそれを来年、2024年1月14日(日)の「文学フリマ京都」に出店するのです。

その準備、というか、それ以前の、文集発行のための準備中なのです。

ご都合が合えば、ぜひお越しくださいませ。

では、今日はここまでにします。

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月16日(概ね良好)

今日は早足で駆けていきます!

(昨日もサッサといきましたね(笑))

「体調が悪くて」というわけではありませんので、ご安心ください♡

ですので早速。

今日の「良かったこと」いきます!

  • 趣味の会のプロジェクトがずいぶん進んだ。
  • 洗面所の大掃除(?)を掃除をした。
  • 体調(心身)、概ね良好。

趣味の会とは、カルチャースクールの文章教室のことです。プロジェクトとは、今年末に文集を発行することです。

作業や決め事もずいぶん進みましたが、進んだ分だけ細々と、様々なことがわかってきまして、考えなければならないことがポップコーンのように、ぅわっと出来しました。

編集長の大変さは察するに余りある、けど、私では手伝えない(-。-; ごめんなさい。

次の「洗面所の大掃除」(笑)

普段からちゃんとしている人には、「大掃除」と言うのは怒られます、絶対。

でも気持ち良くなりました♪

体調(主にココロ)は概ね良好でした。かかりつけ医にもらったお薬と、漢方薬がいい仕事をしてくれているのだと思います。

それでは、今日はもう寝ます。

おやすみなさい (^^)/~~~