〜今日という日、明日のために〜 2023年9月6日(漢方薬)

 

「何もしない」継続中(笑)

コレだけは得意だわー!

夫は大学のレポートと格闘している様子だけれど、その横でテレビを見ている妻。

普通イライラしますよね、いくら自分の好きなことやっているといっても。ですから聞くのですよ、ちゃんと。「テレビつけていい?」「違うの見ていい?」

「NO」と言われたことはありません。

かなり集中できる人なのですよ。(私に逆らえなかった? まさか!(笑))

それはいいのです。でもね、60半ばで環境が変わって、頑張っていると(好きで頑張っているといっても)、ちょっと心配になります。

頑張らずに、ダラダラ、ゴロゴロしているだけでも(いや、その方がむしろ)心配ですけどね。

私に比べれば、断然エネルギーはある方なのですけど、若い時とは違いますしねえ。

それで、本人を連れて行けなかったから、舌の写真を取って、いつも行く漢方薬の先生に見てもらいました。(舌診)

「これはレアやなあ」

教科書にも載っていない状態だそうです。(キャー(^^;)) 本を見せてもらいました。

いろいろ話をしたのですが、取り敢えず、力が入ったままなので、りきみを抜かないと。ということで、いくつか処方を聞いて、3日間ずつ様子を見ていこうと思っています。

2人で元気に、が、一番の目標なので(^。^)

私は概ね良好です。

課題は、夫の健康面に関して、起こってもいないことを心配することのない様にすることです。でも、これに関しては、漢方薬がいい仕事をしてくれます(笑)

こんなことを考えるのは、今日も平和だったからですね。

では今日の「良かったこと」です。

  • 漢方薬の補充をした。
  • お昼はお好み焼きを作った。
  • 撮りためたアニメとドラマをひたすら見た。

平和ですね、有難い有難い。

お好み焼きを作ったのは、グリーンサラダが余っていて、早く使いたかったからなのです。

でも、美味しくできました。そりゃ自分で作るのですから、好みに作れますよね。

お好み焼き、といえば、大好きなお店があったのですが、コロナで閉まったままで、再開の気配が見えないのです。

早く開けて欲しいです……。

では、今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月3日(お誕生日会)

 

だんだんと、秋のお菓子、栗を使ったお菓子をよく見かけるようになりました。

そんな話を今日集まった友人3人と話していまして……、

KALDIの(またか!(^.^))、ブランデーを使った栗が美味しくて! と語ったところ、

友人の1人に言われました。

栗とか、かぼちゃとか、サツマイモを食べてるところが想像できない。

確かに。わかる。

若い頃は本当にこの3つ、苦手でした。

焼き栗と、かぼちゃ、サツマイモは天ぷらなら食べたのですが、特にマロングラッセとか、焼き芋とか、かぼちゃの炊いたんとかは苦手でしたねぇ。

今は、かぼちゃの炊いたん、苦手意識なく食べられます^ ^

大人になりました!

でも、焼き芋はダメですね。

で、KALDIのブランデー栗、これは美味しい!

それにしても、昔の私の好みを覚えていてくれてるのが、嬉しいです。

あの頃のままの私が、彼女の中には存在しているのです。

今日集まった4人とも、逆もまた然りですけど^ ^

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 高校卒業あたりから続いているお誕生日会が前回に続き、コロナ禍前のように開催できた。
  • 同人誌に作品を提出できた。
  • 夫が、コンビニスイーツを買ってきてくれた。ラッキー!

お誕生日会、楽しかった♪

高校の頃に戻るという感覚ではないです。年に4回は会って、ベッタリではないけど、ずーっと一緒に生きてきたので。

仕事も、趣味も、服の好みも、違う。

でも、根っこというか、見えないところが同じなの。なんて言うのかなぁ。

アーラヤ識で繋がっている事象(4人それぞれ)、という感じでしょうか?

でも、アーラヤ識で繋がっているのは宇宙全てですよね(汗)

聞き齧ったことを使うとこうなる(笑)

さて、一段落したということで、今週は「何もしない」ということをします!

リセット期間、ということで。

では、今日も有難うございました。またね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月2日(敬老のお祝い品?)

 

今日、電車で出かけたのですが、最寄駅で待っている間、良い風が時折り吹いて、気持ちよかったです。

時折りなんですけどね。

その出かける少し前、あと2、3分で出なくちゃ、と思っているところへ、ピンポーン♪

荷物が届く予定はないけど、なんだろうと取り敢えずインターホンで出てみると、

「自治会の者です。敬老のお祝いの品をお持ちしました」

と、おっしゃいます。

なぜ?

確かに私は今年、還暦だけれども、うちの自治会の敬老のお祝いは確か70歳以上になったのでは?

夫も私も、まだもう少し先なのですが。

出るや否や(as soon as ! 遥か昔に習いました)

「すみません、間違いました!」

「ですよねー^ ^」

なんて、余計なことを言ってしまいました。

ご苦労様です。

私も理事になった時、何人かで手分けして、配ってまわりました。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 整体院で感じのいい人に会った。
  • 整体院で身体を調整してもらった。
  • YouTubeでアルセーヌ・ルパンの”サウンドミステリー”を見つけた。

私の行っている整体院は完全予約制なので、私が到着すると前の人がそろそろ終わる時間で、私がそろそろ終わる時には、次の方が見えてる、という流れなのです。

で、私の前の方、終わって出られる時に待合にいる私の前を通るのですが、「お先ぃです」と、ニコッと笑って会釈されたのです。

私よりずいぶん若い方でした。屈託のない笑顔でした。

それで私の前を通って行かれて、すぐに「あ! 予約取るの忘れた!」と。

その顔が可愛くって、くすっと笑ってしまいましたよ。

それでまた先生のところへ戻る時に、私に「すみません、いいですか?」と聞いて下さいました。

なんて感じの良い方だろうと、嬉しくなりました。

お話変わり、アルセーヌ・ルパンがYouTubeに!

いえ、サウンド・ミステリーですが。

見つけました♬

昔のTBSブリタニカ・サウンドシリーズを思い出します。(まだ持っています♪) 

なんで探そうとしなかったのか!?  不思議ですが、たぶん今持っているもので満足しているからなのですね。カセットテープ、まだ聴けるし♡

でも、関智一さんも、いいですね。

そして、「アバンチュリエ」のサウンド図書館もいいです♡ 「アバンチュリエ」大好きなのに、後回しにしてしまっていたことに、気づきました。

反省……。

反省しながら、にやけ顔が戻りません。

ではみなさま、このまま、おやすみなさい(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月1日(三波春夫)

 

9月に入りました。

写真、変えました。(季節毎に変えるつもりですので、例えば今日よりかなり未来にご覧になる場合、その時の季節に合っていると思う写真にしていますので、ご了承くださいませ^ ^)

白い窓から色づいた木(イチョウ?)が見え、あまりキツくはない光がさしています。晩夏に思えましたので、これにしました。

ところで今年(2023年)は、三波春夫さんの生誕100年になるそうで、テレビ(今どきテレビ!?(笑))で、特別番組が組まれていました。

子どもの頃は特段何も思っていませんでしたが、今は三波さんの「浪曲歌謡」というものが好きです。

なんと言っても「俵星玄蕃」!

これは「忠臣蔵」の中のひとつのお話です。

なにせ、私、忠臣蔵が好きでして……。

忠臣蔵を知って、この「俵星玄蕃」を聞くと、いつも涙を禁じ得ません。

三波春夫の浪曲歌謡は、「シンガーソングライターの1人ミュージカル」なのです!

声もいいですし、所作にも注目してくださいね。

と、いうことで、今日の「良かったこと」は、

  • 三波春夫さんの「俵星玄蕃」をたっぷりフルコーラスで聴けた。
  • 同じく、「一本刀土俵入り」も聴けた。
  • テレビで見た「切り干し大根入りハンバーグ」を作ってみた。

と、こんなところです。

切り干し大根入りハンバーグ、なかなか上手くできたと思うのですが、ちよっと切り干し大根が多かったかもしれません。良か良か♪

それでは今日はこの辺で、おやすみなさい(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月27日(持論)

 

どうも、気持ちの余裕がないです。

胃の調子がよろしくないのもありまして。

さて、今日は、元博報堂のコピーライターの方の講座を受けできました。

勉強になった、はず。 勉強になった、と言うには、復習が必要です。

「考える」ことが必要なのですが、この「考える」ことが苦手です。

たぶん子どもの頃からちゃんと「考える」という習慣がついてないからだと思うんですね。

前頭葉を使っていない。

だから、おでこが狭い(笑)

いえね、「おでこの広い人は賢い」というのが持論なのです。

おでこが狭くても賢い方は大勢いらっしゃいますが、おでこの広い方は、もれなく賢い方です。

と、いうのが、持論。

ここでまた、「自己肯定感の低い私」が出て参りました。

今日の講座の演習で、他の方々の作品(作文)を拝見して、落ち込んでいるのですよ。

上手い方が羨ましくてしかたがない。

こういうの(文章を書くということ)は、人と比べても仕方のないことなのですけどね。

胃の調子のこともありますが、そんなこんなで、気持ちの余裕がないのです。

一晩寝れば、ちょっとは気持ちが落ち着いているでしょうかね^ ^

さて、今日の「良かったこと」はこちらです。

  • 友人二人と気になっていたところでランチをした。
  • パインのカルピスが美味しかった。
  • コンビニの新商品のおにぎりが美味しかった。

食べることばっかりや……。

すみませんf^_^;

食べること、基本なのでお許しを。

「落ち込んでいる」と言いつつ、「美味しかった」と思えることこそ、「良かったこと」ですね!

明日から、また頑張ります。

では、またね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月18日(会食)

 

本日は、高校卒業してから一緒に芝居なんかしていたグループの食事会でした。

連チャンですねf^_^;

今日は一次会で解散になりました。でもね、1人が車で来ていて、みんな家まで乗せてもらいました。楽チンでした〜! ありがとー♪

このグループとは今年度旅行を考えているのです。何十年ぶりですわ。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 仲間で食事会して、くっだらない話で盛り上がった。
  • ドライブレコーダーを申し込んだ。
  • 思ったより早く帰れた。

ほんとに、くっだらない話が99.9%でした。でもね、そのくっだらない話ができることが「幸せやねんなぁ」と、これは意見の一致を見ましたね。

飲んでるお薬が一緒やとか、似たような夢を見るとわかって盛り上がったり、ここには書けないような話で喜ぶおっちゃんがいたり、基本的に二十年前と変わらずです。

「成長がないやないか」ではなくて、これが居心地いいのですよ。

お話変わり、ドラレコ、付けようと思います。

近くで事故があって……。やはり記録は必要だと思いましてね。

少なくとも私から事故を起こすことがないようにしなければならない! ドラレコでいつも見られていると、気持ちを新たにしようと思います。

取り付けはもーちょっと先ですけど。

そして今日、友人の車に乗せてもらって、ホンマ助かりました^ ^

毎回、車で来てくれへんかなー(笑)

ではではおやすみなさい(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月17日(ビール)

 

出かけるときに、空が曇っていました。

帰りは お陽さんが沈んでからの予定でした。

駅まではそう長い距離ではありません。

「日傘は置いて行こ」

そう思ったのは間違いだったと気づいたのは、家を出て4、5分たった頃でした。

サーっと晴れ渡ったんです。

ああ、わたし、晴れ女でした……。

お陽さんに照らされながら、耐え忍んで駅に向かいましたとさ。チャンチャン⭐︎

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 実家の用事がひとつ済んだ。
  • 趣味の会のプロジェクトがまた一歩進んだ。
  • 友人と晩ご飯に行った。

時々出てくる「趣味の会」ってなんぞや? ですよね。

エッセイなど(中には小説も)書くグループです。そのグループで「文集」を作ろうということになって、同人誌を製作中です。

趣味の会、と言っているのはこれです。

初めてのことですが、先生に助言をいただいて、また、リーダーもしっかりキッチリしている人なので、とても頼りになります。

次に、晩ご飯ですが、ウロウロしてたまたま入ったところがクラフトビールのお店でした。

二人ともあまり飲む方ではないのですが、今日選んだビールはスッキリとしていて、ビールらしさもあって、飲んだ瞬間、「あ、美味しい♡」と思えるビールでした。最初の一口だけではなく、ね。

「飲み比べ」セット、試したいけど、飲み切る自信がイマイチないのですよ。夫は全く飲みませんし……。

また行こうとは思いますが……、いつになるかなぁ(笑)

では本日はこれにて……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月15日(台風)

 

台風の日。

今のところ、私の住んでいる地域に大きな被害はないようです。

雨風もそれほど酷くはありませんでした。今のところ、ね。

といっても、全く外に出ていないので、窓から見ただけの判断ですが。

ですので、今日の「良かったこと」って、どんなんかなあ……。

  • 今のところ、住んでいる地域で大きな被害がない。
  • 撮り溜めていたドラマやアニメをまとめて見た。
  • 趣味の会の課題が提出できた。

うん、いい感じです。

インドアの私には、御籠もりさんは楽チンでした。長く続くと、そうでもないですけどね。

台風に関して、私の住んでいるところは直撃すると言われていても逸れたり、今回のようにキツくなると思っていても、そうでもなかったりします。稀な地域かもしれません。

でも、2018年の9月の台風の時は、母が怖がったので実家に行ったのですが、私も結構びびってました(笑)

でもそんなことは悟られずに、頼りになる娘を演じましたよ。あはは〜。

では、台風の被害が大きくなりませんように、と今日も祈って終わりますね。

またね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月3日(サクサク)

 

今日なんと! アラームが鳴る前に起きました。

しかも、20分も前に!

「起きてしまった」ので、起きました。

順調に出勤する用意ができたのですが、家を出る頃にとても眠くなってきて……。

寝ずに会社に行きましたよ^ ^

そして、今、眠い(笑)

ではとっとと今日の「良かったこと」いきましょね〜。

  • いつも乗る路線が遅延していたので、違う路線に乗ったら、冷房がよく効いていた!
  • 朝、早く起きられた。
  • 一昨日に届いた本が、サクサク読める!

本ですが、今までで1番、サクサク読めている本だと思います。

遅読家の私には、ありえないようなことです。

わかりやすくて、読みやすい!

「座右の本」にしようと思っています。

では、本日はここまで。

おやすみなさい(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月27日(激暑)

 

今日は精力的に動けました!

ちょっとお買い物しすぎたかもしれないけど……。

自分で自分の機嫌を取ったのです。腰痛はまだ若干痛みはありますけど、身体のエネルギーはあります。これが何より!(腰痛も取れるのが一番ですけど)

それにしても、聞き飽きたと思いますが、毎日恐ろしく暑いですね。

今日、近くのスーパーに行く時に、車が表示する外気温が43℃でした。笑ってしまいました。

帰る時は曇ってもいたので少しマシに感じまして、表示する外気温見ましたら、3℃下がってました。

「あ、3℃下がるとちょっと違うのね♪」

違う違う! 40℃! おかしいって!(笑)

先日、新しい言葉を知りました。

「激暑」

みなさんはもうご存知かもしれませんね。私は友人からのメールで初めて知りましたのさ。

みなさま、熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • (昨日いっぱい寝たから)元気だった。
  • 課題が進んだ。
  • 漢方薬、今に合った処方をしてもらった。

課題進みました! 良かった。でも、終わってはいないのですよ。ガンバリマス。

最近、また腰痛に悩まされ、ダルさと眠気があって、足がパンパンに浮腫んで、足の付け根から太ももにかけて力が入らないような感覚があり、そして2、3日前から口内炎ができました。(^_^;)

で、また漢方薬の薬局の先生に、ご相談に行きました。

今の状態と、漢方薬の今の飲み方を伝えたら、多く飲み過ぎているモノ、重なっているモノがあって、それがそういう症状として出ている、とのことでした。

お薬を少なくして、飲み方のアドバイスをもらって、今日の夕方からお試し5日間です。どうかなー、今回も合うかなー。

これが結構楽しい(笑)

状態が変わるのですよ。ふっと気づくの。「あれ? ラクになってる」

合わない時は、変わらない(・・;)

そしてすぐまた駆け込むのです。(ヒマか!?)

もうこれは趣味のひとつかもしれません。最近、そんな気がしてきました。(あれ? 前にも書いたかも)

それともうひとつ、良かったことありました。

白菜のクリーム煮、美味しかった♪

秋から冬のメニューでは?

いやいや、暑い時に熱いものを食べるのはいいことだそうですよ。

では今日はこの辺りで……(^^)/~~~