〜今日という日、明日のために〜 2024年5月7日(焼肉)

何か食べる? 何が良い?

そう聞かれて、コレと言うものが思い浮かばない時は「焼肉以外ならなんでも」、なんて答えていました。

「焼肉」=「ホルモン」というイメージがあって、苦手だったのです。昔から焼肉を食べに行くことはありませんでしたから、それもあって、私には「焼肉」という選択肢がもともとありませんでした。

それがね、夫の友人のオススメの焼肉レストランに行きましたのさ。

ロースのランチがありましたので、それなら、と行くことにしたのです。

いやぁ〜♡美味しかった!

そうなんですよ、ホルモンが苦手ならホルモンを食べなければ良いんですよね。お肉は好きなんですから(笑)

以前に友人とランチで焼肉に行ったことも、ハードルを下げていました。

そして本日、「焼肉好き!」と宣言♪

ドライブをして帰りました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 「焼肉」という新しいジャンルを得た。
  • オンライン習い事の体験に申し込んだ。
  • 吉川弘文館の人物叢書、読了。

今年は現状維持で、のんびりする予定でしたのに……、ウカウカと習い事、申し込んでしまいました f^_^;

でも、長い間、ずっと考えてはいたのです。

で、受けてみたい講座があったので、体験に申し込んだのです。

ムダにはならない筈です^ ^

次の本を読み終わった話。

長かった〜(笑)

途中、あちこち違うものを読んでいましたので、めちゃめちゃ長くかかりました。

ただでさえ読むのが遅いのに。

そう言えば、遅読の人へ、の本も読みました。

そこで気づいたことを実践しました。成功体験!(笑)

明日からは、本棚で寝ていた子のうち、2冊に手を出そうと思っています。ワクワク

では今日はこの辺りで……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月5日(水晶谷)

こどもの日、ですね。

柏餅を買いました。こし餡♪

さて今日も2時間ほどのドライブをしました。

夫が子どもの頃に遊んでいたという「水晶谷」というところへです。

でも、ネットでは検索できません。小さな地域の小さなコミュニティでの呼び方だったのでしょう。

そういったところは全国に沢山あるのでしょうね。

ま、そこに行ったのですが、もともと「行ってはいけないところ」でしたので、もう、入れません。しかもその近くには大きな墓地ができていました。

それで、その墓地にお邪魔しました。m(_ _)m

夫が「(フェンスの)ここの奥。だいぶ変わったけどな」と、説明してくれました。

鬱蒼とした森、山の中。陽は差していますのでわりに明るい。管理者のための歩道が見えました。

結婚した時にその話(水晶谷と呼ばれるところに遊びに行っていたという話)を聞いて、そのシチュエーションに憧れました。

親たちから「(危ないから)行くな」と言われていた「水晶谷」という名の場所へ遊びに行っていた当時の男の子たち。

なんだか、いいなぁ〜と。

誤解のないように申しますが、子ども達に「危ないところへ行け」と言っているわけではありません。

あくまで、結果としての憧れですので……。

ともあれ、実際に見ることができて(一部というか、雰囲気だけというか)、良かったです。しかも良いお天気でしたし。暑かったけど(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 水晶谷の近くに行った。
  • スーパーの駐車場で、停めたいところがスッと空いた。
  • プリンターのインクカートリッジを、やっとリサイクルBOXに入れた。

他にも、スーパーから出る時や、右左折する時に他の車が無かったとか、お昼に作った”ナンチャッテお好み焼き”が美味しかったとか、そんな良かったこともありました。

インクカートリッジですが、いっつも持っていくのを忘れてしまって、とうとう全色揃ってしまいました(笑)

やっと、BOXに入れることができました。ヨカッタヨカッタ

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月29日(昭和の日)

「昭和の日」ですね。

昭和天皇のお誕生日。

こんなこと言うと怒られるかもしれませんが、私の父方の祖父は昭和天皇にすこし似ていました。

祖父の亡くなった後、昭和天皇を拝見すると、おじいちゃんを思い出しました。

並べたら全然似てないかもしれませんが。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 昨年末に作った文集について、嬉しい感想を頂いた。
  • 夕飯にクリームシチューを作った。(暑いのにf^_^;)
  • 失くしたと思っていた「預かり証」を見つけた!

文集について、「皆さんの熱気・活気が充満していて、創刊号らしくてとても良かった」という感想を頂きました^ ^

先日来、クリームシチューが食べたくて……。

暑いのに作っちゃいました。

いつも使っているルーではないものを使いました。味、違うもんですねぇ。いえコレも美味しゅうございましたよ。

次の「預かり証」、ブランドのバッグを修理に出したのです。昨年末に。今年1月に見積もりの連絡をもらいまして、改めて修理のお願いをしました。

それから3ヶ月程しか経っていないのですけどね。昨日、「あれ? 預かり証はどこにしまったっけ?」と、お財布などを見ましたがありません。

その時は他に思い出せず、問合せする場合、「預かり証」がなくても対応してもらえるのか!? と心配になりました。ちゃんとした(と言うのもおかしいですが)ブランドなので、大丈夫だとは思いましたけど、心許ない思いをしました。

それが先ほど、思い出しました! ありました!

昨日は全くその場所を思い出しもしませんでした。いつもチケットなどを挟んでいるところなのに……。

記憶が・・・・・・

こんなことが増えていくのでしょうねえ。

なんとか抗いたい!

いやいや、思い出したことを褒めよう!(笑)

では今日はこの辺で。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月26日(洋食弁当)

テレビでは、明日からゴールデンウイークです、と何回も聞きました。

そーですね、と(笑)

予定は何か立ててらっしゃいますか?

私たち夫婦の予定は、特にありません。どこへ行っても多いでしょうし、ステイホームです。

でもね、ちょっと見学に行こうかと言ってるのです。

葬儀社と、地域包括支援センター。

葬儀社はともかく、地域包括支援センターは、日祝を除いて電話してみようと思います。

何を聞いたら良いのかわかりませんが、それでいいそうですよ。

とりあえず漠然とした質問はありますので、聞いてみようと思います。

友人にケアマネジャーがいるのですが、彼女の忙しさを思えば、時間を取っていただくことに申し訳なさもあるのですが、急ぎませんのでとりあえず電話してみます。

その予定だけです。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 整体院に行った。
  • その帰りにカフェでゆっくり本を読んだ。
  • 夕飯に洋食弁当を買った。

整体院で、「今日はストレスがそれほど多くなさそうですね」と言われました。ワーイ

昨日、鰻丼食べたからかなー(^。^)♪

洋食弁当の中身は、オムライス、ハンバーグ、エビフライなどです。

今、書いていて思いました。子どもが喜ぶメニューでは!?

美味しゅうございました♡

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月25日(かねよ)

やっぱり私、晴れ女です♪

友人とランチに行きましたが、ずっと天晴れなお天気でした。

では今日の「良かったこと」です。

  • 友人と久しぶりに会った。
  • ランチがとても美味しかった。
  • 興味のある講座を初めて受けた。

てな、ところです^ ^

ランチは京都の「京極かねよ」という鰻屋さんです。

私は久しぶり、彼女は初めて。

「きんし丼」という、鰻丼の上に卵焼きが乗っている丼が有名です。

関西のだし巻きでも、関東の甘めの卵焼きでもない、「かねよ」の卵焼き!

どの卵焼きも私は大好きですが、久しぶりなのもあって「かねよの卵焼き、サイコー!」となりました。

彼女も私もうなぎ好き。

「量的に食べられるかな」の心配は、全くの杞憂に終わりました(笑)

しかもその後、甘味処にも行きましたさ。

「かねよ」さんの近くにある「梅園」というところです。

ここは二人とも初めてでした。

ゆったりとした空間で、レトロな設えで、みたらし団子がとても美味しゅうございました。

私は、みたらし団子があまり得意ではありません。(食べることに得意不得意って f^_^;)

でも、とても美味しいと思いました。

噛みごたえがあって、お団子の味もしっかりして、タレも甘すぎず、言うことなしでした♡

次の、お勉強の話。

……甘かった(笑)

難しい〜。

興味があるから、とウカウカ受けました。

楽しそうな内容だな、と何の下地もないのに受けました。

_| ̄|◯

資料を見た時点で、寝ちゃうかも、と思いましたが、チャンと最後まで聞くことができました。ヨカッタヨカッタ(なんてレベルの低い f^_^;)

先生が「難しいと思うでしょうけど、そのうち分かってきますから」と仰ったので、続けます!

では、ノーミソ休ませますね。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月18日(凹)

ここしばらく調子良かったのですが、とうとう凹む時期が来てしまったようです。

でも大丈夫。

凹んでいるだけで、落ち込んではいませんから。

とは言え、書くことに自信をなくしてしまいました。もともと自信なんか持ってないはずなのですが、ちょっとは有ったみたいで、作品に良いところが一つもないという客観的な事実に凹んじゃったのです。

そしてそれが、いまひとつよく分かっていない……。なんてこった!

こんなグダグダ言っとらんで、書けよ! 勉強しろよ! 考えろよ!

ですね……(-。-;

書かなくなったら、私には何もない。

そう思うので、なんとかやっていきます。

と、ここで気づきました。

エッセイの講座を受けた日は、ほとんどの日は凹んで(中には落ち込んで)いたなあ・・・と。

なーんだ、いつも通りだ。あはははー。

ということで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。
  • 美容院で好きな漫画を読んだ。
  • 行きも帰りも電車で座れた。

好きな漫画は、「転生したらスライムだった件」です。

アニメから入りました。

美容院ではだいたい婦人画報や家庭画報を読んで(見て)いましたが、先日、「転スラ」があることを知りました。

老眼を心配しましたが、大丈夫でした。

朝だったからかもしれません。夕方からは見にくくなります。

ではでは、Tomorrow is another day. です。

おやすみなさい。良い夢が見られますように。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月16日(ちらし寿司)

パソコンのセキュリティの更新が済みました。

業者さんに頼んでいます。ずっと同じ方で、20年近くの付き合いになります。

今日は問題なく、サクサクと終わりました。

普段でも何かわからないことがあると、聞いています。

心強いです♪

では今日の「良かったこと」いきます。

  • パソコンのセキュリティが、問題なく更新できた。
  • 課題を提出できた。
  • スーパーのちらし寿司が存外に美味しかった!

スーパーのちらし寿司、さほど期待はしておりませんでしたが(ごめんね)、美味しゅうございました!

我が家はそれで充分です♪

美味しかったよー。

と、いうことで、今日はおしまい(笑)

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月14日(自己満足)

ちょっとつついては返り討ちにあって、凹む。

いつまで経っても、同じことをしている気がします。

今日は文芸の講座を受けました。詩作です。

若い頃に自費出版で詩集を出しましたが、お恥ずかしい限りです(汗)

やはりプロの方には私のいやらしいところが分かってしまったのだと思います。もちろん、そんな風には仰いませんでしたけどね。

私の作品は自己満足でしかなかったのかも知れません。いえ、多分そうなのでしょう。自分ではほぼ満足していますので。ですので、どこがどう「詩」とは違うのかがわかりません。永遠にわからないかもしれません f^_^;

思えば、「詩とはなんぞや?」などとちゃんと勉強したことはありません。

色んな方の作品を多く読み込んでいるわけでもありません。

「考えて」いないのに出来るわけはないのです。

……なんて、そんなことを考えておりました。

凹みましたが、大丈夫!

二、三日して落ち着いてから、今日の講座の復習をしてみようと思います。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 詩作の頭を打った。
  • 夕飯に行った王将に、待たずに入れた!
  • コンビニスイーツの杏仁豆腐が美味しかった。

以上です。

詩作で頭打ちましたが、良かったと思っています。

そりゃ、手放して褒められたりしたらメチャメチャ嬉しいですが、そうすると調子に乗ってしまいますので、コレで良かったのです。(イソップのキツネですね)

では今日はこの辺で。

力を抜いて楽しめる録画を見てから寝ます^ ^

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月13日(変な人たち)

本日はアルセーヌ・ルパン同好会の京都例会で、鷹ヶ峰へ行ってきました。

それで「おでかけ」という予定がありましたので、何もできず……。一日に一つのことしかできないのですよ。

買い物には行きましたけどね。

では取り敢えず今日の「良かったこと」いきましょか。

  • コロナで中止していた「アルセーヌ・ルパン同好会の京都例会」を開催できた。
  • スーパーの駐車場が混んでいたが、止めたいと思っていたところがスッと空いた。
  • 見たいと思っていたアニメの録画予約に間に合った。

まず、録画予約の件。

今期、始まると知っていた(アニメの話です)のに、開始日の確認を怠っていました。

ですが、たまたま今日見つけて(テレビの番組表で)、1回目から録画の予約をすることができました。

めちゃラッキーでした!♪

さて、ルパン同好会ですが、7人集まりまして、そのうち2人は非会員です。たいして説明もない状態で、マニアックな話をする会員たちに笑顔でお付き合い頂いて、有難い限りです。

ちょっと不親切では? と思いましたが、話がコロコロと転がっていくのと、私にはマニアックな話を詳しく説明できない(会員のくせに知識がない!)ということで、不親切な一人になっておりました。

なのに、お二人には色々喋っても頂いて、懲りずにまた来て頂きたいです。(お二人の内のお一人は、3回目の参加です。有難いことです)

そしてそして、なんと! 新会員さんが初参加でした!

入会して2〜3年・・・だったと思います。(すみません、頭がスカタンなんです)

懲りずに継続していただければ……と、祈るばかりです(笑)

会合がお開きになって、レストランを外へ出た時に、風の匂いを感じました。

春の終わりの匂い、もうすぐ夏が来るような気がする・・・というような匂いでした。

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月5日(花)

本日、京都府立植物園へ行って来ました。

「春」ですね。

桜は早咲きのものはほぼ終わっていましたが、満開に近い木もありました。多くは、あと一週間は楽しめそうです^ ^

「これから爛漫になる」と思える、うきうき♪が湧いてきました。

朝の空は、残念ながら薄く雲が出ていて、花曇りでしたが、徐々に明るくなりました。

植物園ですから、桜だけではありません。

チューリップが見事でした。

雪柳もステキでした。

雪柳、大好きです。

子どもの頃、庭に雪柳がありました。満開に咲いている一本の枝の根元の方から枝先に向かって、親指と人差し指でしごいて、一枝分の小さな花を取っては、バァーッと撒いて楽しみました。

なんて事するの! と怒られそうですね f^_^;

実はコレ、母から教えて(?)もらったのですよ。いらんことおしえますねぇ、うちの母。

本人、もう忘れていると思いますが。

植物園で楽しんだ後は、大丸京都店で開催している「華道展」に行ってきました。

好みはありますが、素晴らしかったです。

難しいことは分かりません。ただ、楽しみました。

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 植物園へ行った。
  • 華道展で生け花を楽しんだ。
  • カフェで美味しいランチを食べた。

カフェのランチ、スープセットがあったのでそれにしました。

マッシュルームのポタージュスープ、とてもとても美味しゅうございました。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~