〜今日という日、明日のために〜 2024年1月12日(「守り」)

※※※※※※※※※※    本日もCMからです m(_ _)m

来る1月14日(日)、「京都市勧業館みやこめっせ」で「文学フリマ京都8」が開催されます!

私(仲間と共に)も出店いたします。

ブース番号は「け-32」です。

出店名(作品名も)は、「百花」(ひゃっか)です。

ご都合が合えば、どうぞお立ち寄り下さいませ。

その際「ブログを見た」と仰って頂ければ有難いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

CMでした。 

※※※※※※※※※※

CMは当日まで続くのですw すみませんm(_ _)m

さて今日は、久しぶりの遅番シフトでした。

相変わらず、家を出るまでの間、何もできませんでした。洗濯くらいです。でもこれは洗濯機がしてくれますしねぇ。

気持ちの問題でしょうか。

「やれるかやれないか」ではなく、「やるかやらないか」ということか……。そうか、「やらない」のです。

やれ腰痛だ、やれ気鬱だ、と若い頃には無縁だった状態を何度か経験したために、「守り」に入ったのですね。今はっきりわかりました^ ^

その上に「緊張しぃ」ですので、何か(仕事に出なくてはならないなど)あると、他のことに気が向かない、手につかない、といった状態になります。

ここ数年、そういった状態が強くなったと思います。ますます不器用になっていく……。

では今日の「良かったこと」いきましょうかね。

  • 仕事に出る前に、洗濯をした。
  • 帰りの電車で座れた。
  • 同僚に帰省したお土産をもらった。(美味しかった!)

電車に座れるのはホントに嬉しい。

立っている時に、たまに、吊り革を持たずに頑張って(踏ん張って)みることはありますが、あまりムキになると腰を痛めたりしますので、すぐ「守り」に入ります。

次の同僚のお土産は……名前、忘れました。鳥取の方のお饅頭です。箱のラクダのイラストが可愛った♪

と、いうことで、寝ます!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月11日(市販薬)

今日はパパッといきます!(笑)

  • 朝、混んでいたが次の駅から座れた。
  • 市販薬をドラッグストアで買った時に、持病などについての問診があり、リスクの低いお薬を買うことができた。
  • フリマアプリで購入した商品が届いた。

朝、会社に行く前にドラッグストアに寄りました。

起きた時に喉が少し痛くて、風邪の引き始めのような感じがしましたので、家に置いていた市販薬を飲みました。

残りが少なかったので買っておこうとドラッグストアに寄ったのです。

近年ずっと飲んでいるお薬をレジに持っていくと、「このお薬は色々と聞かないといけないので」と持病やアレルギーなどについて聞かれました。

かなり時間がかかりました。時間に余裕を持って行っておいてよかった^ ^

それで、「高血圧」に引っかかりまして、今まで飲んでいたものは「高血圧の人は飲んではいけない」ものだったそうです。(ちゃんと添付書を読んでいたはずなのですけどねえ……)

それで、店員さんが「こちらは気をつけながら、となっていますのでリスクは低くなります」と仰ったお薬を買いました。

リスクの低いお薬を選べて良かった! という話です。

と、いうことで!

今日は早く寝ます^ – ^

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月4日(精密検査)

出かける前に雨が降っていましたが、その後上がったようでした。

では出よう、とすると雨でした。_| ̄|◯

それで、折りたたみ傘を持って行くつもりでしたが、長い傘をさして出かけることにしました。するとみるみる晴れていき……。

帰ってきた時も晴れていました。

……良かったのですけどねー。

折りたたみの傘でよかったんちゃうん? なんて小さな事をウニウニ考えたりします。

キツネの嫁入り、の多い正月です。

さて、その出かけた用事というのが、11月に人間ドックで引っかかった食道の精密検査なのです。

胃カメラなのですが、今回は顕微鏡の付いている胃カメラでの検査だったのです。それで、「静脈麻酔」という方法で、私は寝ている間に終わってました。

眠った、という意識もないほどでしたよ。

声をかけられて、あー、これから? とか思ったら「終わりましたよ」と。「へっ?」

どれくらいの時間だったのか伺うと、10分ほどだったそうです。

ベッドに横になり、心電図、オキシメーター、鼻からの酸素など準備万端整えて、「お薬入れていきますね」という説明を聞きました。

すぐにはカクンってならへんねんなあ、と思ってたら、見ていた病院の箱に書かれている文字がだんだんぼやけてきて、「あ、ぼんやりしてきた」と思ってたら……終わってました!(笑)

胃カメラの検査、いつもコレがいい!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 無事に、辛くなく、精密検査が終わった。
  • ちょっと上等なランチを食べた。
  • 検査後の担当看護師さんが楽しい人だった。

検査後、1時間ほどベッドで横になっていました。ベッドを映る時、車椅子に乗せてもらいました。初めての車椅子。車椅子に移る時はなんとなくフワフワとしていました。車椅子、安心。

それで40分ほど経った時に看護師さんが来て、「どうですか? こちらの椅子に移れますか?」とおっしゃるので、「大丈夫です」と答えたら、少し笑いながら「走れますか?」って(*^▽^*) 「もともと走れません」

楽しい看護師さんでした!

ま、人それぞれで「相性」なのでしょうけどね。私は良かったわ♪

ではおやすみなさい。

また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月19日(再診)

 

だんだんと気忙しくなってまいりました。

「気」が忙しくなってきただけで、見た目は全く変わりません。何もバタバタしておりません。

今日スーパーへ行くと、食料品の陳列棚のレイアウトが微妙に変わっていました。クリスマスというよりは、お正月色の方が強く感じました。

今年の年末は、少し多くお休みを取りましたが、予定があるからで、結局年末年始の〈私の〉「しなければならないこと」は、殆ど手をつけられずにいるのだろうなあ……。と、今から諦め気分です。

年明け早々にも予定が入り……。

そうです! 年明けの予定!

「文学フリマ京都」に仲間と出店するのです!

どうぞ賑やかしに遊びに来てくださいませ。

もしかすると、仲間の人数がそこそこいるので、その友人知人が集まると、ワチャワチャしているかもしれませんが……。

誰もいないかもしれません(涙)

何も予想できずに、今からオロオロしております。

でも、楽しみです^ ^

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • 胃カメラで引っかかった件で、再診を受けた。
  • 友人との食事会に着て行く服が決まった。
  • 夕飯に作ったちらし寿司が好評だった。

11/9に受けた人間ドックでの胃カメラの「生検」の結果〈要精密検査〉のことです。

とりあえず「良性」でしたので一安心でしたが、今日、先生の説明を受けて、また安心しました。

それでも精密検査はして欲しくて(先生も検査をお勧め)、その予約を取って今日の診察はおしまい。

次は、胃カメラに顕微鏡が付いているものを使うのだそうです。ですので時間がかかるので、睡眠剤(静脈麻酔となっていたかな?)を使うそうです。

寝ている間に検査しておいてもらえるなら♪ と、思っています(笑)

こんなふうに思える「心持ち」に戻れて、ホント良かったです。

次に夕飯。

義母がよく使っていた「すし太郎」使いました。

味付けを、ちょびっとアレンジしました。

そして、紅生姜、三つ葉、玉子、刻み海苔、

マグロ、エビをプラス🎶

なかなか美味しゅうございました^ – ^

ではもう寝ますね。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月12日(デトックス)

夢はよく見るのですが、昨夜見た夢は今までのとはちょっと違っていました。

茶碗蒸しの夢、見ました。

私は、よく行くスーパーにある、1番安い茶碗蒸しがお気に入りなのです。茶碗蒸しが好きなので、他の一回り大きいものや、おうどんが入っているものをいくつか食べましたが、「1番安いものが好き」という結論に達しました。

ここから夢の話なのですが、食事の時に「あ、茶碗蒸しがあったんや」と食べようとすると、お気に入りのものではなく一回り大きいものだったのです。

「あれ? いつものん買ったはずやのに。大きい方買ってしもたんやろか」

残念に思いながら食べようとする夢でした。

夫に話したら、

「幸せやなあ・・・」

と言われましたf^_^; あはは。

たしかにね。

でもこれを紐解くと、たぶん、

お気に入りでない残念さと、”買ったと思ったものではないものを、買っていた”という残念さ、若干の恐怖(認知の衰え)があったのだと思います。

昨夜見た他の夢は、

同僚(実際の世界にはいない人)と沢伝いに歩こうとすると、沢の幅が広がっていて通ることができなくて、反対側に行くことにしました。

すると歩いているところが砂丘のようになっていて、砂に足を取られて、その同僚が手を掴んでくれました。

場面が変わって、

少し離れたところ(小学校の教室の窓際から廊下くらいのところ)に、女性(前述の同僚とは違うが、夢の中の私には顔見知りのよう)が立っていて、私を見ています。

私は何も考えずに(彼女が私を見ているので、なんだろう、くらいの気持ちで)彼女を見ていました。すると彼女が、

「うっとおしいねん」

と言いました。

そんな夢を見ました。

夢の中の私は、ショックと疑問を持ちましたが、どこか納得していたようにも思います。

起きて身支度を整えながら、上記の夢をじわじわと思い出しまして・・・、なんだかなあ……とげんなりしましたよ。

でも”落ち込み”はしませんでした!

これは「良かったこと」に入れていい! と、思います^ ^

では、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 年末年始用に「置き薬」を整えた。
  • 懐かしい時代の動画を見た。
  • SARA(ペン)の新しい色を買った。

懐かしい時代の動画とは、「夜のヒットスタジオ」に山口百恵さんが最後に出演された時のものです。

つらつら見ていたら、偶然見つけたのです。

百恵ちゃんがステージの中央に座っていて、錚々たるメンバーが順に、百恵ちゃんのナンバーを歌ってステージに集まってきます。

後半は花束を渡し、最後に百恵ちゃんが「さよならの向こう側」を歌って、そのまま番組が終わります。

また百恵ちゃんとお別れをするようで泣けてきましたが、百恵ちゃんや秀樹やジュリーに憧れた子どもの頃の気持ちが、雲海のように現れました。

ふいに現れた良い時間でした。

リラックスしたというよりは、デトックスできた、って感じです。

お話変わり、

SARA。ご存知の方も多いでしょう。

今日は「レッドオレンジ」色を買いました!

って先日、文房具を整理したところなんですけどね。

いえいえ、「レッドオレンジ」色、持っていませんでしたから、いいんです(笑)

では今日はこの辺りで……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月9日(合格)

暖かい日でした。

夕方に買い物に行ったのですが、車の「外気温」が18℃でした。

明日も明後日も、ここしばらく平年より暖かいらしいですね。

寒いのがキライな私(暑いのもイヤですが)は、嬉しいです。でもここまで暖かい12月は、なんだか変な感じです。

体温調節がより下手くそになっているように思います。身体を甘やかせているからか!?

甘やかせている心当たりは、携帯カイロを貼っているということです。(笑)

気温が低くなってからではありません。夏でも、冷房の効くところでは小さいものを貼っておきます。

腰痛を頻発して、勤務に影響が出るようになってから、腰を温めています。

それと整体院に行っていまして、それ以来、勤務に影響を与えるようなことはなくなりましたv

信頼している漢方薬の先生が、

「カイロを貼っていることを忘れられて、じんわり汗をかいているのなら、合ってる(私の症状に)ということや」

と言って下さったので、それを1つの指標としています。

夕方に、夫と(車で)買い物に出た時に、踏切を渡りました。するとそこから近い所に駅がありまして、線路が入り組んでいる、というか、線路が分岐しているのが見えます。

「分岐」でいいのでしょうか? 「ポイント」というのでしょうか……。調べてみたのですが、今一つよくわかりませんでしたm(_ _)m

で、その入り組んでいる線路を見て夫が言いました。

「子どもの頃、ああいうの(線路の切り替えのところ)を『むちゃくちゃの線路』って言ってたわ」

『むちゃくちゃの線路』って! (大笑)

ちっちゃな男の子がそんな風に言っているのを想像すると、可愛いなぁと笑えます。

おっちゃんにも、可愛い子どもの頃があったのですよwww

笑った後で、「むちゃくちゃ」なのか、「むちゃくちゃ」なのか確認しましたら、「むちゃくちゃ」って言ってた、とのことでした。

そこから、「〜のような」と「〜のように」では受け取る感じが違うなあ、という話になりました。しばらくお互いの持論展開……。

毎度の、わが家の会話です。

「めんどくさい奴らやなあ」と、引かないでいただければ幸です……^ ^

では! お話を変えて、今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 氏神さんにお礼を言いに行った。
  • 久しぶりに駅前のお気に入りのパン屋さんに行った。
  • 「資格」の更新のための確認テストに受かった!

駅前のお気に入りのパン屋さん、味が優しいのです。それに結構種類が多いのです。

次の「資格」の話。

一発合格でした!

と言っても、「更新用」ですし、家でネットでの回答ですし、テキスト見放題ですし……f^_^;

でも、嬉しいー!

「ごきげんさん」で寝られます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月6日(美味しい)

今日は夫の希望で、京都府立植物園に行ってきました。

天気はあいにくの曇りでしたが、案外それもしっとりとした初冬の雰囲気があって良かったです。

夫は雨男。私は晴れ女。

本日は力が拮抗しておりましたw

そのしっとりした空気の美味しかったこと!

深呼吸しました。癒されました♪

そのあとは京都駅のイノダコーヒでロールパン(エビフライが1尾挟んであり、サラダとワンプレートになっています)と、スープ(マッシュマームポタージュ)のセットをいただきました。

ドリンクの代わりにスープをつけてもらえるなんて! イノダコーヒのスープ=マッシュルームポタージュは絶品です。

スープ大好きの私の中で三本の指に入ります。一位タイ、というところです。

今日のタイトルの「美味しい」にはこの2つの意味があるのです。

では今日の「良かったこと」です。

  • 植物園に行った。
  • 植物園で「衣笠茸があるよ」と教えてもらった。
  • プレゼントを貰った。

植物園の竹のエリアで、植物名のプレートを読んでいたら、近くにいた男性(夫より少しお兄さんと言った感じの)が「あそこに衣笠茸がありますよ。この時期には珍しいんですけど、たまに11月ごろに出てきます」と教えてくれました。

衣笠茸、実際に見るのは初めてでした。ラッキー♪ 声をかけて頂けたこともラッキーでした♪

声をかけてもらえなかったら、たぶん、きっと、気づきませんでしたね。ちょっと奥でしたので、見ずにスルーしていたところでした。

次の「プレゼント」というのは、私のお誕生日プレゼントとして友人3人から貰ったものです。(今日が誕生日ではありません)

高校卒業前後から4人で始まった「お誕生日会」。

コロナの3年は中止しましたが、いままで続いています。有難いことです。

そのプレゼント、何にしようかと色々考えあぐねて、とにかくこれから先、チャンと歩けないと! と思い、ステッパーをリクエストしました。(笑)

お誕生日会に先立ち、友人の1人が持ってきてくれました。(ありがとう!)

やってみました! コツを掴みましたら(説明書に書いてあることの実践)、楽しい。

これなら続けられるかも!!

もーね、私、スポーツどころか、体を動かすこと自体が超苦手なのです。はい、キライでございます。

いくつか「やろう!」と始めたことはあります。1回30分の女性だけのジムとか、散歩とか、24時間いつでも行けるジムとかね。

続かない……。

どれも最初は「楽しい」と思えたのですけどね。

……今回もか!?

いやいや、これはなんとかなりそうです。

「外に出る」という「準備」をしなくてもいいんですから^ ^

楽しみです♫

では今日はこれにて……。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月4日(結果オーライ)

昨日のワイワイが、まだ幽かに気持ちに残っています。

料理(鍋やおでん)の匂いも残っています(笑)

心配していた人間ドックの結果が「良性」だとわかり、ホッとして、気持ちは昨日の宴会にシフトしました。

その狭間で、実家の水道メーターの取替えのお知らせが業者さんから入っていたのに、留守電をチャンと聞いていなくて……、今朝、電話がありました。

「今日の午前中に伺いますと留守電に入れておきましたが、ガレージが開いていないのですが?」

きやあああーーー

やってしまいました!

午前中は用事が入っていて、実家に行くことができなくて、夕方に変えてもらいました。

夕方、平謝りです。落ち着いた雰囲気の、感じの良い若い(私に比べれば現役の方は大抵お若い!)男性で、にこりとして「いいえ」と言ってくれました。とりあえず、良かったー。

良かったこと、ですけど、これは入れられませんねぇ(汗)

ではそれ以外の「良かったこと」いきます。

  • 実家の氏神さんにお礼をしに行けた。
  • 整体院に行って、調整してもらった。
  • 友人からもらったポーチの鏡が割れていたが、オンラインショップに問い合わせたら交換してもらえることになった。

水道メーターの取替えが今日になったのは、実家の氏神さんにお礼を早くしなさい、ということだったのね。そう思います。

結果オーライですけど、行くことができて良かったです。

友人から貰ったポーチの件、無理かなあとも思ったのですが、問い合わせて良かった!

説明したら「初期不都合品(こう言うのね)だろう」と言うことで交換してもらえることになったのです。

いただいたメールも丁寧で、スッキリとした優しさが滲んでいるように感じました。

今、良品が届くのを楽しみにしているのです♪

では今日はこの辺で……。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月30日(良性)

11月9日から、ウツ・うつ・鬱としておりましたが、本日検査結果が届きまして、生検の結果は「良性」とのことでした。

ご心配していただいた皆さま、ありがとうございました。おかげさまで一安心です。

「良性」だった、ということは、背中や肩甲骨の痛みは、いつもの使いすぎや姿勢のせい、ということなのでしょう。食欲の減退、悪心、食べられるようになってからも体重の減少がみられましたが、それらは全て「不安」からくるものなのですね。

結果を見て、ホッとして、泣いてしまいましたもん。

改めて「心的要因」恐るべし! と感じました。

今の気持ちは、検査を受ける前とほぼ同じです。「あー、ずっとストレスかかってたんやなあ」と実感します。

検査結果の報告書には、「検査や治療が必要」という判定でしたので、かかりつけ医に相談しました。それで、人間ドックを受けた病院の消化器内科を受診するように、ということでした。

ま、当たり前ですわな。生検の検体はソコにあるのですから。

今日の「良かったこと」はこのことに尽きます。

本当に良かった!

いろいろな神さんにお願いに行ったので、お礼を言いにいかなければ!

それではコレ以外の今日の「良かったこと」です。

  • 郵便局に入る時も出る時も、車がなくて超スムーズだった。
  • コンビニから車で出る時も、超スムーズに出られた。
  • 夫がランチを奢ってくれて、ケーキも買ってくれた。

夫が、ちょっと話題になっているビーガンラーメンを、ランチに奢ってくれました。

「寺そば」というのですが、帰りに〈海老芋〉を、いっぱいいただきました。

今日はちゃっちゃと炊きました。珍しいねぇ。

だって、極力、丁寧な生活をしようと決めたのですから〜〜〜

では、ホッとしたためか、とても眠いです。寝ちゃいます。おやすみなさい。

本当にありがとう\(^o^)/

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月17日(神頼み)

 

少しずつ、「日常」に戻れているように思います。

そして、長らくご無沙汰していたところへ、神頼みをしに行きました。

他にも行く予定^ ^

食事もずいぶん食べられるようになりました。今日の夕飯は殆ど今まで通り。

ちょっと落ち着いた、と思いました。なのに……。

拭いきれない。

もう、ほんま、検査結果出るまでしょーがないやん! とも思います。

お薬のおかげで、悪心もなく、食欲も出てきて、気持ちも軽くなって、仕事や家事のことを考えられるようになりました。(お薬、すごい! 処方してくれた先生もすごい!)

それがね、そうなったらそうなったで、もし……結果が……だったら、浮き上がった分だけダメージが強くなる、だからあまり気持ちを浮き上がらせないように、というようなストッパーがかかる、そんな気持ちが出てくるのです。

それでも、最初に言ったように元に戻ってきています。嬉しいです。アノ、11/9の夜から11/13のお昼頃までの、暗黒からは出られました。それは本当に良かったです。

もう、あそこ(気持ち)には行きたくない。

今日、神頼みしたから大丈夫! ^ – ^

これ以上書いても、同じことをグルグル回るだけなので(笑)

今日の「良かったこと」いきます。

  • 神頼みに行った。
  • テーブルブーケを買った。
  • 夕飯を以前のように食べられた。

こんなとこかなー。

テーブルブーケ、色味は明るいオレンジ色、黄色、緑と白が少し。元気になります^ ^

他に、「ベビーハンズ」というグリーンを買って、キッチンに飾りました。

「ベビーハンズ」、赤ちゃんの手? 可愛いでしょ? 未来でしょ? 

お話変わり、

昨日書いていた「趣味の会のプロジェクト」ですが、文集を作るのです。(主にエッセイ。小説を書いた方もいます)

そしてそれを来年、2024年1月14日(日)の「文学フリマ京都」に出店するのです。

その準備、というか、それ以前の、文集発行のための準備中なのです。

ご都合が合えば、ぜひお越しくださいませ。

では、今日はここまでにします。

また明日ね (^^)/~~~