〜今日という日、明日のために〜 2024年6月13日(愉しみ)

暑うございました。夜も暑い。

今日の天気予報で、もう涼しくなることはない、と聞きました。

そりゃそうでしょうけれど、改めて言われると……暑さが倍増(笑)

さてさて、昨日お休みして、8時間しっかり寝ました!

今日は時間と共に元気になりまして、一日を終える今が一番元気です。

ではとりあえず昨日の「良かったこと」から。

  • 美容院に行った。
  • 美容院でマンガの続きを読んだ。
  • 漢方薬の薬局に行った。今の状態に合う物を処方してもらった。 

こんなところです。

あ、漢方薬のおかげか!? 調子が良いのは。

いや、まあ、全てでしょう。漢方薬も、睡眠も。

で、今日の「良かったこと」は、

  • 母を美容院へ連れて行った。
  • お茶をお得に買えた。
  • 暑かったけど、体調は良かった。

です。

母の機嫌はまずまずで、よかったですわ。

お茶、我が家は基本的に煎茶ですが、久しぶりにほうじ茶を買いました。珍しく夫のリクエストです。

私は子どもの頃はずっと番茶かほうじ茶でした。母は緑茶が好きではありませんでしたので。時々、父と二人で煎茶を飲んでいました。お酒も(笑)

そうそ、話が飛びますが、NHKが興味深いコンテンツを作ってくれました。

「かなふみ」

と言うものです。

大河ドラマ「光る君へ」関連で、仮名文字で文を作るのです。

背景(料紙や大河ドラマのワンシーンなど)も多く、仮名文字も、変体仮名と現代の仮名で122文字あるのです。

どの仮名を使うか、どんな背景を使うか、どのように文字を散らすか……。

センスが問われそうでコワイけど、楽しそう♪

それで、作ろうとしているのですが、どうも変なところをタッチして元に戻ってしますのです f^_^;

ま、ゆっくりと愉しみます♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月11日(昨日と今日)

今日は仕事でした。疲れたぁ〜

実は昨日、同僚が熱が出たとのことで、代わりに出勤できないかと連絡を受けたのです。一月前にシフトで決まっていても緊張する仕事内容です。事前準備も必要(私には)でしたので、昨日はこのブログをお休みしたのです m(_ _)m

声をかけてもらえるのはありがたいことなんですが、なんせ「緊張しぃ」なもんで…… f^_^;

それでも同僚のお陰で、無事に終わらせることができました。(でも疲れた〜(><))

ではまず、昨日の「良かったこと」から。

  • 整体院に行った。
  • 高齢者女性が車に当たらなくて良かった。(横断歩道を渡ろうとしている高齢者女性の為に車を止めました。自転車の人は反対側を見ずに飛び出そうとして・・・、対向車は止まらず、あわや! と言うところで対向車と自転車の女性が気づいて事なきを得た)
  • 夜にかかりつけ医に歩いて行ったが、涼しく心地よかった。

そしてもう一つ、ちっちゃな事。

夜、窓を開けていましたが、何だか昭和40年代の夜の匂いがしました。私の子どもの頃の夜の匂いです。

土や草木の匂いではなく、いえそれもありますが他に水の匂い・・・かな? かな? と言われてもねえ(笑)

匂いを説明するのは難しいです。

匂いは、言語ではなく感情とダイレクトに結びついているからだと思っています。

なので、「昭和40年代の夜の匂い」。

“知らんがな” (笑)

では次に、今日の「良かったこと」いきます。

  • なにはともあれ、仕事が無事に済んだ。
  • お客様お二方それぞれからお菓子をもらった!
  • 中華丼を食べた。

中華丼、美味しゅうございました。

お店で食べるのは多分初めてです。思ったより美味しくて♪ またーーー(^ω^)

そしてお菓子!

今日の仕事を断らずに頑張ったから、天からのご褒美だと思っておきます^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月9日(お菓子)

今朝は暑いんだが寒いんだか、感覚がくるくる変わりました。薄い上着を着て出ようかと思ったり、椅子用のホットカーペットをお尻に敷いたり。

仕事に行きましたが、上着は着ませんでした。正解!

こんな風に肌感覚が定まらないのは、私の体が体温調整を上手くできていないせいなんだろうな、と思った朝でした。

昨日の夜から喉に違和感があって、「風邪か!?」と、うがいをして、トローチを舐めて、仕事してたら治りました。

でも、今日も早めに寝ようと思います。

なので、今日の「良かったこと」いきます!

  • 喉の違和感が治った。
  • 特に問題なく穏やかに仕事を終えられた。
  • お菓子を、いろんな人(お客さま、同僚)からもらった♪

ってな感じです^ ^

お菓子、嬉しいです〜♡

じゃっ!

おやすみなさい!

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月2日(快)

朝、晴れ間から陽が差し、小鳥が鳴き交わし、爽やかな風が入ってくる。

いい1日になりそうだ、と思いました^ ^

で、いい1日になりましたが、失敗もありました。

3種類、ジュース(水や牛乳に溶かすタイプとストレートなタイプ)を買いましたが…………、イマイチでした f^_^;

残念_| ̄|◯

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 快便♪
  • 読了♪
  • 実家の大きくなった雑草を処分した。

大きくなった雑草を処分した、というのは、庭全体ではありません。

一部、ごくごく一部。

セイタカアワダチソウ、だと思いますが、放っておいたら、幹の直径が4〜5cmほどにもなっていて、そんな太いものは見たことありませんでした。

ホームセンターで、両手で使う鋏を買いまして、今日! 刈ってきたというわけです。

よく切れて、それはそれは気持ちよかったです。

でも草引きは、いつも頼んでいるところにお願いする予定です。

今日は他にもあった「良かったこと」、記しておきます。

  • ランチはトンカツ屋さんで、夫の奢り。
  • 実家に風を入れた。

トンカツ屋さん、ご飯とキャベツとお味噌汁がお代わりできるのです。

なんと、初めてお代わりしてしまいましたわよ!

ご飯と、お味噌汁♬

何もかも美味しかったの。お腹も空いていたし♪

幸せな1日でした。(まー、いつもだけど)

でも、やらなきゃいけいことは山積で……。

今日は(も)寝ます!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月28日(睡眠)

今日は何もしませんでした。

何も考えませんでした……f^_^;

考えることから逃げるように寝ていました。

まー、考えようによっては幸せな1日でしたね。

そんな今日の「良かったこと」、あるかな?

  • 雨の匂いが気持ちよかった。
  • たっぷり休んだ。(たっぷり睡眠を取った)
  • 心身ともに平穏だった。

ゆるゆるにも程がある!(笑)

睡眠についてですが、今は寝る時にタオルケットを掛けて、その上に薄いお布団を掛けています。

毎晩、タオルケットの肌触りに癒されています。

大抵、このブログを書いてから寝るので、なかなかタオルケットの心地よさを書けないのだと昨夜気づきました。

ふわふわではなくて、タオル独特の凹凸がサラッと感じるのが好きなのです。

今夜もタオルケットにくるまれて、明日のために眠りましょう。

おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月20日(切り替え)

穏やかな一日でした。

仕事でしたけど。

あー! でも! スカポンタンやってしまってました!

自首しました。

平身低頭ごめんなさい、でした。

完全に私の思い込みでした。_| ̄|◯

反省は反省として……。

切り替えます。

この切り替えができたことは「良かったこと」です。

と言うことで、今日の「良かったこと」いきます。

  • ミスをしていたが、落ち込みに引きずられ過ぎずに、切り替えることができた。
  • ずっと欲しかった靴を買った。
  • フリマアプリで商品が売れた。

とまあ、こんな所です。

他に、本を読んでいて、新しい視点を得た、ような気になりました。

「わかりました」ではなくて「そんな気になった」と言うのは、たぶん私はまだ実感としては分かっていないと思うからです。

この歳になっても、何も分かっていない。何も考えていない、とよく落ち込みます。

しょうがないやん、それが私やねんから。

と思います。

でも、

分かってないと思うなら、分かろうとしようよ。考えていないと思うなら、考えようよ。

とも思うのですが……

相変わらずです。

成長がない。

と思ってまた凹む(笑)

すみません、グダグダです f^_^;

いえ、ちょっとは頭使おうと思っています。

ところで、17日に辛くなった腰痛ですが、今日は全く問題なしです♪ワーイ

お腹は温めています。

お通じも改善が見られました。

この調子、この調子♫ 過信せずに!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月19日(健やか)

のんびりしました。

いつもしてるけど(笑)

そのせいか、昨日の「ベルばら」の、懐かしく華やかな雰囲気がまだ、体の周りに漂っています。

楽しかったなぁー(^ν^)

では、今日の「良かったこと」です。

  • 雨降りだったが、空気が美味しかった。
  • 実家に必要なものを買った。
  • よく寝て元気に過ごせた。

特に大きなことはありませんでしたが、心静かに健やかに過ごせたのは「良かったこと」です♪

あ、もひとつ。漢方の番組を見ました。

漢方と西洋医学、両方を上手く取り入れれば、もっと医学が幅広く深くなると思うのです。(それぞれ、人や疾患に合う合わないがあるとは思いますが……)

私は、漢方でずいぶん助けられています。

心身のしんどさに、漢方という選択肢がありますよ。

「実家に必要なもの」とは!?

剪定バサミとモップ付きスリッパです。

お庭の雑草がえらいことになっています。

いつも同様、人材センターにお願いしようと思っていますが、それにしても……。ですので、両手で使う剪定バサミの小さめのを買いました。

そして家の中。長い間人が住んでいないので、私が行って座るところ以外は……残念な状態です。

時々はモップ(雑巾)で拭いたりはしますが。

で、履いて歩くだけで拭き掃除ができると言うスリッパを初めて買いました。どーかなー? そのモップスリッパではどうしようもないかもしれない……。

父が逝ってしまってから長年、母は実家の維持管理をしっかりしてたんだと、今更ながらに尊敬しています。

実家にはそのうち行きます。

今月はイベント(大きなものではないですが)が多くあって、やりたいことに手をつけられません。イベント自体は楽しみではあるのですがね。

不器用で、めんどくさがりの、怠け者 f^_^;

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月15日(カイロ)

仕事でした。

腰痛は劇的に良くなりました。

朝はまだ、イタタ……なんて言ってましたが、今日は痛み止めのお薬は飲まずに過ごせています。

整体院の調整と、お腹カイロのおかげかと思っています。

そのお腹カイロ!

帰りの電車の乗り換えで、階段を上がっていましたら、パタッ、と足元で音がしました。

なんと! お腹に貼っていたカイロ(小)が落ちたんです。

ここ数年で最も素早く拾いました……。

後ろに何人かいたと思いますが、振り返れるもんですか! ソソクサと上がりましたよ。「チャッチャと階段登れるんやん!」と自分でツッコミながら(笑)

それで思い出したのが、「離婚弁護士」の天海祐希さんが演ってらした間宮先生。

取材を受けた雑誌社にクレームを言いにいった際、廊下で湿布(彼女の場合は肋骨に貼っていた)を落としたのです。ここから彼女の恋がはじまるのですが、その話は脇に置いておいて^ ^

そのシーンを思い出したのです。

私はカイロですけど。

誰かに拾われる前に、すぐに気づいて良かったわー!

では今日の「良かったこと」行きます。

  • カイロを落としたことにすぐに気づけた。
  • 朝の電車で、懐かしい匂いが掠めた。
  • 帰りの電車で座ることができた。

懐かしい匂い、とよく言いますが、子どもの頃の記憶のようですが、それくらいしかわかりません。また、「懐かしい匂い」と言っても匂い自体は色々あります。

フローラル系、スッキリ系……。今日のはスッキリ系ですが、子どもの頃の、なんとなく嬉しいような気分と繋がっているようです。

この匂いが何を思い出させるのか、わかりません。匂いは、ぼんやりした気持ちと連動していますね。私の場合は。

匂いについて、語ることが出来るようになりたい、と思っています。

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月14日(傘)

最寄駅で電車を待っている間、とても爽やかな風が吹いてきました。

お天気も良いし♪

腰が本調子ならいうことなし、なんですけどねー。

それで、というわけでもないですが、整体院に行きました。(予約はしていたので)

なかなか調整できなくて、たぶん「冷え」だろうということでした。腸がとても冷えているようです。

冷たい飲み物は極力控えるように、お腹にカイロを貼った方が良いと言われまして、早速貼りました。

持ち歩いてはいたのです、カイロ。(笑)

そしてお昼を整体院の近くのおうどん屋さんで摂って、無料の生姜をたっぷり入れました♪

身体、少しは温まったのではないかしらん? ともあれ、美味しかった!

それでは今日の「良かったこと」いきますね。

  • 夫の友人(もう私の友人でもある)から、お土産をもらった。
  • 新しく傘(晴雨兼用)を買った。
  • お花を買って、生けた。

雨用の傘が使えなくなったので、買い替えました。

2、3ヶ月前にも考えたのですが、その時はコレと思えるものがありませんでしたが、今日はあまり悩まずに決めました。

アイボリー地に、ボールペンイラストのような黄色の花、縁は紺色です。

スッキリとした可愛らしさがあります。キレイな感じ。

使うのが楽しみです♫

生け花のお花は、スーパーの花束2つを組み合わせて、取捨選択しました。

「組み合わせて、取捨選択」って、エラソーに!(笑)

ちゃんと習いに行きたいのですけどね、今年は大人しくするのです。……つもりです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~