〜今日という日、明日のために〜 2023年7月24日(市役所)

 

昨日の予想(?)通り、今日はしっかり動けました。

予定をクリア♪

我が車によると、今日は、「劇画の日」だそうです。

1964年(私がまだ一歳にもなっていない時ですな)の今日、劇画雑誌の「月刊漫画ガロ」が創刊されたのです。

リアルタイムでは知りませんし、大人になっても断片的に聞くくらいで、よく知りませんでした。

成人してずいぶん経ってから、高校の先輩(9歳上なので、学生の頃は面識はありませんでした)が、「これは読んどき」って「つげ義春」の本をくれました。

でも、その先輩はもういません。まだまだ若かった。

折に触れ、思い出します。

彼は市役所に勤めていました。

結婚して届出をした時、夫と改めて挨拶をしに彼の勤務していた課に行きました。

生前、「市役所の食堂、誰でも入れるねんで。安いし美味しいし、一回行ってみ」と言っていました。

そのことを私は夫に何度か言っていた(夫もその先輩のことは知っているので)のですが、今日、夫と初めて行きました。

夫が平日に動けるようになったので。

美味しかったですよ、ホントに。

また行くつもりです。

さて! 今日の「良かったこと」いきます。

  • 市役所の食堂のランチが美味しかった。
  • 趣味の会の事務作業がとりあえず一段落した。
  • 夫が夕飯の後、お膳を全て下げてくれた。

そうなんです、夫がお膳を全て下げてくれたんです。

残ったお漬物にはラップをしたりして♪

それだけで随分ラクでした!

洗い物は嫌いではありません。食器を下げるのが面倒くさいのですよ。そんな大きな家ではありませんよ、ものの数歩で済むんですけど……(^^;;

では今日はこの辺りで (^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月22日(ブルーグリーン)

 

朝、出かける時の駅でのことです。

陽射しが強く、日傘をさしていました。

見ると若い人たちが、狭いホームの柱の影に入っています。なるほど! と、私も空いている柱の影に入りました。

……入りきれませんでした(涙)

では今日の「良かったこと」いきますよ。

  • カルチャースクールで講座を受けて、悩んでいたことの一つの答えがわかって、スッキリした。
  • 服の色が、綺麗な色だと言ってもらった。
  • しばらく会えてなかった仲間に会ってゆっくり喋れた。

講座を受けて、ホントよかったです。

わかってスッキリしたのですが、また悩むのです、きっと。

それでも、悩んだ時に”拠り所”になるものがある、というのは心強いことです。

お次の服の色を褒められたことですが、嬉しかったですよー。

でも、「似合ってる」ではなかったので、単にその方の好みの色、ってことだけかもしれませんね。

それでもいいのです。その色を選んだのは私なのだから。

あれ? 似合ってないから、敢えて色だけホメた?

あ〜、グルグルしてきました。

これがイケナイことですよね、たぶん。

解りようのない人の考えや気持ちを、勝手に想像して落ち込んだりすること……。

今日残すことは、色を褒められた、という事実のみ。

ところで、その色ですが、青みがかったグリーンです。

褒めてくれたのは、久しぶりに会った仲間の1人です。

3人で会ったのですが、もう一人が、また気持ちが疲れていて……。

明るく楽しくしゃべっているんですが、帰ったらぐったりしているのだと思います。

私たちと会えて、喋れて、救われた。

そう言ってもらって、こちらが救われました。

なんとか彼女のしんどさを軽くしてあげたいけれど、それも傲慢か、と思ったりします。

とりあえず、私は私の機嫌を取っておこう。

いつでも凭れられる塀になれるように。

まずは睡眠。

ではまた今度 (^^)/~~~す

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月14日(昨日と今日)

 

昨日7/13は、ヘロヘロでこのブログをお休みしましたが、仕事はヒマだったんです。大きな声では言えませんが、クラゲのように漂って仕事を探していました。探しているフリをしてました(笑)

今日、そのツケが来たっ!

朝からめっちゃ忙しかったのですよ。社員さんはなぜだかみんな同じところの対応してはるし……。

いやいや、全員で対応する必要あるん?

難しいことはわかりませんけどね、私にはトップがみんなを巻き込んでいるように見えましたさ。

バタバタしながらふと気づくと、事務所にはひとりぼっち。もう1人のアルバイトは受付でお客様対応中。

あー……、昨日のバチが当たったか(汗)と。一日中感じてました。

それでもね、ヒマよりは忙しい方がいいです。ま、程度問題ですが(笑)

ではまず、昨日の「良かったこと」からいきます。

  • 朝、電車に乗った次の駅で座れた。
  • 夕方から大雨だったが、家に帰る時には、傘をさそうかどうしようかと考えるほどの小降りになった。なんてラッキー♪
  • 仕事帰りに友人と会って一緒にランチした。 

友人とはお互いちょっとしたカミングアウトをしたりして、ますます大盛り上がりでした。

性格は多分違います。でも、価値観とか嗜好とか、ものすっごく合うのです。

この、違うところとメチャ合うところがあるというのが、いいんだろうなと思ってます。

なんて、リクツはいらんの! 心のままに♪

 

さて、本日7/14の「良かったこと」いきます。

  • 今朝も電車に座れた。ラッキー♪
  • いつも行くスーパーで、新しいシステムを使った。
  • 仕事が忙しかった。      

今朝、電車に乗る時に、座っていた女子高生が空いた角の席に移動したんですが、中途半端なところに座ったのです。

中途半端なところに座るなぁ。もう少し詰めてよ、と思ってたら、彼氏が乗ってきた!

2人分を取ってたんですね。で、手を握ったりしながら仲睦まじく喋ってました。あー、そーですか。って感じ(笑)

そして、スーパーの話。

「ピピットセルフ」アプリに対応になったのです。

自分でカゴに入れながらバーコードをピッとしていくと、お買い物が終わった時点で合計金額が出て、お支払いしておしまい。

楽チンや〜♫

それでは今日はこの辺りで……。またね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月11日(微々たること)

 

今日の仕事のシフトは、大遅番でした。

眠い……(笑)

仕事に、家を出るのは遅かったので、出るまで時間はありましたが、やっぱり何もできませんでした。「する気がないからだ」仰る通りです。

家を出るまで何も手につかないのですよ。前にも書きましたね。

では今日の「良かったこと」、あるかなー?

  • 頑張りたいことが、少し頑張れた。
  • 時々苦手に思う人と、楽しく喋れた。
  • 今月の講座の課題、目処が立ちそう。

少しですけど、苦手意識のある人と、楽しく喋ることができたのは、ホント嬉しいです。

これも、前にそんなこと書いた気がします。^ – ^

他のことは、微々たることですけれど、「良かった」と思ったことです。

眠たい! と言いつつ、こうやってこのブログを書けたことも「良かったこと」です(笑)

それでは、とっとと寝ます! また明日(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月9日(コンサート)

 

なんと言っても今日のメインイベントは、コンサートへ行ったことです。

西本智実さんという指揮者が、京都市交響楽団でタクトを振ったのです!

西本智実さん、大好きなんです。

友人から「チケット手に入るで〜」と連絡をもらい、お願いして、今日を迎えました♪

クラシックのコンサートは超久しぶりです。

圧巻の演奏でした。

私は中学生の時、吹奏楽を齧っておりましたが、何もわかってはおりません。それでも、西本智実さんが指揮をすると「違う」のです。それはわかります。

音がカッコイイのです。演奏が進むにつれて、しなやかで強く、光沢のあるシルクの布が織り上がっていくように思いました。

音が、粒ではなく、波なのです。

特にリストの「交響詩 レ・プレリュード」はそう思いました。

そしてメインはカール・オルフの「カルミナ•ブラーナ」でした。

全曲は初めて聞きました。ドラマチックで、西本智実さんの指揮で聞くことができて幸せでした〜♡

主観的、抽象的、しかも拙い感想で申し訳ない(^_^;)

では今日の「良かったこと」です。

  • コンサートの行きも帰りも、電車で座れた。ラッキー♪
  • 京響の演奏を、大好きな西本智実さんの指揮で聞けた。
  • 夕飯は「イノダコーヒ」で、夫に奢ってもらった。

夕飯が「イノダコーヒ」って(笑)

お昼をガッツリ食べてしまったので、2人ともあまりお腹が空いていませんでした。それで、イノダで軽く済まそうということになったのです。「奢るで」の一言、いただきました。ラッキー♪

ワタクシのオーダーは、グリーンサラダとマッシュルームスープにしました。軽く、ね。

でも、グリーンサラダのお値段は、夫の食べたエピピラフよりお高かったのです。あちゃ(汗)

それでもオーダーは取り消さず、スープまで頼みました。おかげさまで私は、大満足でございます(笑)

ご機嫌さんなところで、今日はここまでにします。

また明日(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月8日(再開)

 

コロナ禍で中止にしていた友人たち(私を含めて4人)とのお誕生日会が、本日めでたく再開しました。

足かけ4年ぶりでした。

高校卒業の頃からですから……40年を超えました。ビックリ☆

その中で、実施できなかったのはこのコロナ禍だけです。優秀だー。

それだけに、長かった〜。

では今日の「良かったこと」です。

  • お誕生日会が再開できた。
  • みんな取り敢えず元気で会えた。
  • 今日の主役御用達のお料理屋さん、相変わらず美味しかった。

今日は「お誕生日会が再開できた!」の一言に尽きます。

みんな変わってなくて、会話の端々に”相変わらず”の幸せを感じました♡

そんな「相変わらず」の中で、お料理屋さんの値段は爆上がりでした(汗)

このご時世、仕方のないことですが^ ^

では本日はおしまい。またね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月1日(お休み)

 

こんばんは。

今日から7月です。写真を変えてみました。

(読んでいただいている時にUPしている写真を見ていただいているので、「夏の写真」になっていないかもしれませんm(_ _)m)

さて、本日ですがお休みいたします。

楽しかったのですよ、夫の友達夫婦とコロナ禍以来の晩御飯で。(食べに行きました)

ですが、それとは別のところでちょっと落ち込みまして……。

考えすぎかもしれませんけどね。それと、考えても仕方のないことなんですけどね。

加えて、帰りが遅くなりましたので、本日はお休み致します。

おやすみなさい。

あなたも私も、いい夢見られますように……(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月24日(返信)

 

今日は夫がランチ会に出かけたので、あれもして、これもして! と予定を立てておりました。

(亭主元気で留守がいい(笑))

でも……、夕方に電池が切れてしまいました。

難しい言葉で「お昼寝」ってヤツです(^_^;)

なので予定を全てこなす事はできませんでしたが、ちょっと元気になりました!

睡眠、大事です♪

さて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 仕事はOFFだったが、いつも通りの早い時間に起きられた。
  • フリマアプリで、出品したらすぐに売れた! ラッキー♪
  • 返信をしない人なんだと思っていたら、返信がきた。

朝から洗濯機を2回まわし、オシャレ着も洗って干して……ってエアコンなしで動いてました。

が、あきません。イーッてなってくる(笑) 暑くて。

エアコンかけて、漢方薬のんで、自分を「どうどう」(馬にするみたいに)って宥めて、落ち着きました。

電気代は気になるところなんですけどね。

「自分の機嫌は自分でとらないと」というテレビドラマのセリフがありまして……。なるほどなぁと、せっせと機嫌を取ったわけです。

フリマアプリの商品、気に入ってもらえたらいいのですが。

“返信”の人は、趣味の仲間で、最近みんなでLINE交換したのです。その中の一人。

返信がないなぁと思いはしましたが、「ここで返信って、どうしたらいいねん?」と思う人なのかな、とか、LINE見て、「ん、わかった」と思って終わったのかなとか、「気にしない、気にしない」と言い聞かせました。

でも、やっぱり返信あると安心します。受けて、答えて……、その後のことなんですけどね。

私が答えて終わっている、っちゃいるんですが、既読スルーってやつ? スタンプでも欲しかったなー、とかね。

簡単なような、難しいような、問題ですね。

私が難しく考えているのでしょうか。答えて終わったなら、相手の感想を求めるべきではない、のでしょうかね。既読されているのはわかるのですから……。

あー、頭がグルグルしてきました(^◇^;)

さて、気持ちを切り替えて(いや、元気ですよ)、ワタクシはこれからちょっと課題を頑張ります。

ではまたね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月22日(仲間)

 

今日は楽しかった〜。

ちょっと気忙しかったけれど、とても楽しいランチ会でした。

まるでコロナ禍の3年の月日を埋めるように楽しみました。

実は今日のランチ会は、仲間の101歳のお誕生日会だったのです。趣味の会の仲間! すごいでしょ!?

そして今回特筆すべきは、仲間を本当に好きだと思えたことです。

その人その人を、よく知ることができた(まだまだですけど、それでも!)、という思いです。

今まであまり一緒に喋ったことのない方を、ちょっと苦手かも、と思っていました。(ホント、勝手な思い込みですよね……)

でも、仰っていることに共感したり、自分と同じだと思うことがあったりと、嬉しい驚きがありました。

性格が可愛いなあ、とかね。

こういう驚き、発見? って不思議なくらい嬉しいものですよね。

ではでは、今日の「良かったこと」いきます。

  • 仲間の101歳の お誕生日会を全員で祝えた。
  • 朝から本降りだったが、会場のレストランの行き帰りは止んでいた。
  • レストランのお料理がとても美味しかった。

お誕生日会(ランチ会)は総勢14名。本当は昨年(100歳)やりたかったのですが、ご存知の通り、まだまだランチ会を開くことはできなかったのです。   

雨! 今日の主役の日頃の行いのお陰で、本降りだった雨が上がりましたよ! 

そしてお料理も美味しい、みんなも笑顔だとなれば、言うことなし! です。

幹事さんには感謝♡です。行き届いた細やかなお心遣いをしてくださって、大成功だったのは幹事さんのお陰です。

みんな、尊敬する方ばかりです。

私は何もしないのに(できないくせに)、なんだか大きな顔をしているという……。

なんだか嬉しいことを言われて、私は素直に喜んでヘラヘラしてしまう。

でも家に帰って一人になって、ふと、「麻風はとりあえずヨイショしといたらいいか」と示し合わせてホメたりソヤしたりしているのじゃないか、と勝手に落ち込んだりするのです。

あー、めんどくさい奴だなぁ!

と、自分でも思います(笑)

自分でも自分のことがわからないんだから、ましてや他人様のこと(思い)なんてわかるはずないのだから、気楽に行きましょうよ。ねえ?^ ^

では、おやすみなさい。またあした(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月19日(送別会)

 

職場で、大変お世話になった先輩がお辞めになるので、今日は仲間内で、こぢんまりと送別会を開きました。

私が入った時から”ベテラン”さんで、私が『お手本』としていた先輩の一人です。

コロナ禍以降、初めての食事会でした。楽しかったー。でも……。

さてさて、今日の「良かったこと」いっときましょか。

  • お世話になった先輩の送別会を開くことができた。
  • 先輩に贈るプレゼントを全員(3人)で選ぶことができた。
  • フリマアプリで、商品が売れた。

コロナ禍の規制が緩んで、夜に食事会ができました。

先輩が辞めて寂しく、不安になりますが、ちゃんと送別会ができて良かったです。

送別会は和気藹々。

ほとんど笑いっぱなしでした^ ^

今日はここまでで、おやすみなさい(^^)/~~~