〜今日という日、明日のために〜 2023年5月4日(治った)

 

良い天気でした! 暑いくらいでしたが、カラッとしていて風が気持ちよかったです。

友人との散策にはもってこいの日でした。

そんな今日の「良かったこと」はコチラ⬇️です^ ^

  • マスクをせずに外に出たら、空気の匂いが心地よかった。(朝のゴミ捨ての時)
  • 友人とランチ&散策をした。
  • 朝、身体の調子がイマイチだったのが、治った。

3年ぶりに、マスクをせずにゴミを捨てに行きました。

空気が美味しいというのか、「空気(外の)ってこんな匂いだったのか」とプチ深呼吸をしていました。

ゴミ捨ての間だけのマスクなしが、これほど気持ちの良いものだったのかと、軽く衝撃でした♪

それでも朝から脇腹とか足の付け根とかに違和感、というか引っ張られる感じなどがあって、友人との約束に不安はありました。

それが! 友人と会ってしばらく喋ったら「あれ? 治ってる?」という状態に(笑)

友人に感謝ですわ〜。

それに11,000歩歩きましたが、疲れていません。o(^_^)o この歩数は私にとっては超レアなんです。

2回ほどゆっくり休みましたが……f^_^;

それでは今日はこの辺りで……(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年4月24日(匂い)

 

熱しやすく冷めやすい私に、ユーキャンからDMが届いた。

もう、やんないから。今年は何も手を出さないから。と決めていたが、パラパラと見てしまい、「次はこれかなぁ」なんて(笑)

そんな暇があるのなら、お家、片付けましょう!

さて「今日の良かったこと」はコレです。

  • ペンキのいい匂いがした。
  • ほうじ茶の匂いがした。
  • 予約なしでピザの有名店へ入ることができた。

散策した時に、外階段にペンキを塗ってるところ(たぶんお店)があって、そのペンキの匂いが嬉しかったのです。

いわゆる有機溶剤の匂い、ってやつですな。

でも、お茶を焙じている匂いも大好きです。幸せな気持ちになります。

今日はスイーツを食べに行ったのですが、たくさんの人が並んでいて諦めました。

その代わり、お昼に近かったのであたりを散策して開店時間を待って、ピザの人気店に一番で入りました。予約してなかったけど入れました。ラッキー♪

と、いうことで今日はおしまい。

またね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年4月23日(飛行機雲)

 

今日は3ヶ月ぶりくらいに大都会へ出かけました。人が多かったです。でも、コロナ禍前の平日くらいですかね。

目的地だけのお出かけです。

街って、変わりますよね。ビルの中も。カフェがあったところが店名もなく、閉まってました。

カフェ、復活してほしいなあ……。

では今日の「良かったこと」です。 

  • 青空に飛行機雲が描かれていくのを見た。
  • 思いつきの料理、ザーサイともやしの炒め物がけっこう美味しかった。
  • 車でコンビニから出る時に、車や通行人がいなくてスッと出られた。ラッキー♪  

本日の青空は水色でした。

そこには何本も飛行機雲があって、そのうちの1本は、今まさに描かれているところでした。

なんだか大空に私自身が、スーッと飛んでいるような気になりました。

次に、思いつき料理について。

美味しかったのですが、まだまだ改良の余地はありますので(笑)、調べて試してみようと思います。

3つ目の車の件は、ハイ、もうお馴染みのものですね。何度あっても嬉しいです^ ^

では、本日はこのくらいで……。

おやすみなさい(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~           2023年3月13日(お風呂の匂い)

 

今日、仕事は休みでした。昨日疲れたのでゆーっくりしました。

良かったことは以下デス。

  • 録画した番組を片っ端から観た。
  • 友人と来月ランチに行く約束をした。
  • お風呂の準備をしようとしたら、家のお風呂が「お風呂屋さんの匂い」がした。

今は動画配信サービスなどで愉しむ人が多いのでしょうけれど、私はまだまだテレビ番組(ドラマ、アニメ)が主ですねぇ。AmazonPrimeは時々観ていますが……。

友人が、予定は麻風と会うのが最優先だと言ってくれました。”おべんちゃら”でも嬉しいです。

お風呂、「お風呂屋さんの匂い」って分かっていただけますかね? たぶん石けんの匂いじゃないかと思うのですが、石けんっていろいろありますよね。それだけじゃないと思うのですよ。お水(お湯)の匂いとか。

それが私の好きな匂いだったのです。

イメージするのはお風呂屋さんでしたので、「お風呂屋さんの匂い」としたのですが、「旅館のお風呂の匂い」としてもいいかも♫

 

今日はこの辺で……(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月8日(仕事前)

 

今日の出勤時刻は、一番早い時に比べて2時間半ほど遅い時刻でした。

同僚や皆さんは、「じゃあ、洗濯しておこう」とか「掃除機かけておこう」とか「夕飯の用意をしておこう」とか、とかとかとか、色々されると思うのですよ。

でも私の場合、そういったことは何もしないのです。

その2時間半はたいてい録りためたドラマやアニメ、たまーに科学番組を見て過ごします。

「◯時に出ないといけない」ということが気になって、仕事のこと以外には手につかないのです。たまに元気な時に、洗濯したり家事の雑事をすることもありますが、大方の場合その雑事(敢えてそう呼びますが)を中途半端なままで、バタバタと家を出ることになり、気(気持ち)が分かれてしまう感じがして、それがイヤなんです。

「どちらかに集中したいのだ」と言えばカッコイイのでしょうけど、それもなんだか違います。

出るまでに終われることをすれば良いのでしょうけどね。結局時間の使い方が下手なのです。

ビデオ(これも敢えてこう呼びますが…)を観るのは、時間がわかっているので、「これとこれを観たら、出る用意をしよう」と、時間配分を考えなくても良いですしね。家事のように、何かやっている途中で別のことが気になることもない(笑)

なので、出勤に出る前は、ただひたすらに体調と気分を整えている、という感じです。

で、今日の良かったことは何があったかというと……。

  • 乗換がスムーズにいったので、早く着き、仕事前に会社の近くでカフェモカを買ってロッカーですこし寛いだ。
  • 仕事の帰り、遅い時間だったが暖かかった。
  • コンビニで以前から気になっていたスパイスの試供品があった。

と、こんな感じです。

カフェモカ、めったに買いませんが、今日の気分にとても合っていたのですよ、自分でもビックリしました。

ご機嫌さんで仕事が始められたのですが、繁忙期の真っ只中、しかもいつもより一人少なかったのでとても忙しかったです(涙)

ようやく春です。寒いのが苦手(暑いのも苦手だけれども)な私には嬉しいことです。

スパイスの名前は「ほりにし」。人気があって、気になっていたのです。ゆで卵につけてみましたが、好みでした。でも先日、「黒瀬のスパイス」買っちゃったからなー。「黒瀬のスパイス」もお好みなのです。

私はアウトドア派ではなく、インドア派ですし、料理のレパートリーも数えられるほどしかないからあまり使わないし……と、購入しない方向です。

でもなあ~~~(笑)

では、またね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月2日(乳頭腫その後)

 

今日は病院に行きました。(乳頭腫については2月1日をご覧下さいませ)

たぶん大丈夫だろうと思いながら、ハッキリ結果が出るまではわかりませんからね、どきどきしながら車で行きました。余裕を持って出たので慌てず騒がず落ち着いて待つことができました。が、予約時間より少ーし待ちました。そんなもんです、病院って。

では今日の良かったこと、です。

  • 病院の駐車場、良いところが空いていた。ラッキー!
  • 乳頭腫、手術しなくてもよくなった! 先生が親指と人差し指でOKサインをくれた。
  • お風呂の用意をしようと入ったら、お風呂屋さんや旅館のお風呂のような匂いがした。

なにはともあれ、今日は「乳頭腫の手術をしなくてもよくなった!」ことですよ!

よかったよぉ~

今はほんとに全く跡もなく、消えてしまったように見えます。また起こる可能性は無くは無いそうですが、それはその時ですね。その時は「はじめて」ではないのでオタオタしなくて済むかなと思っています。

病院の駐車場に入った時に、入り口に近い所に一ヶ所だけ空いていたのですが、もう少し良い所がないかな、とぐるっと回って戻ってきた時、そこに一台の車が……! 駐め説いたら良かったな、と思ったのですが、見ると私の親くらいの男性が運転していました。これは、私が駐めたらあかんやつやん、と思い直した時、目の前に空いている所がありました。駐車場の中を渡らなくても入り口に行ける場所です。

ラッキーな上に、高齢の方に近い方を譲った(たまたまなんですけど)という自己満足が加わって、気分良かったです^^

お風呂の匂いについて、いつもではないのですけどね、時々、ふっとそんな匂いがするんです。ちょっと嬉しい♡

では今日はこの辺で……(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月1日(イラチ、郵便局)

 

夕方、1~2本くらいの花束をリュックの横に挿した男子高校生を見ました。

卒業式だったんですねぇ。

遙か遙か昔、中学校の卒業式の日、大好きだった理科の先生と一緒に写真を撮ってもらいました。色紙にも記念に書いてもらいました。その言葉が、

「人を先に、自分を後に」

でした……。

あの頃は「なんでこんな言葉なんやろう。そんなことないのに」と思っていましたが、何十年も経って、「自覚はないけど、そうやったんやろうなあ」と考えるようになりました。

「我が、我が」ではなくて(ないと思いたい)、たぶんイラチなところがあって、友達が遠慮しているのに気づかず、「じゃあ私が行くよ」と、そんな感じだったのでしょう。

小さい頃は引っ込み思案で、人見知りする子でしたが、長じるにつれて「イラチの自分」が出てきたように思います。「大人」になってから気づくと「遠慮の応酬」のようなことがキライだと知りました。

こんな話はまたEssayにでも書きますね、たぶん。^^

さて今日の良かったこと、見てみましょう。

  • 連続して今日も(私にとっては)しんどい担当シフトだったが、無事に終えることができた。
  • 雨に遭うかと思ったが、大丈夫だった。
  • 仕事で郵便局に行ったのだが、スムーズに受付してもらった。(その後すぐに混んできた)

こんな日でした。

ビルの建設現場の横を通った時に、有機溶剤の匂いがしていました。

こんな匂いが大好きで……♪

そう言うとアブナイ人みたいですが、断じてアブナイことはしていませんよ!

アルコールは元より、アセトンやエチルエーテル、エチレングリコールも好き。トルエンもいいですね。

でも、キシレンが一番好き♪

昔、そんなものを仕事で扱うことがありました。扱う時に”くんくん”と嗅いでいたのですよ。仕事を辞めて、その機会がなくなったことだけが、心残りかなぁ。(笑)

だからふっと有機溶剤の匂いが薫ると、嬉しくなります。

重ねて言いますが、断じて自ら近づいてはいませんからね^^

それではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年2月27日(快晴)

 

目覚めは良く、天気は快晴。体調は良好。

これだけで今日は良い日です。

 

では取敢えず3つ挙げてみましょかね。

  • 快晴!
  • ゴミ収集に遅れたかと思ったが、間に合った。
  • 夫からのミッションを遂行。

 

やはり「快晴」、なによりです! 気持ちが明るく軽くなります。

「快晴」だから気持ちが明るくなるのか、気持ちが明るいから「快晴」なのか……。

もちろん前者ですけどね、時々後者じゃないかと思うことがあります^^

 

ゴミはコマメに出さないとすぐいっぱいになります。ゴミを出さない生活を目指さないといけないんですがね、なかなか……。

夫からのミッション、その下調べなのですけど、下調べが出来て今日中に決めてもらうことができました。

そうすると私が買いに行ける日の候補が増えるので、結果ありがたいのさっ!

夫の使い物なのですが、本人が買いに行ける日がないのでね。

では今日はこのへんで……。またね(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年2月23日(ログイン・予定通り)

これは、明日、書いてます。

いきなり訳わかんない出だしですね。以前の分を読んで頂いた方はピン! ときましたでしょうか?

23日、またログインできなかったのです。

最近お世話になっている方に相談しまして、なんとか出来るようになりました(ありがとうございます!)

 

そして2月23日実感しましたよ! ことしの花粉症が、本格的にやってきたーっ!(>_<) って。

1月下旬に「花粉症、来たな」と挨拶のように思いましたが、この日は「連泊か-」って感じです。お薬飲み始めました。

さて、この日の良かったことは、以下であります。

  • 青空に小鳥が鳴きながら数羽飛んでいった。
  • 夕方の陽の光が、気温に比べて強くて美しいと思った。
  • 予定していた手続きが無事完了した。

 

青空に白い鳥、だったと思います。色合いもスッキリ綺麗でしたし、鳴き声も緊急性や物悲しげはなく、「ああ良い光景だな」と思えたのです。そう思えたことが良かったなぁと。

 

夕方、日が沈むにはまだ間のある頃のお陽さんが、近くのビルの屋上をかすめて明るく真っ直ぐに部屋に入ってきて、その明るさがとても美しく思った。これもそう思えたことが良かったなと感じたのです。

 

予定通りに物事が進むのは気持ちの良いものです。

ただこれが嵩じると、無意識のうちに全身が緊張して、全て予定通りに進めようと頑張ってしまい、予定通りにいかなかったことに対して行き過ぎた反省や後悔が出てきます。心身共に体力のある時ならまだしも、最近ではこうなると困ったこと(漢方薬の先生に相談する、メンタルクリニックで相談する)になります。

ですのでこの「ゆるゆる随想録」の「ゆるゆる」は、自分への注意書きの意味もありまして……。

このブログ、毎日更新! と考えてはいるのですが、それに拘ってしまうと続かないと思います(ほぼ確信(~_~;))ので、二三日空いてしまっても”ゆるゆる~”っとお許し頂ければ幸いです。

今回(前にも1度)のようにログイン出来なかったという、非常にお粗末な原因もあるのですが……(ハンセイ)

それではまた次回(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月20日(お手本)

 

忙しい日でした。仕事が。

2月半ばから4月下旬までが、一年で一番忙しい時期で、「忙しくなってきたなー」というのがここ数日の定番会話です。

さて今日は……。

  • 朝、曇り空の中に青空が見えて、明るい気持ちになった。
  • 半日で上がるシフトだったので、会社の近くのカフェに行ったら、先輩に会った。
  • 「絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話」の著者:若林理砂さんが仰る「食事の半分は野菜を食べる」というのを夕飯で実践した。

昨日は雨で「しっとり」が良いと言いました。そして今日は青空が良いと言います。

どちらも本当の気持ちですよ。もちろん!

その都度「気持ちいい」と感じることが、気持ちいいんです。そんな気持ちを大切にしたいな、と、このブログのコンセプト(というと立派に聞こえるので気恥ずかしいですが)のひとつです。

今日たまたま会った先輩は、私が「お手本」にしている先輩のひとりなのです。

面倒見が良くて、優しく親切で、かわいらしくて……。なれないですけどね。「お手本」なんです。

今、若林理砂さんの「気のはなし」という本を読んでいます。その奥付に「絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話」の案内があって、その見出しだけ見たので、中身はまだまったく知りません。

それをエラソーに……。ごめんなさい。取敢えず言葉通りに取って、意識的に野菜を多くしました。夕飯だけなのでダメですね-、きっと。

でも本日はそれで満足しています。今後ちゃんと読んで実践(ムリをせず)してみようと思っています。

それではまた明日(^^)/~~~