〜今日という日、明日のために〜 2024年8月18日(贅沢ランチ)

10日ぶりの仕事。

やっぱりボケてました。

いやいや、電車が遅れたのがいけない!

と、ひとのせいにする。

それにしても、ずーっとゴロゴロしていたからシャキッとしないわ〜。

と、ところで、帰りの電車の中でショックな記事を見つけてしまいました(T . T)

アラン・ドロンが亡くなったと……。

例に漏れず、大好きでした。

ご冥福をお祈り致します。

では、そんな中ですが、今日の「良かったこと」いってみます。

  • 超贅沢なランチを食べた。
  • フリマアプリで購入したミニバッグが届いた。
  • 同僚にいろいろ助けてもらった。

と、言うことで、

また購入したんかい!?  ですよねー。

そうなんです。休みが長かったから……。ポチッポチッと。やってしまいました。

ても、いいお買い物だったのですよ!

贅沢ランチは、職場近くのお蕎麦屋さんで「天ざる」食べました。その後、喫茶店でココアを……。

贅沢すぎるf^_^;

しっかり働かねば!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月11日(名前の知らない料理)

本日、予定では、久しぶりに帰省した友人との食事会(宴会)のはずでした。

でも、義母が心配な状態なので、落ち着いて食事することもできないだろうし、もしその不安を忘れてはしゃいだとしても、〈万が一〉のことがあれば絶対に自分を責めると思うので、欠席しました。

次の機会を楽しみにしています。

さて、そんなこんなで時間ができましたので、夕飯は新しいものに挑戦しました。

といっても、簡単なの。

この前、同僚のおばあちゃん(だったと思いますが、お母さんやったかな)がよく作る料理で、大好きなんですって。

で、どんな料理かというと、

① お出汁(お澄ましみたいな)に白菜とにんじんを細く切って煮たところに、

② とろろを擦ったものに卵(全卵)を混ぜたものを流し入れる

というものらしいのです。

細かな味付けや調味料など聞いていませんでしたが、テキトーに作ってみました。

美味しかった♡

夫にも◯をもらいました♪

でも量がちょーっと多かったかなー。

また明日も続きます(笑)

ほい、では今日の「良かったこと」いきます。

  • ひとつ、出来るメニューが増えた。
  • 義母はまずまず現状維持ができている。今日の表情は穏やかだった。
  • 「クロワッサン鯛焼き」というお菓子が美味しかった。

クロワッサン鯛焼き、岡山のお菓子のようですが、いつも行くスーパーにありまして、買いました。

クロワッサンに鯛の型を取って、プレスした中にカスタードクリームが入っているというものです。バター風味のクロワッサンとカスタードクリーム! 悪魔のお菓子です。キケンキケン(笑)

ではちょっとステッパーでも踏み踏みして寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月5日(糸口とセイフティーネット)

昨日、休んだのは、ホント言うと気持ちがどんよりしてしまったからなのです。

困ったもんですねえ、われながら。

なにが、誰が、悪いわけでもなくて、ただただインターネット(Wi-Fi)が繋がらないだけなんですけど、これが〈どんより〉の原因。

あえて言うなら、たぶん昨日の雷雨の瞬停があかんかったってことかと。

ウチにはモデムが2つと、ルーターが1つあるのですが(たぶん)、最初はルーターのインターネットのランプが点灯してないことに気づきまして、スマホはWi-Fiになっていないし、パソコンはネットに繋がらないし、あーあ、と思いながらルーターのOFF- ONをしたのですがダメだったのです。

これで慌てて真ん中のモデムをOFF- ONして、それでもダメで、1番端のモデムも同じようにしましたが、やっぱりダメで……。

で、ネット(スマホ)で調べると、

『OFF- ONの順番を間違うと故障の原因になるので注意』

とかって書いてある!

やっちゃったかも(汗)

それでいつもパソコンのセキュリティをお願いしている担当のSさんに、何をどうしたらどうなった、って連絡したら、やはり故障の可能性があるねってことで、そっち側に連絡することになったんです。

NTTに連絡しようと調べていくとチャートがあって、進めていったら「プロバイダーに連絡」となりました。

で、プロバイダーに電話しても繋がらず、ホームページの「折り返し(電話)希望フォーム」から申し込みました。

夜に電話があったのですが、出られなくて、また明日やな、と思いましたが、それでちょっと気持ちが落ち着きました。

糸口が見つかった感じです。

すると、例のSさんから「どんな調子ですか?」とショートメッセージがあって、経緯の説明を送ると電話がありました。

で、結局、NTTの故障窓口に連絡した方がいい。プロバイダーは関係ないよ、と。

それでね、右往左往してる私に、

「なんだったら日程合わせて、そちらに行って先方に電話しながら(復旧作業を)やりますよ」

と言ってくれました。なんて心強い!

それで私の〈どんより〉は晴れたのでした。

復旧はしていないので、心許ない感じはあるものの、「しゃーないやん」と思えています♪

では今日の「良かったこと」です。

  • インターネットの復旧の糸口が見つかった。
  • (上記↑の)セイフティーネット(Sさん)があるので安心できた。
  • 整体院に行った。

そうそう、整体院に行ったのですが、施術を受けている時に大雨が降ってきたのです。

でも、私が帰る時には日差しが戻っていました〜。超ラッキー♪

昨日もそうだったんです。

会社から出る時は大雨。雷雨でした。でも駅まで屋根のあるところを通りますので傘はいりません。心配だったのは、家の最寄駅からで、会社の処分するビニール傘を借りてきました。

乗り換える先の電車が、あろうことか運転見合わせになってしまって、30分ほど遅れました。

でもそのおかげか、最寄駅に着いたら、青空が見えて、雨は上がっていました。

「晴れ女」です!(笑)

では、昨日の「良かったこと」あと2つ。

  • フリマアプリで買ったものが届いた。(お気に入り!)
  • 同僚二人からそれぞれお菓子をもらった。

また、お菓子!(笑)

いい職場だなあ♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月28日(服)

今日はこれから本を読みたいので、「良かったこと」リストだけ記します。

  • 何の問題もなく仕事が終えられた。
  • 帰りの電車が空いていたので、珍しく動画を見て帰った。
  • 同僚に服を褒めてもらった。

てなとこです。

「何の問題もなく仕事が終わった」のが、「良かったこと」って、いつも何か起こるのか!?と…… f^_^;

まーねー。

大なり小なり……。そういえば、今日もちょっとありましたっけ。いやいや、カウントしなくてもいいです。^ ^

先日、ショップのスタッフに勧められるままに衝動買いした服を、褒めてもらいましたv

嬉し♪

では、短いですが今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月20日(袋ラーメン)

暑いわ〜。

まだまだ続くそうですね。

ただまあ今日は雲が多くて、ギラギラとした照りつけはなかったのでマシだったのかもしれませんが。

さて帰る電車のなかで、一緒にランチを食べたらしい女性2人(同僚か、母娘にも見えたが話し方が違うようだった)が何かの話から餃子の話を熱く語り出して、これを「飯テロ」と言うんでしょうか、すっごく餃子が食べたくなりました。

でも昨日ちょこちょこ買い込んだものがあるし、今日夫は夕飯いらないし、餃子は諦めました。

それで久しぶりに袋ラーメン「エースコックのワンタン麺」を食べることに。

サラダとお肉と、ラーメンと。

サラダ食べて、お肉(豚のチーズロールフライ)を4切れ食べて、久しぶりのラーメン。

美味しー!

と思ったのは半分くらいだけで、後は残すの勿体無いという思いで食べました。

「お腹いっぱい」というより、いやそれもあったと思いますが、美味しくない、と感じたんです。

これはちょっと不思議な感覚でした。

味覚がなくなった(COVID-19のせいで)わけでもありません。他のものはちゃんと味してましたから。

で、ひとつ思い当たることがあるのです。

エッセイを書いてる仲間が、どうやら糖質過多のせいで体調を崩したらしく、食生活を根本的に見直して、体調が戻ったそうです。

それで、食生活を見直す前、大好きで食べていたチョコレート菓子が全く美味しくなく、彼女の言葉を借りれば「ねっとりした絵具を食べているようだった」のだそうです。

そのエッセイを思い出したのです。

もしかして私、最近、案外良い食事ができている!?

だから袋ラーメンの半分が美味しく感じられなかったのかもしれない!

なんて、いいように考えているのです(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚にお菓子をもらった。
  • 仕事でちょっと面白い(?)ことがあった。
  • お陽さんがカンカン照りではなかった。

仕事の面白いことというのは、社員さんがイレギュラーな対応をしはったのですが、それが今までなかったようなイレギュラー対応ぶりだったので、思わず笑ってしまいました。

詳しく話せなくてごめんなさい(^◇^;)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月13日(グレープフルーツ果汁)

京都の町中は、祇園祭でごった返していました。

その中を仕事から帰ってきました。

メインの通りは通らずに。

祇園祭のハイライトの時分はいつも蒸し暑い。

で、うかうかと飲み物を買ったら「グレープフルーツ果汁」が入ってるとありました。

やってまった。

グレープフルーツは「要注意」なのですよ。お薬の関係で。でも主治医から、夕方くらいなら(大丈夫)、とは聞いています。

それでも、なんだか「ビタミン剤」みたいな匂い(味)がして、ビミョーです(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚にお菓子をもらった。
  • 夕食後にゆっくりできた。
  • 仕事でラミネートフィルムを使う時、このくらいと思って取ったらちょうどの枚数だった!

ラミネートフィルム、同僚に「取ったらちょうどやった!」って言ったら、

「すごい! ……帰り、気ぃつけや」

って。そっちかい!(笑)

「運、使い果たしたかもしれへんで」と笑うの!

あーっ!

ほんで「グレープフルーツ果汁入り」を買ってまったんや!(笑)

良かった、無事で。

では今日はここまでー。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月10日(不思議で有難い)

気が回らない日でした。

ま、いつも気は回らないのですが、今日は特に。

仕事で……。あーあ……。

……ま、しゃーないか σ^_^;

では、気を取り直して今日の「良かったこと」探します。

  • 行き帰りの電車で座れた。
  • 雨に全く降られなかった。
  • 大好きな先輩(多い)の一人と、いろいろ話した。

いろいろ話した、のは、しょーもないことからタメになることまで。

タメになる話というか、初めて知ったのですが、尿路結石の話です。

(どうもそういう”出る”話になるなぁf^_^;)

紅茶が好きでガブガブ飲むねん、って話をしたら、

「尿路結石、大丈夫?」

と言われて、尿路結石になりやすい食品とか教えてもらいまして。

知らなかったー。

昔働いていた会社の同僚が結石ができたのですが、その時、「このところずっとお昼はラーメンとミックスジュースやったからや」と言っていて、私の中ではそれで固定されてしまってました(笑)

その先輩の話の後、調べてみたら好物ばっかり。(尿路結石が出来やすい食品)

で、「なりやすい人」でも、高血圧とか、高脂血症とか、当てはまる当てはまる。

色々見ていくと、この歳になるまで出来なかったのが不思議なくらいで……。有難い。

とりあえずお水を飲んで、トイレに行こうと思います。

もう一つ、その先輩が休憩の時間に、

「こんなん飲んでんねん」

と見せてくれたのが、

「コーヒーと 牛乳と バナナ」(BOSS)

って缶コーヒー(?)でして、

「チョコバナナみたいで、案外いけたわ」

と言っていたのです。

それからしばらくして、彼女が休憩から項垂れて戻ってきて、

「無果汁やった、匂いだけで騙された( ; ; )」

って言ってました。かわい^ ^

ではでは今日はこれにて……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月1日(ヒヤヒヤほっ)

今日はチクワの日。

我家の話です(笑)

夕飯にチクワが活躍したので。

いやいや、その前にお話しすることが!

朝ご飯を終えて、洗い物をしている時に、右手の親指の付け根が、痛いような痒いような感じがしたのです。

何かで小さく切った時にピリッと痛いような痒いような感じがするのに似ていました。見てもどこかはっきりわかりません。

続けて洗い物をしていましたら、やっぱり痒い。

見ると、この時はどこかわかりました。なにかポチッと虫刺されのような跡がありまして、「あれ? 虫? 今? 前?」といつ刺されたのかもわかりませんでした。「痒み止めを塗ろう」と思っておりましたが、洗い物が終わる頃には痒みと痛みが、痛みの方が強かったように思いますが、明らかに異常でした。

すると先ほどのポチッとした跡ではなく、腫れておりました。

キッチンを片付けながら様子を見ていると、急に(速く)腫れが大きくなってきて、

「これは今よく聞く、劇場型溶連菌ではないか?」

こうなるといけません。

「早い方がいい!」

そう判断して近くの皮膚科に行くことにしました。

久しぶりでしたので問診票に記入しました。患部の場所を示すためにヒトの形が書いてありますが、頭から足までのイラストです。私は右手の親指の付け根の一部……。

でも手先のところに◯印をつけました。ちょっと大きな範囲の印象になりますが……。

呼ばれて行く時には、少し後悔も出てきました。

先生に、

「今日はどうしました? (問診票を見ながら)手が腫れて?」

「はい、痒い痛いのがあったんですが……」

「引いてきた?」

「……はい」

先生の笑いをいただきました。

まだ痒い、痛いは微かにあるのですが、「腫れてきた!」と思った時より見た目は引いていました。

劇症型溶連菌だったら怖いし、と思って、と言いましたら、先生は少し笑って

「それくらい慎重なことはいいことですね」

と仰いました。てへっ。

塗り薬をもらって帰りました。メデタシメデタシ。

お互い、劇症型溶連菌、気をつけましょうね。

腫れなど、時間と共に大きく広くなってきたら受診をお勧めします。早期の対応!

私のようにスカタンでもいいのです。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 指の付け根の腫れが、たぶん虫刺されで劇症型溶連菌ではなさそうだった。
  • 昨日同僚にもらったメロンが、ものすっごく美味しかった。
  • 文集に載せる予定の一編の第一稿ができた。

それにしても、虫刺されの「虫」、なんでしょう……。全く心当たりがありせん。いや心当たりがありすぎる……?

明日、掃除をしようと思うあたしでありました。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月30日(蒸し暑日)

蒸し暑い〜〜〜!

仕事が終わって、会社のビルから出ると、むちゃむちゃ蒸し暑い!

会社に帰ろうかと思いましたよ!

そして、いつも混んでいる電車がガラガラでした。

さすがにこんな中、出歩く人は少ないのね。それが正解だと思います。

では蒸し暑い今日の「良かったこと」は、

  • 用事で立ち寄った同僚(今日は「休み」)にメロンをもらった!
  • 事務所の一区画を整理整頓した。スッキリ!
  • 帰りの電車、ガラガラだった。

と、こんな感じです。

特筆すべきはメロンかな(笑)

思わず「なんでも言うことききます!」と言ってしまいました。

事務所の整理整頓したりなんかして、頑張ったはずが、帰りながらやり忘れたことを思い出し、ちょっと凹んでおります。

明日の朝の出勤の方、ごめんなさいm(_ _)m

帰りの電車が思いの外ガラガラでしたので、ストレスフリーでした\(^^)/

そして今、お風呂から上がりまして、スッキリ、サッパリ、ご機嫌でございます。

めでたしめでたし(拍手)

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月25日(文字)

※※ 今日も尾籠な話を含みますm(_ _)m ※※

今読んでいる小説の主人公が、「読み書きを身につけていく時に 自分が何か違和感を感じたのかどうか。ただ嬉しかっただけのような気もするけれど……」というシーンがありました。

主人公の子どもが、そこに差し掛かったことで自分はどうだったのかと思い出したいと思ったのです。

そして若い頃の経験から、「字を知っても字が意味のある内容を表現できるものだという認識を持ったり使いこなしたりできるようになるのには、それからまだだいぶ時間がかかるのではないか」と思うのです。

      (保坂和志著「季節の記憶」より)

それで、というか、よく思い出すことなのですが、私がまだ幼稚園にも上がらない頃、私の「文字以前の世界」に「文字の世界」が流れ込む頃のことですが、「う」という字と「し」という字をまず初めに覚えたのです。

それらの字を教えてくれたのは父と、隣に住んでいた大叔父でした。

二人はイタズラをするように、イタズラを教えるように、このふた文字を私に教えたのです。笑いながら。

その教え方。

「これが、うんこのう」「これが、しっこのし」

私も食いつきました(笑)

それで母に教えるのですよ、私。

「うんこのう、しっこのし」

母は笑いながらも困って「誰やそんなこと教えるのは」と、父と大叔父に物申していた……。ぼんやりとそんなことを覚えています。

その子(私)が小学生の低学年の頃、出た便の個数や形状を記録に取るようになりました(笑)

何かの宿題でも、自由研究でもありません。誰に提出するわけでもなくて、うんちの記録を取っていたのですよ。

こんなこと、初めて告白(?)したかもしんないf^_^;

それでですね、その子が大きくなりまして、仕事に就きました。臨床検査技師。

便と尿、その親戚筋の血液でメシを食っていたのですよ。

もしかすると、最初に入ってくる「文字の世界」、大切かもしれません(笑)

それにシチュエーションも。

私の場合は、初めて知った文字、意味のあるものとしての文字を知ったところには「笑い」がありました。「楽しい」「面白い」という気持ちと共に「言葉としての文字」が入ってきたので、「言葉」が好きになったのかもしれません。勉強不足で未だに語彙は増えませんが。

それでこうやって文章を綴るのが好きなのかもしれない、なんて考えたのです。

では今日の「良かったこと」です。

  • 今日も楽しく仕事ができた。
  • 同僚にのど飴をもらった。
  • ランチにおにぎりを買いにコンビニに行ったら、サバのおにぎりがあった!

とまあ、こんなところです。

では! おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~