〜今日という日、明日のために〜 2025年10月10日(沈丁花)

京都にお出かけしました。

京都は外国人観光客が多くて、しかも最近はマナーの悪い人達も散見されるようになり、困ったねーと言っていましたが、私個人としては、彼らの香水が辛い(笑)

それが今日、横に座らはった外国の方から香水の香りがしたのですが、なんか懐かしいような好きな香りでした。

なんだろう? この匂いは……。なんか知ってるんやけどなぁ〜。

「あ! 沈丁花!」

私の感覚は「沈丁花」という答えを出しました。

全く違うものかもしれませんが、私には沈丁花でした。それでいいんです。正解は求めない(笑)

思いがけないところで思いがけない匂いを感じて、ささやかな幸せでした。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 京都文化博物館(文博ーぶんぱくー)に行って「遮光土偶」を見た♡
  • ランチはイノダコーヒ(三条店)できのこパスタを奢ってもらった。
  • 申し込みが遅くなったが、決めていた「おせち」に申し込む事ができた。

そして、もうひとつ。

  • 遅くなったけど、お気に入りのカレンダーをゲットできた!

お気に入りのカレンダーとは、渡辺あきお氏のイラストです。まだ在庫があって良かった〜(^.^)

「おせち」もカレンダーも毎年10月の初めに買うのに、今年は10日も遅くなってしまいました。得意のウカウカです。

次はスケジュール帳! 早めにお気に入りを見つけなくては!^ ^

文博へは夫のお供でしたが、私も興味がありました(土偶)ので一緒に行くことにしたのです。

展示の仕方が「縄文の一万年」と、「縄文人の一年」という二つの切り口での展示でした。興味深い展示の仕方でした(難しいことはわかりませんが)。

そしてやっぱりグッズに手を出しました f^_^;

A5サイズのクリアファイルとキーホルダー♫

楽しい一日でした。

それでは今日はよく眠れるでしょう♡

皆さんも、良い眠りを💤

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~