〜今日という日、明日のために〜 2023年7月19日(腰痛)

 

朝から腰痛。(泣)

昼から仕事なのに……。湿布、カイロ、痛み止めの薬。フルオーダーで家を出ました。

最寄駅のホームまであまり辛さを感じずに行けました! 電車を待っている間、痛みらしい痛みはありませんでした。

電車が来て、空いてるところに座りました。ヤレヤレ。

ところが、3〜4駅も乗っていると、腰が痛くなってきたのです。体勢をちょっとずらそうとしましたが、痛い。(泣)

その状態で3〜4駅。降りる駅に着いて、ゆっくりと立ち上がりました。晴雨兼用の長傘を持っていて助かりましたよ。杖代わりです。

少し歩くと違和感はなくなりました。

そして出勤時刻まで、職場近くのカフェでお昼を食べました。ここに載せるエッセイを書こうと思ったのです。だけどこれがまた、座ってしばらくすると腰が痛くなってきて、体勢を変えるのも痛い。もぉ〜(涙)

こんなんで私は仕事ができるんだろうか。めちゃめちゃ不安にかられました。早く職場に行って、ロッカーのところで作業をしようか。それなら座ったり立ったり、周りの目は気になりませんから。

そんな風にも思いながら、エッセイの下書きを見ていると、あら不思議、痛いのがなくなった。気の問題? (笑)

気のせいではありません。出勤してからはまた、しばらく痛くて……。

歩き方が変になっているので、社員さんの1人が笑いながら「大丈夫〜?」と聞いてくれました。クスクス笑っているので、ちょっと気は楽です。

真剣に、心底心配して下さる方もありがたいです。本当に。でも、申し訳なさも爆上がりになってしまいます。

さて、お薬を飲もうかとも思いましたが、今日は遅い時間までの勤務で、メンバーも2、3人になりますので、お薬が遅くまで効くように、3時くらいに飲みました。

お薬って、スゴイですね!

市販薬の第二類なんですが、しばらくすると「あれ?」動ける〜♫

そして今、3回目飲みました。

湿布も貼りました。

明日の朝、違和感なく歩いたり、しゃがんだりできますように……。

あ、終わるところでした!(笑)

今日の「良かったこと」いきますね。

  • 腰痛用のお薬がよく効いた。
  • とりあえず仕事が無事に終わった。
  • 夕飯に食べたプチトマトが美味しかった。

って、こんなとこです。

今日はタイトル通り〈腰痛〉の言葉一色でした。

皆様も腰にはお気をつけくださいね。

ではまたね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月18日(忘れ)

 

去年だったか、今年の初めだったかに、ネットでの占いを見たのですが、腑に落ちたことがありました。

私は「忘れ」なんですって。

「忘れる人」だそうです。

忘れることも大事、何もかもずっと抱えていたらたまったものではない。それには賛成しますが、私の場合、ちょっと残念な感じです。

友人や夫は、いろんなシチュエーションを克明に覚えていたりします。私もそんなことはありますが、量が彼らの比ではないのです。ホントよく忘れます。

物事を忘れる、ということともう一つ、時系列を忘れる、覚えていないのですねー。

友人に「あれ? この話してなかったっけ?」と言われて、「あー、そう言えば聞いたなあ」となるのは良い方で……(汗)

以前、母が〈そんな話は今が初めて〉みたいに喋ることに、ものすっごくイライラしてました。言うことの内容自体も変わっちゃってるんですもん。それに振り回されてました。

母が時系列を踏まえて喋ったという記憶はありません。彼女には「その時」しかないのです。私がまだ若いウチに、そこに気づきました。

……あれ? いっしょ……かも? _| ̄|◯

ちょっとショックです。

でも私はこうやって振り返ることができる!

何をムキになってんだか(笑)

では、本日の「良かったこと」いきましょ。

  • 朝、車に乗った時に、車の中が涼しかった♪
  • 車で、出にくい渋滞の本道にスッと入ることができた。ラッキー♪
  • 今必要な漢方薬を見繕ってもらった。

朝、車に乗った時、外はもう暑いのに、「あ、涼しい!」と感じました。なんだか救われた気持ちになりました。

そして漢方薬の話です。

いつも相談するとこへ行きました。先日薦めてもらったのが無くなってきたので。

で、今の状態と、今のお薬の飲み方、それに依る体の調子を話しますと、概ねこのままでOKだけど、AとBと一緒に飲んだら良いと教えてくださいました。

また、こういう時にはCを飲んだらラクになるよと、試供品を頂きました♪

『それは薬局の手口だろう』

そうかもしれませんが、それが体に合って、調子が良くなって、やりたいことをバリバリこなせるようになれば、言う事なしです。

なんとなくしんどくて、なぜかやる気が出なくて、でも病院では「気の持ちよう」とか「更年期」と言われるだけでは、動けないのですよ。

ちょっとしたことでそんな状態になります。

「ちょっとしたこと」もないのに、フッと電源が落ちるようになる。

もうね、意味わかんないですよ。

今まで「あれもこれも、できそうやなあ」なんて思っていたのに、急に、ですから。

それがないのは、ホント、何より♡です。

漢方薬に依存しているのか、と思わないではないですが、飲むのを忘れても(ほら、「忘れ」だから^ ^)、焦りませんし、「飲まなくても大丈夫やったやん」とかね、冷静に考えられるからいいんじゃないか、と思っています。

では、また今度(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月17日(ニトリ)

 

結婚以来ずっと、リビングは床に座卓の生活でした。ご飯を食べるのはテーブルですが。

リビングにソファを入れると狭くなるし、と今の生活様式に2人で決めたのですよ。私も元々、実家の自分の部屋では、机はありましたが床生活でした。

それが先日、「ソファにしよか?」と夫が言い出しました。

私は腰痛が出るようになってから、床にずっと座っているのがしんどくなって、コロンと横になって……気を失ったりします(笑)

ですから、大賛成です。でも、狭くなるのは変わりません。すると「座敷机は手放そう」と。

その座敷机は、結婚した時、昔からやっていた近くの家具屋さんで、こういうもの(座敷机)を置きたいという希望が、夫と奇跡的な合致をみたのですよ。

その思い入れのある座敷机なのですが、「わかった、手放そう!」とすぐに賛成しました(笑)

重くて……。今や2人で移動させるのも大変なんです。それに座敷机で茶托に乗せたお茶をお出しするようなお客様もいらっしゃいませんし。来るのはみんな、親戚みたいな友人ばかりですから。

で、今日はニトリに行ってきました!

いえいえ、下見ですよ。「ちょっとどんなのがあるか見てみるか」ってな感じです。

では今日の「良かったこと」いきまーす!

  • 行きやすいところにニトリができていた。
  • ニトリの匂いが好き。
  • ソファ(リクライニングシート)を買うことに決めた。 

いや〜、もお、楽しかったな♪

ニトリに行ったのはすっごく久しぶりでした。以前はちょっと遠くて、車を止めるのも楽チンではありませんでした。が! 割と近くに出来てまして、駐車場にも駐めやすくて大満足です。

そして「ニトリの匂い」って、なんなんだ? 

なんかね、新しい家具の匂い、というのか、家具ではなくても何か「新しい」匂いが心地よかったです。

何かフレグランスを使ってらっしゃるのかな? いや〜そんな感じはしませんでしたけどね。工業製品の素の匂い、とも言えそうです。

そしてソファ。厳密にはソファではないです。1人用のリクライニングシートです(2つ買う予定)。99.9%決定です。決まるの早かったですよー。

と、いうことで、ちょびっとお部屋の模様替えになります。

楽しみです。がんばろーっと♪

でも、ゆるゆる〜とね。

それでは今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月16日(宵山)

 

京都は、祇園祭の宵山です。

オッソロシイ人出です。

これはコロナ禍前に戻りましたね。

市内にいてましたが、ソソクサと脱出いたしました。一苦労ありましたが(⌒-⌒; )

さて、早速今日の「良かったこと」です。

  • 帰るために乗り換えた電車はガラ空きだった。
  • 夫がコンビニスイーツを買ってきてくれた。
  • スーパーの駐車場の横断歩道で、歩行者親子を待ったら、男の子がお辞儀をしてくれた。

スーパーの横断歩道、短いのですけどね、そこでママと男の子2人の兄弟が立っていました。

横断歩道より少し手前で車を止めましたら、まずママが渡りました。次に小学校高学年くらいのお兄ちゃん、そして低学年と思われる弟くんの順でした。

弟くんが車の前でピタッと止まると、私を見てペコリとお辞儀してくれました。

嬉しかったな〜。

キチンとしたお辞儀でしたけど、大人びてなくて可愛かった♪

そのヨロコビを胸に、おやすみなさい(笑)

ここ数日、めっちゃ眠いのです。

ではまたね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月15日(レストラン)

 

駅のホームに立っている時に、電車が目の前を通って行く時の感覚が好きです。

その駅を通過するんですけどね。なんでこんなことが好きなんだろうと考えました。

空間にズレが生じる感覚が面白いんじゃないかと、それが現時点での答えです。

こちらは止まっている。あちらは走っている。それぞれが存在している空間がズレる感じがするのです。

それなら横断歩道で待っている時に、目の前を車が通るのも面白いかというと、それは違うのです(笑) 

違うことは、電車にはかなりの長さがあるということです。だから一輌編成の電車では思わないかもしれません。 

他に、ホームの端の方を歩いている時に、歩く方向に電車が走って私を追い抜いて行く、というのも好きです。

なんとなく引っ張られる感じがします。

それで電車が走り去った時、今まで引っ張られていたその力がフッと千切れるんです。と同時にフワッと浮く感じがします。

ホームの端を歩くと線路に落ちそうになって、とても危険ですから、必ずL字空間からは離れて歩きます。

それでもあのフワッと感が好きです。

電車が走り去った後、風が起こりますが、その風も好きです。

でもあのフワッとするのは、その風のせいではありません。風が起こる前に、フワッとなるのですよ。(^.^)

それはさておき、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 京都の北にある老舗レストランに行った。
  • 道が混んでいたが、レストランの予約時間にまにあった。
  • 体調良好で過ごせた。

行ったレストランはボルドーというところです。

もう長年行っています。年に1〜3回(今は年1回)ほどですが。

お料理はもちろん! マダムが好き♪

そういえば、ホールに新しい男性スタッフが入っていました。まだ若く、緊張してらしたように思いました。ガンバレ!

それでは今日はこの辺りで……(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月14日(昨日と今日)

 

昨日7/13は、ヘロヘロでこのブログをお休みしましたが、仕事はヒマだったんです。大きな声では言えませんが、クラゲのように漂って仕事を探していました。探しているフリをしてました(笑)

今日、そのツケが来たっ!

朝からめっちゃ忙しかったのですよ。社員さんはなぜだかみんな同じところの対応してはるし……。

いやいや、全員で対応する必要あるん?

難しいことはわかりませんけどね、私にはトップがみんなを巻き込んでいるように見えましたさ。

バタバタしながらふと気づくと、事務所にはひとりぼっち。もう1人のアルバイトは受付でお客様対応中。

あー……、昨日のバチが当たったか(汗)と。一日中感じてました。

それでもね、ヒマよりは忙しい方がいいです。ま、程度問題ですが(笑)

ではまず、昨日の「良かったこと」からいきます。

  • 朝、電車に乗った次の駅で座れた。
  • 夕方から大雨だったが、家に帰る時には、傘をさそうかどうしようかと考えるほどの小降りになった。なんてラッキー♪
  • 仕事帰りに友人と会って一緒にランチした。 

友人とはお互いちょっとしたカミングアウトをしたりして、ますます大盛り上がりでした。

性格は多分違います。でも、価値観とか嗜好とか、ものすっごく合うのです。

この、違うところとメチャ合うところがあるというのが、いいんだろうなと思ってます。

なんて、リクツはいらんの! 心のままに♪

 

さて、本日7/14の「良かったこと」いきます。

  • 今朝も電車に座れた。ラッキー♪
  • いつも行くスーパーで、新しいシステムを使った。
  • 仕事が忙しかった。      

今朝、電車に乗る時に、座っていた女子高生が空いた角の席に移動したんですが、中途半端なところに座ったのです。

中途半端なところに座るなぁ。もう少し詰めてよ、と思ってたら、彼氏が乗ってきた!

2人分を取ってたんですね。で、手を握ったりしながら仲睦まじく喋ってました。あー、そーですか。って感じ(笑)

そして、スーパーの話。

「ピピットセルフ」アプリに対応になったのです。

自分でカゴに入れながらバーコードをピッとしていくと、お買い物が終わった時点で合計金額が出て、お支払いしておしまい。

楽チンや〜♫

それでは今日はこの辺りで……。またね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月12日(相撲)

 

この前の日曜日以降、我が家ではほとんど大相撲のテレビ中継が流れています。

夫が好きでね。

でも、昔(夫が子どもの頃)に比べてあまり面白くないとも言っていました。

それでも、好きなんですね。最近は「宇良かわいい」と言っています。確かにね!

今日の一番を決めてからの、宇良の足の踏ん張り方が可愛かったですよ。

取り組みが終わると、夫は、アナウンスの前に決まり手を言い当てます。「当てる」と言うと怒られるかな。わかるんですねぇ。

横にパーソナル解説員がいるから、色々聞けるので楽しいですよ。すぐ忘れちゃうけど(笑)

昔の取り組みを改めて見ると、私が見ていても体のしなり方が全然違うように思います。夫に言わせると、四股やテッポウが足りなかったり、食事がファストフードが多くなったりするのが主な原因じゃないかと言っています。

DNAレベルでも、変わってきているのではないかな、と私は思います。動物・ヒトとして。

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • 買い物から、雷が鳴る前に帰ってこられた。
  • 「頑張りたい」と思うことを、頑張れた。
  • 久しぶりにキュウリとリンゴのサラダを作った。

買い物からの帰り道、車でしたけど、西の空に黒い雲の塊を見た時、こりゃいかん! と思いましたね。

信号を待つ間も、「早よ変わって〜」と叫び、コンビニでのお支払いがありましたので、ドキドキヒヤヒヤしながらスイーツを見ることもなく、サッと支払いを済ませ、帰りました。

家に着くなり、雷が鳴り出しました。

いえ、雷が怖くて急いだのではないのです。荷物があるのに、雨がザーッと降ってきたら嫌だなあ、でした。

はい、雨にも当たらずラッキーでした。

〈キュウリとリンゴのサラダ〉簡単で時々作るんですけど、かなり久しぶりでした。

キュウリは塩揉みをして、リンゴを小さく薄く(でも歯応えはちゃんと感じるくらい)切って、塩コショウとレモン汁を少々振って、マヨネーズで和える。それだけです。

キュウリは塩揉みしなくても美味しいと思います。私はその時の気分で塩揉みしたりしなかったり、です。

ではまた明日(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月11日(微々たること)

 

今日の仕事のシフトは、大遅番でした。

眠い……(笑)

仕事に、家を出るのは遅かったので、出るまで時間はありましたが、やっぱり何もできませんでした。「する気がないからだ」仰る通りです。

家を出るまで何も手につかないのですよ。前にも書きましたね。

では今日の「良かったこと」、あるかなー?

  • 頑張りたいことが、少し頑張れた。
  • 時々苦手に思う人と、楽しく喋れた。
  • 今月の講座の課題、目処が立ちそう。

少しですけど、苦手意識のある人と、楽しく喋ることができたのは、ホント嬉しいです。

これも、前にそんなこと書いた気がします。^ – ^

他のことは、微々たることですけれど、「良かった」と思ったことです。

眠たい! と言いつつ、こうやってこのブログを書けたことも「良かったこと」です(笑)

それでは、とっとと寝ます! また明日(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月10日(蝉の声)

 

昼から、蒸し暑くてシャンとしません。(お昼はご機嫌さんでおうどんを食べたのですけどね)

いけないなぁいけないなぁと思いながら一日が過ぎた、という感じです。

優しい友達なんかは「そんな日もないと! そんな時はゆっくりのんびりしたらいいよ」なんて言ってくれますが、こんなことは私はしょっちゅうあるのです。

どうも私は、(若かった時はともかく、現在は)心身のエネルギーが少ないようなので、ムリをしてもロクな事にはなりません。そんな時はムリせずにそっとしておくのです。

でもね、頑張らないといけない時ってあるでしょ? 仕事ではなくても。で、頑張りたいのだけど、頑張ってしまうのがコワイというか……。

メンドクサイ奴だなあ(笑)   

「頑張らないといけないのなら、頑張る」「頑張らなくてもいいのなら、頑張らない」という単純な話なのでしょうけどね。

ちょっと頑張ってみます。動き出したら案外、頑張れてしまうかもしれない、なんてことも考えます。

さて、今日の「良かったこと」みてみましょ。

  • 昨日京都駅で買った食パンがもちもちでとても美味しかった。
  • 今年初の蝉の声を聞いた。  
  • 実家のゴミを少しだけど出せた。

やっぱり上等な食パンは違いますね。いわゆる「高級食パン」ではないのですけど、いつも買うパンの1.5倍超えのお値段でした。

と言っても、普段買っているものは一番安いものですから、もしかすると、最も売れている価格帯かもしれめせん。

でも、そのお安いパンも好きなんですよ。サクサク系です♪

次の、蝉の声。

なぜ蝉の声を聞いたことが「良かったこと」なのか!?

季節感、です。

「あ〜、蝉の鳴く季節になったんだなぁ。暑いのも当たり前か」

てな感じで、暑さを受け入れられる、というか、「季節を感じられてよかったな」ということです。

最後の、実家のゴミのことですが、金曜日に実家の庭の剪定をしてもらった時のものです。

ゴミ袋、二十数個あるので、出し切るまでしばらくかかります。(1回に5袋くらいしか出してはいけないそうです)

ついでにちょっとずつ家の中のモノを出したいなと思っています。先週の金曜日に、母には了承してもらっているので、気持ちはラクになりました。

今日はこの辺りで。またね(^^)/~~~