〜今日という日、明日のために〜 2023年9月15日(うるうる)

 

渡辺真知子さん、テレビで久しぶりに拝見しました。

大好きで、アルバム何枚か買いましたよ。LPレコードという時代です。

さて、そのテレビ番組で「かもめが飛んだ日」の新バージョン(30周年のコンサートで披露されたそうです)を初めて聞きました。

元々の曲が大好きでしたので、「三拍子にして、ちょっと湿った感じに」したと聞いた時に、何で元のままにしないのか? 歌うのに飽きたのかな? 三拍子って……と、なんだか残念な気持ちになりました。

が! これがとってもいい! 

涙滲むの。聴き入りました。

すごいなあ。上手い人はどうやっても上手い!!

ますます好きになりました♡

お話変わり、

整形外科に行きました。右手の薬指に、2ヶ月以上も違和感(押さえ方によってはかなり痛い)がありましたので。

待合にいる時に、男性の患者さんが診察室に入っていきました。すると、先生の「おめでとうございます」(小さな拍手) という声が聞こえて、ドアが閉まりました。

阪神のリーグ優勝のことでしょう。なんだかほのぼのしました。私はどこのファンでもありません。プロ野球に限らずあまりスポーツは見ません。それでも、喜んでいる監督、選手、スタッフの人たちを見ると、うるうるしてきます。涙腺弱いの。 

その様子を見送り、私は整形外科の待合のソファの隅っこに、座りました。

しばらくすると、座るところが多くある中、文庫本一冊置けない程にしかスペースを空けず私の横に座った女性(70前後に見えました)がいたのです。

私は「パーソナルスペース」は広いと思います。コロナ禍の「ソーシャルディスタンス」ということとは関係なく、学生の頃から自覚していました。

しんどいので、私は彼女から離れるように隅へへばりつく格好でいざりました。でも、彼女との隙間は広くなりません。

違うところに座り直そうかとも思いましたが、何かキッカケがなければ、変ですやん? 嫌な感じを与えてしまうのではないかなと考えるのです。

でも、そんなことは考えなくてもいいものでしょうか……。

ずいぶん長く悩みました。診察室に呼ばれるまで……。

結局、しんどい思いをしながら、動くこともできなかったというわけです。

こんな場合、どうされますか?

気にならない方もいらっしゃるでしょうね。私の横に座った方は、まさに気にされないのでしょう。

次に同じことが起こっても、たぶん今日と同じだと思います(^-^;

では、今日の「良かったこと」です。

  • 整形外科に行ったが、ちょうど空いている時に受付ができた。
  • 指の違和感は、関節炎と診断された。
  • 仲間から嬉しいLINEが来た。

整形外科ですが、朝イチはいつも長蛇の列なのです。

私が行った時には4・5人しかいなくて(外に出ている人もいます)、私がレントゲンを撮るあたりから混んできました。ラッキー!

指の違和感、使っていて痛い時が長く続いたので〈疲労骨折〉とか!? と心配したのですが、〈関節炎〉とのことでした。とりあえず湿布して様子を見ましょう、となりました。

では湿布してきます。

また明日ね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月14日(モバイルICOCA)

 

クレジットカードや電子マネーなど、いわゆる「キャッシュレス」に詳しい友人がいまして。

その人がポイントやお得情報にも詳しくて、いろいろ教えてくれるのです。

覚えられへんけど(笑)

それで、気になっていた「モバイルICOCA」について聞いたのです。

昔使っていた定期券のままなのだけど、連携ってできるのか? NOでした。ですので、モバイルICOCAで一から取得しました。

さて、問題はここからです! 

改札機にタッチするのがドキドキするんです。で、やめてしまう、と(笑) 

別になんということもないこと、なのですけどねー、きっと。

「間違えたら恥ずかしい」と思っちゃう。

今こうして書いていると、「そんなことでどーする」「通れへんかったら、知らーんぷり、で戻ったら良いやん」って思うんですけどね。

時々、子どもの頃の「あかんたれ」の私がでてくるのですよ。

若い方(だけじゃないですが)が、スマホでピッとしてるのを、私もやるのだ!

と、宣言したところで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 職場にやっと、新人さんが来た!
  • とりあえず、楽しく仕事ができた。
  • 帰りの電車で、座れた。

特記事項は、新人さんの初出社くらいですね。

あ、母と電話で喋りましたけど、まずまずご機嫌でした。ヨカッタヨカッタ^ ^。

他はこともなし……。

……でもなかったのですが、「こともなし」にしておきます(笑)

ではまた (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月13日(笑う)

 

今日はほぼ一日、笑っていました。

友人と喋っている間の8〜90%は笑っていましたね。

早速、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 友人とランチした。
  • 笑いっぱなしだった。
  • いっぱい食べた。

ランチ、友人のおかげで2割引(持っているカードで)だったのです。アリガタヤー♪

ランチは焼肉屋さんで、話の流れでマクドナルドのハッピーセット(SPY×FAMILY )が欲しくて次にマクドナルドに入りまして、次に星乃珈琲店へ。

焼肉ランチ、パンケーキのハッピーセット、サンドイッチ……、よく食べました!

喋って笑って、って、お腹空くのよ!

友人は怒っていたのですけどね、職場のことで。担当の社員さんに言いたいことをまとめるために私にLINEしてきたようです。

まぜっ返した訳ではないのですよ、共感しましたから。でも、ちょびっと話がズレたりして、大笑いになりまして、麻風に連絡したのは間違いだったー! と笑っていました。ごめんごめん(^人^)

それでも、良い時間を過ごせました^ ^

ではまた明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月12日(アイデア)

 

空が高い、と感じました。

「あ、風が涼しい」と感じました。

秋、来てますよね。

仕事帰りにつらつら考えておりました。「伝える力」について。

伝える力は、熱量に比例する。

いえ、ドヤ顔で言っているわけではありませんよ。考えれば当たり前のことですから。

不思議なことに、書かれたものを読むと、その時の熱量まで伝わります。

と言うことは、今ここに書いていることは熱量が足りないとバレそうです。

眠いねん。

それでは今日の「良かったこと」いっときましょう。

  • 仕事は忙しくなかった。
  • 同僚と同じドラマ観てると知って大盛り上がりした。
  • 職場で出したアイデアを褒めてもらった。

同僚と盛り上がったのは「VIVANT」です。

プロの仕事ですね、あれは。

プロ集団の作品です。凄いですよね。

私の語彙力のなさが、情けない……。

でも、職場でアイデアを褒めてもらいました。

良かったー!

ディスプレイについてのアイデアだったのです。でも、それが「使えるもの」なのかどうか……、今度試してみます。ちょっと改良が必要かもしれません。

では!

おやすみなさい(笑)(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月11日(引続き)

 

未だに、昨日の興奮冷めやらず、ですわ。

今日、整体院に行きましたら、「すごく疲れてますね」って言われました。

語りました。昨日の文学フリマ(大阪)での脳内大はしゃぎ!

「それはいい疲れ方ですね」って♪

で、身体の調整してもらいました。

少し早めに行って、近くのカフェで昨日買った本を読んでいました。時間になったので慌てて整骨院に向かいましたとさ(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 気温は30℃超えだったが、風は涼しかった。
  • 整体院に行った。
  • 昨日買った本を(一部)読んだ。

読んだ本、一気に読みました。ボリュームは、中編です。

久しぶりです、こんな感覚。

なんのストレスもなく読めました。

それに主人公が「現状認識」することができて、歩き出すことができたのが、心に沁みました。

他の作品も楽しみです^ ^

では、今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月10日(文学フリマ)

 

とにかく大変な日でした。

忙しかったわけではありません、身体は。

頭の中は大騒ぎでした。

今日、初めて「文学フリマ」(大阪)に行ってきました。

そもそもの切っ掛けは、私の作品を掲載していただいた同人誌(私は「同人」ではなく「会員」)が、今回初めて出店すると聞きましたので、「お手伝い」に、手を上げたことです。

事前に文学フリマの事務局からの連絡も受けていましたから、ものすごい規模だとは思っていました。ですがその想像をはるかに超える規模で、来場者も開場1時間で昨年の来場者数を超えたとアナウンスがありました。

そんな時はみんな話すのをやめて、ちゃんとアナウンスを聞くのです。それで、人数の報告がある度に拍手! 文学フリマの、香川での開催が決まったと報告があると拍手! 閉会の挨拶に拍手!

こんなに暖かい、一体感のあるイベントは記憶にありません。涙腺の弱い私は、じわわーんと何度かなってしまいました。周りには気づかれていないはず。

それに、他の出店者さんも、来場者さんも、感じの良い方ばかりで……。

非常に芸術的な身なりの方も多ございましたけど、それは見かけの話です。それにかっこいい。また、見かけは私同様、人目を引かない身なりの方でも、お話ししていると、妙なところに拘りをもっていたりして、興味深く楽しかったです。

私は基本的にはブースにおりましたが、スタッフの人数が揃ってる、お客様がいない状態の時は、責任者の方に「見てきまーす」と、散々見てまわりました。

最初はね、他の出店者の方はどんなディスプレイをしてらっしゃるのか見てこようと思ってまわり始めたのですが、一瞬で目的を忘れまして、購入に次ぐ購入。

とは言っても、受付でいただいたトートバッグをパンパンにしてる方に比べれば、「購入に次ぐ購入」と言うのは言い過ぎです(笑)

お財布の紐を締めないと、お小遣いがあっという間に無くなってしまいます。

写真は縁あって、私の手元に来てくれた本達です^ ^

趣味のグループの仲間が、文学フリマでついつい買いすぎると楽しそうに言っていたのを、身をもって理解しましたよ。

帰り道……

あぁ、私はあの世界の住人になりたいのだ。

と、気づきました。

憧れ。なんと静かな情熱だろう。けれどそれは私の身体の外側にある。私には大きすぎる。

住人なるには、私では……。

と、自己肯定感がまた急落です(笑)

これはこのまま、脇に置いておきます。

とにかく大変な日でした。

何もかもが初めてで、心地よくて、楽しくて、そして「憧れ」の世界がそこにあって、頭の中は大騒ぎでした。

そういえば、まだ「コミケ」と言ってもわかってもらえなかったり、白い目で見られたりした遠い昔、その「コミケ」にいそいそと行って、買い込んだことを思い出しました。

それでは今日の「良かったこと」いきます。もういっぱい書きましたけどね。

  • 文学フリマに初めて、しかも両方の立場で参加した。
  • 大雨だったのに、雨に降られずに済んだ。
  • 久しぶりに王将へ行った。

王将、美味しかった。

ニンニク激増し餃子! 明日会う方、ごめんなさい!

それとジャストサイズ(少ないサイズ)というのがあるのですが、これが有難い!

ごちそうさまでした♪

と、いうところで、今日はおしまいです。

興奮を冷ましてから寝ます(笑)

お付き合い、ありがとうございました (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月9日(重陽の節句の天使)

 

重陽の節句です。

菊花をお酒に浮かべて飲むと、長生きするという日です。

これはやっておりません。知ってはおりましが、したことはないです。

来年はやってみようかな、と、今思いました(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 同僚に慰めてもらった。
  • 先輩にお土産をもらった。
  • ちょっと歪な天使がいた、みたい。

仕事で”やってしまいました”が、みんなに慰めてもらいました。「気にせんように」と。

でも、気にしなくちゃね。同じことをしない様に。その上で、感情を引き摺らない様にしないとね。

先輩の一人が、「大事にならなければ、忘れるようにしてんねん」と教えてくれました^ ^

お土産のお菓子、美味しくいただきました♡

さて、3つ目の「ちょっと歪な天使がいた、みたい」というのは、次の写真です。

雲がね、天使の羽の様なのですが、左右の大きさや明瞭さが違うのです。それで「歪な」天使です。

姿は見えず、羽だけでしたので、「いた、みたい」となりました(笑) ↓これです。

あー、でも、羽の向きが同じだから、ちょっと無理があるか……。

では今日は、どこかに少し変わった天使が降りてきているかもしれませんね。

おやすみなさい(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月8日(掃除)

 

いっときの暑さに比べれば、ずいぶんマシになりましたけど、それでも今日は蒸し暑かったです。

台風のせいでしょう、きっと。

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • レンジと換気扇の掃除をした。
  • 今見てるアニメの第一期の1話から数話観た。
  • 先日買ったお花(テーブルフラワー)が、まだ元気。

久しぶりに「何か」しました。(笑)

「何もしない」ことに飽きてきたのか、いい加減、少しは動かないといけないと思い始めたか……。

後者ですね。昨日、ノーミソが溶け出しそうだと書きました^ ^

でも、あまり頭は使ってないです。換気扇の部品を「どっち向きやったっけ?」と考えたくらい(笑)

今観ているアニメ、「これ、誰?」「どんな関わりがあったっけ?」などと、老脳に負荷がかかってきまして、なら、最初から見よう! と。

いろいろ、記憶からこぼれ落ちていることがあるなあ、と目の前に突きつけられた感じです。

でも、楽しかったー♪

〜〜〜〜〜と、当日書いたのはここまでです!

なんてこと!?

そのままUPして寝ちゃったのよ(汗)

後日ザーッと見直していたら……発見!

尻切れトンボ、やん!

で、ごちゃごちゃ書いているわけです。

ということで、9月8日分はこれでおしまい。

よろしければ他の日も覗いてみてくださいね(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月7日(血圧)

 

「何もしない」ことに、今日はちょっと疲れました。

変な話ですねえ。

もともとグータラなので、「何もしない」ことは得意なのですが、こうも何もしないのは心身ともに悪いのではないか、と思ったり、思わなかったり(笑)

今週は「何もしない」、と決めたのには、ちょっとしたキッカケがありまして。

先月、8月は、私にとってはオーバーワークだったのです。

仕事と2つ3つの趣味だけで手いっぱいなのに、うかうかっと余分に手を伸ばしまして、心身ともにゼイゼイ言うとりました。

本人、走っているつもりなのに、周りからはゆっくり歩いている様にしか見えない、そんな感じでしょうか。

それが今月の初めに、取り敢えず一段落しました。落ち着いて、いろいろネットを見ていたら、占いで「今週は『何もしない』ことを『する』ようにしましょう」と出ていたので、渡りに船、と乗っかったわけです。

でも、ノーミソが溶け出してきそうで、明日はキッチンのレンジ周りの掃除をしようと思います。

取り敢えずそれだけね。

明日、このことに触れなかったら……お察しくださいm(_ _)m

さて、今日の「良かったこと」いきます。

  • 睡眠は十二分に取った。
  • ネットで買ったリュックが届いた。
  • 血圧が低かった。

すみません、「血圧が低かった」って!(笑)

大事なことなんです、こんなことでも許してくださいf^_^;

近来稀に見る低さでした。110台……反対に、低すぎないか? と思いましたが、先生からはOKもらいましたので、よしっ! です。

家での普段の血圧、もう長いこと測っていません。

ですので、今、測ってみました。

そうしたら、朝にかかりつけ医で測ったのと同じくらい(110前後)でした。低っ!

三十代の頃と同じです!

もしかして、私、絶好調!? (笑)

あ〜〜〜! 何もしていなかったから?

プレッシャーもありませんでしたし♪

なるほど、そういうことか。

と、いうことで、今日はおしまい。

また明日 (^^)/~~~