~今日という日、明日のために~ 2023年5月18日(お誕生日会)

 

今日は何ヶ月ぶりかでロングのフレアースカートを穿きました。

お気に入りの1着です。色は爽やかな青緑色です。

そんな色の服は昨年初めて着て「悪くないなあ」と思ったのです。若い時はそんな優しく明るい色は着なかったのですけどね。

さて、早速今日の「良かったこと」です。

  • コロナ禍で中止していた「お誕生日会」を再開することに決まった。
  • カルチャースクールの講座仲間の101歳のお誕生日会決定。
  • 面白そうなアニメを見つけた。

1つ目のお誕生日会は、高校卒業前後から4人でコンスタントにやってるものです。なので40年を超えました!

4人の誕生日は上手い具合にバラけていて、丁度いいのですよ。

そして2つ目のお誕生日会は、カルチャースクールで一緒に受けてる人がこの6月で101歳になられるので、そのお祝いです。

ご本人、恐縮してらっしゃいましたが、半分は口実に使わせてもらっているという……(笑)

どちらも楽しみです。

そして新たに見つけたアニメ! 楽しみです♪

 

それではまたー(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年5月17日(バッタリ)

 

暑かったですねー。ほんっとに!

仕事は早く終わったのですけど、暑さのせいか、帰るとヘトヘトで。前もそうでしたが……。

せっかく早く終わったのに、もったいない、と残念にも思います。

理想は、やらなくてはならないこと、やりたいこと、それらをエネルギッシュにこなすということなのですが、理想はあくまで理想です。

最近は「ムリせずに」と過ごしていますが、自分を甘やかしすぎているのじゃなかろーか、とも思います。

では、甘やかし放題の中での今日の「良かったこと」です。

  • 勤務期限が過ぎて辞めた同僚に偶然バッタリ会った!
  • 贅沢なランチを食べた。
  • 今日も無駄遣いしなかった。

辞めた同僚は、単発でオフィス外の仕事をしているのですが、なかなか会えなかったのです。

帰り道の地下道で声をかけてもらって、大はしゃぎしました(笑)

そしてそのあと、彼女は会社へ、私はランチへ。

気分が上がっていたので、ちょっと贅沢なカフェランチを注文してしまいました。

これは「無駄遣い」ではないですよ^ ^

夕飯もあるモノで♪ 冷凍食品、さまさまです(笑) という夕飯でした。

 

では、また明日(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~ 2023年5月16日(待たない)

 

暑かったですね。

今日、何ヶ所か出かけましたが、車でしたのでそれほどダメージは受けていませんが、だんだん家の中も暑くなってきたようです。

では今日の「良かったこと」です。

  • 受講している講座の課題を期限内に出せた。
  • しまむらでお気に入りの商品をゲット!
  • かかりつけ医の駐車場がほとんど空いていた。待たずに受信できた。

しまむらで、「ないなあ……」と諦めて帰ろうとしましたが、別のものを探そうと戻ったら、探していたものを見つけたのです!

よく戻ったなぁアタシ♪

しかも、値下げしていたのですよ! ラッキー♪

(人気なかったんかなー^^;)

かかりつけの医院の駐車場は3台しか停められないのですが、全部空いてました。

受診待ちも2人で、あまり待つこともなくストレスフリーでした。

……と、こう言うと「私って待つことがストレスになる人なんか……」とちょっと残念な感じです。

今までも「待たずにすんだ」ことを「良かったこと」に挙げてますもんね。

それでも待たずにスイーッといけたら、やっぱり気持ちいいですよ。

と、正当化していますが、モノ・コトによってはちゃんと待てます!^ ^

 

では、また明日。明日はもっと暑くなるそうです。

明日のために、おやすみなさい(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~ 2023年5月15日(葵祭)

 

今日は葵祭の予定でしたが、雨予報のため明日に延期になったそうです。

そんなことあるんや……と思っていたら、順延は2012年以来11年ぶりだそうです。

過去にもあったのですね。

お天気、荒れることはありませんでしたが、これは結果論ですね。

さて、小さな出来事、私の今日の「良かったこと」いきます。

  • 出かける時刻、予報でもお天気アプリでも雨だったが、日傘がいるほどに晴れていた!
  • 「はちみつ紅茶」美味しかった! なんか「幸せ〜」な味でした。
  • 気になっていた本をふらっと入った本屋さんで見つけた。ラッキー!

ワタクシ、何を隠そう「晴れ女」です!(笑)

雨予報でも、楽しみにしているお出かけの時は大抵ズレます。大雨になったことは……覚えている限りないです。(「忘れ」なだけかも知れませんが(^^ゞ)

今日の楽しみにしていたお出かけは「整体院」に予約していたことです!

肩と首がラクになりました♪ (これも「良かったこと」ですね)

百貨店の中のこぢんまりしたカフェで「はちみつ紅茶」をいただきました。「しあわせ~」と感じる味でした。はちみつの味があまり主張しない味で、はちみつと紅茶が手に手を取って、という感じで、バランスがよかったのでしょうね。

「気になっていた本」は、『遅読家のための読書術』(印南敦史氏著、PHP文庫)です。

私、本を読むのが、ものす---っごく遅いのです。もう壊滅的に!

“熱しやすく冷めやすい”というのも原因だと思いますが……(笑)

手にとって「さて、この本を読み終えるのにどれくらいかかるのやろ」と思ったりして。

でもね、この本を見つけた時は、「ここだよ」と本が手を上げていたのです!

背表紙を読んだ訳でもないのに「この辺りにある!?」と目を凝らしたら、ありました! 一冊だけ。

嬉しかったなぁ♪

読後、少しでも読み方が変わればいいな、と思っています。

ところで、たまたまネットで興味深いブログを見つけました。20代の社会人になってまだ浅い女性、らしいです。お仕事ブログです。共感しました^^

他にもいろいろ素敵なブログがあって勉強になります。

言い換えると、ちょっと落ち込みます……。

それを“よいしょ”っと引き上げて、「参考にさせてもらっても、人と比べない!」と言い聞かせています。

ステキなブログが溢れている中、「ゆるゆる随想録」に訪れていただき、本当にありがとうございます(*^_^*) (また来てね^^)

 

では、明日はどんな良いことがあるでしょうか。また明日(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~ 2023年5月14日(母の日)

 

母の日です。でした。

何もしていません。義母にも実母にも。

会いにくらい行けばよかったのでしょうけど、面会の予約を取らなければなりません。1日に面会できるのは3家族だけです。施設は近く、いつでも行けますので、ここは遠いご家族に譲って……。

なんだかいい人ぶっていますが、実のところはただの”めんどくさがり屋”なだけです。

母たちにはまた別の形で感謝を伝えようと思います。

さて、今日の「良かったこと」いきましょね。

  • 昨夜はゆっくり寝られた。質量ともに。
  • フリマアプリでブラウスが売れた。
  • 買い物に行かなかった。

寝てばっかりのような気もしますねぇ……。

フリマアプリでブラウスが売れました! 気に入って買ったのですが、どうにも着こなせなくてf^_^;

買った方が気に入ってくだされば嬉しいのですけど。

次の「買い物に行かなかった」は、買い物、スーパー好きの私には残念なことのように思えますが、「無駄遣いすることなくて良かったなー」なのです。あはは。

早急に必要なものもなかったですし、あるものでなんとかした! というのがチョット嬉しい。

「主婦なら当たり前では?」と言われるかもしれませんが、私には”当たり前”ではないのです。

でもね、元気があれば、”あるもの”で工夫することはキライではありません。時に名前のつけようのないものが出来上がることもありますが……。

そんなものでも面白がってくれる夫に感謝、です(笑)

それでも過去に2、3度「これは失敗やったなあ」と言われたことがあります。よっぽど……あまりにも……だったのですσ(^_^;)

では今日はこの辺で。(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年5月13日(マスク)

 

なんだか疲れました。お仕事。

特に忙しいわけではなかったのですけれどね。

終業30分前には、時間感覚はあったはずなのです。が、私がやってる作業を同僚が「もう時間やん、これ代るで」と声をかけてくれたので、私の終業時刻がとっくに済んでいることに気づきました。

別の同僚は、私に「仕事熱心!」と言って笑っていましたよ。

時間管理がイマイチなってませんでしたね。時間感覚がない状態で仕事をしていて、途中でプツンと終わったので、変な疲れが出たのでしょうか。

そんな日の「良かったこと」です。

  • 朝、駅までマスクを外して歩いた。
  • 幽かな雨の匂いがした。
  • 今日も味ごはんを食べた。

マスクに慣れてしまって、慣れすぎてしまって、マスクを外して歩くのを「恥ずかしいこと」のように思っているフシがあります。ワタクシ。

コロナ禍前までそれで歩いていたのに……。マスク生活の間に「気の抜けた顔」になってるのだと思っているのですね。(思っているだけならよいのですが……違うよね(汗))

意を決してマスクを外して少し歩いたおかげで、雨の幽かな匂いを感じることができました。

この匂い、好きなのです。

そして、また、夕飯は味ごはんです。(笑)

さすがに夫は違うメニューです。冷凍牛丼。

帰ってから何もしたくなかったので、献立名は「あるもん」です。

で、私ひとり分ほど残っていました、味ごはんさん。卵豆腐も。わっはっはっは〜。

それではまたねー(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~ 2023年5月12日(キアゲハ)

 

「いつも通り」、”昨日の明日”になりました。よかった♪ (昨日の文末をご覧くださいませ)

午前中、またグータラに過ごしてしまいました。毎度、反省の日々です。が、昼からはいくつかタスクをこなしました!(いや、威張るほどのことでは……)

そのひとつ、母を美容室へ連れて行きました。

美容室の予約時刻から逆算して、施設に迎えに行く時刻を知らせて、家を出る時刻を考えて……ってなると、緊張するのです。

たかがそんなことで、何を緊張することがあるのだ? と思うのですけれどもね。

「遅刻をしないように」ということと、「アクシデントが起こらないように」ということがたぶん、プレッシャーになっているのではないか、と……。

最近、そんな風に読み解いています。

疲れるのですよ。まぁ、自分で、自ら、勝手に、疲れているということですね。こういう性分なのですよ。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 母をやっと美容室に連れて行くことができた。母はゴキゲンだった。
  • 無防備なチョウチョ(たぶんキアゲハ)を見た。
  • 今日も味ごはん食べた。 

4月の中頃から、美容室に行きたいと母からリクエストがあり、今日やっと行けました。

〈無防備なチョウチョ〉というのは、母を迎えに行く時、ツツジの花にひらりと飛んできたチョウチョのことです。

ツツジの花に向かって飛んできて、私の手が届くところでツツジの花に止まろうとしたのです。すぐ逃げると思いながらも、手を伸ばしたのですが、花に止まって動きません。

捕まえようとしたら、たぶん素手で捕まえられたと思います。子どもの頃にシジミチョウチョを捕まえたように。

でももちろん捕まえる気はなかったので、手を引っ込めました。食事の邪魔は本意ではありませんから。

それにしても無防備でした(笑) お食事の花の蜜しか目に入ってない状態だったのかな、とちょっと笑いました。

そして私の夕飯は昨日の残り、味ごはん!

そんなに好きなのか⁉︎

はい!(笑)

それに今日は玉子豆腐もあります!

最強組合せです!(ホントの最強組合せは、茶碗蒸しですが)

と、幸せな気持ちに満たされてきましたので、今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年5月11日(味ごはん、かやくご飯、炊き込みごはん)

 

地震が多くて、不安です。

私の周りで、先日来の地震の影響は今のところ特にはありませんが、いつ地震が来てもおかしくないですよね。どこにいても。

防災グッズ入りリュックや、多くはないですが備蓄食料もありますが、自分の行動についての不安があります。

ことあるごとにイメージトレーニングすることが大切かな、と思っています。

そんな不安の中で、グータラに過ごしてしまった今日の「良かったこと」、いきます。

  • ゆっくり過ごせた。
  • 味ごはんを炊いた。
  • 夫が、地震が起こったらどうするか、と考えを言ってくれた。

ゆっくりしすぎカモ、ですが……。

「味ごはん」というのは所謂「炊き込みご飯」「かやくご飯」のことです。

2017年ウェザーニュース調べによりますと、全国の76%は「炊き込みご飯」と回答し、近畿は「かやくご飯」が多く、三重県民は56%が「味ご飯」と回答しています。

子どもの頃、親戚には三重県出身が多かったので私は「味ごはん」と言うようになったのだと思います。母は兵庫県の出身ですが、若い頃、何年か三重県にいたそうですから、それもあるのでしょう。

味ごはん、私が好きなものはトリも魚も入れません。ごぼう、にんじん、大根、こんにゃく、そしてお揚げさんを入れます。

今はカット野菜や下茹で野菜があり、「豚汁など用」の下茹で野菜を使います。めっちゃ楽チンです。あとはお揚げさんを入れるだけ!

味付けも、白だしとお醤油だけです。 そして炊飯器が上手に炊いてくれます。

まだ残っているので、明日も楽しめます♫

また地震の話になりますが、ニュースを見ながら夫が「身を守るのは廊下がいいかもな。他の部屋は上から色々落ちてくるやろし」と言ったのです。そして「あの食器棚と本棚が危ないし、天井に固定するやつ、買いに行こう」と。

いつも私がわちゃわちゃと「待ち合わせは、ここがダメになってたら上の方の公園やったなぁ」などと言い、夫は「うん」と答えるくらいだったのですよ。

それが、ちゃんと私よりもいろいろ考えてくれてるんやなーと、今日は少し安心しました。

今度は一度、災害ダイヤルの練習をしたいなー、と思う私であります。

でも、なによりも、どこで起ころうと、地震による被害がより小さくすみますように……。

それではまた、明日「いつも通り」お会いできますように……(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年5月10日(焼き餅)

 

今日の仕事は、遅出でした。

事務所の鍵を閉めて帰る担当です。

社員さんも1人遅番で、一緒に会社を出る時に居酒屋やBARの話なんかをしていたので、1人で駅に向かう途中にフラッと、寄りたくなりました。が、まっすぐ帰りましたよ。

そういえば、その社員さん、二十代の男性なのですが、「御前様」という言葉をご存知なかったようです。

私が「こないだ、午前様だった」と話したら、「午前様ってなんですか?」と聞かれました。

ああ、「午前様」は昭和の言葉なのか……。と、感じた次第です。

気を取り直して(笑)、今日の「良かったこと」いきます!

  • ゴミ捨ての時、マスクを外して出た。空気が美味しい! と思った。
  • 仕事がスムーズに終えられた。
  • 夫が友達と高野山へ行って、お土産を買ってきてくれた。

朝、本当に空気が美味しかった! ああ、こんな匂いがしてたんやなあ、と嬉しくなりました。

前にも書いた気がしますが……f^_^;

こんな気持ち(「空気が美味しい!」)になりたいから、まだマスクは付けて、時々外すってことをしようかと考えています(笑)

高野山のお土産は「柿の葉寿司」「胡麻豆腐」「おやき」です。夕飯に柿の葉寿司をいただきました。「お焼きも食べや」と夫に言われて「いや、もう遅いし今日はやめとくわ」と答えたワタシ。

……いただいてしまいました。焼き餅も……。

「どうする麻風」……どうもできません(ハンセイ)

でも、美味しゅうございました! 幸せやしオッケー!

と、いうことで……おやすみなさい、また明日。(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~ 2023年5月9日(スッキリ)

 

私の車、その日初めてエンジンをかけた時に、「今日は◯◯の日です」とアナウンスがあります。

これが、一回きりなのです。聞き逃したら聞き直す術はないのですよ。(少なくとも私は知らない)

◯◯の日が、「憲法記念日です」とか「こどもの日です」とかならスンナリ「ああそうですか」と思うのですが、時々「今なんて?」と動きが止まるような、聞いたこともない”◯◯の日”を教えてくれます。

で、今日は「アイスクリームの日」なんですって。調べると結構古く、1964年に定められたそうです。

そして今年、全国6都市(東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・広島)で「アイスクリームフェスタ」というイベントがあったようです。もう少し早く知っていれば、日本経済に貢献できたかもしれない!(笑)

さて、では今日の「良かったこと」いきますね。

  • ゴミを捨て捨てに行った時、若葉が輝いていて幸せな気持ちになった。
  • 快晴!
  • 整骨院に行って、スッキリした。  

今月に入って何回目でしょうか、「風薫る五月」の気を感じたのは。

ただゴミを捨てに出ただけでしたが、キラキラ輝く木々の葉が、私に良い気をふりかけてくれているようで、幸せな気持ちになりました。

それに、「快晴」! 

日中暑くなりましたが、真夏ほどではなく、風は爽やかで、そんな日の「快晴」は、心も晴れ晴れとさせてくれました。

整骨院に行ったのは、しばらくぶりで、「いたたたた〜」と何度か叫びました(指圧だけなんですす)けど、随分とラクになりました。

明日は超久しぶりの仕事内容で、また緊張しています。不安持ちの緊張しぃです(^^;

それでも整骨院で緩めてもらったので、かなりラクです♪

では、また明日。ムリせず頑張りましょ。

(^^)/~~~