〜今日という日、明日のために〜 2023年7月2日(7月1日とともに)

 

2021年の9月に「荷下ろし鬱」で起き上がれなくなってから、どうも気持ちが安定しにくくなったという感じがあります。

昨日、落ち込んだ余波で、このブログにも迷いが生じてしまいました。

スタートする前にちゃんと考えていたのですよ。考えていたはずなのです。

グダグダとボヤキみたいな呟きを、誰が読みたいと思ってくれるだろうか? と。読者にはなんのメリットもないやん? と。

だからせめて、小さな、ささやかな幸せ「良かったこと」を綴っていこうと思ったのです。

『なんや、こんなことが嬉しいのか。しょーもなー』と、アハハと、笑ってもらえればいいなーと思った次第なのです。

でも、そんなことになんの意味があるのかと……。昨夜、楽しかったのに、お風呂に入って余計なこと考えて落ち込んだ続きで、迷いが生じたのです。

それが今、ちょっと復活! です^ ^

分単位で「ドンヨリ」と「復活」を繰り返している感(振れ幅は大きくはありません)がありますが、ドンヨリが少なくなりました。

思ったのです。

あるブロガーさんが、「ブログって、渋谷の交差点の真ん中で、大声で喋ってるという」イメージだと仰っていたのです。(セキュリティの話ですが)

ならば、1人でも、2人でも立ち止まって聞いて(読んで)下さる方がいればいいやん。取り敢えず立って、喋っていよう、と思えたのです。

今は誰もいなくても、この先、現れるかもしれない。取り敢えず続けようと思えました。

昨夜、グダグダと下書きに綴ったモノがあるのですが、さすがにやめておきますね。(笑)

ではまず、昨日の「良かったこと」です。

  • 予定(クリーニングに行く)がこなせた。
  • 友人夫婦とコロナ禍越しの食事会ができた。
  • お風呂屋さんの匂いがした。  

お風呂屋さんの匂い、これはものすっごく幸せな気持ちにしてくれます。

なんでしょうね、あの匂い。

圧倒的な量のお湯の匂い。微量の石鹸の匂い。そしてもしかすると、僅かな洗浄用の薬剤の匂い。

そういえば、近くのあるお家で、道に面しているお風呂場でお父さんと子どもたちが喋っている声と、「お風呂の匂い」がよく漂ってきます。

幸せのお裾分け、みたいな感じです。いつもありがたく勝手に頂戴しております。

では次、今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 電車でずっと座れた。
  • 仕事で、封筒を必要枚数ちょっきし取れた。
  • 昨夜の落ち込みから、少し復活することができた。

と、こんなところです。

ヨカッタヨカタッタ♪

今週末、何十年も続けていた「お誕生日会」の再開という一大イベントがあるのです。

今の目標は、まずこのお誕生日会に、心身ともに元気に参加することなのです。

着ていくモノなど、二の次三の次です(あまり気にしたことはないですが(笑))。まずは心身の健康。

友達の体調も気になります(同級生ですからね)が、自分が元気でないと気遣えないです、ワタシ……。(いや、元気でも気遣えてないか……)

やはり心身の健康が一番! という当たり前の話になりましたところで、本日はこれまでと致します。

ではまたね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月27日(仕事前のダラダラ)

 

本日、仕事は遅番でした。21時までの勤務です。

ねむい……(笑)

21時までなので、出る時間も遅いのです。お昼前に出たので、午前中は予定はありませんでした。(予定、入れないよー(>_<) 1日ひとつのことしかできませんもん。今日は「仕事」)

家事などする気にもならず、ダラダラと録画したもの見てましたさ。YouTubeなどでもなく……、昭和だよっ!

ほい、今日の「良かったこと」いきます。

  • 会社に行く時に乗った電車が、冷房効いていた。
  • 勤務が昼からだったので、電車が空いていた。
  • ラストまで一緒の勤務だった後輩さんに、飴ちゃん、もらった。

電車、コロナ禍を彷彿とさせるような、一輛に数人でした。スッカスカ!

その中で冷房が効いていたので、とっても快適でした♪

後輩さんに飴ちゃんもらうなんて、逆、ですよねー(^_^;)

ほんでも、美味しかった♪

と、今日はこんな感じでした。

また明日、おやすみなさい(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月21日(クリームパン)

 

きゃー! 忘れていた、ということを思い出しました。

ちょっと調整が必要で、私がちょっと頑張らねばならない。

う〜〜〜。 また落ち込みます。(ここに書けるくらいだからまだ大丈夫-_-b)

最近「スカタン」が多いのです。やんなっちゃう(ーー;)

別のことに気を取られがちなのですよ、たぶん。

左手で持ったら、右手で持っていたものを落とす・・・みたいな感じです。別にテンパってる自覚はないのですけどね。それがイケナイのかなぁ。くすん。

さて、奈落に引き摺り込まれないように、前を向いていきましょう。

では今日の「良かったこと」です。

  • 半日勤務だった。
  • 電車で、次の駅から座れた。ラッキー♪
  • 京都Suzuyaのクリームパンを食べた。

勤務は半日だったのですが、とても疲れました。丸一日勤務の内容をギュッと半日に詰めた感じがします。

朝の電車ですが、たまたま女子高校生の前に立ちました。その子はずっと勉強していて、すぐに降りるとは思えませんでしたが、次の駅で降りて行きました。

それがね、ずっと本(参考書のように見えました)を見たまま立ち上がって、その格好を崩さずに電車を降りて行きました。

すごいなー! 

中間考査なのかな? 切羽詰まっている「セッパツマの介」なのかな?

スマホを見たまま、同じ行動をする高校生はよく見ますが、本は新鮮でした^ ^

そしてSuzuyaのクリームパン、相変わらず美味しゅうございました♡

お惣菜を入れるような、それよりも薄手のプラスチックの容器に入っています。

入れておかないと、崩れるくらいふわふわで柔らかいのです。

味は素朴です。優しい味です。育ち盛りの中高生男子には物足りないかもしれませんが(笑)

でも、その素朴な優しい味が、長年愛されてきている理由だと思います。

京都にお越しの際は、食べてみてくださいね♪

それでは今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月9日(本)

 

今日は疲れました。

昨日の比ではないですな。

いつもよりイレギュラーなこと、気を使うことが多かったのだと思っています。こんな日は、「何かしでかしてないかな」とかなり不安に思い返します。

それで余計に疲れるのでしょうかね?(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝の電車の中で、立ちながらでもずっと本が読めた。
  • 仲間との会合の段取りが進んだ。
  • 大好きなジュースを久しぶりに買った。

たいてい朝の電車の中は、本を読む気が起こらず、立っていればボーッとして、座っていれば寝てしまいます。

が、今日は、立ちながらでも本が読めました。

内容は私には少し難しいのですが、「遅読家のための読書術」にある「フローリーディング」というのを少しずつ始めました。

「読書」に対する接し方が変わって、ちょっと楽しいです。

で、また本を買いました。まだ積んである本があるのに!(笑)

ね、調子に乗るのですよ、ワタクシ。

次の「仲間との会合の段取り」ですが、友達がやってくれているのですけどね。

なんか自分が「やった」ような書き方ですねぇ。正しくは……

  • 仲間との会合の段取りを進めてもらった!

です(汗)

そして次の「大好きなジュース」というのは「ポンジュース」です。

最近、お気に入りなのです。

と、いうことで、今日はもう寝ます。

また明日 (^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年6月8日(ラッキー)

 

久しぶりの仕事。連絡事項を確認するだけで一仕事です(汗)

さてさて今日の「良かったこと」は……、(早いなぁ(^_^;))

  • 電車が満員だったが、前に座っていた人が次の駅で降りて座れた。ラッキー♪
  • コインケースに入れるために硬貨を取ったら、ちょうど10枚だった。ラッキー♪
  • 私の担当仕事を先輩と後輩が手伝ってくれた! ありがたい!   

と、こんな感じです。

では明日も頑張ります!

(短っ! (笑))

(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年5月28日(車椅子)

 

今月の家計、ちょっと使い過ぎたようです。反省反省。

この反省を今後に活かそう! (できるか⁉︎)

それはさて置き、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 特急の有料席に座った!
  • 車椅子生活の日常を少し知った。
  • 明日の友人とのランチ、予約が取れた!  

贅沢をしてしまいました。ゆっくりできてとても満足です。

車椅子の方が電車を乗る時に、駅員さんがスロープを持っていらっしゃるのはよく見るので、そういうことは知っていました。

が、それは知ったつもりでした。

「降車駅の対応がまだできない」という理由で乗車を見送ったり、降車駅の降りるホームにエレベーターが無いため、先の駅で降りて戻ってくるということを余儀なくされることも日常的にあるそうです。

今、私がこういうことを知ったからといって、たぶん何ができるわけでもないのですけど。知らなかったことを知ることができたのは「良かった」ことだと思います。

話変わりまして。

またランチです(笑)

待つつもりだったのですけど、ダメ元で電話をしてみましたら、予約、取れました!

良かった♫

  

では本日はここまで、(^^)/~~~

  

 

~今日という日、明日のために~ 2023年5月20日(アーデルハイド)

 

今日はちょっと……テンション低めです。

むちゃむちゃ自己肯定感が低い。

お風呂に入って、色々考えていたらなんだか落ち込んできてf^_^;

あきませんね、スパイラルになります。

そんな日でも、良かったことはあったのです。

では参ります。

  • 仕事に行く電車で、席を詰めて空けてくれた。
  • 問題なく仕事を終えた。
  • 昨日買った「アーデルハイド」というお菓子を食べた。        

年嵩の男性が手で「どうぞ」と座るのを促してくれました。もちろん、ありがたく座りました♪

仕事は、帰る間際に色々立て込んできましたけど、ずっと楽しく過ごせました。何か「やらかして」ないかちょっと心配はありますが(笑)

「アーデルハイド!」

いつも行くスーパーで、昨日買いました。初めて見つけました。

カステラ? パウンドケーキ? カップケーキのような生地がホイップクリームを包んでいます。生地とクリームのバランスも私好み♪

「大好きな洋菓子」に追加されました。

このお菓子を見た方、私の年代の方は、「ハイジ?」と一回は呟くのではないでしょうか?(笑)

では、そのお気に入りになったお菓子を思い浮かべて寝ることにします。

おやすみなさい(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年4月26日(本)

 

街行く人びとの服装が、3月中旬になっていました。

ですがそれも今日までのようで、明日からはまた気温が上がるそうです。

ちょっとホッとしますが、これから暑い季節に向かうのに、6月頃から電気料金が値上げになると聞きました。……つらい……。

では、気を取り直して「今日の良かったこと」いきますね。

  • 仕事帰り、かなり混んでいた電車で流れに任せていたら、隅っこに追いやられラッキーだった。
  • 先日来、気になっていた本を買った。わくわく。
  • 全てにおいて余裕を持って動けた。

今日は早上がりでした。そして平日です。なのに帰りの電車が超満員。ビックリです。

見ると学生さんが多いような気がしました。大学1年生で今はまだ「帰宅部」ということで、多くの学生さんたちが一度に電車に乗った状態になった、と。

そんな風に考えました。

さて、本です。

熱しやすく冷めやすい私、しかも「遅読」です。どれだけ「積ん読」が多いことか……。

そしてまた新しいことに手を出そうとする……。懲りませんなぁ。

そのうち受けようかと思っている資格試験用のハンドブックを買ったのです。

「そのうち」ですからね。来年、再来年かも知れませんし、「そのうち」は来ないかも知れません(笑)

でも、「面白そう」「どんなものか見てみたい」と思ってしまったのですよ。

これって、大事でしょ?

(まあね、ちょっとつまんでは放っといて……というのを繰り返すのは、いかがなものかと思いますがf^_^;)

で、今日は、わくわくしながらの就寝です。

またあした(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~           2023年4月11日(お陽さん)

 

今日と明日が、今月の仕事の山場です。

疲れました。明日もきっと疲れます(笑)

新年度が始まって、旅行者も多くなって、電車がオソロシイほど混んでいました。

昭和のラッシュも斯くや、といった状態でした。コロナ禍ですっかり忘れておりました。地下鉄で積み残しされた人がいっぱい!

さて、今日の良かったことは、

  • 朝の混んでいた電車で座れた。ラッキー♪
  • 仕事が超忙しかったけど概ねスムーズに終われた 
  • 夕陽に照らされて明るく輝く家々の壁が美しいと思ったこと    

と、この3つです。

やはり、お陽さんに敵うものはありません。

春夏秋冬、朝昼夕方、どの季節のお陽さんも美しい。

美しいと思えるものを見ることができるのは、幸せですね。

では、明日のために、もう寝ます(^。^)

おやすみなさい(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~  2023年2月15日(ミッドナイトブルーに雪)

 

今日は早く上がれるシフトでした(仕事)。

このシフトの時は気をつけないといけないんです。ついついあちこちに寄って散財、とかね。殆どの同僚はそう言っています。「今日はまっすぐ帰ります!」と宣言して帰る同僚もいます。私は今日……友人とランチに行きましたー!

で、そんな日の、良かったこと、です。

  • 友人とランチに行き、その後カフェでベラベラ喋った。
  • 乗換案内アプリに、乗る予定の路線が運休になっているお知らせがきていた。駅に行く前にわかってよかった!
  • 日の入り直後、ミッドナイトブルーの空に雪が舞っていた。山を背景に橋の上、お店や街灯の灯りで非常に美しい光景だった。

ランチはラーメンを食べました。美味しかった! でも、友人も私も初めてのところで、最初に食券を買うのですが二人でオタオタしました。前の人の領収書が付いたままになっているのを途中で気づいたので余計に混乱しました。

電車は、広い範囲で運休だったよです。予定とは違う会社の電車に乗って、問題なく帰り着きました。

その予定とは違う電車の駅に行く途中、橋を渡るのですが、日は暮れましたがまだ真っ暗になる前、ミッドナイトブルーというような色合いの空と遠くの山を背景に雪が降っていて、お店などの灯りがその一部を照らして、それはそれは美しい光景でした。寒かったことを割り引いても余りあります。

写真を撮っておけば尚よかったと思いますが、私のスマホでは、私が心惹かれたようには撮れなかっただろうな、とブドウが取れなかったキツネのように考えました。

それではまたね(^^)/~~~