〜今日という日、明日のために〜 2025年1月21日(麻風、我に返る)

仕事帰り、ターミナル駅から電車に乗ろうとしたら、降りてくる家族が何か袋をそのままにして降りてきました。

外国の方で、身振りを交えながら「忘れてませんか?」と聞くと、お父さんが振り向いて、「あれ?」と指をさす。私はうんうんと頷く。お父さんは手と頭を横に振って「私たちのものじゃない、知らない」と言う。言っていたと、思う。

その時、そのお父さんは両手を合わせて、たぶん「ありがとう」(ご親切に)と言っていたようでした。

私はちょっと恥ずかしくなりました。

なぜなら、親切心は半分で、もう半分は「ゴミとか置いていったら嫌やで」という親切心とはほぼ逆の思いだったのですよ。あ〜あ、やーね。

で、車掌さんが近くにいたので、「忘れ物です」と持っていきました。

チラッと「網棚に置いておくか……」なんて思ったのですが、届けました。

これもたぶん、自分の見えるところに置いておきたくないという心理が九割なのでしょう。

いい人になりたい……。

いつも思うことです。

さて、今日は我に返りました。

先日来、文学フリマに来てねー、来てねー! と言っていて、たくさんの方にお越しいただいて、名刺をお渡しした方もあって……、そして今日、我に返って恥ずかしさに襲われています(笑)

酔いが覚めた感じかな。あははは〜

「ブースの横幅を取っていたあの人が書いたのか。へー」

「へー」の内容は深く考えないでおく……。

そんなことを考えて、恥ずかしさでいっぱい。と、言いつつやっぱり書いている。アホやね(笑)

今日は様々な恥ずかしさを味わいました。

ところで、文学フリマで一緒に店番をしていた友人と話していたのですが、私たちは時々「すごいね!文章書けるなんて」てなことを言われます。

で、私たちは「誰にでもできることやん。なんも偉くなんかないよ」と答えます。「◯◯さんも書いてみたら?」などと勧めます。

でも「普通は書けへんて」と彼女は言われたそうです。私も似たようなことを言われたことがあります。

店番をしながら「そうなんかなあ」と2人で言ってました。

以前にも書いたと思いますが、書こうと思うか思わないか、だけじゃないかと思うのです。

確か……君原健二氏(メキシコオリンピック、マラソン銀メダル)だったと聞きましたが(聞き齧りでごめんなさい)、「今、走っている(マラソンをしている)者の中では速かったかもしれないが、走っていない人たちの中にもっと速い人がいるかもしれない」というようなことを仰っていたそうです。

走ろうと思っていない、走れる状況にない。

書こうと思っていない、書く状況にない。

と、こんな風にダブって考えました。

あなたも、書いてみてください、いろいろと。書きたいことを書きたいように。

恐ろしくたくさんの人が「モノを書いている」と実感した文学フリマで、またいくつか購入しました。

面白い!

知らなかった世界を垣間見た。

作家さんの感性が縦横無尽に迸っていた。

読み始めたところなので、これからまだまだ楽しめます♫

これも「良かったこと」です。

本を読むのが楽しいと、また思えたこと。

しばらく本が読めなかった時期がありましたから。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事が無事に終わった。
  • 行きの電車で、途中から座ることができた。
  • 同僚にお菓子(チョコ)をもらった。

こんな感じです。

仕事上がりのチョコ、沁みました♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月16日(お尻に火がついた)

今日もとっとと「良かったこと」を。

  • 100均で可愛い袋(友達にお菓子を分けるような)を見つけた。
  • 予定通りに用事を済ませた。
  • 電車に座れた。

とまあ、こんなところです。

今日はここまでで、ごめんなさいm(_ _)m

これから夜っぴいてやらなければならないことがあるのです。(「趣味」なんですけどね)

とりあえず頑張らないと!

と、いうことで、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月12日(うかうか)

仕事でした。

今日は概ねヒマでした。

そうすると、お客様からの問い合わせなどにも落ち着いて丁寧に対応することができます。

いや、ヒマじゃとか忙しいとか関係ないのよ、お客様には。どんな時でも丁寧に心を込めて対応しないといけないんですよ。と、わかっちやおります。

理想に近づこうと日々頑張っておりますがね。

では今日の「良かったこと」は……、

  • 同僚にお菓子をもらった。
  • 自動販売機と、ランチで行ったおうどん屋さんでクーポンを使った。(お得にゲット♪)
  • 行きの電車は混んでいたが、座ることができた。ラッキー♪

とこんなところです。

おうどん屋さんで、「クーポンがあるから」と良い気になってうかうかっと散財してしまいました。

あっちこっちで"うかうか"するわ〜(笑)

お陰で夜までお腹空かずに頑張れましたけどね。

ては今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月9日(満員電車)

早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝の電車が混んでいたが、座れた。ラッキー♪
  • 以前の所属長に会った!
  • 早い時間にお風呂に入った。

朝の電車はラッキーでした♪

でも帰りの電車は超満員で、上半身と下半身が泣き別れしそうなほど歪んで立っていました。

いやー、無事で何よりでした(^◇^;)

早い時間にお風呂に入ったので、ゆっくりできました。

明日の仕事のことで今から緊張していますが、ちょっとは力を抜くことができたと思います。

この調子で明日も頑張るゾ!

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月27日(フラグ、伏線)

夜に梅田に行きました。お勉強です。

行きの電車の中で、四十代くらいの男性が2人喋っていました。

「今日は自分の未熟さを思い知ったわ」

その中の1人がそう言ったので、研修かなにかだったのかと思っていました。

会話は続いて、聞くともなしに耳に入ってきました。

「大ちゃんのにはまいったわ」

「アレは降りるん一択やろ」

「そやねんけど、オレ満貫やったんや」

麻雀かいっ!?(笑)

私も麻雀はある程度ならわかります。

今はできる面子もいないので全くやっていませんが、独身だった頃は親戚浪党でよくやっていました。

「四暗刻(スーアンコ)やもんなあ」

(うわー……、四暗刻に振り込んだんや)

これは滅多にない手(集めた牌で作る種類、役。それによって点数が大きく変わる)です。大変だったのねー。

でも彼らの話の中に、

「でも楽しかったなあ」

「うん、楽しかった。あそこ、いいよな」

なんて会話もありましたから、救われた気になりました。

他人の会話で一喜一憂してどーする(笑)

心の中でくすくす笑いながら、会場へと向かいました。

また文章を書く授業です。

こう色々受けていると、書くために受けているのか、受けるために書いているのか、なんて考えてしまいます。

毎回「なるほど」はあって、今日も「そんなアプローチがあるんや」と得るものがありました。

さて、そこからです。

私はそのスタートに立っているだけなのですが、先輩方(平均年齢は文集の仲間より若い)は短い時間でサラサラと魅力的なエッセイ(正しくは「エッセイの書き出し」)を書かれました。

《比べても意味はない》

分かってはいますが、比べて落ち込みます。

訓練が足りない、のだと痛感します。

それなら、今から訓練を頑張れば良いだけなのですが、ここで愚痴っております(笑)

それで、自己肯定感がまた奈落に落ちて、電車の中で聞いた言葉を思い出しました。

「今日は自分の未熟さを思い知ったわ」

あれは、フラグだったのでしょうか。伏線だったのでしょうか。

そのまま、今の私の気持ちです。

夕飯のかやくご飯おにぎりが、苦く感じました。

今週の占いで(占いかよっ(笑))、気を引き締め直す必要があるとか、心と意識の改革をしろとか、必死になって食らいついてみると新たな発見があるかも、と書いてありました。

腑に落ちるコメントではないですか。

ちょっと真剣に頑張らないといけないのだよ、と言い聞かせています。自分に。

でないと、逃げてしまいそうです f^_^;

では今日の「良かったこと」考えます。

  • 墓参りをした。
  • 自分を知った。
  • 先輩からメッセージが来た♪

「自分を知った」のは辛いですが、良いことでもあります^ ^

では今日はこれにて……。

あなたも私も、いい夢が見られますように^ ^

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月16日(テキトー料理)

今日はさっそく「良かったこと」から。

  • 出勤時の電車が混んでいたが座れた。
  • 必要な枚数の封筒が一回で取れた。
  • テキトーに作ったものが美味しかった。

テキトーに作ったのは、お好み焼き風千切り野菜炒めです。ナンノコッチャ。

千切りのカット野菜の消費期限が切れていて……、でも、匂いも味も悪くない。捨てるには忍びない。だけれども、そのまま生食するのはちょっと……。

で、ブタを細く切って、その千切り野菜と炒めました。そこへお好み焼きの生地を作り流し入れ、テキトーに固めて、焼いて、出来上がり!(笑)

かつを節やソースをかけて、食べました。美味しかった♫

今度は卵を入れよう!(入れるつもりが、忘れてました。(*´∀`*))

さて、昨日の最終回で思い出したこと。

実資が小右記を書きながら、泣いていた……。

今回で、私の中には「実資=秋山竜次」が成り立ってしまいました。決定!(笑)

「小右記」というものは十年ほど前に聞いて、「ふーん」とそれだけでしたが、いやぁ〜、よくぞ書いてくれました、実資さん! ありがとう♡

ありがとう「光る君へ」!

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月13日(カレーうどん)

今日の仕事は、ルーチンワークにかかるまでが長かったー。

連絡事項を読み解くことと、その場で片付けなければならないことがワサワサありましたので、なかなかスタートラインに辿り着けませんでした。

ま、それも仕事ですけどね^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • ランチにカレーうどんを食べた。
  • 会社の行き帰り、電車で座れた♡
  • 夫がコンビニスイーツを買ってくれた。

コンビニスイーツ、もちもち生地にクリームが入っていました。

美味♡

リピ確定です♫

ランチのカレーうどんは、先日来、食べたかったのです。

前にそのおうどん屋さんに行った時、横でカレーうどんを食べている人がいて、めちゃめちゃいい匂いだったんです。

「次はカレーうどん!」

と、その時に誓ったのであります。

では今日はここまで!

おやすみなさ〜い。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月9日(整う)

どうやら、昨日のお疲れが……。

楽しかったのだけど、体は疲れたみたい(笑)

おかしいなあ、若い頃は、楽しかったら体の疲れなんて感じなかったのに。

それでも夕方、整体院へ歩いているとちょっとずつ整うような気がしてきました。で、整体院で整いました。

昨日の大はしゃぎで、体の中の繋がりがバラバラになっていたのが在るべきところに整ったというか、体の中を繋げている糸がゆるゆるになっていたのが、締まってきたというか……、ともかくちょっとシャンとしました。

夜には元に戻りました^ ^

では今日の「良かったこと」です。

  • 整体院に行った。
  • かかりつけ医に行った。
  • 電車を降りて自動改札機の前で、ごめんなさいと言う私に「いいえー」と返してくれた人がいた。

自動改札機の前で、切符(回数券)を用意していなかったことに気づいて、止まって横に退いたのです。私が止まって、後ろの人の動きを止めちゃったから「ごめんなさい」と言いながら横に動いたのです。

たいていそんな場合はそれで終わります。「チッ」とまでは言われなくても、何もリアクションはないものです。

それが今日、私の後ろにいた男性(50代くらいの恰幅の良い男性)は「いいえー」と返事をして改札を出て行かれました。

何も期待していなかったからか、とても嬉しかったです。

彼はもうそんな事、忘れていると思いますけどね。

咄嗟に返事を返せるって、スゴイなと思いました。

私もそんな人になろっ^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月3日(スカタン祭)

仕事でした。

なんだかんだとスカタンが重なり……⤵︎

でも、忘れます(笑)

「スカタン、多いよ」とだけ心に留めて。

ではそんな中、「良かったこと」はあったのでしょうか……。

  • テレビで「忠臣蔵」の特集をすることを知った。
  • 仕事で、作ったお客様向けポスターを褒めてもらった。
  • 帰りの電車で乗り越さずに済んだ。

「忠臣蔵」、好きです。

今日見たのは、1961年制作「赤穂浪士」です、

出演者は、片岡千恵蔵、中村錦之助(萬屋錦之介)、東千代之介、大川橋蔵、市川右太衛門 。

「あの時代か!?」と思うような説得力。

丹田に力のある演技、というより、丹田に鉛でも入っていそうなほどの、重厚感があります。

所作が美しい……。惚れ惚れします♡

しばらく楽しめそうです🎵

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月2日(発送)

今日は駆け足でいきます。

仕事でした。久しぶりにギューギューの電車に乗りました(笑)

では「良かったこと」です。

  • 昨日売れたフリマの商品を発送することができた。
  • 今日のミッションがクリアできた。
  • 夕飯の後に昨日買ったお菓子を食べた。

お菓子! ワッフル食べた後、カルビーのサッポロポテトを少し。至福の時です♡

商品の発送ですが、今日は仕事でしたので、その合間を縫って職場近くの郵便局で発送しました。

早く発送できて良かったです。

購入者さんは急いでいるわけではありませんでしたが、やっぱり早いに越したことはない、と思うのです。

では今日はここまで。

おやすみなさーい。また明日 (^^)/~~~