〜今日という日、明日のために〜 2025年10月24日(眠い。いつも。)

「失語症」について少し知りました(つもり、かもしれませんが)。

どんな症状でも、どんな病気でも辛いのですが、「失語症」になってしまったご本人やご家族の手記など読む機会がありまして、「失語症」って想像以上に辛く苦しい症状なのだと深く感じました。

さて、昨日はお休みしてしまってごめんなさい。

疲れて、眠くて眠くて……。

仕事の後に元先輩同僚と食事会だったのです。昨日集まった4人のうち2人が最近定年で会社を去りました。それで仲の良い4人で送別会というかお疲れさん会だったのです。

楽しかったのですが、疲れました f^_^;

では今日の「良かったこと」いきましょか。

  • 洗濯を頑張った。(洗濯機が)
  • ゆっくり寝た。
  • mocha(モカ)さんのイラストを本棚に飾った。

以前、mochaさんの展示即売会に行って魅了されました。そこで頂いたイラストを飾ったのです。

ポスターも買いましたが、只今フレームを検討中。

ところで、

スマホのイヤホンがどっかいった〜(泣)

なんだか最近色々と探している気がします。アブナイアブナイ(^◇^;)

昨日、夫が大規模掃除をしてくれたので、私は自分の持ち物を整理するだけで良くなって、有難いこってす。イヤホンがなくなったというのは夫のせいではありません、念のため。

夫が掃除をしてくれる前から「あれ? どこやったっけ?」と思っていましたので。

それも整理整頓すれば見えてくるでしょう。(それで出てこなければ、カフェかどこかにおき忘れているのだわ)

それでは明日のために、寝ます!

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月31日(充足感)

 

久方ぶりに夫とお出かけしました。

このところ、ずーーーっと友人と出歩いてばかりでしたのでね。

川瀬巴水の展覧会があると知りまして、夫が好きなので声をかけてみました。(いい妻!)

私も川瀬巴水、好きですよ。あ、私が行きたかった、ってことか!?

見て回って思ったこと。

川瀬巴水の作品に限るのか、そもそも私の好みなのか定かではありませんが、私の好きな”公式”がわかった気がします。2つあります。

ひとつは、雨、雪、水、いずれかがあること。

もうひとつは、灯、月、星(光源)があること。

月や星は画面に描かれてなくていいんです。でも「あー、月明かりでこの辺が明るいねんなー」ってわかる作品、好きです♡

展覧会なんていつぶりでしょうか。良いものに触れた充足感があります。

若い頃はよく行ったのですけどね、私の中に何も残っていない、ような気がします。

でも今回は、好きなものの”公式”がわかった、ということを得ました。これは大きい! 

ちょっと、いえかなり、嬉しいです。

嬉しいと言えば、行きたかった喫茶店にも行きました。

京都市の西木屋町にある「ソワレ」というところです。

独特の照明(青色)、古き良き時代の調度品、東郷青児の絵画、全てが「ソワレ」でした。

有名な「ゼリーポンチ」をいただきました。

まず見た目が美しい。「夢のような」とはこのことを言っているのかと思うほどです。

炭酸がキリリと引き締め、ゼリーが、ゼリーの硬さが完璧に「柔らかいと硬いのちょうど真ん中」を表現し、その甘さは「儚い」。

狂喜乱舞、でした(笑)

お店の方に許可を得て、1階と2階の写真を撮らせていただきました。

載せておきますね。

さて、そんな今日の「良かったこと」です。

  • 夫に「写真撮んの上手いなあ」と言われた。v
  • ずっと行きたかった喫茶店(ソワレ)に行った。
  • 川瀬巴水の展覧会に行った。

夫に褒められたのはここに載せた「ソワレ」の写真です。っていうのも恥ずかしいのですが、調子に乗って載せてしまいます(笑)

※ 上から、ゼリーポンチ、座席の側面、ドアとカウンター中(右側にドア、左側にカウンター)、2階へ上がる階段、方向が変わり上に2階が見えている、2階の窓から外、2階の座席の一部です。

お客さんの写り込みがないようにしましたので、お店の上部が主になってしまいました。(言い訳(^ν^))

疲れているはずなのに、今日は目が堅い。遠足に行った子どものようですねf^_^;

では、今日はこの辺で……また明日 (^^)/~~~