〜今日という日、明日のために〜 2025年9月3日(アニメの先)

今月、アルバイトの先輩方が定年でお辞めになります。これからが非常に心許なく感じます。

その送別会を小規模に開催しようという動きがありまして。先輩方はあちこちのグループへのお誘いで忙しくなるのじゃないかと(笑)

あ〜ホント、ベテランが二人も一度に抜けるって……! あ〜……。_| ̄|◯

“あーあー”言ってんと今日の「良かったこと」探すべ。

  • 送別会の枠組みがきまってきた。
  • 試験勉強が捗った。
  • 美容院に行った。

美容院で「転生したらスライムだった件」を読んでいるのですよ。前にも書きましたが、最近の私は漫画を読まずにアニメで完結(?)するのですが、一度読み出したら止まりませんねえ。

で、今まではアニメでやったところでしたから、追体験でしたけど、その先に進んでしまいましたー!

楽しいわぁ♡

ではでは今日もこのくらいで。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月1日(防災の日)

本日は防災の日。

訓練に参加したり、防災グッズについてチェックしたり何かしらの行動を起こされた方も多かったと思います。

そこで、備蓄品・保存食などの見直しはされましたでしょうか? 

私のお気に入りの保存食について書いた記事があります。「【非常食7日分レビュー】防災セット58点を実際に食べてみた!」です。保存食について考えていらっしゃったら一度覗いてみてくださいませ。

我が家は……? ……! 保存食以外のものをチェックしなくてはなりません。……なりません f^_^;

それはさておき(置いていいのか?)、先日実家から昔読んだ漫画(木原敏江著「摩利と新吾」)を持って帰りまして読んでおりました。

昔を思い出します。そしてまた、今この歳だからこそ湧き上がる感情もあります。ちょっと惚けました……。

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 昔読んだ漫画で、久しぶりにトリップした。
  • 思いの外、勉強が捗った。
  • 朝のゴミ出しの時は、ちょっと爽やかさを感じた。

朝に爽やかさを感じた時は、「あぁ、季節は進んでるんだなあ」なんて思いましたが、昼過ぎに買い物に行った時は「前言撤回!」と(笑)

それでは今日はこの辺で。明日の仕事は緊張する〜のです。

平常心平常心。

ほな、おやすみなさい。また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月12日(ベルばら)

友人と映画を観に行きました。

「ベルサイユのばら」

第一次ベルばらブームで、宝塚と「ベルばら」にハマっちゃったクチです^ ^

高橋洋一さんがおっしゃっていたことがわかった気がします。たしか映画を観て、「少女漫画」だったとおっしゃっていたかと……。観て、その意味がわかった気がしました。

「少女漫画」って、そらそーやん? と思っていましたが、「あー、こういうことか」とわかった気になりました。

内容は、ご自身でご覧くださいませ^ ^

そして、「来場者特典」の「原稿」を貰いました。貰えることを知りませんでしたので、イラストだと思っていたのですが、「原画」でした! 直筆原稿ですよ!

家で開けて、「うわっ!」って声が出てしまいました^ ^

私は宝塚から漫画へ入ったのですが、「ベルばら」というと、中学2年の時に同好の士2人と共に、「ベルサイユのばら」の年表と史実の年表を併記して、考察なんかを書いて社会科の先生に提出したことを思い出しますなあ……。

宿題でも何でもなかったのですけどね。

3人でしたから1人3巻の割り当てでまとめたのです。

こんな、どーでもいいことは頑張りました!(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人と映画を観た。
  • 初めてチーズタッカルビを食べた。美味しかった。
  • 伏見にある大好きなパン屋さんが京都駅に出店していた。ラッキー → 購入。

それに、帰りに寄った京都駅の星乃珈琲で飲んだブルーマウンテンブランドがすっごく美味しかったです。

普段コーヒーは飲まないのですが、ブルーマウンテンは別♡

他には、出かける前に色々用事ができたことも「良かったこと」です♪

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月29日(食事)

今日の仕事は遅番でした。

家を出たのはお昼前です。早めに行ってどこかでランチして仕事、と言う流れです。でももちろん、お昼休憩はあります。それが3時ごろなので、そこでどーするか。

また何かしら食べるんですよ、これが。

今日はカフェで菓子パンをひとつ。

おやつだと自分に言い訳して。

そして仕事が終わり、家に帰って……おにぎりを食べました。

先輩も仰ってました。

「遅番の時って、一日4・5食になるねん」

いやぁ、全くです。

自分で節制しないといけないのですが、私の場合、一回分を減らして……、楽しんでしまっています(笑)

「食べる」ことが好きですから。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 会社で残ったお花をもらった。
  • 仕事に行く前に家事が少しできた。
  • 同僚にマンガを借りた。

ということで、今日はおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月13日(同僚)

腰痛、マシになりました。

今日の仕事は、ただでさえしんどい担当でしたが、仲間に助けてもらいました。

「(やって欲しいことを)言ってね」「コレ片付けとくね」など、

声をかけてもらえるだけでも有難い♡

腰痛は、仕事をするにはまだ少し辛かったけれど、同僚の優しさが沁みた一日になりました。

では今日の「良かったこと」です。

  • 腰痛がマシになった。
  • 同僚の優しさが嬉しかった。
  • お菓子を買った。

お菓子は、漫画を借りていた2人にそれぞれ渡すためのお菓子です。

いいのを見つけました。

漫画をいつも借りているので、たまにはお礼を……。ちっちゃいチョコレートのお菓子をチョイスしました。

で、わたし用にも購入。

やっぱりかい!? 自分にも、買うよなぁ(笑)

では今日はこの辺で。

明日も頑張りましょ。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月22日(切り替え)

もー、今日はホントだめだめでした(><)

仕事……。

同僚にフォローしてもらいました。笑われながら……(^^;

反省は反省として、切り替えて参りましょう。

今まででしたら、グチグチと落ち込むのですが、切り替えることができそうです。

どうやったら切り替えることができるのか?

私の永遠のテーマでもあります^ ^

今日のは、それほど深刻な「だめだめ」ではなかったということもあるかもしれません。

他には、明日にやらなければならないことに考えを向けます。

もうひとつ、録画した番組を見ることに集中しようとします。頭をカラにして、アニメやドラマを流し込んでゆく。

そんなふうに意識を持つと、気持ちを切り替えることができるようです。

それでもグルグル考えてしまう時は、テレビのタイマーをつけて少し気になる音量にして、眠ろうとします。

自動的に耳に音(意味のある言葉)が入ってくるので、グルグル考える余地が減るのです。

今現在、こんな感じで、グルグルは少なくなりました。

他に、好きな匂いを寝る時に嗅ぐのも良いですね。

昨年あたりから、ものすっごくお気に入りの香りがあるのですが、今はもう作ってないと知り、そのダメージは、別次元でまだ残っています。クスン

それでもグルグルしてしまうなら、紙に書くのです。

  • ① 何があったのか。
  • ② その時の気分はどうだったのか。
  • ③ どんなふうにグルグル考えるのか
  • ④ それはどうしてか
  • ⑤ そう考えることに対する反論
  • ⑥ 反論を踏まえてどう考えるのが適当か、適応するための思考
  • ⑦ 心の変化

これね、「ただ、紙に書くだけでしょ? 頭の中で考えても良いんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、ちょっと違うみたいですよ。

私がそう思っていたのですよ。でも、書いてみると、ちょっと違う。

劇的に変わるわけではないけれど。

⑦の、心の変化が、たとえマイナスな気持ちが100%あったのが、99%になっただけでも、書いたものを見ることによって、微かだけど1%くらいは減ったかな、って思えるんです。

でも、そんなこともできないほど「しんどい」時は、カウンセリングに行ってくださいね。

「心の風邪」が「心の肺炎」になる前に……。

…………。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 出勤時の電車は混んでいたが、次の駅から座れた。ラッキー♪
  • 同僚にお菓子と、のど飴をもらった。
  • 友人から漫画を借りた。

とまあ、こんな感じです。

相変わらず、です。

でも、この「相変わらず」がいいのです。

お菓子もらって、漫画を借りて・・・・・・小学生か!?(笑)

では、皆様と私の心身の健康を願って☆

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月21日(紙の本)

同僚に借りた漫画を読みました。spy×familyです。

アニメで観た話でしたが、いいですねえ、読後感が。(アニメも良いのですけどね。良さが違います)

アニメを見ることが多く、それは受動的だと感じています。ですが漫画(紙)を読むのは、能動的だと思ったのです。ま、当たり前か(笑)

自分で本を開いて読みながら世界を作るんです。自分の周りに。

360°ではなくて、球体状に世界を作ってそこに入る。(入った状態で、球体を作る、でもいいですが)

最近は電子書籍で漫画を読むことも多々あるのですが、紙はいいなあと改めて思いました。前時代の人間、なのですかね。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 漫画(紙)を読んだ。
  • 夫の書棚で興味深い本を見つけた。
  • 旅行の予定が確定した。

ということで、旅行。国内です。

二泊の予定でしたが、あまりに高く、一泊に変更しました。しました、って、夫が取ってくれたのですけどね。

今回は夫の用事……みたいなものですが、私も興味があるのでついて行くのです。楽しみ〜♪

お話変わり、興味深い本は、「冥途の旅はなぜ四十九日なのか」という本です。2009年の発行です。

義母が亡くなりまして、四十九日を終え、先日ふと、そんな疑問をもったところに、この本を見つけて読みはじめました。

「数学者が読み解く仏教世界」とありました。

面白い!

楽しみが増えました♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月16日(金木犀)

美容院に行く時、ふわぁっと金木犀の香りがしました。

やっと秋が来たようです。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。
  • 美容院で漫画をたっぷり読んだ。
  • ロールキャベツがまずまず及第点だった。(と思っている)

こんなとこです。

漫画は、「転生したらスライムだった件」です。

まだアニメで見たところですけどね。何度でも楽しめます♡

では、おやすみなさい。

あ、今ニュースを聞いていて、「おイモがずれているんですか」って聞こえたよ。

……「ポイントがずれているんですか」……でした。

おイモ、って……。

いやサツマイモはあまり好物ではありません。ジャガイモの方が数段好き。

でも、今ではサツマイモも食べるようになりました。大人になりました(笑)

と、いうことで、おやすみなさい、の2回目。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月1日(超ラッキー)

友人と夫と3人でランチしました。

美味しかった♪

友人はワインを飲みまして、美味しそうでした。幸せそうでした^ ^

彼女は超絶忙しい人で、たまたま公休を取っていて平日にランチに行けたのです。

彼女がお酒を飲んでいる姿は、本当に美味しそうで、幸せそうで、嬉しくなります♡

ランチの後、私は百貨店へ。

最寄駅から電車に乗りましたが、それが! ホームに着くと同時に電車が到着して、めちゃめちゃラッキーでした!

ここでこんなにラッキーになったら、宝くじは当たらんだろうなあ。

さてさて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 友人と3人でランチした。
  • 全く待たずに電車に乗れた。超ラッキー♪
  • 京都伊勢丹へ行った。

京都伊勢丹へは、お正月料理を申し込みに行きました。

喪中なのに?

なんと! 「おせち」ではなくて「もせち」という喪中の方の為のお正月料理があるのです!

あるのです! って、作らはったのでしょう。商戦に乗っかったというわけです^ ^

でも、ありがたい(^人^)

申し込みはすぐに終わり、見ると、「ブラック・ジャック展」をやっていましたので、ザッと見るだけと入りましたが、1時間、かかりました。

全巻、読み直したくなりましたよ。

すると、出口のショップで「全巻セット」があって……アブナイアブナイ(笑)

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月25日(極楽のあまり風)

朝、家を出てから会社に着くまで、「風が気持ちいい♡」とずっと思えました。

昨日、母にお誕生日プレゼントを贈ったので、あの世の父が喜んで、「極楽のあまり風」を送ってくれていたのかもしれません。

父は、何じゃかんじゃ言いながらも母のことが好きでしたからね。

「極楽のあまり風」と言うのは義母に教えてもらいました。

気持ちの良い風が通ると、「極楽のあまり風や」とよく言っていました。

昨日、義母に会いに行きましたが、ずっと寝てました。耳元で喋って、肩をさすったりしていると、目は閉じたままでも動いているし顔を顰めたりしますが、声を出したりはしませんでした。

それでも、帰る時に「帰るわな。また来るしね」と言うと、微かに頷いてくれたようでした。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 極楽のあまり風をたくさん感じた。
  • 仕事が暇で平和だった。
  • お気に入りのアニメの第3期を、1話から今までの分をもう一度見返した。

仕事が暇だったというのは、いいのか悪いのか(笑)

お気に入りのアニメとは、「転生したらスライムだった件」です。

同僚と本日熱く語り合いました。クスクス

では、もう寝ますね。眠たい〜!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~