〜今日という日、明日のために〜 2025年10月18日(あつ)

今日は仕事は休みでしたが、忙しかったですよー。

いえ、[私にとっては]です(笑)

午前中に美容院へ行って、午後からは母が入っている施設の「秋祭り」でしたので夫と参加してきました。

義母も同じところに入っていたので、母は数ヶ月前までは「お母さんは?」とか「お母さんのところに行ったついでに寄って」とか言っていたのですが、今日は一言も義母のことは口にしませんでした。

ん〜……。昨年、亡くなっているから聞かれても「今、入院してるんや」って答えることになっているの(施設の方と)だけど、全然聞かれないってのも……。

あー、「今、入院してるんや」と言うことにしているというのは、生活相談支援員さん(正式な肩書は忘れました)のアドバイスがあったからなのです。

義母が亡くなったと母に言ったら、「今度は私」と気を落とすからやめた方がいいということで。

ま、でも今日はまずまずご機嫌さんでしたから良かった良かった。

では今日の「良かったこと」です。

  • 母の機嫌がまずまず良かった。
  • 美容院に行って、すこしヘアスタイルを変えた。
  • 夕飯の鶏のソテーが美味しかった♡

一度だけ、料理教室に行くことがあって、そこで知ったこと。鶏のソテー、フライパンに入れたら放っておく(笑)ということです。

表の面も白く色が変わるくらいまで放っておくのです。触らない。

みなさまご存知のことかもしれませんが、私には大いなる知識でした。それからはチキンソテーはいい焼き加減でたいてい美味しくできあがります^.^

そして今日は、お酒にも少しの間ですが漬けましたので、夫から「美味しい」を頂きました♪

ところで今年初、蚊に刺されました!

涼しくなってきましたからねー。やっと夏なのですね。今までは超夏、夏(なつ)ではなくて暑(あつ)でした。

はる、なつ、あつ、なつ、あき、ふゆ。実は六季とか!?

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月24日(リカバリー)

半日、寝てました。

後半は母の用事と買い物。

ここのところずっと「眠い」状態が続いていて、昨日は夫の友人達と盛り上がり……。

半日寝ていたという次第です。

ちょっとリカバリーできましたv

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 母のリクエストに応えた。
  • ゆっくり寝られた。
  • 母の機嫌が良かった。

ということで、今日も早くにおやすみなさい(まだ寝るかー!?(笑))

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月27日(悪態!?)

今日の仕事、無事に終わりました。と思っている。と、イマイチ自信がない。と言うか自分を信じ切れない。みたいな。

五月雨構文でした(笑)

いやでも、「無事に終わったー!」と思った日に何かやらかしていたり、忘れていたりすることがあると、信じられなくなるのよね。ちょっと不安。というか、不安がっていてちょうど良いという感じです。

さて、自分に自信のない私、自分の感覚も疑ってしまうのですが、母は違います。「私、ずっとお風呂に入ってないねん。入らせてもらってない。私、お風呂に入ったらあかんのかな? (職員さんが私をお風呂に誘うのを)忘れてるんやわ」とずっと言っています。

もちろんそんなわけないのですよ。髪もサラサラですしね(-。-;

お風呂に入ったことを忘れているから(忘れていることも忘れている)、入ってないと……。

「そうか、困ったなあ。職員さんに言うとくわ。お母さんも、お風呂の日にはお風呂に入らせてっていうてな」なんて言うと、「なんで私の方から言わなあかんの!? 声かけてくれな入られへんやん!」と怒ります。

今日は「そうか。わかった。私から職員さんに言うとくわ。明日、お風呂の日やからね」と電話を切りました。その前に「私ずーっとお風呂入らせてもらってないねん! 入ったことない!」と言うから、

「いやいやお母さん、そこに何年居てるねんな。そんなことないて」と言いますと、

何年もお風呂はいってへん!」と言う……。

「前に私が行った時に、『今、お風呂から上がってきたからしんどいわー』って言ってたやん」と言うと、「そんな時もあったけど、ずっと入ってないっ!」と。

わかってるんです、私も、否定したらあかんって。

でもね、……って毎度言ってますねえ f^_^;

どうしたら腹が立たへんようになるんやろ? と思いまして、メンタルクリニックの先生に聞いて見ました。

「しょうがないんです、それは。親子ですから」

と、キッパリ言われました。清々しいほどに(笑)

「人前では控えないとですけど、悪態をついたっていいんですよ。吐き出さないと!」とも言ってもらいました。

あー、今私、人前で悪態ついている!?(笑)スンマセン。

さて、気分を変えて、今日の「良かったこと」いきますねー。

  • 終業時刻のオンタイムに勤怠をつけて早く帰れた。
  • やろうと思っていたこと(仕事)ができた。
  • わかめのお味噌汁が美味しかった♡

こんなとこです。

それではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月4日(ライス型〈メロン〉)

久しぶりに仕事でした。暑かったー!

当たり前な話なのですが、帰り道がもう暑すぎて、「あー、これから息するのも苦しくなる暑さが続くんやなあ」と実感したのです。

たぶんこれから、「暑いですねー」から入ると思います(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 仕事のスカタンを指摘してもらった。
  • 母の電話に怒らず、否定せず話を聞けた!
  • 夕飯のピラフ(冷凍)を、アーモンド型の型を使って盛り付けた。

仕事のスカタン、指摘してもらえることは嬉しいです。落ち込みますけどね。知らずにいたら何度も同じことしそうですし……。いや、してるんです。でもこれくらいで収まっているという……。

うーん……。いいのか? これで?

でも、「言ってもしょうがないから」とか「麻風さんには言いたくない」とか、そんなことは思われてないということで、良かったなーと^ ^

そして、母。今日の私の電話の対応は、見本のようだったと自負しております(笑) 上手くいきました!

母が電話を切るときの言葉「私は元気やから!」って。しおしおの声で電話かけてきたのに。私、よくやった!

お話変わり、アーモンド型のキッチンツールは、ライス型(メロン)というのですってね。それを使ってピラフを盛り付けました。

ちょっと気分が上がります♡

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月2日(顔を洗う)

体に熱がこもって発散できていないように思います。クーラーが追いつかない時期に入ってきたようです(涙)

6時ごろ、雷が鳴っていましたが雨は降らず。それでしんどかったのもあるかもしれません。

でもね、漢方薬(五苓散と加味逍遙散)飲んで、夕飯食べたら元気になりました♫

あともうひとつ、顔を洗いました。スッキリしましたー! お化粧してると皮膚呼吸ができない気がしてきます。外で、例えば定食屋さんとかでおじさまがおしぼりで顔を拭いているのを、いいなぁと思ったりもします。

流石に最近はそんな男性、見かけませんけど(笑)

では今日の「良かったこと」いきましょか。

  • 友人と短期記憶の親の話で分かり合えた。
  • もち麦入りのご飯を炊いた。
  • なんちゃって家計簿をつけた。スッキリ。

こんなところです。

友人から実家の両親の話で、お怒りモードのLINEが届いたのです。「わかってもらえてちょっとスッキリした!」と言われ、「手に取るようにわかるわ」と返信しました^ ^

聞いてる方は笑っちゃうんですけどね、当人としては怒り心頭に発するってやつです^ ^ 「親」やから怒りだけでもないのが、これがまた厄介なのですわ。

ウチの母は、昨日今日は落ち着いています。良き良き。ま、いつ、愁訴のスイッチが入るかわからんのですけどね。

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月23日(メルロー)

昨日の愚痴にお付き合いくださった方、ありがとうございました。

あの愚痴を書いてから思った事があります。以前にも何回か書いていたかと思いますが……。

昨日、「(母が)少し考え方を変えれば楽になるのに。可哀想やなあ」と思っていましたが、『人を変えることはできない』とあらゆる所で聞きます、目にします。『自分が変わらないと』とも。

と言うことは、母は変わらない。私が変わらないといけないのか。私が変われば、私自身が楽になるということなのでしょう。これは修行なのかもしれません。人生という修行。

そしてもう一つ。私がいつも思っていること。『「あの人のこう言うところが苦手だ」と思う事は、自分に当てはまるということ』

しかも、私には母のDNAが組み込まれています。確実に母と同じ道を辿るのだろう……。昔にある友人が言っていました。「母親のイヤなとこばっかり似てしまった」。同じ思いです。

ということで、私が変わらねばならない。でも(ほら「でも」で始まる(-。-; )、なんか間尺に合わない気がするのですよ〜。そんなこと考えるなんて、なんて娘なんでしょうね……。( ̄▽ ̄;)

んじゃ、今日の「良かったこと」ね!

  • 朝、スッキリ起きられた!
  • 施設の事務の方と母について話した。心強く感じて嬉しかった。
  • 洗濯を山盛り片付けた。

施設の事務の方、「生活相談員」という資格(3つの資格が必要)の方です。とても頼りになるのです^ ^

母には「はい」「はい」って言うときます。……頑張ります f^_^;

あ、「良かったこと」もうひとつありました。

何年ぶりかに自分でワインを買いました。知り合いのシニアソムリエの方が試飲会をされていて、私は仕事がありましたので飲んでないのですが、香りがものすっごく美味しそうで……。買いました(笑)

すぐに買えたのには理由があります。セブンイレブンで売っているのですよ! セブンイレブンラベルです。ヒョイと買えます。

「グラン アンデス メルロー」です。

私はどちらかと言うと、カベルネ・ソーヴィニヨンを好みます。ま、お料理にも依るというか、レストランでソムリエの方のおすすめを飲みます^ ^ 結局なんでもいいんですよ。

で、メルローはあまり記憶がなくて(よく一緒にワインを飲む友人に、いつだったか美味しい言うてたやん! とか言われそうですが)、「これメルローなんや。いい香り〜」と飲みたくなったのですよ。

その時に「飲めない状態」だったから余計に欲しくなったのかもしれません。強欲ですなあ f^_^;

って、こんだけ語っていてナンですが、夕飯の時に飲むのん忘れてたんです。アホでしょ? ほんまに。それで全て片付けてから飲みました。

美味しゅうございました。たぶん、夕飯と一緒に飲んだらもっと美味しかったと思いました。そんなワインです。と言いながら、今も飲みながら(ちょびっとね)書いています (^.^)フフフ

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月22日(グチ)

いやいや〜、お昼休みに気がつきましたよ。昨日、書いてないって……(⌒-⌒; )

で、お昼にUPしました。

そして今日は、緊張して忙しい仕事の今月の担当が終わりました。一安心です。同僚のおかげで事なきを得ました。アリガトー

さて、以下、母への愚痴が続きます。しんどい方、疲れている方は今日はお読みにならない方がいいかもしれません。ご注意くださいね(^人^)

先日来、母から電話がひっきりなしにかかってきます。簡単に言いますと、「いじめられてる」という訴えです。

落ち込んだ声だったり、市役所(市の施設だと思い込んでいる)に言いに行く! と息巻いたり、感情も安定しません。記憶は、今言ったことも覚えていません。

「お風呂の日にお風呂に入れてもらえない、『しんどくてお風呂に入らない』とカレンダーに書いてあるけど、私が書いたんやない。私はしんどかったことなんてない!」

いえいえ、お手洗いに行っただけでも「しんどい」とベッドに寝転がるのですよ。そんな意識は微塵もないのです。

最近はこの不満がずーっと続いています(いくつかパターンがあります。順繰りに不満を言います。愁訴というもののようです)。

一昨日、夜中にも電話がありました。「明日早いから」というと、「ごめんごめん、寝て。また電話するわ。おやすみ」の、5分後に電話が鳴る……。”また電話するわ”やねんけど、お願い……(涙)

何度か電話で話しても、かかってくる。年上の友人には「はい、わかったって言っといたらいいねん。キチンと考えんでいいねんで」と言われます。

今日は、母にいろいろ言いましたが、友人の言葉を思い出して「うん、わかった。私からちゃんと言うておくから。大丈夫、大丈夫。安心して寝て」と繰り返して言ったんです。ダメでした。

今も電話が、またまたまたありました。_| ̄|◯

母は若い頃から「過去のない人」「時系列のない人」でした。軽度認知症になってからそれが酷く先鋭化されたようです。何せ「自分は正しい」「自分がしないようなことをする人は常識がない」自分の感覚、認識が”騙される”ことがあるとはつゆほども考えられない人なのです。私が何か言うと9割がた「でもな」から話が始まります。

イライラして腹が立つことが多いのですが、「可哀想やなあ」とも思うんです。ほんとに。ものすっごく可哀想な人やなあって。言葉も何も受け入れてもらえないから、説明することもできないですし。

母の言うことに「はいはい」と言って、できる限り母の希望通りにしてあげたらいいやんとも思うのですが、なんかそれも腹が立つのですよ。ヒドイ娘だと思いますが……。

母のこと、尊敬できるところもありますが、現実生活のこと以外は基本的に話が通じないし、人を責める(私だけではなく)ところがあります。私が施設のある人に「こんにちは」と挨拶したら「あんな人に挨拶なんかせんでいいわ!」とその場で言います。「私がどんだけいじめられてるか!」と言いますが、内容を聞くと嫌われているわけではなさそうなのです。でもね聞く耳は持たない。

私も見ているわけではないですし、母の感覚なのでわからないですけど、そんな風に言うなんて、トラブルメーカーになっているようだと感じます。

以前にこんなことがありました。

「ご飯の時に◯◯さんがずっと私を見てる」(たぶんテレビを見ているのだと思うのですが)と言って、『意地悪をされている』と感じるようで「席を変えて」とスタッフさんに訴えました。他の人の食事介護のことも考えて席を変えたら「いつも私ばかり違うところに移される。私は蔑ろにされている」と文句を言って落ち込む……。

施設のスタッフの方には申し訳なくて……。

また今、電話がありました。1時間に6回です。

あ”ーーーーーーーーーーーーーーーっ。

・・・・・・・・・。

いっぱいグチってしまいました。ごめんなさいねー。

今日の「良かったこと」探しましょう……。

  • お客様から頂いたチョコレートを出勤メンバーで食べた♪
  • 今回昇級した社員Bさんに、社員Aさん(上役)が仕事の進め方など話していたが、(私は関係のない事なのだけど)なるほどなあー、と思う事があった。
  • 鯵のご飯が美味しかった。

ってなところです。

社員Aさんの話、しっかり聞きたかったです。私には関係ない内容なのですが、「社員さんの仕事、やってみたいなあ」と思ってしまいました。いや、ムリなのですけどね、気力体力的に(笑)

でも、もっと若かったら……。なんてね。

では、今日はこの辺で。

グチにお付き合いいただきまして、ありがとうございますm(_ _)m

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月28日(煮干しの南蛮漬け)

今日はちょっとだけ頑張りました。

ブログの迷惑メール対策と、「back toTOP」のボタン実装と、母の病院行きです。

ブログの作業に時間がかかるかと思っていましたが、サクサクとできました。でもこれが、「訳もわからず説明通りにやったらできた」って状態なので少々心配ではありますが f^_^;

母の美容院行きですが、予約より少し早く着きそうでしたので昔に母が走り回っていたところをドライブしてみました。

町が変わっていることもありますが、何ほども覚えていませんね。今日はまた母の衰えレベルを更新したように思います。ちょっとショックだったのが、すごく世話になった親戚のお姉(おねえ)のことが思い出せないことでした。お姉の家の近くを通ったのでそう言いましたが、「?(だれ?)」でした。

お姉は、父の従姉妹に当たる人で、その母親(母からは義理の叔母になります)の話もして、それでも「?」……。で、祖父母の兄弟姉妹の話から延々と(笑)

やっと、「ああ……」でした。一人暮らしの時にめっちゃお世話になったのに……。母が世話をした義理の叔母のことは覚えているのに、世話になった義理の従姉妹のことは……。

私もそうなるのかもしれません。と言っても「世話をした人」はいませんから、たくさんの方にお世話になっているのに、誰も覚えていない状態になるのか……。

なんだかね〜。そんな風に思いました。

では今日の「良かったこと」です。

  • 若葉が陽に当たって美しいと思えた。
  • ブログの、気になっていたミッションが完了した。
  • 母を美容院に連れて行った。

夕飯には、先日NHKのあさイチで紹介されていた「煮干しの南蛮漬け」を作りました。麻風変法ですが f^_^;

正しい煮干しの南蛮漬け(あさイチレシピ)はこちらをご覧ください。

私は、玉ねぎとパプリカとピーマンを炒めて、煮干しの炒め揚げとともに酢液にドボンです。

煮干しも「食べる煮干し」がありましたのでそれで作りました。酢に漬け込む時間も短かったです。次回の煮干しはレシピ通りにやってみようと思っています。

でも、まずまず美味しかった♫

これはいい♡

ではではこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月27日(罰ゲーム!?)

先日、母が入っている施設から電話がありました。今月は母の誕生日月なので、施設の方が「何か食べたいものある?」って聞いたら「お好み焼き」と答えたそうで、ご家族もご一緒にどうですか? ってことでした。

夫も一緒でいいとのことで、日にちを決めました。私の方が二日提示して、施設の方に決めていただきました。

それが今日でした。

お好み焼き屋さんで落ち合うことになっていたので、約束の時間より少し早めに行って駐車場で待っていましたが、来る気配がない。一度、お店に聞きに入ったけど「いらしてません」ということで、「出る時に(母が)ぐずって時間がかかってるのかな?」って笑ってました。

でも約束の時間が過ぎても連絡がないので、施設に電話してみました。

……お察しされてましたかね? ハイ、連絡漏れだったようです。

電話口の方(事務の方でとてもキッチリされた信頼してる方)が平身低頭謝ってはりました。

どなたと話したか覚えていません。最近新しい方も増えて覚えられません。まさかこんなことになるとは……f^_^;

それで? ワタシ、怒りませんでしたよ。偉いでしょ? 声を荒げることも、詰問することもしませんでした。忘れることもあるよね、人間だもの。ってやつです(笑) 

どーせ、ワタシ、時間はありますからね。仕事も週に2〜3日しか働いていないし……。でも、これが予定をやりくりしていたら、暴れていたかもです。

しゃーないので、夫と2人でそのお好み焼き屋さん(施設が決めたとこ)でお昼にしました。一度、「約束してるのだけど」と聞いたのですよ、もう来ているのかと思って。「まだお越しではないですね」と言われて「じゃ、外で待っています」と言ったので、そのまま帰るのも失礼かなとお店に入ったのです。

それがね……、先日のスパゲティほどではありませんでしたが、私たちの”お好み”ではありませんでした。リピーターにはなりませんね(^◇^;)

なんかね、約束を反故にされて、特に美味しいとも思わないお好み焼きを食べることになって……「罰ゲームかなあ?」と笑ったのでした。

ではそんな今日の「良かったこと」です。

  • 買おう買おうと思っていたシャンプー&リンスを買った。
  • ゆっくり寝た。
  • 久しぶりに撮り溜めたアニメを観た。

こんなところですかね。

罰ゲーム以外は平和でした(笑)

ではこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月7日(愚痴) 

今日の仕事は、細々としたことが多い忙しさでした。何か大きなことがあって忙しいわけではなく……。

セッセセッセとこなしました。

仕事はそんな感じで特筆すべきことはなかったのですが、母です、特筆すべきは。

お昼を食べに会社を出た時にスマホを見ると、山のように(この時点ではまだ丘くらいかも)電話が入っていました。留守録に「話がしたい」と暗い声で。

忘れた頃にあるのです。「私はここ(施設)で蔑ろに扱われてる」といった落ち込み&不満です。イベントに自分だけ呼ばれてないというようなことです。

ですがそれは母本人が「しんどい」と言って寝ていたので、スタッフさんが敢えて誘わなかったとか、誘いに行ったらいなかったから他の人を誘導していてそれを見て「私は放ったらかしにされている」とか、「私は後まわしにされている」と思ってズンッと落ち込むみたいなのです。

説明しても記憶していないから「そんなことない!」となるのですよ。母の言い方も棘のある言い方をしたりするので腹が立ちます。

一度は留守録に「ティッシュ持ってきて」だけで、ランチを食べた後に電話をすると、案外ご機嫌でした。

でも、仕事が終わって帰る時に山ほど留守録が入っていました。_| ̄|◯

家に帰ると施設の看護師さんから「お母様、朝に熱が出て(38℃超え)検査をするとコロナ陽性でした」と連絡が入っていました。

なるほど、それで部屋から出られへんから「除け者」「放ったらかし」「蔑ろな対応」と感じたのでしょう。

家の近くで買い物をしている時にも電話が何度もかかってきて「私なぁ、コロナなん? なんかそんならしい」というのです。「うん、そうらしいなあ。朝に熱が出たらしいやん」と言うと、「そんなことない。ずっと元気やった。そんなことここの人は誰も言ってくれへん」

いやいや、誰も言ってないのに「私、コロナなん?」とは聞かないと思うんですけどね(笑)

まーそんなこんなで一日中、母対応でした f^_^;

あー……止まらなくなってしまいました。友人にもボヤいたんですよ。

でも、「お母さん、いろいろ聞いてくれる娘がいて幸せやな」と友人。私は、「こんな毒娘やのに? こんなヒドイ娘ではあかんて」と答えました。だってこんなに愚痴るんですよ。ここに書いていることはほんの一部(笑)。キツイことも言っちゃうし……。

母は気持ちがコロコロ変わって、でも覚えていないから周りの対応が一段階遅れてしまうことが、「蔑ろに扱われてる」と思うのね、きっと。

こういう言い方はどうかと思うけれども、可哀想やなぁ、とも思います。

すみません、こんな話ばかりで(汗)

では今日の「良かったこと」を探しましょう。

  • 旅行の予定をユルくたてた。
  • 同僚に配ったお菓子(ティーラテチョコレート)を気に入ってもらえた。
  • 母が大事に至らなかった。

母のコロナが大事に至らなくて何よりでした。しばらくは様子見ですが。

お菓子、貰うばかりではなく、私も配ることがあるのです! 忘れた頃に、ね。

では今日はこの辺で。

お互いにいい夢が見られますように☆*:.。. o .。.:*☆

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~