今日はゆっくりしました。
母の施設の書類と、趣味の勉強の模擬試験をポストに入れに出ただけです。暑かった〜。
では今日の「良かったこと」です。
- 先日漬けた水茄子の糠漬けの具合がちょうど良かった。
- やりたいことの優先順位を決めることができた。
- 友人とLINEで大笑いした。
こんなとこです。
やりたいことの優先順位を決められてスッキリしましたが、何日か経つとまたグルグルするんだろうなあと思ってます(笑)
では仕事の予習をして寝ます。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
日々の良かったことメモとエッセイ
今日はゆっくりしました。
母の施設の書類と、趣味の勉強の模擬試験をポストに入れに出ただけです。暑かった〜。
では今日の「良かったこと」です。
こんなとこです。
やりたいことの優先順位を決められてスッキリしましたが、何日か経つとまたグルグルするんだろうなあと思ってます(笑)
では仕事の予習をして寝ます。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
流石に立秋の次の日です。ちょびっと涼しく感じました(笑)
美容院に行った時にそう感じたのです。
それと一緒にもうひとつ感じたことがあります。
車の中にお買い物バッグがいっぱい……f^_^;
どーにかしないと!
お盆休みになんとかしよう。あれ? 他にも「お盆休みに片付けよう」と思っていることがいくつか……できるのか、わたし!?
「できるのか?」ではなく、「やる」のです!
カッコイイ(爆笑)
すんません、では今日の「良かったこと」いきます^ ^
思いつきサラダは、タコとトマトのジェノベーゼ和え。なかなか◎でした♫
ではこれにてm(_ _)m
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
何に緊張しているのかわからないけど、ここしばらく肩こりと頭痛、歯の食いしばりがあるのです。
(体を)緩めようとはしているのですけどね。
では今日の「良かったこと」いきます。
お菓子を買った、って今時子どもでも特記事項ではないのに(笑)
今日はコンビニでプリンとアイスクリームと煎餅を買いました♪ これでしばらく楽しめます♡
では今日はもうおやすみなさい(_ _).。o○
また明日 (^^)/~~~
・
・
この暑さで、どうやら脳にバグが発生したようです。なんか、色々と料理がしたくなってブロッコリーのポタージュスープなんて作ってしまいました。
お寿司買うたのに(笑)
他にもトリの鍋(野菜いっぱい入れて出汁は入れていません)を、カレー風味にしたり、いろいろと。
「わたし、料理好きなんかなー」
と夫に言ったら、夫はフリーズして「おかしなってるで」と真顔でした。
やっぱりね。
土井善晴先生の「ええかげんでええんです」が座右の銘♡ これが楽しいのもあると思います。
では今日の「良かったこと」です。
採血は、お薬を一種類変えたので1ヶ月の様子(データの変化)を見るためのもので、お薬を変える前と変わりなかったので今のよく効くお薬を続けていくことになりました。
AI、ほっとんど解っておりませんが、研究の話を聞くのはワクワクします♪
AI、ものすっごく進んでいてタイトルのように「人間を超えるのか!?」と思いますが、人間の脳はやっぱり訳わからんほど省エネでハイスペックなのです、って。(笑)
番組の中でAGI(汎用人工知能)の話が出た時に、夫も私も「A〜G〜F♪・・・あ、Iか」と同じことを言ってしまいました。
ついさっき「ヒトの脳がすごいっ!」という話を聞いていたのに……。このポンコツな夫婦の脳はどーなっているのか!?_| ̄|◯
ま、いっか〜。
それでは今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
言わずと知れた「七夕」ですが、この暑さゆえ外に出て星空を見る気がおきません。やっと晴れている日なのに……。
では今日の「良かったこと」いきます。
そうめん料理、料理と言えるものではないのですが、お出汁(と茗荷と青紫蘇)を寒天で固めてそうめんの上にジュレ風にかけてみたのです。
お味は良かったけど、やっぱり寒天が少ーし堅目でした。今後の改善点です。
でも、楽しかった^ ^
そこそこ思った通りにできましたし♫
読了した本は「面白すぎて時間を忘れる宇宙の話(竹内薫)」です。
多分皆さんなら一日で読めちゃうと思いますが、私は日がかかりました f^_^; 読みやすく、楽しく読めました。大好きなテーマです。
超弦理論の理解が一歩進みました^ ^
そして、この世界はやっぱり11次元なんだと思い(「考え」ではなくて「思い」ね)を新たにしました♫
ということで、おやすみなさい。
また明日 (^^)/~~~
・
・
夫と映画を見に行きました。
残念でした……_| ̄|◯
以上。(笑)
ほな、今日の「良かったこと」いきまひょか。
ランチとケーキは、残念な気持ちになった反動です。
今日のなんちゃって料理は、敢えてネーミングするなら、イカの野菜(主にもやし)炒めです。味付けはペペロンチーノ風にしました。
夫と2人、ケーキを食べ過ぎましたので夕飯は軽くしようとしたのです。ちょうど良かったです^ ^
ということで、今日はおしまい。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
やったー!
やっと、このブログのカテゴリー分け(過去の分)ができました! やっと……です(涙)ガンバッタ
もう今日はこれだけで充分ですよ〜。(笑)
では、今日の「良かったこと」です。
ちりめん山椒、いつも作るのは、実山椒の佃煮を使いますので超〜簡単なのですが、随分前からいつも行くスーパーで探してもあるべきところにはないのです。
聞こうかなと思いましたが、生の実山椒が出ているのでそれを使おう!と。
料理下手の私です。スマホが頼り。
でももっとよく考えればよかった……。下ごしらえが大変(-_-;) あく抜きが足りなかったかも? なんて思っています。 1時間以上晒したのですけどね。
夫にはたくさん食べないように言っときます。(どんな料理!?)
では今日はこれにて御免<(_ _)>
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・
今日はちょっとだけ頑張りました。
ブログの迷惑メール対策と、「back toTOP」のボタン実装と、母の病院行きです。
ブログの作業に時間がかかるかと思っていましたが、サクサクとできました。でもこれが、「訳もわからず説明通りにやったらできた」って状態なので少々心配ではありますが f^_^;
母の美容院行きですが、予約より少し早く着きそうでしたので昔に母が走り回っていたところをドライブしてみました。
町が変わっていることもありますが、何ほども覚えていませんね。今日はまた母の衰えレベルを更新したように思います。ちょっとショックだったのが、すごく世話になった親戚のお姉(おねえ)のことが思い出せないことでした。お姉の家の近くを通ったのでそう言いましたが、「?(だれ?)」でした。
お姉は、父の従姉妹に当たる人で、その母親(母からは義理の叔母になります)の話もして、それでも「?」……。で、祖父母の兄弟姉妹の話から延々と(笑)
やっと、「ああ……」でした。一人暮らしの時にめっちゃお世話になったのに……。母が世話をした義理の叔母のことは覚えているのに、世話になった義理の従姉妹のことは……。
私もそうなるのかもしれません。と言っても「世話をした人」はいませんから、たくさんの方にお世話になっているのに、誰も覚えていない状態になるのか……。
なんだかね〜。そんな風に思いました。
では今日の「良かったこと」です。
夕飯には、先日NHKのあさイチで紹介されていた「煮干しの南蛮漬け」を作りました。麻風変法ですが f^_^;
正しい煮干しの南蛮漬け(あさイチレシピ)はこちらをご覧ください。
私は、玉ねぎとパプリカとピーマンを炒めて、煮干しの炒め揚げとともに酢液にドボンです。
煮干しも「食べる煮干し」がありましたのでそれで作りました。酢に漬け込む時間も短かったです。次回の煮干しはレシピ通りにやってみようと思っています。
でも、まずまず美味しかった♫
これはいい♡
ではではこの辺で。おやすみなさい。
また明日 (^^)/~~~
・
・
今日もサラッとね。ここしばらく、サラサラですねえ。
今日、飲み鉄本線日本旅(六角精児さん)を見たのですが、ナレーターの壇蜜さんのナレーションがいつもと少し違うような気がしました。
体調、大丈夫かな……と思うような違いがあったように思います。(消極的な表現(⌒-⌒; )) 壇蜜さんはプロですから「違和感がある」ほどではないのです。夫に言うと「そーかー?」と言っていましたから、気のせいかもしれませんが……。
私の体調が悪いのか!?(笑)
ではでは今日の「良かったこと」いきましょ。
キュウリとリンゴのサラダは超簡単です。
使うのはキュウリとリンゴとハム(ハムは少なめ)をマヨネーズで混ぜるだけ。(ハムを使わないことも多いです)
塩胡椒や、レモン汁も使いますがお好みで。
但し、使うリンゴは王林をお薦めです。とはいえ、お好みで大丈夫!
あ、「良かったこと」をもうひとつ。
今日は腹八分目を達成した。(笑)
ではおやすみなさい。
また明日 (^^)/~~~
・
・
暑い日が増えてきたこんな時に、シチューをつくりました。今回はクリームシチューです。
なぜか暑くなってきた頃に、シチューや鍋料理が食べたくなるのです。
それで昨日の夕飯の後、クリームシチューをつくって、本日の夕飯に。ですが、今日の朝から食べましたので、鍋(3〜4人分の鍋料理をする鍋)に満タンに作ったのですが、もう半分くらいしかありません。食べちゃったから当たり前なのですが、ちょっと寂しい……。
では今日の「良かったこと」いきましょ。
というところです。
では今日はおしまい。
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・