〜今日という日、明日のために〜 2025年4月1日(エイプリルフール)

やっと、桜の季節だなと感じます。

今日は出掛けていないのに花粉症のくしゃみが多く、春ですね〜ですわ。

一昨日にも見ましたが、青空に桜、最強です^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 溜まっていた燃えないゴミを出してスッキリした。
  • オシャレ着の洗濯をした。
  • 友人とLINEで喋った。

あ、そうそ。もうひとつありました。

夕飯に、いい加減な思いつき料理が及第点でした。

青梗菜とタマネギとハムを炒めて、生姜とオイスターソースとオイスターソースより少なめの醤油で味付けしただけのものです。

ところで、今日はエイプリルフールです。でも、最近そんな話は聞きませんねえ。子どもや孫がいないのでわかりませんが、大人はともかくとして子どもたちはそんな話をするのでしょうか?

昭和40年代、私が子どもだった頃は「エイプリルフールやからウソついてもいいねん」なんて言って、さて何をどうウソをつこうかと、考えていました。

エイプリルフールというと思い出すことがあります。確か中学の英語だったと思いますが、1957年にBBCの朝のニュースで「これがスパゲティの木です。スパゲティはこのようにきに生ります」と放送したとありました。木からスパゲティ麺を収穫する映像です。

そして夕方のニュースで、「今日はエイプリルフールです」とスパゲティの木はウソだと言ったそうです。

このエピソードが忘れられません。英語はすっかり忘れましたが(笑)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月21日(誤読)

今日も反省の日でした。やろうと思っていたことができませんでした。

でも、実家に行って用事をすることはできました。

それで良しとしましょうか f^_^;

では今日の「良かったこと」です。

  • 実家の用事ができた。
  • 友人と行く花見のスケジュールが決まった。
  • 夕飯にオムレツを作った。

友人と花見へ行くのに、ランチをどこにするか問題をLINEで考えていて、彼女が「Aはフレンチです。後でお茶するならBかCがいいかな」って書いてたのですよ。で、私は「ランチはAで、その後のお茶をBかC」だと思ったんですよ。

で、「Aの予約取れたよ」とLINEしたら、「あれ?」という返信で、私も「あれ?」

皆さんはもうお分かりだと思いますが、「Aはフレンチでしっかり量があると思うから、後でお茶をするなら軽めのBかC」っていうことだったのです。

ホントにね、長年エッセイを書いていて読むこともできないのですから、レベルがしれるってもんですよ……( ; ; )

友人には了解を得て、フレンチに行くことになりました。アリガトー

私と付き合うということは「スカタン」と付き合うってことですからね。友人達にはご面倒をおかけしてるのです(^◇^;)

お話変わり、夕飯のオムレツは好評でした。オムレツは得意! と言うほどのことではありませんが。

オムライスではなくて、オムレツね。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月15日(味ごはん)

カテゴリーの変更、アナウンスしてから随分経ちましたが、腰を据えてやっていこうと思います。

リンクなどしていただいていたらご迷惑をおかけすることとなり、申し訳ありません。m(_ _)m

今までのブログを全て見直します……。    あ〜_| ̄|◯

グダグダしてるから〜……。でも、やることが見えてきたので、楽しいです。

頑張りますっ!(ご迷惑おかけしてごめんなさい)

さて! 今日の仕事は遅番でした。

仕事前にランチをして、休憩は「おやつタイム」にしておかきとクッキーをつまみました。家に帰って夕飯を食べました。

その夕飯。昨日、味ごはんを作りまして、その残りがありました! 溶き卵の汁物を作ってささっと食べましたが、大好物ばかり! 幸せ♡

味ごはん、世間的には炊き込みご飯というのでしょうね。以前にも書いたと思いますが、自分で作った味ごはんが好き(笑) トリなど動物性のものは入れません。

味ごはんと卵の汁物で、こんなに幸せになるなんて。安上がりなヤツ^ – ^

では他に「良かったこと」は、

  • 間に合わないと諦めていた電車に乗れた。(早く帰れた!)
  • 仕事に出る前に、(このブログの)カテゴリーの作業を進められた。
  • 会社の先輩に可愛い缶のチョコレートをもらった!

こんな感じです。

やらなくちゃいけないことがあるのですが、今日は(も?)寝ちゃいます!(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月7日(雪)

雪!

夜、外を見ると雪が積もっていました。うっすらと。

ニュースで見る大雪に比べると「へ」みたいなものですが、ソワソワします。

明日は仕事ではないので、ちょっとウキウキな気持ちもありますが、たぶん動けなくなるだろうというオロオロもありまして、合わせてソワソワです(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 薬局で高齢の男性に、薬剤師さんが親身に話をしていた。
  • 必要な日用品を補充した。
  • 夕飯に、マグロのカツを作った♪

薬剤師さんが高齢の男性(最近奥さんが入院したそうです)に体調などや日常のことを親身にお話されているのを聞いて、こんな風に親身になってくれる薬剤師さんがいて良かったなぁと思いました。

さて、マグロのカツ!

お刺身用のマグロが柵で売っていたので購入。それを、柵の短辺に沿って長方形に切ってカツにしました。

下味は塩コショウです。

今までで一番サクッと揚げられました。美味しかった。好評でした♪

では今日はこの辺りで……。寒さ、雪、みなさんお気をつけくださいね。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月5日(半分)

今年に入り5日が経ちました。

もう「日常」ですね。

今年は今日が日曜日なので、いつもよりスタートが遅い気はしますが、最近のお正月気分は3日までのように感じます。

私が子どもの頃の昭和40年代は1月15日までは「松の内」と言って「お正月」気分が少し残っていました。

1月15日は「小正月」と言って、嫁に言った娘が実家に挨拶に帰る日だと記憶しています。そう教えられました。

……でも子どもの頃、1月2日に母の実家に集まりましたけどね。

叔母(父の妹)は15日に、家族でウチ(叔母の実家)に来ていました。

家族の数だけ正月の形があるってことですかね(笑)

みなさんの今年の「日常」はいつからですか?

「そんなこと思い出させるなよ〜」かな? すみません (^^;;

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • ゆっくり寝た。
  • 適当に作った夕飯が思いの外、好評だった。(トリの味付け)
  • 予定していたことの半分はできた。

半分なのですけどね……。

「半分もできた!」と考えます!(笑)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月31日(大晦日)

大晦日です。

皆さんはどのように過ごしていらっしゃいますか?

我が家は夫と2人、夕飯に年越しそばを食べて、ぼやっとテレビを見て過ごします。

結婚した頃は、家で夕飯を食べてしばらくしてから夫の実家に行って義母の作ってくれた年越しそばをよばれて、0時前に3人で初詣に出かけました。

最近はそんなに食べられないので、年越しそばは夕飯として食べます。初詣は(今年は別ですが)寒い眠いということで、一日か二日に行ってます。

今年はステイホームの予定です。

では今日の「良かったこと」です。

  • お風呂とキッチンの換気扇の掃除をした。
  • 「もせち」が届いた。
  • 朝、早く起きられた。

一点集中型の私が、掃除を2箇所も頑張った!(笑)

「もせち」は、百貨店で注文した「喪中の方用お正月料理」です。

見てみますと、いわゆる「直会」「お斎(おとき)」の仕出し屋さんのお食事のようです。

義母に「こんなん取ってん」と報告しました。

「なんや面白いもんがあんねんなあ」

と笑ってくれる気がします。

明日は、我が家では「ケの日」(日常)ですから、またお片付けでもしようと思います。

今年は、義母が亡くなってしまったことは大きな悲しみでしたが、そのこと以外では「お幸せ」に過ごせました。

そして、来年2025年の目標を掲げます。

  • 幸せを感じられる日々を過ごす。
  • 腹八分目にする。
  • 家の中、今年よりは少しはキレイに保つようにする。

目標には「幸せ」と書きました。今年は「お幸せ」。

何が違うかというと、私の感覚ですが、「お幸せ」というのは幸運や周りの人に助けられて幸せを感じることで、「幸せ」というのは、自分でも一生懸命頑張って感じる「幸せ」だと思っています。

だから「お幸せ」もとてもありがたいことなのですが、それに甘えていてはいけないのだと思ったしだいです。

来年の今日、同じことを言ってたりして(笑)

それで思い出しました。

「腹八分目」は、昨年末にも言っていたのではないかしらん? あはははは〜。(調べるのがコワイ)

成長の見えない私ですが、今年もお付き合いいただき、有難うございました。

来年も変わらずお付き合いいただければ、幸甚です。

良いお年をお迎えくださいませ。

ではまた来年!(明日ね(^.^))

(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月28日(わくわく)

ふっふっふっふー^ ^

今日はクリームシチュー作りました。

煮込み料理が続いております。そしてクリームシチューがなくなったら、鍋にしようかと(๑・̑◡・̑๑)

楽チン☆

今年はお正月の用意をしませんから、断捨離に集中するつもりなのです。

〈大胆に!〉と、考えています(笑)

と、こんなことを考えていると、昨日の落ち込みも和らぎます。(ほぼない(笑)) 昨日のことは落ち着いてから頑張ります。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 保険会社の担当さんから干支の置物とカレンダーをもらった。
  • クリームシチューを作った。
  • 気になっていた本を発注した。

他に小さなポーチを買いました。ペールオレンジ色の地に主にオレンジ色の花と黄色の縁取りの花と紫グレーの花を散りばめたデザインです。

最近、現金での支払いがほぼありません。ほとんどがスマホで事足りるのです。で、レシートをもらうとお財布に入れるという作業が出てきます。

それは面倒くさいので、スマホカバーに入れるのですが複数件になるとワチャワチャします。

それで小さなポーチに入れるようにしようと考えたのです。上手く使えるといいな、と期待しています。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月22日(初めての食品)

寒い!

美容院にはモコモコで行きました。

今日はカットもしてもらったのですが、今回はあまり短くしないように、でも後頭部のワサワサはスッキリするようにして欲しくて、担当さんに相談しました。最終的には担当さんがバランス悪くならないところで「このくらいですね」と決めてくださいました。

信頼できる担当さんがいて、ホント大助かりです♫

そして車の方は、ガソリンスタンドで給油して、洗車もしてもらいました。

車も私も、年末年始準備完了です。

とはいえ喪中ですので、静かに過ごします^ ^

お正月飾りはしませんが、お餅は食べます。

で、スーパーでお餅のコーナーを見ていたら、「いなりもち」というのを見つけました。

説明書きによると、お餅とお揚げがセットになっていて、お揚げにお餅を入れて電子レンジでチンすると出来上がりらしいです。

簡単ですやん♡

買いました。でもまた後日です。今日はビーフシチューにしましたので。

ビーフシチュー、やはり作ったその日は味が浅く感じますね。明日以降、乞うご期待というところです。

では今日の「良かったこと」です。

  • 美容院に行って、髪型を相談した。
  • 初めての食品に出会った。
  • ひっさしぶりにビーフシチューを作った。

ビーフシチュー、ハッシュドビーフ、カレー、全部同じです。ルーが違うだけ(笑)

今日はマッシュルームを入れたりなんかしましたけど。一緒です。

クリームシチューもよく作りますが、これも一緒。上3つは牛肉ですが、クリームシチューは鶏肉です。もちろんルーは違いますけど、それだけ。

では明日の準備をするので、今日はこの辺で。

また明日。おやすみなさい (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月21日(おじや)

今日の仕事は遅番シフトでしたので、昼からの出勤でした。

すると! ものすっごい人出でした。

電車のホームが人で埋め尽くされているのを見て、くるっと回って帰ろうかと思いましたよ。

そんなことよーせんけどね(笑)

でも帰った方が良かったかも!?

スカタンひとつ。

たぶん氷山の一角だわ……。あーあ。

でもでも、気を取り直して今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事をひとつ忘れるところだったが、同僚に声をかけてもらった。
  • カフェのクジで、なんと! 100ポイントが当たった!
  • 昨日の湯豆腐の残りでのおじやが美味しかった。

カフェのクジ。ラッキーが続いて嬉しいけど、ちょっと怖いゾ。(^◇^;)

先日、友人に「湯豆腐の素」(ダイショー)をもらいまして、昨日作ったのです。

美味しかった!

ポン酢でも美味しかったけど、お塩が絶品でした♫

で、お出汁が余ったので勿体無いから、おじやにしたのです。少しお醤油を足して、卵を溶き入れて♡ウフフ

ペロッ!

ということで、おやすみなさーい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月17日(ハッシュドビーフ)

のっけから今日の「良かったこと」いきますね。

  • 今月提出の課題を、とりあえず提出した。
  • 夕飯にハッシュドビーフを作った。
  • 燃えないゴミを出した。

燃えないゴミ、溜まっておりました。2袋。

スッキリしたー!

ハッシュドビーフは久しぶり♫

そしてまた、続くのだ!(笑)

では眠いので、今日はコレだけです。(よく眠ったんだけどなあ f^_^;)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

(_ _).。o○