〜今日という日、明日のために〜 2025年3月24日(いい匂い)

朝、ごみを捨てに玄関を開けた時、「あぁいい匂い」と幸せな気持ちになりました。それは、「土と水の匂い」と私が勝手にそう呼んでいる匂いなのです。

雨が降った形跡は、少なくとも私の家のまわりではありませんでした。こんな時は「どこかで雨が降っているのかも」といつも思います。確かめる術はありませんが。いや、ネットを使えば調べられるでしょう、だいたいのことは。

それでもそんなことはしません。面倒くさいのがひとつ。そして「それを調べてどうなんだ?」と思うことがひとつ。

たとえばそれで、私の「どこかで雨が降っているのかも」という考え(思い付き)が当たっていたら「やっぱり! 私の嗅覚、たいしたもんやん!」となるのでしょう。でもその考え(思い付き)が全く当たっていなかったら? 自分の考えに裏付けが取れずに残念な思いが湧き上がると思います。そんな思いをしなくてもいい話なのに。

それよりも私は、今朝の私は、「いい匂い♡ どこかで雨が降っているのかも」と思うだけでなんだか幸せだったのです。「いい匂いだなあ」と、そこまででいいんです。その先は要らない。(敢えて説明いたしますが、なにも、どこかで雨が降っているかも知れないけれど、私のいるところは降っていないから幸せ、という話ではありません。念のため(^^;))

これが「幸せ」になるコツかもしれないなぁと思った次第です(笑)

では、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 夫が夕飯のリクエストをしてくれた。
  • 何年か振りにケンタッキーフライドチキンをお持ち帰りした。
  • 朝、いい匂いだと感じた。

「いい匂い」は玄関から出た時に感じました。ゴミを捨てて家に入るころにはその匂いへの感動は薄れておりましたよ。一瞬の感覚でした(;^_^A

先日夫が「久しぶりにカレーが食べたいなあ」と言ったので、今日はカレーにしようとしたのですが「お願いがあんねんけど……、夕飯、ケンタッキーにしたいねんけど……」と遠慮がちにリクエストがありました。(言っときますけど私、怖くないからねー(^▽^)/*)

リクエストがあるのは有難い!です。

それでケンタッキーに行ったのです。私は骨付きが好きだと気が付きました。(今頃⁉)

カレーを作るつもりでおりましたので、とりあえず作りました。

明日以降、続きます(笑)

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月11日(炭水化物)

緊張する仕事の担当でした。終わってホッとしました。緊張から解放される落差が他の仕事に比べると1番大きいです。

帰りの電車の中ではゆるゆるです(笑)

で、神経がゆるゆるになると食欲が出てきます。帰ってから何かするのは面倒くさいので、コンビニに寄りましたが、内容が大笑い。

炭水化物80%、タンパク質(肉)19%、野菜など1%。炭水化物が大好きなので、本能の赴くままに買ったらえらいことになりました。メニューはナイショ。

明日は菜っ葉ばかりもぎゅもぎゅしよう! って、ダメですよ、毎日バランスよく摂らなくちゃ! 

では今日の「良かったこと」です。

  • 夕飯は大好きな炭水化物、山盛り。
  • 同僚にお菓子をもらった。
  • お客様にとても喜んでもらえた。

お菓子ですよ〜、また。

それなのに、炭水化物(笑)

言い換えると「幸せ」♪

では、今日はもう寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月6日(ほんまもんのアホ)

朝、会社に行く電車の中で座れました。途中から何もせずに目を瞑っておりました。駅に着くのはわかるのに車内アナウンスが聞こえない。

目的の駅の2、3駅前だと思いますが、いつものアナウンスがない。おかしいなあ。でも目的の駅は終点なので、到着前に乗り換えなどのアナウンスがあります。それが聞こえたら降りる駅なんです。

なかなか聞こえてこない。体感的にもうそろそろやねんけどなー、と思った時に止まった駅で車内のほとんどが降りようとしている気配がするのです。

ようやく目を開けてみましたら、目的の駅!

「え? なんのアナウンスもなかったやん!」

止まった駅ごとに気づいていたのに……。

駅と駅の間にクッと寝て、駅に止まったら気がついて、また次の駅までクッと寝て、駅に着いたら気がついて……?

そんな変な状態だったとしか思えません。

明日、予定はありますが、とりあえず朝寝をしようと決めました(笑)

お話変わり、夕飯にファミレスに行きました。先日新聞の折り込み広告にクーポン券が付いていたから、使おう! ということになったのです。(これを「思う壺」と言う)

チーズパスタは100円引きですが、コーヒーゼリーがなんと無料になる!

調子に乗ってブルスケッタを頼み過ぎました。そのまま諦めるのは勿体無い。美味しかったのですよ。

で、ホールスタッフの方に「すみません、このブルスケッタを持ち帰ることはできますか?」と聞きましたら、

「そしたら梱包〜〜お待ちします」

〜〜はよく聞こえませんでしたが、そのホールスタッフ男子は、「梱包するもの」とでも言わはったようでした。

その店員さんが去って夫と「梱包?」と、じわじわと可笑しさが込み上げてきました。

たぶん、とっさに丁寧に言うことができずにそんな言い方になったのだと思いますが、「梱包」と言うと、トラックに乗せて発送するイメージがありましたので、ブルスケッタ2切れほどを丁寧に「梱包してトラックに積み込む」場面を想像して可笑しくなったのですよ。

楽しかったー!

間違えないでね。彼を笑っているわけではなくて、夫と同じような想像をしてその可笑しさに笑ったのですからね^ ^

まもなく容器を持ってきてくださいました。ちょっと大きかったけど、それしかなかったのでしょう。

さてコーヒーゼリーも美味しくいただいてお会計をして、思ったよりお高く、でもあれだけ食べたしなあと車に乗って……。

クーポン券使うの忘れてたーーーーーー!!!!

何の為に行ったんだか(ー ー;)

夫に、

「ほんまもんのアホっ!」

と笑われました_| ̄|◯

では、そんな今日の「良かったこと」いきます。

  • 夕方に子どもたちが公園で、元気にボール遊びなどしていた。いい光景だと思った。
  • チーズパスタもコーヒーゼリーも美味しくて、それは幸せだった。
  • 友人から面白い写真が送られてきて、笑った。

というところです。

それではおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月2日(めちゃラッキー)

今日は早速「良かったこと」からいきます。

  • 探していた(諦めていた)香りを見つけた!
  • 洗濯カゴを買い替えた。
  • 予定していたことができた。

探していたのは、一昨年に東急ハンズで売っていたルームフレグランスです。昨年買いに行ったら「毎年(ラインナップが)変わるので……」と言われました。

メーカーに問い合わせたらいいかと思ったのですが、ハンズが主導(?)して生産していたからもう手に入らないとのことでした。_| ̄|◯

もう手に入らないと知ってからも、その香りのボトルに貼っていたPOPシールをクリアファイルに貼っておりました。今日そのシールを見て、何気なくフリマアプリで検索したら、出品してる方がいらっしゃったのです!

「何!? このamazingな出会いは!」

あらゆるものに感謝をして、速攻で購入致しました\(^o^)/

めっちゃラッキーv

いやそれ以上、神がかり⭐︎です。

で、ウキウキと買い物に行って、ずっと買い替えたいと思っていた洗濯カゴを購入したのです。

なんだかキラキラ⭐︎の一日でした。

このラッキーをお裾分け!\(^^)/

ではこの辺で、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月14日(幸せ)

本日も「良かったこと」からいきます。

  • 友人にもらった「湯豆腐用だしの素」で作った湯豆腐と、残りの出汁で作ったおじやが美味しかった。
  • 課題を期限内に提出できた。
  • たっぷり買い物をした。

たっぷりの買い物は、食料品です。

しばらく買い物に行かなくても大丈夫!

いや、行ったらあかんやつ(笑)

おじやで幸せ感じられるんですから問題ないか。

湯豆腐の残りのお出汁に薄口醤油と濃口醤油を少し入れて、溶き卵を入れて、三つ葉の残りがあったので入れて、グリンピースの残りがあったので入れました。

うふふふふ〜♪

めちゃめちゃ幸せ♡

それではこの幸せ感のまま、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月31日(大晦日)

大晦日です。

皆さんはどのように過ごしていらっしゃいますか?

我が家は夫と2人、夕飯に年越しそばを食べて、ぼやっとテレビを見て過ごします。

結婚した頃は、家で夕飯を食べてしばらくしてから夫の実家に行って義母の作ってくれた年越しそばをよばれて、0時前に3人で初詣に出かけました。

最近はそんなに食べられないので、年越しそばは夕飯として食べます。初詣は(今年は別ですが)寒い眠いということで、一日か二日に行ってます。

今年はステイホームの予定です。

では今日の「良かったこと」です。

  • お風呂とキッチンの換気扇の掃除をした。
  • 「もせち」が届いた。
  • 朝、早く起きられた。

一点集中型の私が、掃除を2箇所も頑張った!(笑)

「もせち」は、百貨店で注文した「喪中の方用お正月料理」です。

見てみますと、いわゆる「直会」「お斎(おとき)」の仕出し屋さんのお食事のようです。

義母に「こんなん取ってん」と報告しました。

「なんや面白いもんがあんねんなあ」

と笑ってくれる気がします。

明日は、我が家では「ケの日」(日常)ですから、またお片付けでもしようと思います。

今年は、義母が亡くなってしまったことは大きな悲しみでしたが、そのこと以外では「お幸せ」に過ごせました。

そして、来年2025年の目標を掲げます。

  • 幸せを感じられる日々を過ごす。
  • 腹八分目にする。
  • 家の中、今年よりは少しはキレイに保つようにする。

目標には「幸せ」と書きました。今年は「お幸せ」。

何が違うかというと、私の感覚ですが、「お幸せ」というのは幸運や周りの人に助けられて幸せを感じることで、「幸せ」というのは、自分でも一生懸命頑張って感じる「幸せ」だと思っています。

だから「お幸せ」もとてもありがたいことなのですが、それに甘えていてはいけないのだと思ったしだいです。

来年の今日、同じことを言ってたりして(笑)

それで思い出しました。

「腹八分目」は、昨年末にも言っていたのではないかしらん? あはははは〜。(調べるのがコワイ)

成長の見えない私ですが、今年もお付き合いいただき、有難うございました。

来年も変わらずお付き合いいただければ、幸甚です。

良いお年をお迎えくださいませ。

ではまた来年!(明日ね(^.^))

(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月3日(お裾分け)

11月3日は、晴れの特異日らしいです。

以前に、10月10日が晴れの特異日だと書いたかと思いますが、これは気象変動で、「そーでもない」状態になったとか。

でも、11月3日については、昨日気象予報士の方がおっしゃっていたので、その通りなのでしょう☀️

さて、仕事の帰りの電車の中でのことです。

4人家族が横に並んで座っていました。端のお父さんはぐっすり寝ていて、反対側のお母さんはスマホで何かチェックをしています。

間に座っているのが、小学校三、四年生のお兄ちゃんと、小学校一、二年生の弟くん。

弟くんはお母さんの横にいるけど、全身をお兄ちゃんに預けて寝ています。弟くんのお兄ちゃんの方の手は、お兄ちゃんの膝の上にあって、お兄ちゃんはその腕をやんわりと抱き抱えています。時々、弟の手のひらでお兄ちゃんは遊んでいます。

次が降りる駅になり、お母さんは寝ている弟くんを起こして、次降りるよと言う。すると2人の兄弟はお父さんをつっついて、次、と言う。お父さんは目を閉じたまま、ウンウンと何度も頷いていました。

弟くんはしっかり起きました。すると今度は弟くんがお兄ちゃんの手や顔で遊び始めました。お兄ちゃんの唇を引っ張ったり、鼻をつまんだり。でもお兄ちゃんはされるがままに笑っています。弟がエスカレートしてくると、笑いながら手を払いのけます。弟くんも楽しそうに笑っています。

私は、そんな様子を見ていました。こちらまで幸せな気持ちになってきます。でもあまりジッと見ていると、気味悪がられると思い、チラチラと(笑)

この兄弟が、この仲の良さのまま、おじちゃんになってほしいと願うオバチャンでありました。

家族で遊びに行って、とても楽しかったんだろうなぁと思います。

幸せのお裾分け、いただきました^ ^

では今日の「良かったこと」です。

  • 幸せのお裾分けをもらった。
  • 心配していた仕事が、取り敢えず無事に終わった。
  • 自販機でメロンクリームソーダを買った。

それと、夫がお菓子を買っておいてくれた。

前に私の分を食べたから、だそうです。良かった♪

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月26日(朝食)

今日はゆーっくりしました。

昨日、はしゃいだので、ゴロゴロとゆっくりしていました。

買い物に出たくらいです。

昨日はクリスマスディナーを愉しんだあと、そのまま泊まりました。

気の置けない友人とダラダラ喋りながら、眠りにつくという幸せ^ ^

なのですが、イベントが「非日常」ですので、少し疲れました。心地の良い疲れです。そりゃそーですわな(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝のホテルの朝食バイキングが(も)絶品だった。
  • 無事に、行って帰ってこれた。
  • 文学フリマ京都8の当日案内が届いた。

朝食も美味しかったですよー!

私は洋食系を選びました。クロワッサン、パン・オ・レザン、トーストと多いように思いますが、それぞれが小さいのでそれほど……ゴニョゴニョ。

その場で作ってもらえるオムレツには、4〜5種類のソースが用意されていました。チーズソースやニンニクとアンチョビソースなんてものがあり、悩みました〜。

すると、前に並んでいた方が、全てのソースをちょっとずつお皿に置いてらっしゃいました。

「そーか! その手があったか!」

天才! と心の中で褒め称えながら、私も好きなソースを2、3選びました。

友人がカレーライスを小さな器に入れてまして、「美味しい! 和の感じ。カレーうどんのカレーのような」と言いますので、取りに行きましたよ。

たしかに、その通りでした。それで、具なのですが、煮物のようにゴボウ、レンコン、お揚げさんなどが入っていて、「大きな人参が入ってる」と思ったら、滋賀県名産の赤コンニャクでした。これも美味しかったですよ。

スープはクラムチャウダーで、バーニャカウダーもあり、私好み。切り干し大根の煮物も気になって、和食系にしようかとも思ったのですが、今朝の気分は洋食でした。

そして、どちらにしても外さずに食べるのがヨーグルトです。小さくカットしてある果物のシロップ漬けやまるごとの果物やヨーグルトソース(今日はキーウィソース)があり、少しプラスしてとても美味しく頂きました。

朝食だけでも価値があります。

そして無事に帰れて何よりでした♪

私の車で行きました(1人を乗せて。もう1人は別ルート)ので、無事に帰れたのは何よりでした。

連日、様々な事件や事故を聞くと、無事に帰れたのは有難い事だと考えるのです。

お話変わり、文学フリマの出品者用案内が届きました。待っておりました。

でもホンマ、緊張しぃやわあ、私。

もうソワソワしてて、いろんなこと確認して、「いやいやまだ早いって」と自分でつっこんだりして(笑)

それより今は、お正月の用意でしょ!

ですよね。

子どもの頃の「年末」は好きだったなあ。

「年末の慌ただしさが好き」だと思っていたのは、私が子どもで何もせずにいられたから。

結婚して、ようやくそのことに気づきました。

さ! 正月準備、ちょっとは頑張りませう。

では、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月13日(贅沢ランチ)

仕事やお出かけの時に、「何を着ていこうか」と悩むことが多いです。

服を多く持っているというわけではありませんが、10着しか服を持たない、というわけでもありません。

例えば出勤日で、「今日は動き回らないといけないから」と、動きやすい服でチャッチャと決めることもありますが、大概は迷います。

それで悩むと「本日のラッキーカラー」というものに頼ります。

いくつかの「占い」をパパッと見て、取り入れられるように考えます。その色も、サイトによってバラバラだったり、言い方が違うだけで同じだったり、そのへんも面白く感じながら決めていきます。服だけではなくてハンカチも含めて。

でも、服にもハンカチにも、そのいくつかのラッキーカラーがない場合もあります。

そんな時は混ぜ合わせたらとか、色味が似ているとか、そんなアプローチをします。

これを寝起きのボーッとした状態で決めますので、同僚や一緒に出かける友人に、「麻風の服、ビミョーやなあ・・・」と思われているかもしれません。

そんなプロセスを経て、仕事に行ったある日のこと、私のその日のラッキーカラーのモノ(ラッピング用紙)を持っている方を見かけました。

「あ、そっか」

ラッキーカラー、私が持っているのではなくても、人が持っているのに気づいた、ということでもラッキーなんちゃう? と良いように考えました(笑)

案外これは簡単かもしれません。・・・・・・かな?

さてそれでは今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 京都、祇園の「圓堂」でランチをした。
  • 京都文化博物館の「異界へのまなざし〜あやかしと魔よけの世界」へ行った。
  • 1万歩、歩いた!

「圓堂」さんは、有名なてんぷらのお店です。

上質な空間(佇まいも御料理も板前さんも仲居さんも)で、贅沢な時間を過ごしました。

言っておきましょう。夫からの誕生日祝いでした。ありがとー。

我が家は結婚する前から、「〇〇記念日」とかはしない、イベントはお誕生日だけ、と決めていましたので、コレだけね^ ^

その後、京都文化博物館へ行きました。

お陰様で、一万歩を超えました。バンザイ。

お昼にたっぷりいただいたので、夕飯はお茶漬けでした。

結婚前の若い時、チケットをもらったこともあって、ランチも夕飯もフランス料理のフルコースだったこともありましたよ。若かったなあ(笑)

と、若かったからたくさん食べられた、という流れの話ですが、加齢で食べる量が減る、ということはないそうです。加齢という理由だけで、ということでしょうけれど。

今日もなんだか食べる話ばかりでした。

なんだかね。でも、美味しく食べられるのは本当に幸せなことです!(経験者は語る)

今日もお付き合いいただきまして、ありがとうございました^ ^

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月27日(匂い)

仕事帰りの電車の中で、いい香りがしました。

衣類の柔軟剤とかではなさそうです。キツくはなく、爽やかで軽やかで、ほんのり甘い、優しい香りでした。

私が以前、東急ハンズで衝動買いしたルームフレグランスに似ていました。

誰かがつけていたのか、電車の空調なのか。電車の空調って、それはなさそうですねえ(笑)

しばらく癒されました♬

そして、家の近くを歩いていると、近所のお家からいい匂いが・・・。

魚、秋刀魚とかではなく、サワラとか、タラとかを焼いているような匂いでした。

実際は全く違うのかもしれませんけど(笑)

でもそれは間違いなく「幸せの匂い」だと感じました。ちゃんとお料理している匂い。これも優しい匂いでした。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • いい匂いに出会った。
  • 出勤時も帰りも、電車に座れた。
  • フリマアプリで買った商品が届いた。

もうひとつ。先日買ったお花がまだ元気にいてくれています。

ではもう寝ます。おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~