〜今日という日、明日のために〜 2025年7月26日(ピカレスクロマン)

今朝、夫が早くに出かけたので、私はテーブルで作業をしていたのですけど、蝉の声がシャンシャンシャカシャカ聞こえてくるので、なんだか小学校の頃の夏休みみたいな気になりました。(私が小学生の頃はミンミンゼミだったと思いますが……)

違うのは、「やらなければならない」のか「やりたい」のかということです。今年もまた仲間と文集を作りますので、提出の締め切りがありますが、いわば任意です。

小学校の時に「勉強する楽しさ」を、もっとしっかりとわかっていれば良かったのにと思います。先日亡くなられましたが、小学校の5〜6年生の時の恩師は「これは宿題ではなく課題です」と言い、極論を言えばやらなくても良いと仰っていました。

私はクソ真面目でしたから(その頃はね)、ちゃんとやりましたよ。(確かやったと思う……)

自分自身、もっと「新しいことを知る楽しさ」をわかっていれば、「知らないことをわかろうとするワクワク感」をわかっていれば……と残念でなりません。

今年作る文集にそんな話を載せます。よろしければお問い合わせくださいませ。

ところで、昨夜 夢を見ました。比較的夢はよく見ます。

フツーに仕事してる日常の夢から、わからないところ(夢の中では知っている場所)でここはよく知っていると思っていたり、実際にはない駅で電車の乗り換えに慌てていたり、わからなかったり……そんな夢が多いです。

最近では友人と旅行に行っている(らしい)夢を何度か見ました。

で、昨夜見た夢。どうやら私は詐欺師の一味の様でした……(^◇^;) しかもやる気のない仲間でしたわ。

ピカレスクロマンが好きなのでそんな夢を見たのか? でも、ピカレスクロマンの様に痛快でもカッコ良くもなく……。

「ちょっと、(誰かターゲット? 予定にない人物?)来たよ! どーすんの!? 今〜〜って言って誤魔化したけど!」

とか、

「電話、なってるよー」と仲間の若い女性に言うと「電話の取り方わからへん」とか言うん。「もう!」って私が出る。

なんだかねー。やーねー。

すみません、しょーもない話につき合わせてしまって。……あ、ここはしょーもない話しかないブログでした f^_^;

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • 面白い夢を見た。(笑)
  • 書き物のいろんなことに筋道が少し見えた。(趣味の話)
  • 文集用の作品を編集長に送った。

ちょっとホッとしました。

では昨日買った本を読んで寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月8日(カラフルに始まった今日)

真っ青な空でした。

雲ひとつなく、「どこに焦点を持っていったら良いかわからへんなあ」と言っていたら小鳥が3羽飛び交い出しました。焦点ができました(笑)

さて、真っ青な空を見て昨日見た夢を思い出しました。

高台に立っているようで、遠くまで見渡せて、一面に森か山が連なっています。その森(としますが)は様々な緑色が艶やかに輝いていて、青い(濃いめの水色)小鳥が2羽仲良く飛び交っています。その小鳥たちは輝く水色のオーラのようなものを纏っているのです。

その光景を見て「あぁ、こんな美しい風景を見られるなんて!」と喜びながら歩き出しました。

そんな夢を見ました。

続きがありまして、その後は友達との待ち合わせとか、乗り物(電車かな?)に乗るためにややこしい道を歩いているとか、多くの人が並んでいる横を「何に並んでるんやろう? 私は関係なくて良かった」などと思いながらトイレを探します。

並ばずにすぐに入れそうなのを見て「良かった。これが夢やったら、汚れているとか個室じゃないとかで用を足せへんけど」と思って近づいて行くと、友人夫婦に会って喋り出したのです。旦那さんは実際は亡くなっているのですが、顔を銀色に塗って何かに参加するようでした。楽しそうな奥さん(友人)が印象的でした。ひとしきり喋ってトイレに向かうと、汚れていたり何か故障(?)があって「誰か来てー」と知らない人が言っていたりして、どこも用が足せないのです。

そして目が覚めました。「トイレ行きたい!」(笑)

すみません、しょうもない夢の話をえんえんと……m(_ _)m

では今日の「良かったこと」いきますねー。

  • 先日整理して手放すと決めた食器を、リユースのために引き取ってもらった。
  • 昨日炊いたご飯で作ったおにぎりが、一晩(冷蔵庫で)経っても美味しかった。
  • GWに手をつけた整理を続けることができた。

手放すと決めた食器ですが、全てお気に入りのものです。ですので、リユースができて良かったです。しかも無料で引き取っていただきました。担当の方もとても感じのいい方でした^ ^

おにぎりについて。

コンビニのおにぎり、美味しくて好きです。いろんな味もありますし。

でも、私はしっかり握ったおにぎりが好きなのです。だからコンビニのおにぎりで、後巻き海苔でない場合(初めから海苔が巻いてある、海苔がない)は、袋を少し開けてから袋の上からしっかりと握り直します(笑)

「えーっ! せっかくふわっと握ってあるのに!」と、お怒りの向きもあるかもしれませんが(汗)

昨日炊いたお米は「つや姫」です。初めて食べました。先日種類の違うお米の詰め合わせをいただきましたので炊いてみました。

少し甘めで粘り気があると感じ、残ったご飯をおにぎりにしたら美味しいだろうと、おにぎりにして冷蔵庫に入れておきました。

私は朝食に滅多にご飯を食べません(旅行に行った場合は別)。ですが、これにカツヲブシを振りかけると超絶美味で、残りのご飯(おにぎり)のほとんどを食べました♡ 全然固くなってませんでした。美味しかったー!

他のお米でもおにぎりを作って試してみようと思います。ま、今日の味の感覚を保っていられるかはかなり不安がありますが……f^_^;

では今日はこの辺で、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月15日(得意料理) 

どっぷり日常。いつも通りグータラ生活でした。

それでもやることはやりましたし、買い物は行きませんでしたので久しぶりに質素な夕飯となりました(笑)

メインディッシュは目玉焼きです。今日はメインなので、ひとり2つです。目玉焼きは唯一の9割打者で、得意料理と言えるかなと思っています。でも、「料理」じゃないかなー?

では今日の「良かったこと」挙げてみましょうか。

  • 友人と会う日のレストランの予約を取った!
  • サブスクの商品が届いた。
  • 聞き取り調査に応じた。

他に友人とLINEで喋ったこと、お土産のお菓子を喜んでくれたこと、興味深い講義(日本語、言語学者の方)を見つけたことがあります^ ^

うん、好い事づくめね。

思い出しました! 昨夜、夢を見たのです!

しょっちゅう夢は見ていますが、今回Special guestが出てくださいました(夢の中にね)。それは、間宮祥太朗さん(笑)

なんだかね、男性4〜5人と私を含めた女性2〜3人でできているグループ、組織?のミッション遂行している夢で、私のバディが間宮祥太朗さん!

楽しかったわ(笑)

中二病を拗らせている感じの夢ね(^◇^)

今夜はどんな夢見るかしら? 昨日の続きだといいなあ(笑)

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月6日(お誕生日会)

本日は年に4回の内のひとつ、友人のお誕生日会でした。

最近お気に入りのレストランでランチをしました。バイキング形式なので好きなものを好きなだけ。

そう! 好きなだけ。コレがいけません。調子に乗って食べすぎました(笑)

調子に乗ったのは、好きなものを好きやだけというバイキング形式の食事のためだけに依るのではありません。中学高校の頃から長年にわたり濃密な時間を過ごしてきた友人たちですので、たぶん甘えが全面に出たのでしょう(笑)

若い頃に超ハードスケジュールになった旅行をしたのですがその話に花が咲いて大笑い。また4人で旅行にも行きたいものです。

この4人での旅行といえば、先日来、何度か4人で旅行に行っている夢を見ました。でも毎回わたしがあたふたしていたり、「ちょっと待って」「どうしたらいいか」などと悩んでいるんです。3人は涼しい顔でそれぞれのことをしている……。

その夢の通りではなくても、似た感じになるでしょうねフフフ

昨日のことです。仕事帰りに駅のホームで、外国人男性が手を前にまっすぐ伸ばしてスクワットをやっているのを見ました。家族で来ているらしい「お父さん」のようでした。

そのスクワットが全然ブレずに美しいのですよ。体幹が鍛えられている感じで、見惚れてしまいました(笑)

ではまず、昨日の良かったことを。

  • 仕事が無事に終わった(と思う)。
  • 仕事帰りに乗りたい電車に乗れた。
  • 夕飯にラーメン屋さんに行った。

行ったラーメン屋さんは昔からの町のラーメン屋さんです。揚げ餃子定食を完食いたしました。幸せ〜。

そして今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 恒例のお誕生日会がいつも通り楽しかった。
  • 昨夜は長い睡眠を取れた。
  • 夫のお下がりのコートが活躍した。

こんなところです。

明日から頑張りましょ。

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月25日(柿の葉寿司)

早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • ゆっくり休んだ。
  • 友人達にたくさんお菓子etcをもらった。
  • 夫がお土産に柿の葉寿司を買ってきてくれた。

昼寝をしました。夫が友人達と「大人の遠足」に出かけたもので、グータラに拍車がかかりまして、昼寝で夢を見るほどに(笑)

その夢が、どこに車を停めたのかわからず、町(昔からの住宅地といったところ)を同じ線路を何度か渡って3〜4ブロック歩き回るという夢です。

不安でしたよー。「私は認知症になってしまったんだろうか」なんて思いながら、「(ちょっと前には)あそこには車で行ったけど、そのあとどうしたんだったっけ?」なんて一生懸命考えてるんです。

母が時々「私ぼけたみたい」と電話してくる、その感じに似ています。

車を探しながら、いろんなとこに行くのです。何匹かのネコの内、2匹のネコにとても懐かれてしまったり、気が付けば他所さんの庭から玄関(屋内)に出て外へ出たり……。大冒険。

車を探していて不安なのに、ネコに懐かれてメチャメチャ喜びました♪

私がよく寝るから夫に、「睡眠依存症」やなと笑われました。依存症、かも……。

お話変わり、夫の「大人の遠足」は友人4人と奈良の法隆寺に行ったそうです。そのお土産が柿の葉寿司。美味しゅうございました♡

一緒に行った友達から色々お菓子をもらいました。アリガトー♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月17日(義父)

今日は「天使の囁きの日」です。私の車が言ってました。

あれ? なんか聞いたことある。しかもブログに書いた気がする、と思いましたら、昨年の今日に書いておりました(笑) 昨年の2月17日のブログはこちらです。

そして今日は亡くなった義父のお誕生日なのです。お赤飯を買いました^ ^

義父は、私が夫と知り合った時にはもう亡くなっていましたので、会ったことはないのですが、義母や夫から話は色々聞いていますので、会ったことがあるように錯覚します。嬉しい錯覚です。

さて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 車を半年点検に出した。
  • 今月の課題の目処がたった。
  • よく寝た。

よく寝ました。夜中にお手洗いにも行かずに。

でも、夢の中でお手洗いに行きました。六畳ほどの板敷の部屋に一カ所トイレが切ってありました。夢の中の私は、床の板敷が綺麗なのを見て「リフォームするって言ってた(誰かはわかりません)けど、なんで洋式にせーへんかったんやろ?」と思ったのです。

すると人が2、3人入ってくるのです(私の小さい時に家によく来ていた親戚らしき人たち)。不思議にも私は中に入れて「ドアは閉めて」と言っているんです。それで「こんなところで用は足せへんやん」と思って・・・・・・起きました。

粗相はしていませんので、ご安心ください(笑)

あー、また尾籠な話。すみません。夢、なんですけどね^^;

では今日はこの辺で。なんだか眼精疲労です。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月30日(モデル風)

早速、「良かったこと」いきます。

  • 掃除機をかけて、洗濯をした。
  • AIアバターを「モデル風」に作ってもらった。
  • 非常食の賞味期限が近いモノから食べることにした。(非常食の整理)

今日予定していたことの6割は出来たと褒めてやりましょう。6割は少ない? でも、欲張っていたので6割でOKです♪

掃除機をかけて洗濯をしたって、いたってフツーの家事なのですが、ちょっとスッキリしたので「良かったなあ」と^ ^

AIアバターのモデル風。すごいですね。顔はなんとなく私だろうという面影はありますが、それなのにモデル風(笑)

ここに載せようかとも思いましたが、文学フリマなどでいつかお会いした時に「あまりにも違う」とガッカリされないようにやめておきます!

プロポーションも完璧ですよ、アバター。当たり前だけど^ ^

他に良かったことは、母がまずまず元気だったこと。ご機嫌が良かったことですね。

会話は何周か繰り返しますが、私もイライラせずに付き合えました。ヨカッタヨカッタ

夫によると、私が昨夜、言葉にならないことをモガモガ寝言を言っていたそうです。「なんか夢見てたんか?」と言われましたがピンとこず、「見てない」と答えました。

が、思い出しました。と言ってもディテールではなく雰囲気というか、気持ちというかぼんやりと思い出したのです。

思い出そうとすると遠くに消えていく感じがして、上手く伝えられないのですが……。

夢の中で、トラブルがあったようです。それでバタバタしていたような感覚です。モガモガ言っていたかもしれません。

でも、昨日のお昼によく寝たので、流石に「寝不足感」はありません。これも「良かったこと」です。(笑)

でも今夜はしっかり眠れますように。あなたも私も。

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月25日(夢)

クリスマスに、変な夢を見ました。

相変わらず夢の中でもバタバタしている(私)のですが、親戚浪党が盛りだくさんの出演でした(笑)

もう何十年も会ってない人だとか、亡くなった人だとか……。

コロナ禍の時に使っていたアクリルの衝立越しに私が喋ろうとするのですが、なぜかジャンケンをさせられるのですよ。

叔父の車に乗っていた母を、私の車に乗せ替えていました。

目覚めてから、連れて行かれるのを阻止したのかなーなんて思いました。

が、夢って私が思うに、見る人の気持ちだと思うのです。嫌なことや困ったことは、もしそんなことが起こったらどうしようという予行演習で、嬉しいことや楽しいことは希望なのではないかと思います。

ってことは、「母の」世話は私がする、しなくては! という思いの現れなのだと思います。

とりあえず、明日、電話でもしてみるか……(^^;

では今日の「良かったこと」です。

  • 同僚にお菓子をもらった。
  • 夕飯のおうどんが美味しかった。
  • 仕事納めだった。

今日が仕事納めでした。

今年も無事に勤められました。ヨカッタ。

夕飯のおうどんは、キツネ(お揚げさん)と卵2コ! 贅沢〜♪

では明日も早く起きなくては!

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月20日(美しい)

小学生の頃は、今頃から「イヤイヤ」になっていました。休みが終わってしまう寂しさ。社会人の日曜日の夕方みたいなもんです。

小学生の頃は夏休みの宿題、社会人になれば翌週への課題ですかね。

小学低学年の頃は、〈自由課題〉については母主導だったように思います。特段に考えなくても母が、コレしたら? アレしたら? などと提案してほぼその通りに進めていました。大いに手伝ってもらいました。

この頃から「自分で考えなさい」と言われていたら少しは「考えられる人」になっていたのかも、と今になってそんなことを考えたりします。

これも「人のせい」にしているのでしょう。人のせい、というか、よく母のせいにしてしまいます。

小さな頃は、誰しもそうなのでしょうが、母=全世界でしたから。

でも、自我ができて、いろんな人と関わって、社会人として過ごしていると、「はて?」と思うことがでてきます。

ま、ね、そこから、自ら深く考えなければならなかったのでしょう。「考えナシ」は私のせいです。

そういえば小さい頃、癇癪を起こすと父に「この、考えナシ!」と怒られました(^_^;)

話を元に戻して、夏休みの宿題ですが、ドリルなどはもちろん自分でやりましたよ。

それでも母に「〇〇はやったん? 早よやりや」と言われ、「今やろうと思ってたのに、言われたらやる気なくなる!」などと毎日のように言い合ってました。

今思えば「言われたからやる気がなくなった」というのは、理論が通ってないなあと思います^ ^

反抗期? ただのやりたくない言い訳?

別人としてその頃の私の気持ちを考えてみて、言い訳も反抗もそうなんでしょうが、もうちょっと違う……、単に「言われたからやる」という格好がイヤだった、ということかもしれないなあと思いました。

だったらとっととやればいいのに、とも思いますが、最近やっと肌でわかったのですが、人それぞれに流れている時間が違うということ、「やらないといけないな」「そろそろやろうかな」「さ、やろうか」となるのに時間がかかるのです。(私の場合。母は、「やらないといけないな」「さ、やろう!」なのです)

で、この気持ちの変化、というか「環境を整えている」時に、それを急かすようなことを言われると、気が逸れるのですね。

あれ? こんなこと、前にも書きましたっけ? 何度でも書きます!(笑)

内容が違ってきているかもしれませんが、それはそれで当たり前のことだと思います。

考えが同じままでも、違ってきても、その時の私が考えたことに違いはないのですから。

「私」は変わるんです。細胞が置き換わるのですから、伝言ゲームみたいになっちゃってると思います。私のことだから他の人よりヒドイんじゃないかな^ ^

たぶん、母の血(笑)

あー、書こうと思っていたことから話が逸れてしまいました。

小学生の頃の話、夏休みの宿題、とは別に、日記は書いて先生にほぼ毎日提出していました。そしてそれとは別に、「美の発見ノート」なんてものも書こうとしていました。

この話です。

どれくらい書いたのか、一つしか覚えていませんので、一つだけ書いて続かなかったような気がします。

その一つだけ覚えていることは、

「雨上がり、蜘蛛の巣についた雨粒がキラキラと美しいと思った」

ということです。

なぜコレを今日書こうと思ったのかと言いますと、「美しい」と思ったものがあって、このことを思い出したからなのです。それは、

「今朝の雨上がり、近所の家の立派な松の葉に水滴が無数に付いていた。曇り空だったが、水晶のように輝いていた」

という光景を目にしたからなのです。

私には、雨上がりの水滴が琴線に触れやすいようです。それだけでないことを願いますf^_^;

朝、そんな美しい光景を見たので忘れていましたが、しんどい夢を見ましてね。

臨床検査技師として働いていた時の感覚の夢なのです。その場所など全く現実の場所とは違うのですよ、夢の中だけの場所。

そこで、赤血球沈降速度検査をしている夢。

何検体分もしなければなりません。血液象も見なければなりません。おまけに他の検査機器に不備がある、とか他の検査機器の試薬が足りないとか、様々なことを背負いながら、赤血球沈降速度検査をするという夢。

悪夢やわ〜

そこには何人もいるのですけどね。しんどい夢でした(笑)

さて、お話変わり、今日クリニックの待合で待っていた時のことです。

座ってスマホを見ていると、左腕の一部がチクチクと痛い。服に何かホッチキスの針か薄いプラスチックの尖った先か、そんなものが付いていて、腕に当たる感じがしました。場所はとても狭い範囲です。

見てみてもわかりません。腕に当たるところをザッと触ってもわかりません。

気のせいかとそのままにしますと、またチクチクします。

そんなことが何度かありまして、「絶対なんかあるわ」と思い、スマホを置いて、「この辺り!」というところをじっくりと見てみましたら、

小さな(5×3㎜位)セロテープがくっついていました。(なんで!?(笑))

見つけられたのですが、我ながら「よく見つけたなあー!」とホメてやりましたよ。

ということで、やっと今日の「良かったこと」です。

  • 薬局で設置されているお茶(飲んだのはほうじ茶)が美味しかった。
  • お花を買った。
  • 美しいと思える景色に出会った。

他にもありました(突然の雨降りだったが、買い物をしている間に止んで、傘をささずにすんだ♪とか)が、とりあえずこの3つにしました。

では、長々とお付き合いいただき、有難うございました^ ^

また明日。おやすみなさい (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月8日(衝撃)

今日は「質屋の日」ですって。

なるほど!

なんて言ってる場合ではありませんでした。

個人的なことですが、衝撃的な事が起こりました。知りました、です。

なんと、長年通っていたレディースクリニックが、閉院していましたのよーよーよーよー!

前回行ったのは半年以上前なのですが、医院の前に行くと「テナント募集」の看板が。

場所を移転しはったんかな、と思いましたら、貼り紙には、今年の4月末で閉院したとあります。

ボーゼン……。

私の漢方薬の処方は……?

とりあえず近くのカフェでモーニングを食べました。朝食食べたんですけどね。美味しそうだったので。なにやってんだか。

で、ちょっと落ち着いて、かかりつけ医で相談しようと決めました。

もーびっくりでした。

ところで、お話変わり、夢の話なんですが、朝、冷蔵庫を開けて、昨夜に夢を見たことを思い出しました。

冷蔵庫に少ーしだけキムチが残っているんです。これといった具はもうないんです。小さな具とタレだけ。

夢の中でそれを、誰かが、ブタと何かとを鍋に入れてそこにそのキムチを入れて一品作ってくれたんです。

「あー、使ってくれたんや」

と喜んだんです。夢の中で。

そんな夢をスッカリ忘れていて、朝、冷蔵庫を開けると、キムチが残ったまま。

「あー、夢見たんや!」

と思い出した次第です。

確かに、昨日、そんなことを考えていたのですよ。

「なんか捨てるのもったいないなあ。ブタと野菜とを炊いて、キムチで味付けするかなー」

と。

……わかりやすい夢でしょ?(笑)

因みに、まだ残ってます f^_^;

では今日の「良かったこと」いきます。

  • カフェで好きなモーニングを食べた。
  • 車検の日が決まった。
  • 新しく買った服を着た。

新しく買ったのは、フリマアプリで購入しまものです。

フリマアプリで服を買うのは、ギャンブルです。

気になることは質問しますが、「しまった!」と思うことも少なくありません。

でも今回のは良かったです。

サイズ感も肌触りも、お値段も^ ^

ご対応も気持ちの良いやり取りができましたし、言う事ナシです。

私もそう思ってもらえる出品者でいようと思っています。

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~