〜今日という日、明日のために〜 2025年10月14日(私の習性)

前々から、それこそ学生の頃から気づいてはいたのですが、私はある事(例えばAとしましょう)をやりたい、考えたいと思って取り組もうとすると決まって他の(例えばB)の事が気になってしまうという習性があります。

それでBのことに手を出し始めると、Cのことが気になってやりたくなってしまう……。以下省略。

ね? 何も大成しないニオイがする(笑)

だから、一心に、一途に何かに没頭する人を尊敬するのです。あのエネルギーが欲しいと。

でも今日(やっと今日!?)、エネルギーではなく、単にこの習性の問題なんじゃないかと思ったわけです。確かにエネルギーは少ないのでしょうけど、それだけやないやん?と。(笑)

で、今日は友人と生成AIについての講座を受けてきました。

友人は私に「チャットGPTよく使ってるやん? 使いこなしてるやん。こんな初歩の講座退屈なんちゃう?」って聞いてきましたが、なんのなんの! 楽しかったですよー。得るものもありましたし^ ^

デジタルネイティブの世代は、WEBやYouTubeなどで勉強するのでしょうけど、私はリアル教室で講師の方の講義を受けたいと思ったのです。

楽しかったですよー。

日頃散々使ってはおりますが、それでも楽しかったー♪

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 生成AIの講座を受けて楽しかった。
  • 何年かぶりに京都の市バスに乗った。
  • 友人と「神乃珈琲」で優雅なお茶をした。

とまあ、こんな感じです。

あ、それともう一つ。

課題の作品を提出する事ができた! なによりなにより^ ^

ところで、京都の市バスに乗ったのは何年振りかではなくて、十何年振りかもしれません。

バスに乗るのはどの街もハードルが高いです。友人曰く「京都は特にな」。

そいでは今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年10月10日(沈丁花)

京都にお出かけしました。

京都は外国人観光客が多くて、しかも最近はマナーの悪い人達も散見されるようになり、困ったねーと言っていましたが、私個人としては、彼らの香水が辛い(笑)

それが今日、横に座らはった外国の方から香水の香りがしたのですが、なんか懐かしいような好きな香りでした。

なんだろう? この匂いは……。なんか知ってるんやけどなぁ〜。

「あ! 沈丁花!」

私の感覚は「沈丁花」という答えを出しました。

全く違うものかもしれませんが、私には沈丁花でした。それでいいんです。正解は求めない(笑)

思いがけないところで思いがけない匂いを感じて、ささやかな幸せでした。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 京都文化博物館(文博ーぶんぱくー)に行って「遮光土偶」を見た♡
  • ランチはイノダコーヒ(三条店)できのこパスタを奢ってもらった。
  • 申し込みが遅くなったが、決めていた「おせち」に申し込む事ができた。

そして、もうひとつ。

  • 遅くなったけど、お気に入りのカレンダーをゲットできた!

お気に入りのカレンダーとは、渡辺あきお氏のイラストです。まだ在庫があって良かった〜(^.^)

「おせち」もカレンダーも毎年10月の初めに買うのに、今年は10日も遅くなってしまいました。得意のウカウカです。

次はスケジュール帳! 早めにお気に入りを見つけなくては!^ ^

文博へは夫のお供でしたが、私も興味がありました(土偶)ので一緒に行くことにしたのです。

展示の仕方が「縄文の一万年」と、「縄文人の一年」という二つの切り口での展示でした。興味深い展示の仕方でした(難しいことはわかりませんが)。

そしてやっぱりグッズに手を出しました f^_^;

A5サイズのクリアファイルとキーホルダー♫

楽しい一日でした。

それでは今日はよく眠れるでしょう♡

皆さんも、良い眠りを💤

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年8月25日(版画家mocha展)

mocha(モカ)さんの作品を、先日Facebookで初めて見て(夫に教えてもらった)、今日はそのmochaさんの展示会に行ってきました!

予約する時に、「無料」とあったので、おや? と思いましたがそのまま予約。

行ってわかったのですが、「展示販売会」でした。そりゃそーよねー(笑)

でも作品は、超絶ステキでした。こんな簡単な言葉でごめんなさい、と思うほどに。

宇宙(ソラ)シリーズは、魂の解放を感じました。ふぅわぁ〜〜っと。例えるなら温泉に入って、何もかも忘れてぼやーっと浮きながら、体の輪郭がなくなっていく感覚、それに近い感じがします。

そこに僅かに、「肯定感」(コレでいいんだ)などが入ってくるのですが、何よりもただただ「美しい」。

「展示販売会」ですから当然セールストークが入ってきます。

私は夫と2人で行きまして、”そこそこの”年齢です。しかも2人とも、色々話しながらとても熱心に見ていました。なので「いけるかも!」(売れるかも)と思わせてしまったかもしれません。

とても熱心に作品説明をしてくださいました。でもその説明はこなれていて、知りたかったことも聞けました。

それに、これは感動して涙してしまったのですが、光の当て方で見え方が全く違うのです! 

これは薄ーい色を何回も何回も重ねて刷っていくので・・・なんだそうです。説明しながら「ちょっと想像しにくいと思いますが……」と笑ってはりました。

一つの作品を、椅子に座って、見え方とか、mochaさんや最近の画家さんがどんな感じなのかもお話してくださいました。

クロージングだと思うんですけどね。無い袖は振れない。

もし私に財力があれば、パトロンになりたいくらいです!

作品がいくつも欲しかったのです(欲張り)が、財力はともかくとして、家がね(笑)。ひっくり返っている家では、価値を貶めてしまいます(汗)

私は、クリアファイルやA3サイズのクリアポスターなどを購入するというくらいの「推し活」しかできませんでした f^_^;

では今日の「良かったこと」いきます。

  • mochaさんの作品を生で観た!
  • 前田珈琲の本店でランチを食べた!
  • 京都市内にすごく雨が降ったらしいけど、雨には合わずに帰って来られた。

というとこです。

やはり作品を生で見るのは、全く違います。クリアポスターを買いましたが、やはり本物とはちょっと違います。(それでも欲しかった)

前田珈琲のランチはフード系から2つ、+ドリンクのセットを頼みました。夫はミニミートソーススパゲティとふわふわ卵のサンドイッチ、私はミニボルセナスパゲティとホットサンドを注文。美味しかったー♡

あ、そうそ! mochaさんの絵、中学生の国語の教科書に(中のイラストとして)採用されています。

これからの子どもは、mochaさんの絵を見て育つんですねぇ。なんかいいなあ〜。「未来」だなあ〜。ほわほわします♡

では今日はこの辺で。

感動すると疲れます(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年5月29日(誘惑に負けた!)

昨年の夏に、冷たいものばかりを飲んでいたら、ちょっと体調を崩したことがありました。大したことではないのですが「不調」というやつです。

それで、たまにはいいだろうけど温かいものを飲もうと決めたのです。ずっと守ってきたのです。でも今日、とうとうDOUTORのヨーグルンの誘惑に負けました_| ̄|◯

しばらく冷たいものはやめておきます・・・。

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • ヨーグルンが美味しかった!
  • 新しく勉強を始めた。
  • 和やかに仕事が進められた。

ヨーグルン、喜んでるやん!(笑)

だって好きですから♡

では、今日はおしまい^ ^ すんません。早くて。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月18日(言葉の表現) 

布袋寅泰さんがNHKの「朝イチ」で、

「季節を呼び込むように花が咲いていくのを見るのが・・・」

と、仰ってました。なんて素敵な表現でしょう!

お恥ずかしながら彼のことはよく存じ上げませんが、その言葉にシビレました♡

視点の変換ですね。流石に一廉の人物はモノの見方が違います。

一日のいいスタートでした♪

では今日の「良かったこと」です。

  • 連れて行ったフレンチレストランを夫が気に入ってくれた。
  • タリーズで甘熟苺ヨーグルトスワークルを飲んだ。
  • 友人から帰省すると連絡があった。

夫を連れて行ったレストランは、3月30日に友人と行ったレストランです。友人と行った時は一番軽いコースにしたのですが、今日はフルコースにしました。大満足です!

私たちの他に、私たちより少しお姉様の5人の団体さんと、女性おひとりのお客さんが2名いらっしゃいました。それで満席です。でも、よくはまだ知りませんが、2階があるように思います。

そして、夜がメインのレストランのようです。(夜に行ってみたいけれど、オバチャンー私ーは眠い・・・)

次の話の、甘熟苺ヨーグルトスワークルは店前の看板を見て一目惚れでした。いつも色々迷うのに今日はスッパリと決まりました。美味しゅうございました。気をつけないと一気飲みになりそうでした。

実は先日来、スタバの苺フラペチーノに惹かれていまして、頭の中が「苺、イチゴ、いちこ!」となっておりました。やっと少し落ち着きました(笑)

お話変わり、帰省する友人とはいつも数人で集まります。今年も集まれるのではないかなと思えて楽しみです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年4月10日(エビフライ) 

いきなり、今日の「良かったこと」いきますねー。

  • 美容院に行った。
  • エビフライのランチがすっごく美味しかった。
  • 友人と会う日と場所が決まった。

場所は予約がまだなので「決まった」というのは先走りですし、日にちもまだ先です。でも、楽しみ♪

今日は京都の伏見でエビフライを食べたのですが、そこは私の中で三本の指に入るくらい美味です! いわゆる「昭和な」喫茶店なのですが、美味しさは揺るぎない!

先日、プリンアラモードを食べたのもこの喫茶店です。大手筋の「くれたけ」というところです。

では今日はこのくらいで……。

また明日。おやすみなさい (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月3日(人間ドック)

桃の節句が、えらい寒くなりましたね。

そんな中、人間ドックに行ってきました。雨は病院の近くだけで、帰る時に傘は要りませんでした。ラッキー♪

今日は、前回の人間ドック後のようにはなりませんでした^ ^ (前回ー2023.11.07ーは異常に心配になり、神経を病んでしまったのです)

人間ドックで初めて婦人科検診を受けました。今までは婦人科にかかり、年に1〜2回の受診頻度で検診を受けていました。それがある日行ってみると「閉院」となっていたのですよ、ビックリ!

いきなり、婦人科難民になりました。

漢方薬はかかりつけ医(内科)の先生にお願いして、検診は人間ドックで受けることにしました。

今日は婦人科検診に加えて、マンモも受けました。乳がん検診は、超音波検査とマンモと両方受けるのがよいそうです。見えるものが違いますから。

そう聞きましたので、私は交互に受けるようにしています。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 人間ドックに行った。
  • ランチをイノダ珈琲(八条口支店)で「フィリーチーズステーキサンド」を夫に奢ってもらった。
  • 明日の準備ができた。(仕事)

良かった^ ^

では明日のために寝ます(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月2日(初夢)

夢を見ました。

これが初夢?

スポーツどころか、体を動かすことが苦手(キライ)な私が、ダンスか何かに出ることになって、何十年も会っていない従姉妹に連れて行かれる夢。

どこかの会社の食堂で食べていると、その従姉妹に急かされて、「服や靴がないけどコレでいいか聞いてみる」と言って、これも何十年もあっていない小学校の頃の同級生とそのお母さんに聞きにいくのです。(靴はなぜかナースシューズ(笑))で、「うーん、それでいい」と言われて従姉妹の車に乗り込みます。

気持ちは「急かされている」ことと、「不安」でした。

「これが初夢か!?」(笑)

ざっくり考えてみると、「何かしなくちゃ」というのと、「できるかな」という未来に対する漠然とした不安があるのでしょう。

でも、ギリオッケーをもらったようですので(夢の中で)、自分に「大丈夫」だと言い聞かせているのかと思います。

そして、何かに挑戦しないといけないというような思いもあるのかもしれません。

自分のことですが、「かもしれません」です。

ですがこうやって本人が、あの夢は自分のこういう思いから見たことじゃないか、と考えたり気づいたりすることが大切なんだと思います。

フロイトの夢判断をそのまま当てはまるのではなく。

これは、京都大学名誉教授の山中康裕氏のお話を聞く機会がありまして、氏もそのようなことを仰っていたため、「我が意を得たり」と納得したのです。

ま、挑戦はともかく……。

今日の「良かったこと」を。

  • 上等のダウンコートを買った。
  • ランチ(串焼き)がとても美味しかった。
  • 喫茶店のトラディショナル・ホットケーキが美味しかった。

上等の! ダウンコート♫

百貨店で積み立てをして買いました。ホントにちょっとずつの積立なので、頑張って貯めました。バーゲン除外品でしたが……。予算内に収まったので、ヨカッタ^ ^

串焼きも喫茶店も、お客さんは多かったけど待たずに入れました。これもラッキー♪

あ、そうそ! 今日も、よしもと新喜劇で大笑いしました。

それで思い出しました。

昨日、私、言葉を間違えておりましたm(_ _)m

「ツボに入って爆笑しました」って書きましたが、正しくは、

「ツボにはまって爆笑しました」です。

やっちゃった(-。-;

今日もツボにハマりました!

たぶん、免疫は爆上がりです(笑)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月7日(明日のために)

あれよあれよと言う間に、師走に入って1週間が経ちました。

「師」ではありませんが、忙しくなってきました。ほとんど遊びですが(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • キッチンとリビングの大掃除(と言っていいと思う)をした。
  • ランチに喫茶店のチーズハンバーグ定食を食べた!
  • 明日の「箸休め」を作った。

明日、友人達(夫の同級生。明日は男女7人)が我が家に集まります。恒例行事です^ ^

で、掃除! と。

料理は女性陣が作って持ってきてくれます。男性陣はデザートやお菓子、ビールです。で、私は「箸休め」。

あ、そーそ。本日は自治会の全戸対象の避難訓練でした。ちゃんと参加しましたよ。

こういうことは定期的にやらないといけないなーと思いました。

その訓練が午前中で、お昼に喫茶店のチーズハンバーグ定食を食べ、午後から片付け&掃除を頑張った次第です。

では、明日のためにもう寝ましょう。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月30日(帽子)

26日、だったかな? 近くにある喫茶店でお昼を食べたのは。

そこにまた行ったのです。

好きは好きですよ。どれも美味しくて!

しかーし、今日はもうひとつ目的がありました。

夫の帽子を探す旅(笑)

どうやらその喫茶店に忘れてきたようで……。(そこしか思いつかない)

座るなり聞いてみました。

ありました! やたっ!

いやぁ〜ヨカッタヨカッタ♪

奢っていただきました。エビフライカレーライス♡

今日の「良かったこと」はコレね。

では、3つ。

  • 夫の帽子が見つかった!
  • エビフライカレーライスを奢ってもらった。美味しかった♪
  • リビングの掃除をした。

リビングの掃除は、人が来ることになったからですf^_^;

でも上がらずに帰ってしまわれましたが、掃除ができて良かった。しんどかったけど(笑)

次はキッチン!

……の、予定……。

今日、久しぶりに「葬送のフリーレン」の1話を見ていて、アイゼンのセリフにハッとしました。

「人生ってのは、衰えてからのほうが案外長いもんさ」

ただいま、実感中(笑)

初めて見た時はスルーしてしまったのだけど。

何度も見なくちゃね^ ^

ではこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~