〜今日という日、明日のために〜 2025年3月27日(工事現場の匂い)

多人数だと、いろいろありますね。特に職場では。

と、他人事のように言ってますが、我が事ですよ。何をどのように考えれば良いか……。確かなことはひとつありますが。

皆さんのところはいかがですか? 

私が若い頃に長年居た所(今のところも長いですが f^_^;)より、今の所の方がマシな気はします。それでも、いろいろあります。

では気を取り直して、今日の「良かったこと」いきましょかね。

  • ビルの建築場所から有機溶剤の匂いがした♡
  • 友人と、少しだけど喋れた。
  • フィッシュバーガーを食べた。

今日のは、有機溶剤の匂いではないかもしれません。新しい機械の匂いかな?

好きな匂いでした^ ^

今日はこれだけです。おやすみなさい。

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月24日(いい匂い)

朝、ごみを捨てに玄関を開けた時、「あぁいい匂い」と幸せな気持ちになりました。それは、「土と水の匂い」と私が勝手にそう呼んでいる匂いなのです。

雨が降った形跡は、少なくとも私の家のまわりではありませんでした。こんな時は「どこかで雨が降っているのかも」といつも思います。確かめる術はありませんが。いや、ネットを使えば調べられるでしょう、だいたいのことは。

それでもそんなことはしません。面倒くさいのがひとつ。そして「それを調べてどうなんだ?」と思うことがひとつ。

たとえばそれで、私の「どこかで雨が降っているのかも」という考え(思い付き)が当たっていたら「やっぱり! 私の嗅覚、たいしたもんやん!」となるのでしょう。でもその考え(思い付き)が全く当たっていなかったら? 自分の考えに裏付けが取れずに残念な思いが湧き上がると思います。そんな思いをしなくてもいい話なのに。

それよりも私は、今朝の私は、「いい匂い♡ どこかで雨が降っているのかも」と思うだけでなんだか幸せだったのです。「いい匂いだなあ」と、そこまででいいんです。その先は要らない。(敢えて説明いたしますが、なにも、どこかで雨が降っているかも知れないけれど、私のいるところは降っていないから幸せ、という話ではありません。念のため(^^;))

これが「幸せ」になるコツかもしれないなぁと思った次第です(笑)

では、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 夫が夕飯のリクエストをしてくれた。
  • 何年か振りにケンタッキーフライドチキンをお持ち帰りした。
  • 朝、いい匂いだと感じた。

「いい匂い」は玄関から出た時に感じました。ゴミを捨てて家に入るころにはその匂いへの感動は薄れておりましたよ。一瞬の感覚でした(;^_^A

先日夫が「久しぶりにカレーが食べたいなあ」と言ったので、今日はカレーにしようとしたのですが「お願いがあんねんけど……、夕飯、ケンタッキーにしたいねんけど……」と遠慮がちにリクエストがありました。(言っときますけど私、怖くないからねー(^▽^)/*)

リクエストがあるのは有難い!です。

それでケンタッキーに行ったのです。私は骨付きが好きだと気が付きました。(今頃⁉)

カレーを作るつもりでおりましたので、とりあえず作りました。

明日以降、続きます(笑)

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月4日(カレーうどん)

今日はササっと「良かったこと」、いきます!

  • 先日フリマアプリで購入したルームフレグランスが届いた。
  • 美容院に行った。
  • カレーうどんが美味しく体が温まった。

カレーうどんは、コンビニのんです。美味しかった〜。ゴチソウサマデシタ

ルームフレグランスは、良い状態で届きました。

綺麗なメッセージガードも入っていました。

こういうの、いいですね。

たいていは品物しか入っていません。雨対策のビニールの袋にも入ってないことはあります。それは少し残念に思いますが、品物がちゃんと説明通りであれば問題ありませんし、それでいいとも思います。

でも、一言があるのとないのでは、やっぱり違いますよ。手書きの方はみなさん達筆です。羨ましい♪ 私は(字が下手くそなので)印刷したものを袋に貼って送ります。

とても気持ちの良いお取引でした。

しかもずっと(諦めながらも)求めていたものでしたから♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月24日(イベント)

昨日は大津プリンスホテルに友人2人と行ってきました。

長年続いている恒例のイベントです。

最上階にあるボーセジュールというフレンチのレストランに、若い頃に惚れ込んで、以来通っているのです。

クリスマスディナーをよばれました。

通い出してから、肩書きが上がっていってもずっとお顔を出してくださっていたソムリエの方が、とうとうご栄転で本社へ行かれたのが寂しかったです(涙)

でも今回の担当のソムリエの方も感じよく、お料理も繊細で洗練されていてコースを通してストーリーがあり、お味のバランスもよく優しく深い味わいでした。

演出もお味も期待以上でした。

3人で話すことは、毎年大抵同じです。でも、今後のこととか、来年の目標(小さなことでも)も話します。それは当たり前ですが毎年変わります。

一人は、ずーーーっと続けていることがあって、それってスゴイことだと2人で熱く話すのですが、「それだけやん〜」と本人は笑い捨てます。「自分の普通」は、どこがスゴイことなのかわからないものなのかもしれませんね。

私からすれば2人はそれぞれに素晴らしくて、私には出来ないことを簡単に(そのように見える)やっているのですよ。彼女たち2人も私に「(ものを書くということを)私達にはできひん!」と言います。でも私は「書きたいと思うか思わないか、それだけやと思う。みんな書いたら書けるんやで」と言うのですが、「違う」と言われます。

やっぱり自分のことは評価できません。

お誕生日会のメンバー(4人)も同じです。

他の友人たちも考えれば、基本的に同じ感じです。

以前、知り合いから「どうしたらそんなに長いこと付き合えるの?」って聞かれたことがあります。

なぜでしょう?(笑) 気がつけば長い時間が経っていた、ということなのですが……。

おそらくひとつには、全員が「自立」しているということでしょう。精神的にも。

関係性、と言うか繋ぐ糸はドライなもののように思います。糸自体は太くて丈夫ですが、緩くたわんで乾いている感じです。

各自大事なことは、全員が事後報告です。「具体的な相談」はしませんね。

例えば服に合うネックレスで、「どっちがいい?」と相談することはありますが、進路について「どうした方がいい?」と相談し合ったことはありませんしね。

友人自慢をするつもりはありませんが、友人達は私の宝物です。(キャー、恥ずかし(#^ ^#))

では昨日の「良かったこと」いきまーす。

  • 車で無事にレストランに行くことができた。
  • 薬の影響はなく、ワインを美味しく飲むことができた。
  • 毎年の恒例イベントが今年も行えた。

お次は、今日の「良かったこと」です。

  • 車で無事に帰ってこられた。
  • ホテルの朝食がとても美味だった。
  • ホテルのショップでお気に入りの香り(オーデコロン)を見つけた!

車での行き来を少し心配していたのは「雪」。降るかもしれないと思っていましたので……。ヨカッタ。

お気に入りの香りは、「リリー」です。

懐かしい感じがします。なぜなのか全くわかりませんが。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月24日(仲間を見つけた)

今日も仕事でした。

朝、最寄駅に行く道で前を歩いている人の足元を何気なく見たら、同じ靴を履いていました(笑)

お揃い!

靴はスニーカーですが、横にファスナーの付いているものです。年配の人が履くイメージが、私にはあります。まさに前に歩いている彼女と私。

仲間意識と共に、苦笑いのような感情が湧き上がりました。「たぶんあのスーパーで買ったんだろうなあ。私もだよ」なんてね。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • お風呂の匂いで癒された。
  • coke onで昨日と今日、二日続けて当りスタンプをもらった。
  • 仕事が平和に終わった。

お風呂の匂い、いつもと何も変わっていないのに、お湯と微かな石鹸の匂いと我が家のお風呂自体の匂い? のミックスされた匂いが「お風呂のお湯の匂い」として私を癒してくれました。

匂いって大切ですよね。

くんっ、と嗅いだだけで、気持ち悪くなったり癒しで包まれる気持ちになったりします。

もちろん、やる気になることもあります、たまには。

リラックスしたくて「リラックス」と銘打っている「ラベンダーの香り」というのは、あまり好みではありません。

あまりにも世の中に「リラックス=ラベンダー」という式が成り立っているので、捻くれ者の私はそれがイヤなのかもしれません。

みんなが「いい」と言うものからは距離をとりたくなるのです。

で、年月が経ってから「これいいね」なんてことを言い、「何? いまさら?」と鼻で笑われることになる……。よくある話です^ ^

では今お気に入りのハンドクリームを塗って寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月30日(惰眠)

久しぶりに、何もしませんでした。ホントに何も。

こういう日、大事です。

お陰で、整いました。エネルギーチャージですね。マイナスがプラマイ0になった感じです。(プラスじゃないところが私やなあ)

ではそんな今日の「良かったこと」です。

  • 惰眠を貪った♡
  • 注文したパソコンケースと本が届いた。
  • 夜、冬の匂いがした。

冬の匂い、気温の低いひんやりとした匂い、どちらかというと無機質的な匂い、それだけでは説明できませんが、そんな感じ(笑)

立冬にはまだ少しあります(今年は、11月7日)が、意識し始めた本日でした。

パソコンを持ち歩くバッグが欲しくて、購入しました。それほど頻繁に使うことはないとおもいますが。

それともう一つ、本!

昔から間取り図を見るのが好きでして、とうとう買いました。

間取りの本です。2〜30年前に発行されたものですが、全く関係ありません。楽しめます。

間取り図を見るのが好きな人と語り合ったことがありませんので、みんなどのように楽しむのかわからないのですが、昔の私は、「そこに自分が住んだ場合」を妄想していました。ですから、好みでない間取りはあまり見つめていませんでしたが、何かで読んだら、「マドリスト」の方々は「この家にはどんな家族、人が暮らすのだろう」と妄想するとありました。

なるほど! 

と、楽しみが増えました♪

では楽しい明日からの生活を思って、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月27日(シュッ!)

本日の仕事、退勤の打刻はシフト時刻にピッタリでした。

シュッ! と帰りました^ ^

昔の職場ではありえませんでした。ま、立場が違いますけどね。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 仕事を、まずまずサクサクとやっつけることができました。
  • 同僚にチョコレートをもらった。
  • 爽やかな風と金木犀の香りが心地よかった。

仕事、サクサクできたという認識は、往々にして裏切られます(笑)

スカタンの場合があるのです。

でも、お互い様、ということで私達は仕事をこなしています。

私も“誰か”のフォローをすることもありますから。

そのようにフォローをする度に、「あー、私もなんかやらかしてるんやなあ」と思います^ ^

ところで、今日は衆院選でしたが、行かれましたか?

私は、期日前投票をしましたv

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月26日(グレー)

今日は整体院に行って、その帰りに友人と会ってご飯を食べてきました。

ま、ご飯を食べて、というより、喋るついでにご飯を食べたのですけどね。

で、出かける時は原稿用紙とペンを持って出るのですが(気休めにね)、今日はペンを持つのを忘れまして、少し悩んだのですが、ペンを買うことにしました。

いっぱいあるのに……。

ですので、持っていない色を買おうと思いつきました。見るとグレーがありまして、「いいやん♪」と購入。

友人に「見て見てー」と見せたら、

「グレーは流行っているから、何種類か持ってんで」

と。

嗚呼、そーでした。彼女は、めちゃ文具フェチでもありました。

でもね、私が今日見たところでは、グレーはSARASAしか見当たらなかったのですが、他にどこのがあるのかしら?

と、今度探そうと思ってます (^^)v

ちょっと楽しみ〜〜

グレー、好きです。灰色、鼠色。

日本は灰色の種類がとても多いそうです。

様々なグレーをポールペンで楽しんで見ましょう♪

では今日の「良かったこと」です。

  • ランチに入った喫茶店のお手拭き、いい匂いがした。
  • 友人とたんまりしゃべった。
  • 整体院で調整してもらった。

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月8日(お土産)

仕事の帰りの電車の中、片やマクドナルドの袋、片や551蓬莱の袋……。

持っているお茶を、ひたすら飲んでおりました。

スメハラ? 飯テロ? (笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事がとても早く終わった。
  • 行きも帰りも電車は空いていた。
  • 同僚(先輩)にお土産のお菓子をもらった。

お土産はロッカーに入ってました。「いつもありがとう♡」と付箋が……!

私の方こそ! なのに。恐縮です。でも、有難く頂戴するのです^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月1日(匂い)

9月になりましたよ!(笑)

はい、では早速、今日の「良かったこと」行きます。

  • 修理に出していたバッグが出来上がった。
  • 仕事は順調に終わった。
  • 夫が柿の葉寿司を買ってきてくれた。

夫は時々、奈良に行くことがあって、今日は「半額やった!」と柿の葉寿司を買ってきてくれました。美味しゅうございました♪

修理に出していたバッグですが、大昔、友人が海外で買ってきてくれた有名ブランドのものなのですが、見積もり込みで9ヶ月かかりました f^_^;

しっかり直って(当たり前ね)、ヨカッタヨカッタ♫

帰りに「ショッパーにフレグランスをおかけしても?」と仰ったので、お願いしました。

帰る道すがら、フワーフワーと香る匂いに「これが有名ブランドの匂いか〜」なんて楽しんでいたのですが、家に帰ってからももちろん香ります。それがだんだんしんどくなってきて、しばらく「くたっ」としてました。

やっぱり海外の匂いは苦手なのかも……(海外、と決まったわけではありませんが)と思ったハナシでした。

ではこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~