〜今日という日、明日のために〜 2025年2月3日(優先順位)

先日、こけました。

その数日後に、ゴミ出しをして角を曲がった時に、自転車が勢いよく出てきてほんの一瞬早く歩いていたらぶつかるところでした。

で、本日。京都駅のJR構内を歩いていましたら、前から走ってきた人の手に持っていた荷物が私の手に当たり、イタタタタ〜(;´д`)

物凄い勢いで走ってはりました。

避ける間もありませんでした。

夫からは「気をつけや」という優しい言葉と共に「年やねんから」と言われました。

年は関係ないと思うねんけどなあ……。

反応がイマイチ鈍っているってことですかね。駅では避ける間がなかったということは、私も気づいていなかったってことで……。でも、ゴミ捨ての時の自転車は、私がチャッチャと歩いていたらぶつかっていたかもしれないのですから……。ゴニョゴニョ(笑)

ハイ、すみません。御託を並べずに全方位に気をつけます!

ということで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 人間ドックの案内が届いた。
  • 走ってる人の荷物(結構硬いものだった)が手に当たったが、大事にはならなかった。
  • やるべきことの優先順位がわかった。

やるべきことの優先順位って、たいしたことではないのです。趣味の話。エッセイやブログやあれこれの中の優先順位です。

ちょっとハッキリしたことがありまして、スッキリしました。

「最新投稿のページ」にも書いておりますが、色々とやりたいことがありまして……。でも遅々として進まず。グルグルしておりました。

それが少し整理できたようで、スッキリしたのです。

作業するのは明日から(笑) 今日は寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月1日(イタタタタ)

夕飯にチャーハンを作っておりました。フライパンを振って「おっ、パラパラに出来たやん!」と自画自賛しておりました。

器に移して他のことをしていると、左手というか背中の左側の肩甲骨の下あたりが痛い……。筋肉痛のような痛みです。深呼吸でも痛い。痛む部分が少しずつ移動しているように思います。

でもお風呂に入って、湿布して、ちょっとはマシになった感じがします。

これは……、と自己診断すると、先日こけたのがベースとしてあって、ゴロゴロしていたのに急にバタバタと動いたからか、ということになりました。

それとも、スマホの見過ぎか? 私はスマホを左手で持ちます。

自己診断、ダメですよ!(笑)

しばらく様子見です。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • チャーハンがパラパラで美味しく出来た。
  • 昨日言っていた大先輩から返信が来た。
  • 友人から電子マネーに入金があった。

友人からの入金、びっくりしましたよ。心当たりがありませんでしたから。

そしたら先日一緒に出掛けて彼女のカードを使ったのですが、ルーレット回すことができてキャッシュバックが当たったのですって!

で、山分けだそうです。アリガタヤーアリガタヤー

貰っちゃいました。

彼女のこういうところ、見習おうと思います^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月28日(調整)

こけた翌日です。

朝から整体院に行って調整してもらいました。その後、遅番での仕事だったのですが、おかげさまで無事に過ごせております。

整体院で「目がとても疲れている」と言われました。

昨日、美術館(竹久夢二展)の中で、老眼鏡もかけずに説明文を読んだらしていたからか? スマホの見過ぎか?

先日、緑内障は自覚症状が出た頃にはかなり進んでしまっていると聞きました。検診を受けないと! 人間ドックに行く予定はあります。そこで調べてもらえるはずです。

その流れで、歯医者さんにも行かないといけないんじゃないかと思い出しました。長らく検診に行っていません。歯医者さんこそ、行かねば! とは、思っているのですが……。

とりあえず今日は寝ます(笑)

その前に「良かったこと」を。

  • 整体院で調整してもらった。
  • 予定していた作業が進んだ。
  • フリマアプリで購入した本が届いた。

以上です。

それでは本日はこの辺で、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月27日(こけた!)

こけてしまいました。階段で(−_−;)

ずいぶん前に夫が階段でこけて骨折しました。それ以来、「階段降りる時は何かしながら、見ながらっていうのはあかんで。階段降りることに集中しよう!」と言っていたワタシが、コンビニ前の階段でクーポンを探していたのです。

こけました。

瞬時に反省しましたが、時すでに遅しです。反射的にスマホを守りました(笑)

でもお気に入りのリュックの表には傷がついてしまいました。クスン

と書いていてハタと気づきましたが、もしかすると私はリュックに守られたのかもしれません。

ありがとう、リュック! まだまだ大事に使うからね♡

さて、今日はあべのハルカス美術館に行ってきました。

展示は「竹久夢二」です。

大正浪漫、なんとはなく独特の響きを感じます。その代表的な人物の一人が竹久夢二です。(高畠華宵も大好きです)

竹久夢二の絵はもちろん知っていましたが、人形を作っていたこともあったのだと初めて知りました。

ショップではまたクリアファイル(A5)を買いました。どこへ行っても買ってしまいます。売るほどあるのに……。でも幸せ^ ^

それでは今日の「良かったこと」いきます。

  • 大正浪漫に触れた。
  • 竹久夢二のクリアファイルと栞を買った。
  • ランチの串カツが美味しかった。

今日も楽しゅうございました。こけたけど……。

今のところ不具合はありませんが、明後日あたりに「痛い〜」と呻いているかもしれません。その時にはこけたことを忘れているかも……!?

いやいや、流石にあれだけ(どれだけ?)派手にこけたことは忘れないでしょう。いくら私が「忘れ」だとしても。

しばらく不安。

でもね、明日、整体院の予約をしているのです! なんてタイムリー!

明日に期待♪

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月15日(水仙)

この季節になると「あーそうだった、行きたいところがあるんだった」と思い出します。

それは日本水仙の畑、公園……、日本水仙が咲き乱れているところに行きたいと思うのです。

普段は忘れているんですけどね。

今日もJRの構内のポスターを見て「あー行きたいなあー」と、そこを検索しましたら「閉鎖」になっていました。クスン

それでいろいろ調べたのですが、季節はちょうど今頃なんですよね。今から調べていたのでは遅い……。

思い立ってフラッと行く、そんな軽いフットワークでありたいなと思いますが、若い頃に比べて格段にフットワーク重くなりました。

日本水仙の畑、公園に行きたいと思うのは、季節のルーチンワークのようなもので、数日もすれば忘れます。そして他に色々と行きたいところが出てきたりして、そちらに気を取られるのです。

で、また一年経って「あーそーいえば」となるのですよ。そうなると知っています(笑)

そう考えれば、それほど行きたいと思っているわけではないのかもしれません (^◇^;)

それでも、日本水仙のあの透明なキラキラとした鋭角な匂いはとても好きなのです。魂がどこかに連れ去られるような感覚に陥ります。

今、家に一輪あります^ ^

では今日の「良かったこと」です。

※ 尾籠なハナシからですm(_ _)m

  • 朝、快便だった。
  • 仕事でスカタンひとつあったが、同僚に助けてもらった。アリガトウ
  • 興味深い講座に、お得に申し込めた。

とまあ今日も良い日でありましたとさ(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月15日(最終回)

最終回でした(涙)

大河ドラマ「光る君へ」。

今年は十二分に楽しませていただきました♡

一つずつ語りたいけど、何から話せば……。

今日も乙丸に泣かされました。

それにしても、倫子様……。凄すぎる。辛すぎる。切なすぎる。かける言葉がないです。(いやまあ、私が倫子様に話しかけるなんてナイけど)

いろいろ端折って、ラスト。

「嵐が来るわ」というまひろの言葉で、一拍置いてバサっと終わりました。

そうですよね、この先、長く合戦が起こらないのは江戸時代に入ってからですよね。

鎌倉、室町、と時代は分けてますが、ずっと混沌としているのではないですか。私は歴史について勉強不足で(学生時代から)よく知りませんが(授業を覚えていませんが、ってことです)。

で、次の大河ドラマは江戸中期が舞台ですよね。

「戦国の嵐が去って久しく、庶民の文化が花開いた頃のお話です」

なんてナレーション入らないかなー(笑)

まひろの「嵐」受けで^ ^

他にも語りたいことがあったはずですが、思い出した時に……。

次に、音楽です!

今までの大河ドラマの音楽、それぞれ素晴らしいとは思いますが、今年は、音楽神回♫

そんな風に思っています。

受取り方は様々でいろんな意見(感想)があるようですが、私は好き♡です。

作曲された冬野ユミさんも凄いなぁと思います。聞けば聞くほどしっくりきます。回を重ねるごとに好きになりました。

またBGMとしても、私はものすっごく楽しめましたし、ドラマを何倍にも感じ取ることができました。

それは、冬野さんあっての話ではありますが、音響デザインの方が素晴らしいんだと思っています。

「ここでこんなBGM!♡」

と、何回喜んだことでしょう。

音響デザインの方と感性が合ったのでしょうね♪

作曲家さんと音響デザインさんは、足し算ではなくて掛け算ですね、ベタな例えですが。累乗かもしれません。

とにかく、今年はとても楽しゅうございました、いやホントに。

しばらくロスが続きそうです(涙)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 今年の大河ドラマを最終回までキッチリ観た!
  • お誕生日会グループで私の誕生日を祝ってもらった。
  • 最近で一番、軽やかに歩けた。

歩く、大切です(笑)

お誕生日会(4人)、今年で四十年越えです。

なかなか日程が合わないので、今日は次のお誕生日会の日程を三日程候補をもう上げました。これからは、そうしようと思ったのでした。楽しみが途切れないからね^ ^

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月4日(パーソナルソファ)

一昨日、友人と食事して酔っ払ったという話ですが、原因がわかりました。

その日のうちに分ったのですが、お薬のせいでした。

最近飲みはじめた薬、そう言えば飲酒について何か書いてなかったか? と気づいて確認しました。

『アルコール類は、薬の作用を強めることがありますので避けてください』

と、書いてました f^_^;

なのに、いつも通り呑み初めて……。

眠いとか戻すとかではなくて、血圧がスーッと下がるというか、冷や汗が出てくる感じだったんです。

不思議な感じしかしませんでしたね。なんでやろ? と。若い時に無茶な飲み方してた頃の反応でしたから(笑)

翌日、昨日のことですが、友人と初めてプロ野球観戦に行く予定がありまして、どこか緊張していたのかとも思いました。

それにしても・・・・・・。

家に帰って(その頃には落ち着いていました)、そう言えば・・・と思い出したのです。

処方される時に、先生とそんな話してたのに!

「忘れ」なんです、ワタシ。

でももう大丈夫。身体で覚えました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 喫茶店ランチ、した。
  • パーソナルソファを買うことにした。
  • アイスクリームを食べた。

今日は2時間くらいドライブしました。

いつも近場をくるっと買い物するくらいなので、車の点検の時にディーラーから「もっと走らないともったいないですよ」と言われます。

運転は好きなんです。

今後、たまには今日みたいにドライブしようと思いました。

ひとつには、ニトリに行きまして、ソファをどれにするか決めるために行ったのです。

パーソナルソファというのでしょうか・・・。置いてあるコーナーの名称は「座椅子」でしたが f^_^;

決まりました♫

お掃除をして、お迎えせねば!

楽しみです^ ^

アイスクリームは最近ずーっと食べたくて、やっと食べました。

ヨーグルト味のアイスクリームです。美味しかった♡

では今日はおしまい。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月5日(忙しかった)

久しぶりに、すっごく忙しかったー!

仕事の話です。

あちこちからミッションが・・・!

でも、今日もアルバイト仲間に助けてもらって乗り切れました!

では今日の「良かったこと」です。

  • 同僚に助けてもらった。
  • 本日のミッションを遂行することができた。
  • 夫が夕飯の段取りをつけてくれた。

色々と仕事を頼まれるというのは、良いこと、というか、有難いことです。

夕飯については、夫がいくつか買っといてくれたのです。で、「夕飯はこれとこれでええやん」ということで、楽チンさせてもらいました♪

他にも「良かったこと」ありました。

「お腹がすいた」と思えたこと。そして、美味しく食べられたこと。

これは本当にそう思います。先月、のたうちまわりましたからねー。

健康の根本は、「美しく食べて、美しく出す」ということなのです! 目指します^ ^

付け加えるならば、「美しく眠る」(笑)

先月は眠るのが怖かった(強い不安の上に、ネットでいらん情報を溜め込んだ)のですが、今はさほどではありません。

ちょっとは、微かに「不安」が残っています。でもこれは元々持っていたものです。

「美しく」はまだ無理ですが、もう寝ます^ ^

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月2日(7月1日とともに)

 

2021年の9月に「荷下ろし鬱」で起き上がれなくなってから、どうも気持ちが安定しにくくなったという感じがあります。

昨日、落ち込んだ余波で、このブログにも迷いが生じてしまいました。

スタートする前にちゃんと考えていたのですよ。考えていたはずなのです。

グダグダとボヤキみたいな呟きを、誰が読みたいと思ってくれるだろうか? と。読者にはなんのメリットもないやん? と。

だからせめて、小さな、ささやかな幸せ「良かったこと」を綴っていこうと思ったのです。

『なんや、こんなことが嬉しいのか。しょーもなー』と、アハハと、笑ってもらえればいいなーと思った次第なのです。

でも、そんなことになんの意味があるのかと……。昨夜、楽しかったのに、お風呂に入って余計なこと考えて落ち込んだ続きで、迷いが生じたのです。

それが今、ちょっと復活! です^ ^

分単位で「ドンヨリ」と「復活」を繰り返している感(振れ幅は大きくはありません)がありますが、ドンヨリが少なくなりました。

思ったのです。

あるブロガーさんが、「ブログって、渋谷の交差点の真ん中で、大声で喋ってるという」イメージだと仰っていたのです。(セキュリティの話ですが)

ならば、1人でも、2人でも立ち止まって聞いて(読んで)下さる方がいればいいやん。取り敢えず立って、喋っていよう、と思えたのです。

今は誰もいなくても、この先、現れるかもしれない。取り敢えず続けようと思えました。

昨夜、グダグダと下書きに綴ったモノがあるのですが、さすがにやめておきますね。(笑)

ではまず、昨日の「良かったこと」です。

  • 予定(クリーニングに行く)がこなせた。
  • 友人夫婦とコロナ禍越しの食事会ができた。
  • お風呂屋さんの匂いがした。  

お風呂屋さんの匂い、これはものすっごく幸せな気持ちにしてくれます。

なんでしょうね、あの匂い。

圧倒的な量のお湯の匂い。微量の石鹸の匂い。そしてもしかすると、僅かな洗浄用の薬剤の匂い。

そういえば、近くのあるお家で、道に面しているお風呂場でお父さんと子どもたちが喋っている声と、「お風呂の匂い」がよく漂ってきます。

幸せのお裾分け、みたいな感じです。いつもありがたく勝手に頂戴しております。

では次、今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 電車でずっと座れた。
  • 仕事で、封筒を必要枚数ちょっきし取れた。
  • 昨夜の落ち込みから、少し復活することができた。

と、こんなところです。

ヨカッタヨカタッタ♪

今週末、何十年も続けていた「お誕生日会」の再開という一大イベントがあるのです。

今の目標は、まずこのお誕生日会に、心身ともに元気に参加することなのです。

着ていくモノなど、二の次三の次です(あまり気にしたことはないですが(笑))。まずは心身の健康。

友達の体調も気になります(同級生ですからね)が、自分が元気でないと気遣えないです、ワタシ……。(いや、元気でも気遣えてないか……)

やはり心身の健康が一番! という当たり前の話になりましたところで、本日はこれまでと致します。

ではまたね(^^)/~~~