〜今日という日、明日のために〜 2025年7月24日(現在進行形)

今日は「良かったこと」だけ記します。

  • 職場の新人研修が、過不足なくできたと思える。
  • 昨日ネットで買ったものが届いた。
  • 明日が楽しみ。

「明日が楽しみ」なのは「良かったこと」という過去形ではなくて、現在進行形ですね。「良いこと」「嬉しいこと」。

新人研修は、新人さんが優秀なのでそこに救われている部分も多いです。

ネットでタバスコの小分けタイプを買いました。以前は瓶で買っていたのですが、それほど使うことがないので気がつくと味がイマイチになっているのと、喉にアレルギー様の症状が出すことが多いので、いつも新しい状態のものにしようと小分けタイプを購入しています。

使い勝手がとても良いです。小分けタイプに変えてからは、アレルギー様の、症状は出ていません。(量が違うのかもしれません)

⚠︎ 個人の見解です。

さて、明日の楽しみを胸に、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月9日(夏の味)

今日は日差しがない分、楽でした。

仕事は暇でした(笑) こんなこと言うのもナンですけど……。うちの会社、繁忙期と閑散期がハッキリしています。

忙しい時もミスやなんか心配ですが、忙しくない時も心配です f^_^;

さて、私には「夏の味」というものがあります。

それはキュウリなのです。キュウリにマヨネーズ、なのですが、そのマヨネーズにレモン汁を多めに混ぜます。マヨネーズがサラサラになるくらいに。

キュウリはほんの少しお塩で揉んで、5cmくらいの長さに切ります。輪切りでもいいとは思いますが私は、キュウリを5cmくらいに切り、縦に半分に切り、その後は太さによって半分(キュウリの太さの1/4)に切るか3等分(キュウリの太さの1/6)に切ります。

そのキュウリの山に、マヨネーズとレモン汁を混ぜたものをジャーっと(サラ〜っと)掛けます。以上。

キュウリ、マヨネーズ、レモン。それが私の「夏の味」なのです。「あ〜、夏が来たなあ」と内臓が思います。(体表は気温が暑くなった時点で夏を感じています(笑))

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚2人にお菓子をもらった。
  • 暑さを辛いとまでは思わなかった。
  • “ええかげん”料理が、お気に入りになった。

前述のキュウリも立派に”ええかげん”料理なのですが、もうひとつありました。

トリ(かしわ)のモモ肉を、オリーブ油を少し引いたフライパンに並べます。お酒で蒸し焼きにした後、お醤油を回し入れ、5分ほど煮詰めます。 以上。

その上に、刻みネギをバサっとかけて終わり。

バサっと、というのは夫がネギ好きだからで、量はお好みで。

少し塩味を足しても良いと思います。汗かいていますからね^ ^ オススメは食べる前にパラっとかける程度ですが、まーお好みで(笑)

料理家の土井義治さんの仰るように「”ええかげん”でええんです」っていうやつです♪

私は”ええかげん”にしか作れませんけどね。

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

あ! 昨日の「良かったこと」追加です!

俳優の渡辺いっけいさんを見かけました。収録されてました。(街歩き風)うふふ〜♫

へらへらしながら、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月8日(暑い中の電車の遅延)

朝、仕事に行く時に電車が遅れていました。1時間前ほどに、アプリで遅れがないか見たのですよ。なんの問題もありませんでした。

で、最寄駅に着くと人が狭いホームにいっぱいになっている……。アナウンスが流れていました。踏切の停止ボタンが押されて確認中です……(以下略)……。私が家を出る頃に起こったことのようでした。クスン

電車を一台乗り損ねても会社には間に合うように家を出ていましたので、勤務開始の10分前には着きました。良かった^ ^

しっかし、満員電車。この暑い中。電車の中はさほど涼しくなっていない……。会社に着くと汗がどっと出てきましたので、ゆるゆると仕事しながら心身が落ち着くのを待ちました(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人に、国宝展(奈良国立博物館)の図録を借りた。
  • 同僚と無駄話をして笑った。
  • 帰りに最寄駅で友人に会った。

今日会った友人は、夫の同級生です。後ろから声をかけて、おばさん2人で大はしゃぎ♫

では今日はこの辺で。眠いわぁ〜(´-`).。oO

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月4日(ライス型〈メロン〉)

久しぶりに仕事でした。暑かったー!

当たり前な話なのですが、帰り道がもう暑すぎて、「あー、これから息するのも苦しくなる暑さが続くんやなあ」と実感したのです。

たぶんこれから、「暑いですねー」から入ると思います(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 仕事のスカタンを指摘してもらった。
  • 母の電話に怒らず、否定せず話を聞けた!
  • 夕飯のピラフ(冷凍)を、アーモンド型の型を使って盛り付けた。

仕事のスカタン、指摘してもらえることは嬉しいです。落ち込みますけどね。知らずにいたら何度も同じことしそうですし……。いや、してるんです。でもこれくらいで収まっているという……。

うーん……。いいのか? これで?

でも、「言ってもしょうがないから」とか「麻風さんには言いたくない」とか、そんなことは思われてないということで、良かったなーと^ ^

そして、母。今日の私の電話の対応は、見本のようだったと自負しております(笑) 上手くいきました!

母が電話を切るときの言葉「私は元気やから!」って。しおしおの声で電話かけてきたのに。私、よくやった!

お話変わり、アーモンド型のキッチンツールは、ライス型(メロン)というのですってね。それを使ってピラフを盛り付けました。

ちょっと気分が上がります♡

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月22日(グチ)

いやいや〜、お昼休みに気がつきましたよ。昨日、書いてないって……(⌒-⌒; )

で、お昼にUPしました。

そして今日は、緊張して忙しい仕事の今月の担当が終わりました。一安心です。同僚のおかげで事なきを得ました。アリガトー

さて、以下、母への愚痴が続きます。しんどい方、疲れている方は今日はお読みにならない方がいいかもしれません。ご注意くださいね(^人^)

先日来、母から電話がひっきりなしにかかってきます。簡単に言いますと、「いじめられてる」という訴えです。

落ち込んだ声だったり、市役所(市の施設だと思い込んでいる)に言いに行く! と息巻いたり、感情も安定しません。記憶は、今言ったことも覚えていません。

「お風呂の日にお風呂に入れてもらえない、『しんどくてお風呂に入らない』とカレンダーに書いてあるけど、私が書いたんやない。私はしんどかったことなんてない!」

いえいえ、お手洗いに行っただけでも「しんどい」とベッドに寝転がるのですよ。そんな意識は微塵もないのです。

最近はこの不満がずーっと続いています(いくつかパターンがあります。順繰りに不満を言います。愁訴というもののようです)。

一昨日、夜中にも電話がありました。「明日早いから」というと、「ごめんごめん、寝て。また電話するわ。おやすみ」の、5分後に電話が鳴る……。”また電話するわ”やねんけど、お願い……(涙)

何度か電話で話しても、かかってくる。年上の友人には「はい、わかったって言っといたらいいねん。キチンと考えんでいいねんで」と言われます。

今日は、母にいろいろ言いましたが、友人の言葉を思い出して「うん、わかった。私からちゃんと言うておくから。大丈夫、大丈夫。安心して寝て」と繰り返して言ったんです。ダメでした。

今も電話が、またまたまたありました。_| ̄|◯

母は若い頃から「過去のない人」「時系列のない人」でした。軽度認知症になってからそれが酷く先鋭化されたようです。何せ「自分は正しい」「自分がしないようなことをする人は常識がない」自分の感覚、認識が”騙される”ことがあるとはつゆほども考えられない人なのです。私が何か言うと9割がた「でもな」から話が始まります。

イライラして腹が立つことが多いのですが、「可哀想やなあ」とも思うんです。ほんとに。ものすっごく可哀想な人やなあって。言葉も何も受け入れてもらえないから、説明することもできないですし。

母の言うことに「はいはい」と言って、できる限り母の希望通りにしてあげたらいいやんとも思うのですが、なんかそれも腹が立つのですよ。ヒドイ娘だと思いますが……。

母のこと、尊敬できるところもありますが、現実生活のこと以外は基本的に話が通じないし、人を責める(私だけではなく)ところがあります。私が施設のある人に「こんにちは」と挨拶したら「あんな人に挨拶なんかせんでいいわ!」とその場で言います。「私がどんだけいじめられてるか!」と言いますが、内容を聞くと嫌われているわけではなさそうなのです。でもね聞く耳は持たない。

私も見ているわけではないですし、母の感覚なのでわからないですけど、そんな風に言うなんて、トラブルメーカーになっているようだと感じます。

以前にこんなことがありました。

「ご飯の時に◯◯さんがずっと私を見てる」(たぶんテレビを見ているのだと思うのですが)と言って、『意地悪をされている』と感じるようで「席を変えて」とスタッフさんに訴えました。他の人の食事介護のことも考えて席を変えたら「いつも私ばかり違うところに移される。私は蔑ろにされている」と文句を言って落ち込む……。

施設のスタッフの方には申し訳なくて……。

また今、電話がありました。1時間に6回です。

あ”ーーーーーーーーーーーーーーーっ。

・・・・・・・・・。

いっぱいグチってしまいました。ごめんなさいねー。

今日の「良かったこと」探しましょう……。

  • お客様から頂いたチョコレートを出勤メンバーで食べた♪
  • 今回昇級した社員Bさんに、社員Aさん(上役)が仕事の進め方など話していたが、(私は関係のない事なのだけど)なるほどなあー、と思う事があった。
  • 鯵のご飯が美味しかった。

ってなところです。

社員Aさんの話、しっかり聞きたかったです。私には関係ない内容なのですが、「社員さんの仕事、やってみたいなあ」と思ってしまいました。いや、ムリなのですけどね、気力体力的に(笑)

でも、もっと若かったら……。なんてね。

では、今日はこの辺で。

グチにお付き合いいただきまして、ありがとうございますm(_ _)m

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月31日(うっかり贅沢)

今日の仕事はなんだか忙しかったです。

お客様が多かったわけではないのですが、一人ひとりに時間がかかる内容でした。これからそういった内容が増える時期ではあります。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • ランチに、牛肉の赤ワイン煮込みのミラノサンドを食べた。美味♡
  • ランチはポイントでお支払いした。
  • 高校のクラブの大先輩から近況のハガキが来た。

高校の大先輩、師匠と呼んでいます。

私の大先輩ですのでそれなりのお年ではありますが、ずっと精力的にご活躍でした。ですが年末に体調を崩されたそうです。

心配しましたが、今は快復されたようで安心しました。

久しぶりに連絡してみようと思っています。

さて、いつもの話題のランチですが、うっかり期間限定ミラノサンドを頼んでしまいました(笑)

DOUTORで、席を取って注文カウンターにいく時に「牛肉の赤ワイン煮込み」と聞こえたのです。「え? そんなん出てるの?」と見ると大きなポスターがありまして、するするっとオーダーしてしまいました。

でもさすがに美味でした。ワイン煮込みの牛肉と並んで挟んであるカマンベールが、いい仕事してるのですよ♡ あっという間に無くなって(食べて)しまいました。

お支払いは、溜まったポイントで全て賄えましたので、二重に嬉しい♪ ウフフ

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月26日(ラッコ♡)

忙しかったー!(仕事)

でも定時で帰ることができて良かったです。何もしでかしてないことを祈ります。

早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 無理だと思ったが、定時で帰れた。
  • 占術研究科の水晶玉子さんに会った!
  • ラッコの映像で癒された。

ラッコの映像は「サラメシ」で見ました。

鳥羽水族館のラッコの飼育員さんが出てらっしゃいました。飼育員さんと意思疎通ができているようで、仕草がめちゃめちゃ可愛いのです。

飼育員さんがおっしゃるのは、何も芸をさせているわけではなく、様々な動きを見て状態を確認するためなのだそうです。でも、可愛い♡

そして水晶玉子さん。とても感じの良い方でした。即ファンになりました^ ^

基本的に占いは好きです。でも、何か根本的なことを委ねることはしません。「いつ始めようかな」などということは見たりしますが、「始める」「始めない(やらない)」というようなことは自分で決めます。

性格にしろ何にしろ、様々な見方があると思うのです。そのひとつを言葉にしてもらっている、といった感じで占いと付き合っています。

気持ちが塞がっているような時は、占いはまず見ません。占いをチラチラ見るのは往々にして元気な時です。

「今日は何着ようかなあ」などと決められない時に、「今日のラッキーカラー」を見ます。

その通りの色の服を持ってないことが多いのですが、ラッキーカラーに近い色、そこから連想される服などを選びます。ラッキーカラーを見ても決まらない時は、心身のどこかが疲れているのだと思いますので取り敢えず「楽チンな服」を選びます(笑)

どうもこう言うと、たくさん服があって迷うのね、なんて思われかねませんが、そうではなくて、いわゆるファッション、コーディネートに全く疎いためです。

なので、「今日のラッキーカラー」で選んだコーディネートが残念なことになっていることはあり得ます。誰も言ってはくれませんけどね^ ^

それでは今日はここまで。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月15日(水仙)

この季節になると「あーそうだった、行きたいところがあるんだった」と思い出します。

それは日本水仙の畑、公園……、日本水仙が咲き乱れているところに行きたいと思うのです。

普段は忘れているんですけどね。

今日もJRの構内のポスターを見て「あー行きたいなあー」と、そこを検索しましたら「閉鎖」になっていました。クスン

それでいろいろ調べたのですが、季節はちょうど今頃なんですよね。今から調べていたのでは遅い……。

思い立ってフラッと行く、そんな軽いフットワークでありたいなと思いますが、若い頃に比べて格段にフットワーク重くなりました。

日本水仙の畑、公園に行きたいと思うのは、季節のルーチンワークのようなもので、数日もすれば忘れます。そして他に色々と行きたいところが出てきたりして、そちらに気を取られるのです。

で、また一年経って「あーそーいえば」となるのですよ。そうなると知っています(笑)

そう考えれば、それほど行きたいと思っているわけではないのかもしれません (^◇^;)

それでも、日本水仙のあの透明なキラキラとした鋭角な匂いはとても好きなのです。魂がどこかに連れ去られるような感覚に陥ります。

今、家に一輪あります^ ^

では今日の「良かったこと」です。

※ 尾籠なハナシからですm(_ _)m

  • 朝、快便だった。
  • 仕事でスカタンひとつあったが、同僚に助けてもらった。アリガトウ
  • 興味深い講座に、お得に申し込めた。

とまあ今日も良い日でありましたとさ(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月13日(お月さん)

早速、今日の「良かったこと」から。

  • 職場で笑いが絶えなかった。
  • 友人に、大学が運営している「社会人講座」を教えてもらった。
  • 友人からメールが来た。

友人からのメールは、前に「◯◯についてまた連絡するわ」と私が言っていたのに、なかなか連絡がないから「体調崩したん? 大丈夫なら返信ちょうだい。体調悪かったらスルーして」と言う内容でした。

きゃー、ごめんよお(涙) 心配させてしまいました。

慌てて連絡しました (^_^;)

お勉強の課題の締め切りが重なっていて、そこに気が行っていたから……失念してました。

ヌケサクです。

でも、連絡くれて嬉しかった♪

さて、社会人講座ですが、いろいろと興味をそそられるものがあります。キケンキケン。

年金生活なのに〜(笑)

さて、もう一つ「良かったこと」。

お月さんが綺麗でした♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月9日(満員電車)

早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝の電車が混んでいたが、座れた。ラッキー♪
  • 以前の所属長に会った!
  • 早い時間にお風呂に入った。

朝の電車はラッキーでした♪

でも帰りの電車は超満員で、上半身と下半身が泣き別れしそうなほど歪んで立っていました。

いやー、無事で何よりでした(^◇^;)

早い時間にお風呂に入ったので、ゆっくりできました。

明日の仕事のことで今から緊張していますが、ちょっとは力を抜くことができたと思います。

この調子で明日も頑張るゾ!

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~