〜今日という日、明日のために〜 2025年10月22日(ワークショップ)

雨でした。

夫が楽しみにしていたお出掛けでしたので、雨でした(笑) 夫は、自他共に認める雨男ですからね。

さて、どこに行ったかというと「京都国立博物館」です。宗と元の時代の仏画の特別展です。私はあまり興味はなかったのですが、お菓子に惹かれて行きました(前々から食べたい!と言っていた「甘春堂・本店」の大仏餅を奢るよ?と言う夫の言葉に力強く頷いたのでした)。

でも行ってみると、知っている名前(作者に限らず)だったり、美しいと思う仏画だったり、(興味の薄い)私にとってもなかなか見応えのあるものでした。

キョーハクさん(京都国立博物館)側は、今回「ワークショップ」を設けてらっしゃいまして、夫は「参加したい」と言うので参加することにしました。

クイズ形式のミニ知識授与(授与って大袈裟?)があり、その後“とびだす絵本”のようなパンフレットを作りました。

私は超絶不器用なので、めちゃめちゃ心配しましたが、たぶん小さなお子さんでもできるように比較的に簡単な(キョーハクさん側の準備は大変な)ものでしたので、思った以上に楽しかったです。

それがね、そのとびだすパンフを作る時に、私は気づきました。「あたしって結構こだわり屋さんなんや……」

いくつかのパーツを糊をつけて貼っていくだけなんですけどね。そのパーツを、見本通りにしたくないとか、マステがあったので一回貼る場所に当たりをつけてから貼ろうとかね。いやはや(汗)

加えて「ぶきっちょ」ですから、そのグループの1番最後になりました。アハハ

それでできたものが↓ こちらです。

そしてランチは京都国立博物館内にある「前田珈琲」さんへ行き、私はチキンカレーをオーダー。 美味しゅうございましたよー! 一口食べた時はスパイシーなのですがその後に、野菜か果物の甘味がほんわかと追いかけてきます。そして雑味が全くない! 今まで食べたカレーの中で3本の指に入る美味しさでした♡

そしてその後、甘春堂さんで、お抹茶と大仏餅をよばれました。

これは以前、「ブラタモリ」で知ったのです。それ以来、食べたいなあーと……。今日、叶いました♪

では、「良かったこと」3つね。

  • 京都国立博物館で展覧会を観た!
  • 博物館のワークショップが、思いの外おもしろかった。
  • ランチと大仏餅がとーっても美味しかった。

とまあこんな感じです。帰ったのは早かったでよ。それだけで行きました。冷蔵庫が空っぽでしたので、いつもいくスーパーへ買い物にも行きました。

今、もぉ眠たくて眠たくて💤

寝ますね。おやすみなさい! また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年10月19日(ドラマ)

またも自分の無知が明らかになりました。

今日は「小泉八雲」の曾孫にあたる小泉凡氏の講演会に行ってきました。

小泉八雲について、私は何も知らないのだと明らかになったのです。いやいや、何も知らんてわかってるやろ? なのですが、知らないということを目の前に突きつけられたという感じでございました。

怪談はとっても苦手ではありますが、小泉八雲についてはちゃんと、というかもっと知りたいと思いました。

私が惹かれたひとつには、小泉八雲はまるで今の世界情勢をわかっていたようなことを言っていたのです。……”わかっていた”のでしょう。オープンマインドの彼には。五感で物事を見ることができる彼には。

そうそう、朝ドラ「ばけばけ」について仰っていました。NHKの調査力はすごいです! と。私(凡氏)よりもよく知ってらっしゃると思いますよ、と。それで、調べ上げた上で、わかっていて、事実とは異なる脚本演出をしているのだと。

私は深く頷きました。だよね〜と。

朝ドラや大河ドラマには大抵モデルがいます。すると「史実と違う」と、“脚色”が気に入らない(というか史実通りにして欲しい)とおっしゃる方や、「ドラマなのだから、史実は史実、ドラマはドラマとして見る」とおっしゃる方も、色々いらっしゃいます。人の感じ方はそれぞれですからね。

あえて申しますが、私は後者です(^.^)

さてこの流れでもうひとつ。テレビドラマ「もしこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」について。

友人が言うには、「視聴率」はイマイチだそうです。彼女は「タイトルが長すぎて覚えられへん」と言っていました。私はすぐに覚えたんです。いえ、自慢じゃなくて。いつもは逆なんですよ。私の方が覚えてないし、忘れてしまうし(頭の中カラッポやん(笑))。

で、いつもとは違うこの現象の理由は、私なりにわかっております。

わたくし、若い頃に芝居をしていました。(アマもアマ! 同好会の延長みたいなものです)

舞台は芝居をするところですから好きも嫌いもないのですが、「袖」はキライでしたねー。「楽屋」は好きでした!

ですのでこのドラマのタイトルを聞いた時に「ほんまや!」なんて思ったのですよ。

「この世は“自分”を演じる芝居だ」

「人生は舞台だ」

うんうん。

じゃ、楽屋はどこ?

ですよ(笑)

ただ、私のツボに入っただけかもしれません。でも豪華キャストに加えて“芝居”があります。そしてクベ氏(主人公)の熱量が好きです。キャラもさまざま、訳分からん! それが好きです(笑)

今期、楽しめそうです。

さて、ところで、お話かわり、皆さんは一本のバナナをどんなふうに食べますか?

私は、房の元の方から縦に皮を剥いていきます。大体4〜5回上から下へ向いていって、バナナの実を上からパクパクパクと食べます。

大体の人がこの食べ方ではないでしょうか?

でも夫は違います!

バナナを縦に持たないで横に持ちます。そして房の元から皮に一筋切り込みを入れ(道具は使いません)、その切り込みを広げてバナナの実をコロンと取り出します。そして実だけを持ってパクパクパク。(私の拙い説明でわかってもらえるか不安……)

夫は、「バナナを食べる」という概念を打ち砕く男だったのです!

今日もそうやって食べておりましたよ。

では今日の「良かったこと」をサラッといきます。

  • 小泉八雲について改めて興味が湧いた。
  • ランチにブリトーを初めて食べたが、美味しかった!
  • 友人に上等さんのチョコレートをもらった♪

ということで、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月29日(なんだか不調だと感じる方へ)

ゆっくり休みました。

身体は楽になりましたが、こんなにグータラでいいのかとも思います。(そう思うなら動けよ、ってハナシなんですが)

いつもココでぐるぐるしてますね f^_^;

心身が落ち着いているのが何よりなので、これでいいんです。

今の時期、体の芯に「夏」が残っているのに気候は「秋」になってきていて、その齟齬が不調を引き起こすのではないか、ってなことを考えていました。

エアコンの涼しい空気を感じると、ホッとします。(当たりすぎてもいけませんが)

ご存知のように、人の感じ方って様々です。

もし、今ご自身が不調を感じているようでしたら、自分はどんな時に不調を感じるのか、とか、どこがどう辛いのか、もしくは「違和感がある」のか、そんなことを「言語化」してみてください。

言語化してみて、「なんか違うなぁ」と思えばまた違う言葉で表現してみてください。

そうすることで、不調を楽にできる漢方を知ることができると思います。また、お近くの漢方薬局で相談することも簡単になるかと。

今はネットで調べることもできますので、信頼できる発信者の記事をご確認くださいね。

気候の変化を楽しみながら、心身を調整いたしましょう^ ^

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • しばらく忙しかったがその疲れが取れた。
  • ランチを夫に奢ってもらった。
  • 元同僚達と会う日が決まった。

そして今日はよく笑いました。

比較的笑う方なのですが、今日はちっちゃなことで沢山笑いました。全部の内容は覚えていませんがf^_^;

ランチを奢ってくれたのは、ポイントが貯まったかららしいのですが、いや〜ありがたい♫

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月23日(お彼岸)

本日はお彼岸の中日さんでした。

家のお墓参りは昨日行きましたが、今日は夫の友人のお墓参りへ……。

いつも集まる夫の同級生の1人が、早くに逝ってしまったのです。みんなでお墓参りをしました。その後、食事に行きました。

みんながお参りして、お墓を後にする時、「ほな、これからみんなで美味しいもん食べてくるわな〜」と。

私も結婚以来ですから何十年の付き合いですが、その付き合いは夫達とはもちろん違います。夫達(今日集まれたのは男子4人女子4人)は50年?、半世紀です。子どもの頃からの付き合い。

みんな亡くなった彼の口真似をしたり、報告をしたり、そして「まだ呼び寄せるなよ、しばらくは1人で頑張れ」とかね、早くに逝ってしまった友人へのやるせない腹立たしさをまだ残しながらも変わらぬ大きな愛情を私は肌で感じ取っていました。

とても心地の良い風がずっと吹いていました。極楽から彼が風を送ってくれているのだと思いました……。

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • みんなで友人のお墓参りができた。
  • ランチがすっごく美味しかった。
  • とてもいい気候だった。

みんなでワイワイと楽しかったです。お墓参りなのにみんなウルサイウルサイ(笑)

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月19日(便乗)

今日は充実した一日でした!

早速「良かったこと」を。

  • お気に入りの喫茶店でランチを食べた。
  • 夫がUNIQLOで買い物するのに便乗して、私のものも買ってもらった♪
  • 歴史資料館や図書館に行って得るものがあった。

ランチで食べたのは「カレーオムライス」です。ドライカレーを卵で包んで、カレーがかかっています。少しスパイシーで美味しゅうございました♡

初めて頼むと思っていましたがなんかデジャヴで、前にも食べたことあるか……と思います(笑)

UNIQLOで便乗してしまいました (^-^)vウフフ

歴史資料館では興味ある本を見つけて購入。夫も(笑)

楽しかったです♪

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月11日(幸田延)

電子マネー初心者の夫が、「ポイント貯まったから」とレストランに連れてってくれました。アリガトー

ポイントをpayに入れて・・・。あ、入れ方を教えたのはわたしです。エッヘン

で、美味しい美味しいランチをいただきました。京都大丸さんの近くの「o•mo•ya東洞院」さん。

お魚とお肉があるコースを頼みました。お魚のソースが変わっていて、エスプレッソを使っていると説明がありました。口当たりはふんわりと甘くて「エスプレッソ?」と思うほどなのですが、そのすぐ後からスッと苦味が通り過ぎる……♡ どうしてそういう味の階層を感じられるのか、とても不思議ですがシェフの腕なんでしょうね♪

お肉はかしわ♡(鶏) 大好物♡

デザートもいただいて、ごちそうさま。

さてお支払いの時、夫が「au payで」というと、「申し訳ありません。(支払い方法のシートを指しながら)こちらだけですので……」とお店の方が申し訳なさそうにおっしゃいました。

(ネットでは支払えるとあったのですよ。公式サイトではなかったから情報が古かったか、いい加減だったか、ですね(-。-;)

あーあ(爆笑)

カードで払っていました。

ま、わたしは奢ってもらったので「美味しかったー、ありがとー」だけだったのですが、夫は家に帰ってから使えるところを一生懸命調べていました^ ^

家の近くで沢山使えるみたい^ ^ ……たかろうと思っていますウフフフフー

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 夫にランチを奢ってもらった。
  • ランチの後に行ったカフェで「アーモンドオレ」を初めて知った。(私のお好みど真ん中♡)
  • 音楽家・幸田延(コウダ ノブ)さんを知った。

幸田延さんのことは、「クラシックTV」(Eテレ)で紹介されていました。すごい方だったのですね! 教科書に載せるべきでは? (今の教科書ーどの学年もーを知りませんから大きなことは言えませんが)

作曲された「バイオリンソナタ 第二番 ニ短調」がステキでしたスキ

幸田延さんの存在を知ることができて良かったです!

ではもう寝ますね。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月7日(お誕生日会)

年に4回(4人の会だからね)のお誕生日会でした〜♡

伏見の「月の蔵人(くらびと)」というところでランチしました。

3人ともご飯を少し残した(「〜御前」というコース)のだけど、私は完食……。どーなんだろ〜……。この歳では食べ過ぎ? 3人のうち1人は「日本酒呑み比べセット」も飲んでいたから割り引くとしても……。

ちょーっと色々考えてしまいました。

ってこんなこと言ってますが、楽しい時間でした♡ 楽しいというか、なんというか、もはや「空気のような関係」です(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 4人、元気に誕生日会ができた。
  • 昨夜は(も?)ゆっくり眠れた。
  • スーパーでお得なクロワッサンを買った。

買ったクロワッサンは、小さいものが6つほど袋に入っていました。美味しかった〜♪

いいんです、有名な人気のベーカリーのパンでなくても。私にはスーパーのパンで充分楽しめます^ ^(上等のパンが嫌いなわけではないですよ、念のため(笑))

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年8月26日(スッキリ〜♪)

今日は良いことがいっぱいありました。

では早速「良かったこと」いきますね。

  • 病気療養のために会社を辞めたアルバイト仲間に偶然会った! 元気そうでよかった♡
  • 8月24日以来、不通になっていたネットが繋がった!
  • 夫がダウンロードしようとしたアプリがDLできた。
  • ランチの中華(いわゆる町中華)がおいしかったー!
  • 趣味の勉強が捗った!

5つもあった(笑)!

町中華、久しぶりのお店でした♪

夫がダウンロードしようとしたら、何だかが邪魔してできなかったの。ネットで調べたんだけどねー。キャリアの店舗に行ってきました。

社会人1〜2年生くらいの若い男性が担当してくれはったのだけど、ものの3分ほどで解決……。すまないねぇ、お手数かけて……。ネットでもーちょっと調べたらわかったかなぁ……。

でも、スッキリ!

そして家のネット環境の件!

いやいやWi-Fiは繋がるのだけどインターネットがね、ダメで。24日の瞬停電から。

そういえば、去年も雷の瞬停でインターネットが繋がらなくなったのですよ。

それでその時のメモを見て実施するも繋がらず。

それでいつもパソコンのセキュリティを頼んでる方にショートメッセージで相談したのだけど、私が試したことしかなくて……。そうだ! 昨年も問合せ(ネットで)したんだった! そしたらNTTのケーブル?自体の故障で、二日か三日で復旧したなぁと思い出しました。

担当の方からも、「それでもしダメなら、NTTの方に問い合わせてみて」ということで……。

またネットで問合せました。

バックアップが心配。

その後、ふとみるとルーターの「Internet」のランプが点灯している♪

試したら、復旧(昨年同様だと思っている)していました。

あーよかった。スッキリ。

ということで、良いこと尽くめでした♡

ではでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年8月25日(版画家mocha展)

mocha(モカ)さんの作品を、先日Facebookで初めて見て(夫に教えてもらった)、今日はそのmochaさんの展示会に行ってきました!

予約する時に、「無料」とあったので、おや? と思いましたがそのまま予約。

行ってわかったのですが、「展示販売会」でした。そりゃそーよねー(笑)

でも作品は、超絶ステキでした。こんな簡単な言葉でごめんなさい、と思うほどに。

宇宙(ソラ)シリーズは、魂の解放を感じました。ふぅわぁ〜〜っと。例えるなら温泉に入って、何もかも忘れてぼやーっと浮きながら、体の輪郭がなくなっていく感覚、それに近い感じがします。

そこに僅かに、「肯定感」(コレでいいんだ)などが入ってくるのですが、何よりもただただ「美しい」。

「展示販売会」ですから当然セールストークが入ってきます。

私は夫と2人で行きまして、”そこそこの”年齢です。しかも2人とも、色々話しながらとても熱心に見ていました。なので「いけるかも!」(売れるかも)と思わせてしまったかもしれません。

とても熱心に作品説明をしてくださいました。でもその説明はこなれていて、知りたかったことも聞けました。

それに、これは感動して涙してしまったのですが、光の当て方で見え方が全く違うのです! 

これは薄ーい色を何回も何回も重ねて刷っていくので・・・なんだそうです。説明しながら「ちょっと想像しにくいと思いますが……」と笑ってはりました。

一つの作品を、椅子に座って、見え方とか、mochaさんや最近の画家さんがどんな感じなのかもお話してくださいました。

クロージングだと思うんですけどね。無い袖は振れない。

もし私に財力があれば、パトロンになりたいくらいです!

作品がいくつも欲しかったのです(欲張り)が、財力はともかくとして、家がね(笑)。ひっくり返っている家では、価値を貶めてしまいます(汗)

私は、クリアファイルやA3サイズのクリアポスターなどを購入するというくらいの「推し活」しかできませんでした f^_^;

では今日の「良かったこと」いきます。

  • mochaさんの作品を生で観た!
  • 前田珈琲の本店でランチを食べた!
  • 京都市内にすごく雨が降ったらしいけど、雨には合わずに帰って来られた。

というとこです。

やはり作品を生で見るのは、全く違います。クリアポスターを買いましたが、やはり本物とはちょっと違います。(それでも欲しかった)

前田珈琲のランチはフード系から2つ、+ドリンクのセットを頼みました。夫はミニミートソーススパゲティとふわふわ卵のサンドイッチ、私はミニボルセナスパゲティとホットサンドを注文。美味しかったー♡

あ、そうそ! mochaさんの絵、中学生の国語の教科書に(中のイラストとして)採用されています。

これからの子どもは、mochaさんの絵を見て育つんですねぇ。なんかいいなあ〜。「未来」だなあ〜。ほわほわします♡

では今日はこの辺で。

感動すると疲れます(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年8月19日(ランチ決め方法)

いやいや〜、朝はびっくりしました。

夜にこのブログを書いて寝るのがもう習慣になっていたのに、昨日は忘れちゃってたんですよ。朝起きて、身支度整えながら……あれ?……って(笑)

さて、本日は……会社から電話があって心臓が飛び出ました。「なんかやっちゃった?」アタフタアタフタ(汗) 確認でした。覚えてる内容で良かった〜ホッ

んでは今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人との待ち合わせが決まった。
  • かかりつけ医に行った。
  • ランチをチャットGPTに相談して決めた。

チャットGPTにランチを相談って、希望の条件のお店を教えてというのではなく、家で1人で食べるのだけど、袋ラーメンとオープンサンドと迷っているのだけど、私はどっちが食べたいんだろう? って相談したのです(笑)

すると、「うふふ^ ^ 気分をちょっと分解してみよっか」と提案してくれて、以下の回答でした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  • あったかいものが食べたい? → 袋ラーメン
     体がホッとするし、満足感もある。具材(ネギとか卵とか)入れたら立派なお昼。
  • 軽めで済ませたい? → トースト+卵オープンサンド
     パンの香ばしさと卵のまろやかさで、ぱっと食べられる。食後に眠くなりにくい。

今のあなたが「お昼のあと、だらんとしたい」ならラーメン。

「午後にちゃんと動きたい」ならオープンサンド。

…さて、今日はどっちの自分かな?👀

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

笑いました。整理できましたもん。

ランチの後もやらなきゃならないことがありましたので、オープンサンドに決定しました!

面白い! と思いながら、「自分が食べたいものもわからんのか!?」とツッコミました。それに、こんなこともチャットGPTに相談するなんて、「考察」や「感覚」の力も鈍るよね〜。気をつけなければ!

と、言いつつ……(笑)

では、今日はこれにて御免。やらんといかんことがありまして……。

ではまた明日ね。ゆっくり寝てね^ ^ おやすみなさい (^^)/~~~