〜今日という日、明日のために〜 2024年12月16日(テキトー料理)

今日はさっそく「良かったこと」から。

  • 出勤時の電車が混んでいたが座れた。
  • 必要な枚数の封筒が一回で取れた。
  • テキトーに作ったものが美味しかった。

テキトーに作ったのは、お好み焼き風千切り野菜炒めです。ナンノコッチャ。

千切りのカット野菜の消費期限が切れていて……、でも、匂いも味も悪くない。捨てるには忍びない。だけれども、そのまま生食するのはちょっと……。

で、ブタを細く切って、その千切り野菜と炒めました。そこへお好み焼きの生地を作り流し入れ、テキトーに固めて、焼いて、出来上がり!(笑)

かつを節やソースをかけて、食べました。美味しかった♫

今度は卵を入れよう!(入れるつもりが、忘れてました。(*´∀`*))

さて、昨日の最終回で思い出したこと。

実資が小右記を書きながら、泣いていた……。

今回で、私の中には「実資=秋山竜次」が成り立ってしまいました。決定!(笑)

「小右記」というものは十年ほど前に聞いて、「ふーん」とそれだけでしたが、いやぁ〜、よくぞ書いてくれました、実資さん! ありがとう♡

ありがとう「光る君へ」!

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月12日(ラッキー)

カッサカサです、手が。

手と首、年齢がハッキリわかっちゃうところですよね。とりあえずハンドクリーム!

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • 朝、スッキリ起きられた。
  • カフェでまた5ポイント当たった!
  • 日曜日の宴会の残り料理、全て完食した!ワーイ

カフェのポイント! いや〜笑いが止まんないカカカ

でも、他のラッキーが減ってるのじゃないかと、ちょっと心配です。

日曜日の宴会の残り料理はキムチ鍋。最終日の今日はおうどんを入れました。美味しかったー!

堪能しました♡

では今日はこの辺で。眠い(´-`).。oO

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月11日(秋気)

声が枯れました。

昨日、喋りすぎたかも!?

午後からは戻りましたが、お酒も飲んでいないのに声が枯れるって……。

さて今朝、自宅近くの歩道に枯葉が落ちていて、車道にも広がっているのを見ました。「枯葉で敷き詰められていた」ほどではないです。

公園に続く道や小さな商店が並んでいるあたりで、「落ち葉の掃除をしなくちゃ」と思うような、まばらな、ざんない感じなのですが、私は「掃除せずに、このままにしておいて」と願ったのです。

そこには、秋気が立ち昇っていました。

ああ、秋だ……。

しばらく心を持って行かれました。

こんなこと(こんな気分)はもう何年もなかったような気がします。(忘れてるだけかもしれませんが)

これは今日の「良かったこと」です^ ^

ではまず、昨日の「良かったこと」から。

  • カフェでのクジで、また5ポイントGETした。
  • 封筒を必要な枚数ちょっきし取れた。
  • 友人と忘年会をした。    

友人との忘年会はサイゼリアで。

もはや女子会でも忘年会でもない(笑)

喋れるし、美味しいし、安いし♫

なんですけど、お支払いの時に、支払いシステムがダウンして立ち上がらない。

時間は遅かったのでお客さんは私たちを含めても4〜5組だったのですが、みんなおとなしく待ってはりました。

でも私たちには「電車の時間」がありまして……。友人が「また明日来ますから、明日でもいいですか」って聞きましたら、「ダメです」って。

ま、そりゃそうですけど、もうちょっと言い方ってものがないかい? (^^;)

電子マネーはもちろんのこと、カードも何も、セルフレジ自体が使えない。

それで、お釣りなしなら現金でもいい、と言われまして、持ち合わせはあったので現金で払って帰りました。(現金をあまり持ち歩かないので、安くて助かりました^ ^)

普段は「便利や〜」とキャッシュレスを喜んでいましたが、こういうことになるんだと改めて実感しましたよ。

自分のスマホに不具合が出る場合もありますから、ある程度現金(小銭を含めて)を持っておかないといけないのかなあ、と考えました。

お財布ではなくて、別口として。

勉強になりましたm(_ _)m(^。^)

では今日の「良かったこと」です。

  • 秋気を感じられた。
  • 漢方薬の薬局に行った。
  • 母のところも含めて、予定していたことを全てこなせた。

こんなところです。

スッキリ♪

昨夜はよく寝られたし♡

そして今日もしっかり寝るのです。

おやすみなさい(笑)

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月26日(カレー)

仕事に行く電車で、座りたいなぁ〜と思っていたら、次の駅で前に座っていた男性が降りて、座ることができました。超ラッキー!

でも仕事はスカタンが重なりました(涙)

ではそんな今日の「良かったこと」は、

  • 電車で座ることができた。
  • スカタンしたが同僚達が助けてくれた。
  • 昨日作ったカレーが美味しかった。

ってとこです。

カレーの日は要注意なのです。食べすぎる……(-。-;

でもね、美味しかったのよ!(自画自賛)

カレーのお供に欲しいものは人それぞれですが、あなたは何ですか?

私はね、ピーマン、壬生菜、たくあん(おこうこ)、がベスト3です。甲乙付け難く好きです。

今日はたくあんでした。

大鍋で作りましたので、3〜4日間は続きますね。全然平気(笑)

しばらく楽しめます。

洗濯洗剤や柔軟剤も初めて買ったものがありますので、それも楽しみです。

では今日はこの辺で。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月7日(運動会)

早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • スーパーと郵便局の両方の駐車場のいい所が空いていた。ラッキー♪
  • バタバタと動き回ったが、雨には全く当たらずに済んだ。ラッキー♪
  • 夕飯に味ご飯を炊いた。

午前中に漢方薬の薬局に行って、iPhoneの機種変更についてキャリアに行って(これは話を聞いただけ)、母のリクエスト品を買って、家でお昼を食べて、母の施設に面会に行って色々と確認をして、家の買い物をして帰って夕飯の支度。

グータラの私にはメチャ忙しかったです。

日々、仕事や子育てに頑張ってらっしゃる方には、こんなことで忙しいなんて、と怒られそうですが……。

100均でやっと背の低いバックエンドが買えました。

洋服ダンスの仕分けに使うのです。案外使い勝手が良いのです。自由に動かせますから。例えば、ここは半袖のエリア、ここは七分袖、とか、ね。

車であちこちへ回っていたのですが、2ヶ所の小学校で運動会の練習と思われることをしてはりました。

見ている分にはいいのですが、私は、運動会は大嫌いでした。(-。-;

好きなものも得意なものも何もありません。逆上がりと水泳は努力しましたが、それ以外は全く頑張りませんでした。

最近、スーパーの食品売り場で「運動会の曲」がメドレーで流れてきます。早く帰りたくなります(笑)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月1日(超ラッキー)

友人と夫と3人でランチしました。

美味しかった♪

友人はワインを飲みまして、美味しそうでした。幸せそうでした^ ^

彼女は超絶忙しい人で、たまたま公休を取っていて平日にランチに行けたのです。

彼女がお酒を飲んでいる姿は、本当に美味しそうで、幸せそうで、嬉しくなります♡

ランチの後、私は百貨店へ。

最寄駅から電車に乗りましたが、それが! ホームに着くと同時に電車が到着して、めちゃめちゃラッキーでした!

ここでこんなにラッキーになったら、宝くじは当たらんだろうなあ。

さてさて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 友人と3人でランチした。
  • 全く待たずに電車に乗れた。超ラッキー♪
  • 京都伊勢丹へ行った。

京都伊勢丹へは、お正月料理を申し込みに行きました。

喪中なのに?

なんと! 「おせち」ではなくて「もせち」という喪中の方の為のお正月料理があるのです!

あるのです! って、作らはったのでしょう。商戦に乗っかったというわけです^ ^

でも、ありがたい(^人^)

申し込みはすぐに終わり、見ると、「ブラック・ジャック展」をやっていましたので、ザッと見るだけと入りましたが、1時間、かかりました。

全巻、読み直したくなりましたよ。

すると、出口のショップで「全巻セット」があって……アブナイアブナイ(笑)

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月29日(超ラッキー!)

今日は本当に流れがとても良かったのです!

お辞めになる社員さんの出勤最終日でした。

整体院に行った後、お昼を食べて、それから会社に顔を出そうと思っていました。

友人が「シフトで会うの最後の日やったのに、挨拶できなかったー」って言ってたから、取り敢えず、わたし今日行く、って言ったら、私も! と。

で、私の整体院の後に落ち合って、何時に行くのがいいかな? って考えていたのですが、考えるより、行ってしまおう! となりました。

お昼に出てはったら、また出直せばいいし、と。

それが、大正解! だったのですよ。

会社に行ったのが、13時過ぎで、もうすぐ帰らはるところでした。(セーフ!)

全てがいいように流れて!

今日は「超ラッキー」でした。

ほんじつの「良かったこと」、これでいいかもしれない(笑)

では、取り敢えず……と。

  • 友人と一緒にご挨拶できた。
  • 友人とランチを一緒にした。
  • 整体院に行って調整してもらった。

では、今日はこの辺で^ – ^

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月28日(ハンドクリーム)

カレンダーを見て、明日はもう2月最後なんだなあと思ったのと同時に、昨日の電車の中での男子大学生の言葉を思い出しました。

「今年、2月は29日っていうのがあるんやな」

私なぞは「当たり前」(今年は29日がある年だということ)なのですが、二十歳そこそこではそんな感覚ではないのでしょうね。

そう言った「暦」というものは、全く別次元のよくな話ぶりでした。

私が二十歳そこそこの頃は、まだ「暦」というものは近くにあったような気がします。

さて、私は今日の「良かったこと」を記しますわ。

  • お気に入りのハンドクリームをみつけた、かもしれない。
  • 玄関の鍵穴に、鍵がスッと入った!
  • 資格証のカードがやっと届いた。

ハンドクリーム、お気に入りが見つかったかもしれない、というのは、スーパーで買い物から帰る時にお試しをしただけだからなのです。

帰りながら塗り塗りして、

「おっ?♫」

って感じでした。

今のお気に入りは、DHCのオリーブホイップハンドクリームです。べつにイヤになったわけではありません。ですが、他にもいいものがあるかな? と試したものが、とても良かったのです。

今使っているものと似ています。もちろん香りは違いますが、他にない優しい香りでした。

今使っているオリーブのも、優しい香りです。

一回試しただけではわかりませんので、次回に買ってみようと思います。

ちょっと楽しみ♡

資格は、販売士2級です。1級は取れない(笑)

更新テストを12月に受けて合格したのですが、「認定証は翌々月の月末」ということでした。

長くかかるのね。それだけ人数が多いのでしょう^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月5日(結果オーライ)

気持ち的に波瀾万丈でした。

職場から電話がかかったので、昨日なにかやらかしたか!? と思ったけど違いまして、食事に行く仕事(詳しくは省きますが)に穴が空いたから行かへんか? というものでした。

滅多に行けるところではありません!

それに、一緒に働いている友人は行くという返事をしたそうです。行きたい!

しかし、その時私は、母の銀行の手続きのために奔走しておりました。銀行に行って、また家に必要なものを取りに戻っている最中でした。

「今日」でなくてはならないワケではなかったので、全てを放り投げて後日に回し、急けば行けないこともない……。

でも、出先から家に向かっているとはいえ、家に着いて、用意して、出かける……、それは集合時刻を考えるとあまりにタイトでした。メチャメチャ焦るのは、火を見るより明らかです。

それに、母の銀行の手続きをしてしまいたい。

と、いうことで、泣く泣くお断りをしました。

フツーこんなおいしい話はありません。残念。

でもね、これで良かったのですよ!

お断りして、また銀行に行く用意をしていたら、「乗換アプリ」から通知が来たのです。私が乗るはずだった路線が「遅延」しているという。

ひや〜、乗ってたら、ただでさえ焦っているやろう所に、「遅延」て! 良かったー、断って。

妙にホッとしました。

「断ってよかったんや! 正解やったんや。あー良かった」

そう何度も思いました。何度もそう思うって、行きたくってメチャ残念がってんねやん!

自覚はあります。

そしてしばらくのち、その乗換アプリからまた通知が来ました。「平常に戻った」んかな? と開けてみたら、「運転見合わせ」と。

笑っちゃいました。利用者の方々には申し訳ないけど、笑っちゃった。

〈天〉に、「そんなに残念がるな。断って良かったんや。こんことになるから、な」と慰められているような気になったのですよ。

やっぱり、慌てるようなことは選んではいけないのです、ワタシ。

残念ではありましたが、結果オーライ! 

ラッキーでした。

母の銀行の用事も完遂しましたし、私の用事もついでにやっつけることができました。

と、いうことで、今日の「良かったこと」です。

  • お誘いをお断りして良かった。
  • 母と私の用事を済ますことが出来て良かった。
  • KALDIのカレースープ鍋が美味しくて良かった。

昼からまたグータラしましたが、幸せ度は高かったです♪

やりたいこと(やらなければならない事)をもう少し頑張れば完璧だったのですが……。完璧になれないのがワタシです。いいの、ボチボチで。

では今日もこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月29日(出会い)

土曜日に、私たち夫婦の「終活」のはじめの一歩を踏み出しました。(ちょっと大袈裟?)

そして今日は、義母のための活動です。

夫は2〜3週間に一度は面会に行っていますので、様子は聞いていました。話しかけても反応することが減ってきたと。

今日久しぶりに、私も面会に行きました。

夫が言っていたことを実感しました。

車椅子に座ったまま、ずっと寝ていました。会話どころか、目を開けることもありませんでした。耳元で話しましたが、目を瞑って呼吸しているだけでした。

私は義母が好きです。

寂しかったです。

もちろん夫はそれ以上でしょう。

さて、そんな私たちの気持ちは取り敢えず脇に置いて、義母のこれからのことを考えなくてはいけなくなりました。

今居る施設では対応しきれなくなる、と先日、職員さんとの電話面談で夫が言われたそうです。

その施設に入所する時に「看取りまではできませんので……」と聞いておりましたから、それに否やはありません。

ですので、「今すぐに」ではなくても、そろそろ次の施設(看取りの対応しているところ)を考えて申し込んでおかないといけなくなったのです。

そんなことは考えたくない、というのはあります。

でもそれ以上に、ほっとけませんよ。

本人は気に入らないかもしれないけど、私たちのできる限りで、快適に過ごして欲しいのです。

なので、友人(夫の同級生)の勧める施設に行ってみました。

何か案内書、パンフレットでもあれば貰って来よう、くらいの気持ちでしたが、主任の方がお時間取って下さいました。

お話伺って、義母の状態をお伝えしました。

「今は空きはないんです」と仰いましたが、そりゃそうでしょう。そうだと思ってました。

でも、とても、ものすごく、めっちゃ、感じの良い方でした!

「ここでお世話になりたい!」

立地も良いですし。

土曜日の行政書士の先生といい、今日の主任ケアマネさんといい、良い出会いが続いています!

なんてラッキー!

いえ、決まったわけではないですね。

他にも2、3、行ってみようと思っていますので、わかりませんが、もう私としては「ここ!」という気持ちです^ ^

それでは、今日の「良かったこと」行きます。

  • 考えている施設の主任ケアマネさんが、とっても感じの良い方だった!
  • 夫の従兄夫婦の家に行って、歓待してもらった。
  • 待っていた書類が届いた。

と、いうことでー、おやすみなさい。

眠いのです〜また明日 (^^)/~~~