〜今日という日、明日のために〜 2025年2月6日(ほんまもんのアホ)

朝、会社に行く電車の中で座れました。途中から何もせずに目を瞑っておりました。駅に着くのはわかるのに車内アナウンスが聞こえない。

目的の駅の2、3駅前だと思いますが、いつものアナウンスがない。おかしいなあ。でも目的の駅は終点なので、到着前に乗り換えなどのアナウンスがあります。それが聞こえたら降りる駅なんです。

なかなか聞こえてこない。体感的にもうそろそろやねんけどなー、と思った時に止まった駅で車内のほとんどが降りようとしている気配がするのです。

ようやく目を開けてみましたら、目的の駅!

「え? なんのアナウンスもなかったやん!」

止まった駅ごとに気づいていたのに……。

駅と駅の間にクッと寝て、駅に止まったら気がついて、また次の駅までクッと寝て、駅に着いたら気がついて……?

そんな変な状態だったとしか思えません。

明日、予定はありますが、とりあえず朝寝をしようと決めました(笑)

お話変わり、夕飯にファミレスに行きました。先日新聞の折り込み広告にクーポン券が付いていたから、使おう! ということになったのです。(これを「思う壺」と言う)

チーズパスタは100円引きですが、コーヒーゼリーがなんと無料になる!

調子に乗ってブルスケッタを頼み過ぎました。そのまま諦めるのは勿体無い。美味しかったのですよ。

で、ホールスタッフの方に「すみません、このブルスケッタを持ち帰ることはできますか?」と聞きましたら、

「そしたら梱包〜〜お待ちします」

〜〜はよく聞こえませんでしたが、そのホールスタッフ男子は、「梱包するもの」とでも言わはったようでした。

その店員さんが去って夫と「梱包?」と、じわじわと可笑しさが込み上げてきました。

たぶん、とっさに丁寧に言うことができずにそんな言い方になったのだと思いますが、「梱包」と言うと、トラックに乗せて発送するイメージがありましたので、ブルスケッタ2切れほどを丁寧に「梱包してトラックに積み込む」場面を想像して可笑しくなったのですよ。

楽しかったー!

間違えないでね。彼を笑っているわけではなくて、夫と同じような想像をしてその可笑しさに笑ったのですからね^ ^

まもなく容器を持ってきてくださいました。ちょっと大きかったけど、それしかなかったのでしょう。

さてコーヒーゼリーも美味しくいただいてお会計をして、思ったよりお高く、でもあれだけ食べたしなあと車に乗って……。

クーポン券使うの忘れてたーーーーーー!!!!

何の為に行ったんだか(ー ー;)

夫に、

「ほんまもんのアホっ!」

と笑われました_| ̄|◯

では、そんな今日の「良かったこと」いきます。

  • 夕方に子どもたちが公園で、元気にボール遊びなどしていた。いい光景だと思った。
  • チーズパスタもコーヒーゼリーも美味しくて、それは幸せだった。
  • 友人から面白い写真が送られてきて、笑った。

というところです。

それではおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月2日(めちゃラッキー)

今日は早速「良かったこと」からいきます。

  • 探していた(諦めていた)香りを見つけた!
  • 洗濯カゴを買い替えた。
  • 予定していたことができた。

探していたのは、一昨年に東急ハンズで売っていたルームフレグランスです。昨年買いに行ったら「毎年(ラインナップが)変わるので……」と言われました。

メーカーに問い合わせたらいいかと思ったのですが、ハンズが主導(?)して生産していたからもう手に入らないとのことでした。_| ̄|◯

もう手に入らないと知ってからも、その香りのボトルに貼っていたPOPシールをクリアファイルに貼っておりました。今日そのシールを見て、何気なくフリマアプリで検索したら、出品してる方がいらっしゃったのです!

「何!? このamazingな出会いは!」

あらゆるものに感謝をして、速攻で購入致しました\(^o^)/

めっちゃラッキーv

いやそれ以上、神がかり⭐︎です。

で、ウキウキと買い物に行って、ずっと買い替えたいと思っていた洗濯カゴを購入したのです。

なんだかキラキラ⭐︎の一日でした。

このラッキーをお裾分け!\(^^)/

ではこの辺で、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月29日(寝溜め)

本日もグータラ。

ほとんど寝てました。というかずっと寝てました。だから頭を使っていませんので書くことがない(笑)

取り敢えず「良かったこと」いきます。

  • 来月、友人と行くレストランの予約が取れた。
  • そのレストラン、友人が行きたかったところだった。
  • 昨日職場でもらった花をいけた。

花は、日本水仙です。私の大好きな匂いのひとつ♡ もう咲ききっていますので何日も保たないとは思いますが、「処分」行きでしたので少しは我が家で楽しめるかと考えてもらってきたのです。

いけ方は無茶苦茶です。少し、ほんの少し、習いましたが何も身についてはおりません。自己満足の極地ですよ。家族しか見ませんから、私が良ければそれで良いのです。あはははは〜。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。(まだ眠れます(笑))

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月14日(幸せ)

本日も「良かったこと」からいきます。

  • 友人にもらった「湯豆腐用だしの素」で作った湯豆腐と、残りの出汁で作ったおじやが美味しかった。
  • 課題を期限内に提出できた。
  • たっぷり買い物をした。

たっぷりの買い物は、食料品です。

しばらく買い物に行かなくても大丈夫!

いや、行ったらあかんやつ(笑)

おじやで幸せ感じられるんですから問題ないか。

湯豆腐の残りのお出汁に薄口醤油と濃口醤油を少し入れて、溶き卵を入れて、三つ葉の残りがあったので入れて、グリンピースの残りがあったので入れました。

うふふふふ〜♪

めちゃめちゃ幸せ♡

それではこの幸せ感のまま、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月21日(おじや)

今日の仕事は遅番シフトでしたので、昼からの出勤でした。

すると! ものすっごい人出でした。

電車のホームが人で埋め尽くされているのを見て、くるっと回って帰ろうかと思いましたよ。

そんなことよーせんけどね(笑)

でも帰った方が良かったかも!?

スカタンひとつ。

たぶん氷山の一角だわ……。あーあ。

でもでも、気を取り直して今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事をひとつ忘れるところだったが、同僚に声をかけてもらった。
  • カフェのクジで、なんと! 100ポイントが当たった!
  • 昨日の湯豆腐の残りでのおじやが美味しかった。

カフェのクジ。ラッキーが続いて嬉しいけど、ちょっと怖いゾ。(^◇^;)

先日、友人に「湯豆腐の素」(ダイショー)をもらいまして、昨日作ったのです。

美味しかった!

ポン酢でも美味しかったけど、お塩が絶品でした♫

で、お出汁が余ったので勿体無いから、おじやにしたのです。少しお醤油を足して、卵を溶き入れて♡ウフフ

ペロッ!

ということで、おやすみなさーい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月17日(購入)

上着を着て出かけたら、暑い!

暑うございました。

オシャレから遠いところにいる私ですが、それでも出かける時の服に悩みます。

では今日の「良かったこと」です。

  • 電車の中、ベビーカーでぐずっている子を、そばに子どもを抱いて立っていたお母さんとその子どもがニコニコしながら見ていたのを見て、ほっこりした。
  • 小説家の方の話を聞きに行った。得るものがあった。
  • 仕事用の靴を買った。(2割引き!)

その小説家は、望月麻衣さんです。

プロの作家さんが何人も聞きに来てらっしゃいました! 満員でした。

お話は面白くてわかりやすかったです。

ワークショップもありまして、これは……ゴニョゴニョ……。聞かないで (-。-;

お話変わり、仕事用の靴、会社に置いているのですが、これの靴底がカパッと割れてまして……、先日気づきました。

これはいかん! と思ったところに、いつも行くスーパーの2割引きチケットを手に入れたので、購入🎵

嬉しいー!

それと、ネットで購入したものが今朝届きました!

折り畳み杖。

あはははは〜。

杖は一本持っているのですが、折り畳んで鞄に入れたいなと思いまして、購入したのです。

安心♡

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月15日(納骨)

本日は、義母の納骨でした。

亡くなってからずっと、義母(のお骨)はウチに居ました。

今朝お線香をあげながら、「義母(のお骨)はウチから出るのだなぁ」と急に寂しくなりました。

「寂しくなるなあ」と夫に言うと

「そやなあ」と返事がありました。

間が空いてなかったので、夫もそう実感していたのでしょう。

義母でさえこうですから、お子さんを亡くした方は尚更でしょう。

テレビで、お子さんのお骨をお墓に入れられずにいてらっしゃる方のインタビューを聞くことがあります。「気持ちはわかるけど、ちゃんとしてあげないと、それも可哀想なんちゃうかな」と思ってました。

わかってなかったようです。

ああ、こんな気持ちになるんや……。と思ったのです。我が子なれば……言葉もありません。

それにしても、私もいい歳ですし、父をはじめ幾人も送ってきましたが、納骨にこれほど寂しさを感じた覚えはありません。

あれ? おかしいなあ。父のことは大好きでしたけど、納骨の時に「寂しいなあ」と思った覚えがないのです。お骨は実家にいてたからとも思いますが……。

納骨を終えて帰ると、夫はこう言いました。

「これで安心したわ」

お義父さんと同じところに入ったし、とも言っていました。

そういうことなんだと気づきました。

父を送った時は、段取りや参列者の対応などさまざまな「仕事」がありましたが、今回は全て夫が担っていましたので、私は純粋に(と言うのもおかしいですが)寂しさを感じられたのでしょう。

夫はそうはいきません。色々と気を回したり段取りを確認したり、不都合が出ないようにと少なからずプレッシャーがあったのではないかと思うのです。ですから、家に帰って「安心したわ」という言葉になったのでしょう。

いろいろと、義母が教えてくれました^ ^

あとは! 仏壇です。

実家のを持ってくることは難しいですし、新しいのを考えます。

「お墓があったら仏壇はいらん。仏壇があったらお墓はいらん。どっちかでいいんです」

夫が昔、御住職から聞いた話です。

でも、ね。

実家を処分することになりますから、こちらに。仏壇(私の実家は神棚)がないと、心がスースーします。

ウチに合ったお仏壇が見つかりますように♡

ということで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 納骨が滞りなく済んだ。
  • 道に迷っていた方に、目的地の方向を教えてあげることができた。
  • 腰痛が昨日よりマシになった。

腰痛、ずいぶんマシになりました。

今日は湿布も貼らずにおれました。お昼に飲むつもりだったお薬も忘れていて、「忘れるくらいになった!」と喜びました♪

道に迷っていた方は、墓地の駐車場でスマホを見ながら聞きにこられたのです。

スマホの地図、私も大いに活用していますが、地元でないとわからない場合がありますからねえ。お役に立てれて良かった♪

ところで、「日本むかし話占い」というのを見つけて、やってみました。

「さんねんねたろう」でした(笑)

では、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月17日(青空)

抜けるような青空の、とてもよいお天気でした。

そのお天気のように、私の心も晴れました。

昨年の十一月の人間ドックを受けてからの「心配」について、一応の決着がついたのです。(ありがたいことに、良い方向で)

先日(1/4)精密検査を受けた時に取った生検の結果が出まして、「炎症」との診断をいただきました。

今後のフォローも今まで通りの年一回でよいとのことでした。良かったー。

お騒がせしました。

騒いだ、というかウツウツごねごねしていた、という感じですけどね。

とりあえず、晴れました!

今日は「良かったこと」いっぱいです♪

3つはコレ↓です。

  • 食道のフォローは、今まで通り年一回でよい。
  • 夫がケーキを買ってくれた。
  • 夕飯に作ったカレーがとても美味しかった!

京都のイノダコーヒのケーキ、たぶん10年ぶりくらいです。先入観でしょうけど、正統な美味しさでした♡

で、夫にケーキ奢ってもらいましたが、私も京都駅の星乃珈琲店で、付いてきてもらった夫にランチを奢りましたよ。

夕飯のカレーは、昨年のクリスマスに大津プリンスホテルに行った時に、朝食のバイキングにあったカレーにヒントを得て作りました。

友人の一人がチョイスしてきて、美味しい! と喜んでいたので少し私も食べました。

なんと、「根菜の煮物」が入っていて、そこはかとなく和風テイストでした。

それでいつも作る方法に、「筑前煮のもと」というボイル済みのカット野菜を少し小さめにカットして、「煮物」にしてから加えました。

これが大当たり♫

自画自賛ですけど、美味しかったわー!

もちろん市販のルーを使います。2種類混ぜるのですが、いくつかパターンを試しましたが、今は「ミステリという勿かれ」の主人公が使う組み合わせで作っています。

ジャワカレー辛口と、バーモンドカレー甘口。

それに根菜の煮物! ですよ〜(笑)

それともう一つ「良かったこと」あります。

これはあまり人には言えない趣味(?)なのですが・・・・・・。

人の耳くそ(くそ、だなんて! 耳垢ね!)を取るのが好きなんですよ……。

父の耳掃除も時々させてもらいました。

で、今は夫です。

自分で掃除しはるから、なかなかチャンスがないのですが、今日、電車を待っている時に「ありそうや!」と目星をつけておりました。フッフッフw

家に帰ってから(当たり前や(^.^))、ごっそり取れました。めちゃめちゃ嬉しい!

・・・・・・変な趣味やと、自分でも思います、ハイ。

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月10日(買い物)

※※※※※※※※※※ こんばんは。まずCMです。

来る1月14日(日)、「京都市勧業館みやこめっせ」で「文学フリマ京都8」が開催されますが、私(仲間と共に)も出店いたします。

ブース番号は「け-32」です。

出店名(作品名も)は、「百花」(ひゃっか)です。

ご都合が合えば、どうぞお立ち寄り下さいませ。

その際「ブログを見た」と仰って頂ければ有難いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

CMでした。

※※※※※※※※※※

昨日スーパーへ行って、予算の1.5倍ほど使ってしまいました。

無駄遣いはありません!

言い切った!(笑)

食品と日用品ですので、全て消費します。

それでも、ちょっと使いすぎたな、と反省して「あと2週間はひっそり暮らすわ」と夫に言っていました。

今日、そのスーパーのATMに行かねばならず、クリーニングも受取りに行きたかったので、

ついでに、

二、三品の補充用にと、食料品の売り場へ。

ハイ、ご明察!

また買い物カゴにきっかり一杯、買い込んでしまいました。

反省はするのですけどね。これが私の「幸せ」のひとつには違いないです。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。
  • ランチにキツネうどんを作り、夫に気に入ってもらった。
  • スーパーに、欲しかった商品が入っていた!

本日は白髪染め。

クリスマスに、友人と撮った写真の私の髪色が、「ちょっと明るいなぁ」と思ったので、一段暗めに染めてもらった。

いい感じです♡ しばらくこの色でいこうと思っています。

ラストの、欲しかった商品は、「永谷園の鶏スープ」です。

以前にテレビCMで見て欲しくて、売り場の方に仕入れてもらうようにお願いしたことがありました。

ありがとー♪

美味しゅうございました。

色々使えそうですので、楽しみです。

では今日はこの辺で……。