〜今日という日、明日のために〜 2025年3月13日(両面焼き)

最近〈スカポンタン〉(ミス)が多いように思います(仕事)。ちょっと落ち込み。ちょっと、ね。

気を変えて、今日の「良かったこと」考えましょう!

  • 久しぶりに王将に行った。
  • 王将で餃子の「両面焼き」を初めてオーダーした。
  • デザートにコンビニスイーツを食べた。

夕飯時に集中しました(笑)

コンビニスイーツ、私が選んだのはシュークリームとスフレチーズケーキ。2つ!?

スフレチーズケーキは半分だけです。流石にね(^◇^;)

餃子の「両面焼き」は、奇しくも今日、同僚に教えてもらいました。早速です。

「餃子」とはまた違うものになっていました。美味しかったですよ。お焼きみたいに思いました^ ^ でも2人前全部を両面焼きで頼んだのですけど、半分ずつでも良かったかなーと。いえ、両面焼きを食べていると、いつもの餃子も食べたいなあなんて思ったものですから……。どれも欲しいという欲張りです(笑)

では今日はこれにて、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年12月29日(片付け)

しばらく仕事が休みだと思うと、なんか肩の力が抜けて緩みます。うきうき♪

仕事は好きですけどね。休みはもっと好きです。

今日は友人から、ローソンのドーナツともちぷよの食べ比べをしたとLINEが入り……、ローソンに行ってしまいました(笑)

前にそんな話をしていましたからね。

そういう何でもないLINE、好きです♪

では今日の「良かったこと」です。

  • 友人から、なんでもないLINEがきた。
  • 私の書類などを、少し片付けた。
  • もちぷよを食べた。

と、こんなところです。

片付けをやり始めました。でも今は、前よりも散らかっているように見えます。見えるだけで、整理はできているのです。ゆく道が見えたので、ちょっとワクワクです。

服も処分します。バッサリ!

の予定(笑)

では今日はこの辺で。

もう少し片付けをして寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月12日(ランチ迷走)

仕事でした。

お昼はカフェに行こうと思っていましたが、とても混んでいました。

それで、もうひとつのカフェに行こうとしたのですが、そこのチケット(紙です! 昔懐かしい「コーヒーチケット」!)を持って出るのを忘れて……、コンビニでおにぎりを買って事務所に戻りました f^_^;

ランチ迷走。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事でちょっとしたトラブルがあったが、連携プレーで乗り切った。
  • 友人と会う約束をした♪
  • やりたいことがいっぱいある。

「やりたいことがいっぱいある」と思える幸せ!

長らく、ノーミソぐるぐるで、「私にはやりたいと思えることがない」と思っていましたが、最近、小さなことですが、「アレやりたい、コレやりたい」が出てきました。

出てきた、のです。できた、ではなくて。

元々あったものです。が、そんなことは「やりたいこと」だと数えるほどのことではない、と思っていたようです。

埃を被っていたモノが、何かの拍子で埃が取れて、「ああ、そう言えばこんなのあったな」っていうような感じでもあります。

それと、「やらなければならないこと」、転じて「やりたいこと」(笑)今月中には!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月6日(外国人女性)

私、若い頃は初めての喫茶店やレストラン、お食事処など、あまり躊躇いなく入れたのですよ。

それが最近は躊躇ってしまいます。

誰かと一緒ならなんの問題もない(その人が知らなくても)のですけど、1人では躊躇ってしまい、ついつい知ってるところに落ち着いてしまう……。

何がネックかと言うと、オーダーのシステムがどういうものなのかが分からないからなんですよね。

入ればわかる、のでしょうけど、ここで小心者の麻風が出てくる。小心者というか、失敗したくない人が出てくるのですよ。

いいやん、失敗しても。間違ってたらお店の人が教えてくれるって!

とも思います、が……f^_^;

そんな状態のまま、最近は1人での小さな冒険もできないでいました。

今日、同僚がカフェにランチに入ると、隣に年配のご夫婦がいらしたそうで、テーブルには何もない。

「あれ? ここは聞きに来てくれへんのかな?」

「あそこに(人が)並んでますね」

と、漸くシステムに気づき、オーダーを済ませてトレーに番号札を載せ戻ってこられました。

座られてしばらくしたらオーダーした料理が届き、

「早いなあ!」

「便利ですね」

「1人でこんなとこでお昼食べるのも楽でいいな」

そんな会話をしてらしたそうです。

そのご夫婦は新しい扉を開けた!

新しい生活の一部を知った!

なんだかいい話だなあと聞いてありました。

私は1人で冒険してみようと思います。

行ってみたいお店があって……。

今年中には行ってみよう!(長い?)

では今日の「良かったこと」です。

  • コンビニの「まいたけいなり」が美味しかった!
  • コンビニを出る時、美しい外国の女性にニッコリされた。
  • 前向きになる話(上記)を聞いた。

他に、夫が近くにできたお安いスーパーでお弁当を買っておいてくれました。これも良かったことです。

お安いとは言え、量は多くなくちょうどでしたし、マグロのお刺身も美味しかったのです!

これでいいやん!

さて、外国の女性、欧米系の方だと思いますがちょっと小柄、色白、小顔、透けるようなブロンド。

コンビニに入るのに、ドアに手をかざさないと開かないのですが分からなかったのでしょう、ドア前に立ってちょっと立ち尽くしたところに私が出るタイミングでした。ドアに手をかざして開けましら、にこ〜って♡

なんだかアニメから出てきた娘さんのようでした。

ほんわかと嬉しくなりました。にっこりしてくれはったのが。

では、ほんわか〜と寝ます^ ^

おやすみなさい、

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月6日(コンビニ)

今日はホントに「コンビニのある世界」で良かったなぁと。

仕事を終えて、暑いあっつい中帰って、夕飯なんて料理できないワ(涙)

コンビニで2、3買って、家にあるサラダで夕飯。

ほんま、コンビニ様々です。\(^^)/(^人^)

この時代でよかったー。

とはいえ、『どんどん便利になると、どんどん忙しくなる』とどこかで読みましたが、そうかもしれません……。

まぁ、私は忙しいわけではありませんが。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事の行き帰り共に、電車で座れた。
  • 朝、電車を待っている時に、「風が涼しい」と感じることができた。
  • 待っていた連絡が来た!

こんなとこです。

では今日も早く寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月29日(水無月)

今日は水無月を食べました。

一日早いのですが、都合により。

地元の老舗のお菓子屋さんが、私がよく行くスーパーに出店してはりまして、スーパーのを買うつもりでしたが、その老舗さんの水無月を買いました。

美味しかったー!

と、言うことで今日の「良かったこと」は、

  • 老舗の水無月を食べた。
  • コンビニに支払いに行った時に、とても感じの良い方に会った。
  • セブンイレブンの「スムージー」がメチャ美味しかった!

です。

コンビニに支払いに行ったのです。ですのでレジに直行したのです。

レジから「次の方どうぞ」と言われましたが、私が並ぶ前に、レジ近くに40代くらいの女性がいらしてバッグの中を見てらしたので、「どうぞ」と声をかけると、レジには行かないようで(振り込み用紙などを探しているのか)、顔の前で手をブンブン振って「いえ、どうぞ」とその場から後ろに引かはりました。

その様子がなんとも可愛くて、『ややこい所に立っていてすみません』というような気持ちを受け取ったものですから、温かな気持ちになりました♡

そして私のお支払いを済ませて……気になっていた「スムージー」を買いました。

迷った結果、ベリー系のんを。

美味しかったー! めっちゃんこ美味しかったー!

全種類、試したくなります。

でも、冷たいものは控えなさい、と言われているからなあ……f^_^;

でも欲しいなあ。

後で温かいものを飲んだらいい?

お腹にカイロを貼る!

色々やってみます(笑)

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月20日(牛乳)

暖かい日でした。

でも明日からまた寒くなるらしいですね。

そして夏になるのも早いらしい……。

5月頃の、真夏日が続くというのが、辛い(涙)

暑さに慣れていないところに、畳み掛けるようにやられちゃう。

体温調整、ヘタクソになってるっちゅうねん!

そろ〜っと来てー!

寒いときは「寒いから動かれへん。暑くなったら色々やろう」と思い、暑いときは……以下略。

春秋は気温が定まらないから、体調崩しがちだし……。

こうやって「できない理由」を数え上げるのは、よろしくないです。そう聞きます。

色々考えすぎずに、気づいたこと、考えたことから、ちょっとずつやっていこうと思います。

家事に限らずね。

では今日の「良かったこと」です。

  • 久しぶりに行った喫茶店のオーダーを受けてくれたスタッフがとても感じ良かった。
  • 夫がコンビニに行くついでに牛乳を買ってきてくれるように頼んだら、上等の牛乳を買ってきてくれた♪
  • なんとか作文の課題を提出できた。

と、こんなところです。

で、本日はここまでで、おやすみなさい(早っ)

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月18日(肉球まんじゅう)

本日は早速に……、今日の「良かったこと」いきます。

  • コンビニで可愛いお菓子を見つけた。
  • そのお菓子を友人にあげたら、メチャメチャ喜んでくれた。
  • スーパーで買ったアジの大葉フライが美味しかった。

コンビニで見つけたお菓子、ファミリーマートのネコシリーズの1つです。

その名も「肉球まんじゅう いちご味」です。

これをネコ好きの友人にお裾分けしたら、とても喜んでくれました♪

次に買うのは「肉球みたいなパン」、と決めています。ウフフ

次のアジのフライですが、私は基本的にお魚のフライが好きです。だからなんの不思議もないんですが、それでも美味しいなぁと嬉しくなったのですよ。

ワタシ、安上がりでしょ!?

それと思い出したのが、小学校の給食です。

「スティック」というおかずがあったのですよ。

「鱈スティック」とか呼び名は色々のようですが、白身魚のフライです。

給食で出ていたのは、ハッシュポテトをもう少し長方形にしたような形でした。

それが好きで好きで^ ^

休みの人がいると、余りますでしょ?

すると先生が「欲しい人!」と声をかける。欲しい人は「はいっ!」と手を挙げる。私もその一人です。

じゃんけんをして勝った人が貰えるというシステムでした。(うちのクラスは)

貰えた時は嬉しかったなあ〜。

形は違いますけど、スーパーで時々売っています。もちろん、買います!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月21日(文集が出来上がった!)

年末が近づいてきています。

いやもう年末です。今年もあと10日ですから。

毎年、お正月の準備を早くから始めて大晦日はゆっくりしたい、せめて慌てなくてもいいようにしたい、と思っています。

でも、未だ実現したことはありません。

「理想」なのです。イデアなのです。

年末にイベントがいくつかあります。年明けにもあります。

そんなことが気になって、なかなか「正月準備」に気持ちが向かないのです。

それともうひとつ、早くから買い物したくないという思いがあります。

以前、一度、わりと前倒しで準備にかかりまして、「今回は余裕ができそう!」と思っておりました。

12月30日か、31日に、買っておいたしめ縄を飾ろうとしたら、そこに付いていた橙が腐っていたのです(涙)

さほど暖かい部屋に置いていたわけではないのですが。

それで、慌てて新しいものを買いに行ったことがあります。

早く買ってもいいものと、間際に準備しないといけないものをちゃんと考えないといけないなぁ、と思ったところで止まっています。

その失敗を次へ繋げていけば、イデアに近づけるかもしれないのですが、諦めが早いというのか、すぐに挫けちゃうというのか……。

今年はこうやって書いたので、少しは改善できるでしょう!…………たぶん。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 文集が出来上がった!
  • 私の”趣味のコーナー”に置いていたものを整理(処分)した!
  • コンビニで、新しくお気に入りを見つけた!

今日を表す言葉は「百花」(ひゃっか)に尽きます。

私たちの初めての文集が出来上がったのです!

各自に配られました。

仲間の娘さんが、表紙やカットを担当してくださったお陰で、ぐっとランクアップしたものになりました。有難いです。

文学フリマ京都8に出店いたします。

ブースが決まりました。

「け-32」です。

どうぞお立ち寄りくださいませ!

お話変わり、整理(処分)したものの件について。

整理(処分)したものは、スライド式衣装ケースと缶々です。

スライド式衣装ケースに入れていたものは、殆ど使わない文具やケースで、それ自体も経年で欠けていましたので処分しました。

長年使わずに置いておいた缶々があったのですが、この先も多分使わないだろうと、心を鬼にして処分してしまいました。

なんだかいっぱい思い切ったのに、景色はあまり変わっていません。もう少し手入れが必要なようです。

コンビニの新しいお気に入りについて。

「出汁茶漬け(サケ)」

美味しかったー!

元々、お出汁が好きですし、お茶漬けよりはお湯漬けが好きですし、前から気になってはいたのです。

今日は寒かったので、温かいものが何か欲しいなと思って買いました。期待以上でした!

しばらく続きそう♡

ではこの辺で……、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月20日(壺の中)

今日は仕事でしたが、ゆる〜い一日でした。

私だけがユルかったのかもしれませんが……(・・;)

仕事といえば、帰りの電車で斜め前に座った同年代の女性が、A3くらいの用紙を広げて見ていたのですが、どうやらシフト表のようでした。

すごく親近感♪

では早速、今日の「良かったこと」です。

  • 若いパパと郵便局に入って行く4歳くらいの女の子に癒された。
  • 友人に先日テレビで放送された映画をダビングしてもらった。
  • コンビニのクーポンを6枚も使った。

郵便局前のポストに投函しに行った時のことです。

パパと一緒に歩いてくる3、4歳の女の子が、パパを追い越し、私が連れてきたといったように郵便局に入りました。

すぐに、「こんにちはー!」と元気に挨拶をしていました。

その様子、声や喋り方がとても可愛かったのです。

癒されました〜♡

おばあちゃんの心境でしょうか^ ^

次の、「ダビングしてもらった映画」は「翔んで埼玉」(一作目)です。

その友人と「琵琶湖編」観に行きました。大笑い!

それで一作目もまた観たいと言っていたら、先日放送された分を、友人がダビングしてくれたのです! ありがたいっ!

最後の、コンビニのクーポンですが、キッチリ使いました!

と、いうことは、必要な物の他にもいろいろ買ったということです。”コンビニの思う壺”です。

壺にどっぷり(笑)

では今日はここまでで、また明日 (^^)/~~~