〜今日という日、明日のために〜 2025年10月3日(花菱絵韋)

先日、テストを受けてちょっとホッとしたと書きましたが、手帳を見るとなんやかんや予定が入っている……。

一日に一つのことしかできないから、仕事が週に三日入っていると案外早くさまざまな予定が入って空白の日が埋まってしまう。ある意味嬉しいことではあるのですけどね。友人と会う、とかね。通院や母の用事などほとんどは「日常の暮らし」(ん? なんか言葉が変?(笑))に必要なことで……。

今の仕事、好きですよ! でもね、卒業が見えてきたのです。まだ少し余裕はありますが。それでWワークでも、なんて考えたのですが今の状態でWワークってできんのかいな? と不安になったり。

やりたいこともあって、でもグータラだから進まなくて……。「って言ってないで進めろよ」ってことよねー。とまたグルグル(笑)

ま、先を考えるのも大切ですが、取り敢えず「今」を頑張ります!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 予定していた用事を終えた。
  • X(エックス)で素敵な画像をいただいた。
  • セブンイレブンで見つけたお菓子がお気に入りになった。

セブンで見つけたお菓子は、マスカットのグミにチョコレートがコーティングされているものです。

思ったより美味しくてくせになります♡

X(エックス)でいただいた画像は ↓ これです。

美しい文様でしょ?

甲冑師の石原明浩さんにいただきました。(ありがとうございます^ ^)

水彩絵の具で全て手描きされた花菱絵韋の原画だそうです。

「絵韋」とは、文様が染められた鹿革のことで、絵韋を作るのも甲冑師のお仕事だそうです。(因みに「絵韋」は「えがわ」と読みます)

初めて知ることばかりでした^ ^

ブックカバーを作るつもりです。(いつになるかなー(笑))

ではこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月22日(切り替え)

もー、今日はホントだめだめでした(><)

仕事……。

同僚にフォローしてもらいました。笑われながら……(^^;

反省は反省として、切り替えて参りましょう。

今まででしたら、グチグチと落ち込むのですが、切り替えることができそうです。

どうやったら切り替えることができるのか?

私の永遠のテーマでもあります^ ^

今日のは、それほど深刻な「だめだめ」ではなかったということもあるかもしれません。

他には、明日にやらなければならないことに考えを向けます。

もうひとつ、録画した番組を見ることに集中しようとします。頭をカラにして、アニメやドラマを流し込んでゆく。

そんなふうに意識を持つと、気持ちを切り替えることができるようです。

それでもグルグル考えてしまう時は、テレビのタイマーをつけて少し気になる音量にして、眠ろうとします。

自動的に耳に音(意味のある言葉)が入ってくるので、グルグル考える余地が減るのです。

今現在、こんな感じで、グルグルは少なくなりました。

他に、好きな匂いを寝る時に嗅ぐのも良いですね。

昨年あたりから、ものすっごくお気に入りの香りがあるのですが、今はもう作ってないと知り、そのダメージは、別次元でまだ残っています。クスン

それでもグルグルしてしまうなら、紙に書くのです。

  • ① 何があったのか。
  • ② その時の気分はどうだったのか。
  • ③ どんなふうにグルグル考えるのか
  • ④ それはどうしてか
  • ⑤ そう考えることに対する反論
  • ⑥ 反論を踏まえてどう考えるのが適当か、適応するための思考
  • ⑦ 心の変化

これね、「ただ、紙に書くだけでしょ? 頭の中で考えても良いんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、ちょっと違うみたいですよ。

私がそう思っていたのですよ。でも、書いてみると、ちょっと違う。

劇的に変わるわけではないけれど。

⑦の、心の変化が、たとえマイナスな気持ちが100%あったのが、99%になっただけでも、書いたものを見ることによって、微かだけど1%くらいは減ったかな、って思えるんです。

でも、そんなこともできないほど「しんどい」時は、カウンセリングに行ってくださいね。

「心の風邪」が「心の肺炎」になる前に……。

…………。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 出勤時の電車は混んでいたが、次の駅から座れた。ラッキー♪
  • 同僚にお菓子と、のど飴をもらった。
  • 友人から漫画を借りた。

とまあ、こんな感じです。

相変わらず、です。

でも、この「相変わらず」がいいのです。

お菓子もらって、漫画を借りて・・・・・・小学生か!?(笑)

では、皆様と私の心身の健康を願って☆

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~