〜今日という日、明日のために〜 2025年3月16日(スイーツドリンク)

今日はイレギュラーな仕事の担当でした。緊張しっぱなしでしたが、相棒が頼れる同僚で安心してやりやすかったのと、お客様が皆さんご機嫌でしたのでこちらも楽しくなりました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • イレギュラーな仕事担当だったが、無事に終わった。
  • 友人が仕事帰りにお茶に誘ってくれた。
  • ランチで使おうと思えるところが増えた。

仕事が無事に終わったと書きましたが、前にそう書いた時に〈スカタン〉がありましたので、不安です(-。-;

仕事が終わって、お茶せずにまっすぐ帰ろうと思っていたのですけど、「15分だけ!」と友人が熱く誘ってくれたのです。

しかも、半額クーポンがあって、1人で使うのはもったいないからと言うのです。なんていい人でしょう!

有難くお誘いを受けて、普段は頼まないようなスイーツドリンクを半額で飲むことができました。すっごく美味しくて「あー、今わたしはコレを欲していたのだ」なんて思えました。幸せ〜♡

それでは今日はこの辺で。流石に少し疲れました。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月4日(カフェのトイレ)

去る3月2日にリニューアルオープンしたDOUTOR四条通り店に行きました。

綺麗に明るくなっていて、1人用の場所が増えた気がします。

オーダーカウンターでレシートを受け取る時に何やら説明されました。レシートの上の方に番号が書いてあります。「この番号で入れます」という説明をぼんやり聞いておりましたが、プレゼントの応募とかではなかったのです。改めて「ごめんなさい、もう一度……」と言いましたら、笑いながら教えてくださいました。

「トイレが暗証番号式になりました。この番号を入力すると入れます」

なんと! トイレが暗証番号式!

初めてです。でも今日はトイレには行っていません。次回、行ってみようと思います(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 忙しかったが、無事に仕事が終わった。
  • 仕事帰りの電車で、お気に入りの場所に座ることができた。
  • リニューアルオープンしたDOUTORに行った。

今日はこんな感じです。

最近では、トイレが暗証番号式になっているところが多いそうです。トラブル対応なのですね。こんなことしなくてはいけなくなるなんて……。ちょっと思うところはありますが、「時代」なのでしょう。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月22日(小鳥)

午前中、作業をしにカフェに行きました。その帰り、駐車場をマスクを外して歩いたのですが、まだ冬の匂いがして嬉しくなりました。春夏秋冬、どの匂いでも嬉しいんですけどね。

冬の匂いは、まず冷気が入ってきます。大雑把に言うと、冷気の匂いが冬の匂いです。細かく言うと……どうでしょう……難しいですね、匂いって。

では今日の「良かったこと」いきましょ。(逃げた!?(笑))

  • カフェでたっぷりと紅茶(和紅茶)を飲んだ。
  • カフェで作業のしやすい良い席に案内してもらった。
  • 瑠璃色の小鳥を見た! 可愛い、美しい♡

瑠璃色の小鳥は、ルリビタキかと思います。とても綺麗な色でした。すぐに「瑠璃色」と思いましたが、ネットで調べたルリビタキの羽の色よりやや暗めの色でした。

でも綺麗でした♡ 初めて見ました^ ^

写真を撮りたかったのですが、コンビニの駐車場にバックで車を停める時に見かけましたので、撮ることはできませんでした。周りに車があって、混んでいましたから……。残念(涙)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年2月12日(ベルばら)

友人と映画を観に行きました。

「ベルサイユのばら」

第一次ベルばらブームで、宝塚と「ベルばら」にハマっちゃったクチです^ ^

高橋洋一さんがおっしゃっていたことがわかった気がします。たしか映画を観て、「少女漫画」だったとおっしゃっていたかと……。観て、その意味がわかった気がしました。

「少女漫画」って、そらそーやん? と思っていましたが、「あー、こういうことか」とわかった気になりました。

内容は、ご自身でご覧くださいませ^ ^

そして、「来場者特典」の「原稿」を貰いました。貰えることを知りませんでしたので、イラストだと思っていたのですが、「原画」でした! 直筆原稿ですよ!

家で開けて、「うわっ!」って声が出てしまいました^ ^

私は宝塚から漫画へ入ったのですが、「ベルばら」というと、中学2年の時に同好の士2人と共に、「ベルサイユのばら」の年表と史実の年表を併記して、考察なんかを書いて社会科の先生に提出したことを思い出しますなあ……。

宿題でも何でもなかったのですけどね。

3人でしたから1人3巻の割り当てでまとめたのです。

こんな、どーでもいいことは頑張りました!(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人と映画を観た。
  • 初めてチーズタッカルビを食べた。美味しかった。
  • 伏見にある大好きなパン屋さんが京都駅に出店していた。ラッキー → 購入。

それに、帰りに寄った京都駅の星乃珈琲で飲んだブルーマウンテンブランドがすっごく美味しかったです。

普段コーヒーは飲まないのですが、ブルーマウンテンは別♡

他には、出かける前に色々用事ができたことも「良かったこと」です♪

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月24日(冥途のたびは四十九日)

本日、クリニックに行きまして、薬局でお薬をもらう時に、「混んでおりますのでお時間かかります」と言われましたので、近くのカフェに行きました。

まだ「モーニング」をやっていて、セットで500円でした。「500円!」に惹かれて、オーダー。

「飲み物は何になさいますか?」

と問われて、

「なんでもいいんですか?」

って聞いてしまいました。「んなわけあるかい!」と心の中でツッコミを入れましたよ。

「ここの中からお選びください」

ですよねー。

そして、チーズとハムのトーストサンド。美味しくいただきました♡

メンタルクリニックでのメモとしては、「身の丈に合った自信を持つ」。

自己肯定感が低い。なのにどうやら時々エラソーなことを言うようです。エラソーなことを言う、のか、エラソーに言うのか……、それも気になるのです。

誰かに言われたわけではありませんが、自分でそう思うのですから、たぶん自覚のないところでも(エラソーなことを)エラソーに言ってるのではないか、と。

自己肯定感が低いから、かもしれませんね。

で、身の丈に合った自信を持てるようにしたいのです。

でも、存外、これが難しい……。

あかんあかん、気を取り直して、今日の「良かったこと」挙げてみましょう!

  • 年明けに、以前の会社の同期で集まることになった。
  • リーズナブルで美味しいモーニングを食べた。
  • 読了。(「数学者が読み解く仏教世界 冥土の旅はなぜ四十九日なのか」)

読了したのは、先日、夫の本棚から見つけた本です。

義母が亡くなり、四十九日を過ぎて、「なんで“四十九日なんやろ?”」と思ったところに、この本を見つけたのです。

お義母さんが、「ここに、こんなんあるで」って教えてくれたのかもしれません♪

内容は、正に数学者が読み解く・・・でした!

面白かった!

私には難解なところもいくつかありました(それは脇へ置いておいて)が、面白かったです。

私は数学にも、仏教にも明るくありません。案外、それも良かったのかもしれません。

そもそも私の実家は神道でしたので、仏教は通り一遍の半分くらいしか知りません。

興味はありましたから、楽しく一気に(私にしては)読み進みました。

そういえば、アニメ「鬼灯の冷徹」で少し勉強させていただきました(笑)

本のタイトルの「答え」ですが、知っている方も多いでしょう。でもそこに「数学者」が入ると切り口が少し変わってくるように思います。それがとても興味深かったです。

では、今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月12日(ランチ迷走)

仕事でした。

お昼はカフェに行こうと思っていましたが、とても混んでいました。

それで、もうひとつのカフェに行こうとしたのですが、そこのチケット(紙です! 昔懐かしい「コーヒーチケット」!)を持って出るのを忘れて……、コンビニでおにぎりを買って事務所に戻りました f^_^;

ランチ迷走。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事でちょっとしたトラブルがあったが、連携プレーで乗り切った。
  • 友人と会う約束をした♪
  • やりたいことがいっぱいある。

「やりたいことがいっぱいある」と思える幸せ!

長らく、ノーミソぐるぐるで、「私にはやりたいと思えることがない」と思っていましたが、最近、小さなことですが、「アレやりたい、コレやりたい」が出てきました。

出てきた、のです。できた、ではなくて。

元々あったものです。が、そんなことは「やりたいこと」だと数えるほどのことではない、と思っていたようです。

埃を被っていたモノが、何かの拍子で埃が取れて、「ああ、そう言えばこんなのあったな」っていうような感じでもあります。

それと、「やらなければならないこと」、転じて「やりたいこと」(笑)今月中には!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月9日(秋風)

秋晴れ!

午前中は、これぞ秋晴れというようなお天気でした。昼からは雲が出てきましたが。

風も心地よく。

でも、まもなく「寒さ」を感じるのですよ。

うちの父が、扇風機をしまったと思ったら、ストーブを点けるという具合でした。

今日は夫も私も午前中はカフェで作業をして、お昼に落ち合いました。

そのカフェ、夫と私は違う場所です。

夫はともかく、私は家にいると全く集中できないのです。

夫が寝た後、夜中なら集中できるかもしれませんが、若い頃と違って、夜は眠たい(笑)

では、今日の「良かったこと」です。

  • 無事に義母の四十九日(法要)ができた。
  • メガネの紐を新しく替えた。
  • 藤原竜也さんのテレビドラマが始まった。

と、いうことで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月4日(中国料理屋さん)

今日は友人とランチして、よく笑いました。

免疫力がまた上がった!

今月末に、彼女(Kさん)と、もう1人(Tさん)加えてランチに行くのですが、その下見です。

もう1人のリクエストを聞くと中華か韓国料理とのことで、迷った結果、中華に行ってみることにしました。

Kさんも私も行ったことがなかったので、一回行っておこうと♪

JR宇治駅の近くの中華屋さんで、ちょっと入りにくい入り口なんですが、とっても美味しかったです。

私は、「中華そば」を頼みました。

一口目、「ん?」と、見た目から想像する味とは少ーし違っていたのです。でも「中国醤油」を使っていると書いてあったなぁと思い出してその違いなのかと思った瞬間、その「?」はなくなって、「美味しい!」だけが残りました。

絶対、また行きます!

今度は「定食」を頼むつもり♡

その後、カフェに行きまして、昔うちの実家が(母が)ほうじ茶を買っていたお茶屋さんがカフェを始めはったようで、気になっていたものの一度も入ったことがなくて、そこに付き合ってもらいました。

抹茶エスプレッソ、美味しかった♪ (そのお茶屋さんで作らはったお抹茶100%だそうです)

それも良かったのですが、「抹茶チョコレートクロワッサン」が、めちゃめちゃ私好みでした。

クロワッサンが温めてあるのでチョコがトロトロになって、美しい食べ方にはならなかったのですが f^_^;

良い一日でした^ ^

では改めて、今日の「良かったこと」を。

  • お店を二つも開拓できた。
  • 友人とよく笑った。
  • 今期、楽しみなアニメを見つけた。

と、いうことで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月8日(衝撃)

今日は「質屋の日」ですって。

なるほど!

なんて言ってる場合ではありませんでした。

個人的なことですが、衝撃的な事が起こりました。知りました、です。

なんと、長年通っていたレディースクリニックが、閉院していましたのよーよーよーよー!

前回行ったのは半年以上前なのですが、医院の前に行くと「テナント募集」の看板が。

場所を移転しはったんかな、と思いましたら、貼り紙には、今年の4月末で閉院したとあります。

ボーゼン……。

私の漢方薬の処方は……?

とりあえず近くのカフェでモーニングを食べました。朝食食べたんですけどね。美味しそうだったので。なにやってんだか。

で、ちょっと落ち着いて、かかりつけ医で相談しようと決めました。

もーびっくりでした。

ところで、お話変わり、夢の話なんですが、朝、冷蔵庫を開けて、昨夜に夢を見たことを思い出しました。

冷蔵庫に少ーしだけキムチが残っているんです。これといった具はもうないんです。小さな具とタレだけ。

夢の中でそれを、誰かが、ブタと何かとを鍋に入れてそこにそのキムチを入れて一品作ってくれたんです。

「あー、使ってくれたんや」

と喜んだんです。夢の中で。

そんな夢をスッカリ忘れていて、朝、冷蔵庫を開けると、キムチが残ったまま。

「あー、夢見たんや!」

と思い出した次第です。

確かに、昨日、そんなことを考えていたのですよ。

「なんか捨てるのもったいないなあ。ブタと野菜とを炊いて、キムチで味付けするかなー」

と。

……わかりやすい夢でしょ?(笑)

因みに、まだ残ってます f^_^;

では今日の「良かったこと」いきます。

  • カフェで好きなモーニングを食べた。
  • 車検の日が決まった。
  • 新しく買った服を着た。

新しく買ったのは、フリマアプリで購入しまものです。

フリマアプリで服を買うのは、ギャンブルです。

気になることは質問しますが、「しまった!」と思うことも少なくありません。

でも今回のは良かったです。

サイズ感も肌触りも、お値段も^ ^

ご対応も気持ちの良いやり取りができましたし、言う事ナシです。

私もそう思ってもらえる出品者でいようと思っています。

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月26日(洋食弁当)

テレビでは、明日からゴールデンウイークです、と何回も聞きました。

そーですね、と(笑)

予定は何か立ててらっしゃいますか?

私たち夫婦の予定は、特にありません。どこへ行っても多いでしょうし、ステイホームです。

でもね、ちょっと見学に行こうかと言ってるのです。

葬儀社と、地域包括支援センター。

葬儀社はともかく、地域包括支援センターは、日祝を除いて電話してみようと思います。

何を聞いたら良いのかわかりませんが、それでいいそうですよ。

とりあえず漠然とした質問はありますので、聞いてみようと思います。

友人にケアマネジャーがいるのですが、彼女の忙しさを思えば、時間を取っていただくことに申し訳なさもあるのですが、急ぎませんのでとりあえず電話してみます。

その予定だけです。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 整体院に行った。
  • その帰りにカフェでゆっくり本を読んだ。
  • 夕飯に洋食弁当を買った。

整体院で、「今日はストレスがそれほど多くなさそうですね」と言われました。ワーイ

昨日、鰻丼食べたからかなー(^。^)♪

洋食弁当の中身は、オムライス、ハンバーグ、エビフライなどです。

今、書いていて思いました。子どもが喜ぶメニューでは!?

美味しゅうございました♡

ではまた明日 (^^)/~~~