〜今日という日、明日のために〜 2025年9月18日(思いついた)

最近よく見るテレビ番組で、Eテレの「クラシックTV」という番組があるのですが、そこでマイケル・ジャクソン氏の特集をしていました。

私はマイケル・ジャクソン氏のことをよく知りません。スゴイ人だったんだなあと思い、三浦大知さんや清塚信也さんのお話を聞いておりました。

ふとマイケルの姿に他の2人を重ねて見えた、というか、他の2人が重なって見えたというか……。

その2人とは、沢田研二さん(ジュリー)と、鬼舞辻無惨です。

全然違うやん! というご意見もあるかと思いますが、これが結構考えている人、多いみたいです。

私の発見かと思いましたが、私が思いつくくらいのことは皆さん思いつかれるのですよ(笑)

さて、マイケル・ジャクソン氏のことを三浦大知さんと清塚信也さんは「神々しい、ではないけど、何か人ではないような」(セリフは間違えているかもしれません、m(_ _)m)と表現してらしたのですが、沢田研二さんもそうでした! 鬼舞辻無惨に至っては、鬼ですから。

マイケルやジュリーの「本当の姿」は存じ上げませんが、ステージ上の2人と鬼舞辻無惨は、「陰(かげ、いん)の美」とでもいうものを感じます。シルエットもよく似ているように思います。鬼舞辻無惨は2人のように踊れないと思いますが(笑)

妖美な絢爛たる隠花植物……。

とでも言えそうです。

(私の言う「隠花植物」とは、木原敏江作『摩利と新吾』の中で使われている言葉をイメージしました。でもこのマイケル達の話は『摩利と新吾』の世界観とは違いますがね)

ではでは、今日の「良かったこと」いきましょか。

  • 私と同じように感じた人がいた。(しかも割と多い)
  • 整体院で調整してもらった♪
  • 友人と会う約束をした。

ってなところです。

ほな、おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月14日(散策ツアー)

本日は、京都・宇治市東側の歴史散策ツアーに参加しました。夫も興味があるとのことで一緒に参加しました。

私は、普段は会社への往復くらいしか歩かないのに、ツアーの予定は2時間半……。日が迫るにつれて不安が募りました。(どんなイベントでも同じに不安が募ってきます)

結果から申し上げると、大丈夫でした。一番後ろからヘロヘロとついていくのではなく、どちらかというとその参加者達の中では歩くのは速い方でした。しかも私ってば「いいカッコしぃ」なのか、団体の中では何かスイッチが入るらしくてチャッチャと歩けるのですよ。

でも、夫はちょっと辛そうでした。というのも、彼は歩く速度が速い! 同じ年代では多分異常に速い(笑)

ですので彼にすれば、参加者達に合わせるのが辛かったようです。私に合わせるのが(と言っても私は頑張ってついていく速度なのですが f^_^;)精一杯のペースダウンのようです。

そりゃね、私が「速い方」ってくらいですから、推して知るべしです。

遅く歩くって楽そうに思うかもしれませんが、案外キツイのです。私も母が実家で一人暮らしの時は、買い物に一緒に行くだけでも母に合わせて歩くのはとてもキツかった……。

自分に合った速度が一番です。当たり前か(笑)

では今日の「良かったこと」を。

  • 歴史散策ツアーに参加した。
  • ツアーの足手纏いにならなかった。(ほっ)
  • 「薬屋のひとりごと」の西陣織の長財布が届いた。

「薬屋のひとりごと」の西陣織の長財布は、壬氏さまモデルです♡ ……頑張りました(¥)。いや、これから頑張らねばならぬのか……。腕時計もありまして、それは猫猫モデルが好きなのですが、さすがに一塊のアルバイト如きでは……ʅ(◞‿◟)ʃ

でも、好きなものが目の前にあるって、幸せではあります♡

頑張ろうっと!

では今日はこの辺で。

頑張って歩いたから今夜はよく眠れるでしょう!(いつもよく寝てるやん! という空耳が……(笑))

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月12日(合格!)

本日は、有志で集まった送別会でした。

ちょっとしんどかったな〜。

明日も仕事だし f^_^;

『気がついたら人の間に入って(立って)て、あっちもこっちも好き勝手言うのに辟易とした』という経験はありませんか?

「初手の反応を間違ったなあ」と思うけど、時すでに遅し。ま、なるようになるさ、とタカを括っていたのだけれど……。

なるようにはなるのですがね。それまでの心労が半端ない。確かに、その心労も勝手なもん(私個人の)なのですけども。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • とりあえず、イベントが終わった。
  • 一つの試験に合格した!
  • 随分前に注文したものが発送されたと連絡があった!ヤット〜

合格した試験は、在宅試験でした。でも、やっぱり嬉しい!!

受けた試験は『漢方アドバイザー』というものです。

でも、合格がゴールではなくて、ここからですね。……至らないかもしれませんが精進します。気になることは発信しようと思っています。

そして! 随分前に注文したものは、『薬屋のひとりごと 西陣織の長財布』です。やっとですよ〜。忘れかけておりました (^◇^;)

ではご機嫌で寝ようと思います。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年8月30日(同好の士)

眠いです。書き初めからこれでは ʅ(◞‿◟)ʃ

そいでは本日の「良かったこと」、早速いくのです。

  • 定年で辞める同僚へのプレゼントのひとつが届いた。
  • 仕事帰りに乗った電車の中で、「転生したらスライムだった件」の話をしている高校生男子がいた。
  • 勉強がまた少し進んだ。

同僚へのプレゼント、文具なんですけどね、持っているかもしれない。でも私が欲しいモノだったので買いました。ま、消耗品だし^ ^

1人の男子高校生が友達に、「転スラ」について説明してるんです。私も好きだから仲間に加わりたかった〜(笑)

では、眠いので、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月1日(アニメ)

今日は昨日の続き、棚などの整理をしておりました。なんだが腰がちょっと違和感(涙)

そろそろと動いていますが、今日の予定がこなせずに残念……。

そんな今日の「良かったこと」です。

  • たっぷり寝た。
  • 整理が少し進んだ。
  • お気に入りになるアニメを見つけた。

こんなとこです。

アニメは2つ。アメプラとAbemaで見つけました。まだ見始めて間もないので難しいことはわかりませんが(いつも「難しいこと」は分かりません(-。-;)、「ラザロ」は軽やかな感じが好きです。絵のタッチも好きです。Abemaで見つけたのは転生モノです。

さて、両方とも少し見てから寝るとしましょう。

明日は早く起きる! と宣言。(頑張らねば)

それではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年6月1日(新しく知った)

今日は、甘露寺蜜璃ちゃんのお誕生日です!

いきなりすみません f^_^;

甘露寺蜜璃というのは、「鬼滅の刃」の「柱」の1人です。好きなのですよ。ま、「鬼滅の刃」自体が好きなんですけどね。

では今日の「良かったこと」です。

  • 気になっていたことを仕上げた。(書類)
  • 新しい言葉を知った。(糊塗ーことー)
  • 大阪に行く時の電車のチケットを取った。

とまあこんな感じです。

新しく知った言葉「糊塗(こと)」は、三省堂国語辞典では「その場のつじつまをあわせること。とりつくろうこと」とあります。テレビでゲストの方が仰ったのです。

新しいことを知るというのは、嬉しいものですね。

使いこなせるかどうかは分かりませんけど(笑)

では今日はこれにて。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年3月8日(ラッキーで幸せ)

今日は早く寝ようと思いますので急足で書きます(笑)

「良かったこと」です。

  • 月一位の勤務の先輩に会えた! ラッキー♪
  • 同僚にたくさん助けてもらった。
  • 「手塚アニメ・ベスト10」というTV番組を、たまたま観ることができた!

今日会った先輩は、そこに居てはるだけで安心します。同僚にそう言ったら、「うん、居てはるとこがフワーッと明るくなる」と言っていました。みんなに慕われている人なのです。

最近は有難いことに仕事が忙しくて、同僚に色々助けてもらいました。(いつものことなのですが f^_^;) こんな時、いつも思います。私は誰かの役に立っているのだろうか? (ネコの手ほどには役に立っていると思うようにしていますが)

手塚アニメ、私なんぞが今更語ることもないですが、本当に素晴らしい♡

私は、アニメ好きですが、作品については多くを知りません。バチ当たりのレベルですね。知っている作品は全て好きですが、その中でも第1位になった「ブラックジャック」推しです。ブラックジャックとピノコが好きです♡ 記憶力がスカスカなので、深く語れないのが情けないです(T ^ T)

今日はラッキーの三段重ねでした^ ^

それではおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年11月7日()

立冬です。

寒かった〜。

こんな時は「暦」を強く意識します。

異常気象が「いつも通り」になりつつある昨今ですが、「立秋」で虫の声が聞こえたり、「立冬」に「寒さ」を感じたりすると、「暦」ってすごいなあと思います。

温暖化は温暖化なりに「暦」はまだ実在すると思えます。

私が「暦」に軸足を置いているからそう思うのかもしれませんが……。

さて! 今日の「良かったこと」いきます。

  • 岩合光昭さんの写真展「ご当地ねこ」を観に行った。
  • 友人とランチした。
  • 京都のアバンティのアニメイトへ行った。

アニメイト アバンティ京都店、知らなかった!

本屋さんが無くなったことは知っていましたが、アニメイトになっているのは知りませんでした(汗)

そしてドンキにも初めて(たぶん)行きました。

新しい遊び場を見つけた感覚でした。

ちょっとキケン(笑)

「ご当地ねこ」、グッズを買わないようにしていたのに、栞は買ってしまいました。栞だけね。

なのにセリアでいくつも買って……何やってんだか。でも楽しかったので良しとします^ ^

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月30日(帽子)

26日、だったかな? 近くにある喫茶店でお昼を食べたのは。

そこにまた行ったのです。

好きは好きですよ。どれも美味しくて!

しかーし、今日はもうひとつ目的がありました。

夫の帽子を探す旅(笑)

どうやらその喫茶店に忘れてきたようで……。(そこしか思いつかない)

座るなり聞いてみました。

ありました! やたっ!

いやぁ〜ヨカッタヨカッタ♪

奢っていただきました。エビフライカレーライス♡

今日の「良かったこと」はコレね。

では、3つ。

  • 夫の帽子が見つかった!
  • エビフライカレーライスを奢ってもらった。美味しかった♪
  • リビングの掃除をした。

リビングの掃除は、人が来ることになったからですf^_^;

でも上がらずに帰ってしまわれましたが、掃除ができて良かった。しんどかったけど(笑)

次はキッチン!

……の、予定……。

今日、久しぶりに「葬送のフリーレン」の1話を見ていて、アイゼンのセリフにハッとしました。

「人生ってのは、衰えてからのほうが案外長いもんさ」

ただいま、実感中(笑)

初めて見た時はスルーしてしまったのだけど。

何度も見なくちゃね^ ^

ではこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月25日(極楽のあまり風)

朝、家を出てから会社に着くまで、「風が気持ちいい♡」とずっと思えました。

昨日、母にお誕生日プレゼントを贈ったので、あの世の父が喜んで、「極楽のあまり風」を送ってくれていたのかもしれません。

父は、何じゃかんじゃ言いながらも母のことが好きでしたからね。

「極楽のあまり風」と言うのは義母に教えてもらいました。

気持ちの良い風が通ると、「極楽のあまり風や」とよく言っていました。

昨日、義母に会いに行きましたが、ずっと寝てました。耳元で喋って、肩をさすったりしていると、目は閉じたままでも動いているし顔を顰めたりしますが、声を出したりはしませんでした。

それでも、帰る時に「帰るわな。また来るしね」と言うと、微かに頷いてくれたようでした。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 極楽のあまり風をたくさん感じた。
  • 仕事が暇で平和だった。
  • お気に入りのアニメの第3期を、1話から今までの分をもう一度見返した。

仕事が暇だったというのは、いいのか悪いのか(笑)

お気に入りのアニメとは、「転生したらスライムだった件」です。

同僚と本日熱く語り合いました。クスクス

では、もう寝ますね。眠たい〜!

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~