〜今日という日、明日のために〜 2024年4月8日(祝・一周年)

このブログを公開してから、今日でちょうど一年です。

お陰様で、なんとか一年、続けられました。

ありがとうございます^ ^

これからも一歩ずつ、無理せず、ゆるゆるっと続けていこうと思います。

どうぞまた、お付き合い下さいませ。

では今日の「良かったこと」いきましょ。

  • このブログが、公開から一年続いた!
  • 友人と会う約束をした。
  • スーパーの新発売のお弁当を買った。

スーパーのお弁当、よくある平たい容器ではなくて、上部が少し広がった四角柱なのです。

持ち手も付いていて、ヒョイヒョイと買ってしまいました。

おかずは、シャケ(鮭)にタルタルソース、温野菜とサワーキャベツ、ご飯は梅干しをまぶしたご飯でした。

美味しゅうございました。ご馳走様♪

そうそ、最後に書いておきましょう。

もう一つの良かったこと。

快食快眠快便、でした!ワーイ

では早いですが、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

(また明日、と言える幸せ^ ^)

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月8日(心身)

昨日、腰痛とは無縁(だったと思う)の同僚が、「なんか腰が……違和感? なんかおかしい……」などと言うので、「痛かったら、湿布持ってるから渡すよ。痛くはないなら冷やさないようにね」なんて言ってました。

その後、普段通りに動いている彼女に「どうお? 腰?」って聞いたら、「へ? あーバタバタしてて忘れてた」と笑ってました。忘れるくらいなら良かった。

そして私、今朝、出かける用意をしていたら、「あ……!」と腰に違和感! 痛い、まではいきませんが、「これはほっといたら悪化するやつや……」と思い、湿布を貼りました。

人のこと言ってる場合ではなかったわーf^_^;

ちょっと冷えたかなー。

さて、このブログ、先日からタグを「ブログ」の「子カテゴリー」で纏め始めたのですが、めちゃくちゃ多くなって(分かってましたが)、とっ散らかってます。すみませんm(_ _)m

ちょっと考えますね。考えるの、苦手ですけど。

このままいっちゃうかも知れませんが……。

ではとりあえず昨日の「良かったこと」挙げておきます。

  • 仕事帰りに友人とお茶した。
  • 夕飯のおじやが、思ったより美味しかった。
  • コインケースに入れるときに、ちょうど10枚つかむことができた♪

そして今日の「良かったこと」は、

  • あるお薬について知ることができた。
  • かかりつけ医では待たずに受診できた。
  • 夕飯に買ったお弁当を夫が「オレこれ好きや」と言ってくれた。

です。

またお弁当……。夫が「これ好きや」と言ってくれて喜んでいる……。いいのか、それで?

「このお弁当好きや」と言わせてしまっている妻……。

チョイスが正解のようで良かったけど、や。

いやいや、素直に喜んでおこう。

明日は何かちゃんと作ろう!

でも、私(料理下手)が作るより、お弁当の方が色々といいかもしれない。足りなそうな栄養素を補える副菜を付ければ。と、今日はそうしたのですけどね。

あれやこれや、ぐるぐると不安がモヤモヤ出てきます。

いえ、夕飯のことだけではなくて、です。

とても小さいことから小さいことまで、様々に。

それでも、昨年の11月の人間ドックの後に比べたら「へ」でもないですけどね(笑)

今日午前中に、一年振りにメンタルクリニックへ行きました。漢方薬もらいに。だったのですが……。

例の、人間ドックの後の状態と、かかりつけ医からもらったお薬について話しましたが、飲んでいた不安を和らげる薬について説明を受けました。

かかりつけ医からもらった薬で、二、三日でスッと楽になったのですが、これがクセモノなのだそうです。

それは「ベンゾジアゼピン系抗不安薬」でした。たしかに即効性があるが、依存性もあるものだそうです。長期の服用で効果が減弱するので、どんどん量を増やしてしまうことになるそうです。

メンタルクリニックの先生が仰っていましたが、何故か内科の先生方の間では、「ベンゾジアゼピン系抗不安薬」は安全だという認識が広まっているのだとか。

「だから、そのかかりつけの先生ががどうとかいうことではないですよ。何故かわかんないんですけどねー」

と、いうことで、まず、「不安」は必要なモノですよ、と先生(メンタルクリニックの)。危険な状況を危険だと認識するための警報装置なんですから、と。

でも、不安が暴走するのは困るので、その場合は、自分の状況を書き出して整理する(対処が必要なものと、気にしても仕方のないこと)ことが望ましいと教えて下さいました。

そして、今よく聞く「マインドフルネス」などで対処するのが望ましいそうです。

ちょっと、始めました^ ^

先生からもらったプリントや動画を見まして。

それで、「不安」があまりにひどい場合は、「選択的セロトニン再取り込み阻害薬(抗うつ薬)」を定期的に使用するのが一番安全だとのことで、しばらくお試しすることになりました。

先生によると、数日ムカムカが出て「この薬ムリ」ってなる人もいるそうなのです。

ドキドキ。

ま、お試しお試し。

「不安」との上手な付き合い方を模索中です。

……今までどうしてたんでしょうね(笑)

お薬に頼らなくてもいいようになるのが一番です。

ゆっくりそこへ戻してゆきましょう♪

とりあえず「睡眠」♡

今日もお付き合いありがとうございました。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月31日(大晦日)

言わずと知れた大晦日。

朝はほぼ予定通り早く起きて、朝食の前に干支の置物の引継式(笑)をして、トイレの掃除をしました。

そのせいか、いつもの大晦日に比べて、なんとなく余裕をかましていた午前中。

いや、余裕というのは違いますね。その午前中に年賀状を書いたのでf^_^;

せっぱつまの介でした。

それでも他に気を取られることなく書き上げまして、お昼ご飯を食べました。その後、できていないことが山盛りなことに気づきまして、焦って慌てて、諦めました。あーあ。

やっぱりだよ。毎年なのだよ。

学習しないわ〜。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 年賀状を年内に書き上げた。
  • 夫の友人に頼んでいたものの支払いをしたら、お餅をもらった。
  • 近くに住んでいる友人のお母さんのお手製のサツマイモご飯とおかず3種、もらった。

いっぱいもらいました。

頂き物で生計が立てられるかも!(笑)

さて、今年もあと少しです。

今年の1月末からこのブログを書き始めて、4月の上旬に公開して……、年を越せるまでになりました。

始めてからは、ひと月は続けよう、3ヶ月は・・・、次は半年! とやってまいりました。

今は「1月の末まで、それで書き始めて一年になるから」とやっております。その次は4月の上旬を目指して。

長く続けたい、と遠い未来を考えているので、今は足元の短いスパンで目標を持っています。

今年、お付き合いいただきました皆さま、本当にありがとうございました!

また来年もよろしくお願いいたします。

ではどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年10月8日(メンテ)

 

午前中はこのブログのメンテに費やし、午後はスーパーでの買い物に費やしました。

ブログのメンテ、やりたいことを調べて、「この通りにすれば大丈夫」という記事を参考に始めたら、あれ? 違う画面が……。

しばらく内容を読みながらそのまま進んで行って、袋小路にぶち当たり……(涙)

何度かやり直したりしながら無事に(?)完了しました。してました(笑)

もうそれで腑抜けになりまして、昼からはスーパーで、ブラブラ〜ブラブラ〜と漂ってまいりました。

では今日の「良かったこと」です。

  • 久しぶりに早く起きた。
  • とりあえずブログの予定していたメンテが完了した。
  • 新しいプチプラコスメを手に入れた。

プチプラコスメ、なんて言うのも恥ずかしいほど、メイクは(も)下手くそでございますよ。

チークが無くなりそうなので買いました。最近目にしたほとんどに、ツヤ感が大事だとありましたので、その辺りも考えて買いました。

やっぱりメイクの話はこれだけでも恥ずかしいw

本日はこれにて……。

ではまた明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月14日(昨日と今日)

 

昨日7/13は、ヘロヘロでこのブログをお休みしましたが、仕事はヒマだったんです。大きな声では言えませんが、クラゲのように漂って仕事を探していました。探しているフリをしてました(笑)

今日、そのツケが来たっ!

朝からめっちゃ忙しかったのですよ。社員さんはなぜだかみんな同じところの対応してはるし……。

いやいや、全員で対応する必要あるん?

難しいことはわかりませんけどね、私にはトップがみんなを巻き込んでいるように見えましたさ。

バタバタしながらふと気づくと、事務所にはひとりぼっち。もう1人のアルバイトは受付でお客様対応中。

あー……、昨日のバチが当たったか(汗)と。一日中感じてました。

それでもね、ヒマよりは忙しい方がいいです。ま、程度問題ですが(笑)

ではまず、昨日の「良かったこと」からいきます。

  • 朝、電車に乗った次の駅で座れた。
  • 夕方から大雨だったが、家に帰る時には、傘をさそうかどうしようかと考えるほどの小降りになった。なんてラッキー♪
  • 仕事帰りに友人と会って一緒にランチした。 

友人とはお互いちょっとしたカミングアウトをしたりして、ますます大盛り上がりでした。

性格は多分違います。でも、価値観とか嗜好とか、ものすっごく合うのです。

この、違うところとメチャ合うところがあるというのが、いいんだろうなと思ってます。

なんて、リクツはいらんの! 心のままに♪

 

さて、本日7/14の「良かったこと」いきます。

  • 今朝も電車に座れた。ラッキー♪
  • いつも行くスーパーで、新しいシステムを使った。
  • 仕事が忙しかった。      

今朝、電車に乗る時に、座っていた女子高生が空いた角の席に移動したんですが、中途半端なところに座ったのです。

中途半端なところに座るなぁ。もう少し詰めてよ、と思ってたら、彼氏が乗ってきた!

2人分を取ってたんですね。で、手を握ったりしながら仲睦まじく喋ってました。あー、そーですか。って感じ(笑)

そして、スーパーの話。

「ピピットセルフ」アプリに対応になったのです。

自分でカゴに入れながらバーコードをピッとしていくと、お買い物が終わった時点で合計金額が出て、お支払いしておしまい。

楽チンや〜♫

それでは今日はこの辺りで……。またね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月2日(7月1日とともに)

 

2021年の9月に「荷下ろし鬱」で起き上がれなくなってから、どうも気持ちが安定しにくくなったという感じがあります。

昨日、落ち込んだ余波で、このブログにも迷いが生じてしまいました。

スタートする前にちゃんと考えていたのですよ。考えていたはずなのです。

グダグダとボヤキみたいな呟きを、誰が読みたいと思ってくれるだろうか? と。読者にはなんのメリットもないやん? と。

だからせめて、小さな、ささやかな幸せ「良かったこと」を綴っていこうと思ったのです。

『なんや、こんなことが嬉しいのか。しょーもなー』と、アハハと、笑ってもらえればいいなーと思った次第なのです。

でも、そんなことになんの意味があるのかと……。昨夜、楽しかったのに、お風呂に入って余計なこと考えて落ち込んだ続きで、迷いが生じたのです。

それが今、ちょっと復活! です^ ^

分単位で「ドンヨリ」と「復活」を繰り返している感(振れ幅は大きくはありません)がありますが、ドンヨリが少なくなりました。

思ったのです。

あるブロガーさんが、「ブログって、渋谷の交差点の真ん中で、大声で喋ってるという」イメージだと仰っていたのです。(セキュリティの話ですが)

ならば、1人でも、2人でも立ち止まって聞いて(読んで)下さる方がいればいいやん。取り敢えず立って、喋っていよう、と思えたのです。

今は誰もいなくても、この先、現れるかもしれない。取り敢えず続けようと思えました。

昨夜、グダグダと下書きに綴ったモノがあるのですが、さすがにやめておきますね。(笑)

ではまず、昨日の「良かったこと」です。

  • 予定(クリーニングに行く)がこなせた。
  • 友人夫婦とコロナ禍越しの食事会ができた。
  • お風呂屋さんの匂いがした。  

お風呂屋さんの匂い、これはものすっごく幸せな気持ちにしてくれます。

なんでしょうね、あの匂い。

圧倒的な量のお湯の匂い。微量の石鹸の匂い。そしてもしかすると、僅かな洗浄用の薬剤の匂い。

そういえば、近くのあるお家で、道に面しているお風呂場でお父さんと子どもたちが喋っている声と、「お風呂の匂い」がよく漂ってきます。

幸せのお裾分け、みたいな感じです。いつもありがたく勝手に頂戴しております。

では次、今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 電車でずっと座れた。
  • 仕事で、封筒を必要枚数ちょっきし取れた。
  • 昨夜の落ち込みから、少し復活することができた。

と、こんなところです。

ヨカッタヨカタッタ♪

今週末、何十年も続けていた「お誕生日会」の再開という一大イベントがあるのです。

今の目標は、まずこのお誕生日会に、心身ともに元気に参加することなのです。

着ていくモノなど、二の次三の次です(あまり気にしたことはないですが(笑))。まずは心身の健康。

友達の体調も気になります(同級生ですからね)が、自分が元気でないと気遣えないです、ワタシ……。(いや、元気でも気遣えてないか……)

やはり心身の健康が一番! という当たり前の話になりましたところで、本日はこれまでと致します。

ではまたね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年4月30日(ボールペン)

 

昨年、除湿機を買おうとしていましたが、思い切れずに1年が経ちました。

今日エディオンに行った時に「あ、そういえば」と、除湿機のパンフレットをもらって帰りました。(パンフレットもらっただけ!?)

もうそろそろ本当に買い換えないと不具合が起こりそうで……。時々変な音がするのです。

今年は決断しようと思います!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 気になっていたトイレの掃除と換気口のフィルター交換をした。
  • 友人とランチの約束をした。
  • ボールペンをAmazonで買った。

ボールペンをAmazonで買った、って……、ですよね。

特別なものでもないのですけどね、ネットで油性ボールペンを調べていて、2、3のサイトで「人気」と紹介のあったものです。

私が普段行く文房具店ではどこも扱っていないものだったので即買いでした。

ネコのマークが描いてあるものです。(ネコ好きです。飼ってはおりませんが)

そして、すごいですね。朝に頼んだものが夕方届くのですから。

書き味はとても良いです。連休明けから職場で使おうと思っています。たぶん同僚と被らない^ ^

もう一つ、良かったことがありました。

できれば月に1回くらい、エッセイを投稿しようと思っておりました。

やっと本日、「春に思うこと」というタイトルでエッセイを書きました。お立ち寄りいただけましたら幸いです。

では、明日はちょこっとドライブです。

しっかり寝ようと思います。

おやすみなさい(^^)/~~~

 

~今日という日、明日のために~           2023年3月22日〜4月8日

 

今回はタイトルの期間について、まとめての投稿です。

3月21日のところにも書きましたが、3月21日に公開する予定でしたができず、投稿(下書き)どころではなかったのです(涙)

それが4月8日本日めでたく公開することができました! (なぜ公開できなかったのか、原因はおそらく2点。それについては後日、記事として投稿しようと思っています。私と同じ道を辿る人がいるかどうかわかりませんが……)

そして、上記の期間も挫けず、メモを取っておきました。一日に3つ、と掲げているのですが、結構落ち込んでおりましたので、3つ見つけることができなかった日も多いです。(←言い訳ね)

とりあえず、いきますね。

3/21

  • お豆腐のキムチのせが、思った以上に美味しかった。

3/22

  • 長い長い竜のような飛行機雲を見た。  
  • 4日間で体重が1.6kg 減った。 (ブログがつまづいているせいか?) 

3/23 

  • 普段使っている路線のダイヤが変更されたので、少し遅く家を出られる。
  • 整体院に行って、凝りを緩めて貰った。
  • 仕事はさほど忙しくなく、時間キッカリに終わった。

3/24

  • カフェで新商品のバナナシェイクを食べた。(私にはちょっと甘かった)

3/25

  • シースルー の靴下、欲しかった色を見つけて買った。
  • 旅行の宿から確認電話。夕食の予約、ステーキとカモ鍋にした。
  • 以前一緒に働いていた同僚、大先輩に会って、しばらく喋った。
  • 鼻炎薬、店員さんにクーポン使えるよと教えてもらった。  

3/26

ナシ……。

3/27

  • スムーズに目的地まで行けた。5時間くらいかかった。
  • 予約していた温泉宿に無事着いた。
  • どことなく「単純泉の匂い」のする空気にとても癒された。

3/28

  • 何も予定の決まっていない旅先での晴天がラッキー!
  •  体調すこぶる良し。超ゆったりできた。(当たり前かもしれませんが^^;)
  • 和食の朝食、とろろそば、夜は初めての「しゃも鍋」でした。 

3/29

  • 全国の 旅割使えた!¥6,000
  • 「おおいたクーポン」も使えた!¥8,000分! 
  • あっ晴れなほど、良い天気だった。

3/30

  • テレビで見た「セロリだんごスープ」を作った。美味しかった。

3/31

  • 「かつくら」でランチ。夫のおごり♪ (喫茶店のコーヒーは私のおごり、コーヒーチケットだけど(笑))
  • ホームページ、足踏みしていたのが、少し進んだ!

4/1

  • 同僚に服(あまり着慣れていない細かなプリーツのロングスカート、優しいピンク)を似合ってると褒め(?)られた!
  • 味見せず買ったお土産を美味しいと言ってもらえた。
  • 家の鍵が全く抵抗なくスッと入って開けられた。

4/2

  • 仕事が概ね平和だった(書類の整理が進んだ) 
  • 帰りの電車が好きな車両だった。

4/3

  • 夫が大学生になった。入学式。
  • 学食のカレーが美味しかった。
  • 天気が良かった!    

4/4

  • 予定がスムーズにこなせた。
  • 電話の母の声が元気だった。
  • 久しぶりに作った鶏のトマト煮込みが美味しかった。

4/5

ナシ

4/6

ナシ

4/7

  • 整骨院でのマッサージで癒された。

4/8

  • ブログの公開がてきた!
  • 職場で、用紙を必要枚数ちょっきり取れた。
  • 仕事帰りの電車が新しい車両だった(ラッピング車両)

 

まとめて書いていて思いましたが、「枚数ちょうど取れた」とか「予定がスムーズにこなせた」とか、そういったことが好きなんだなぁと、我ながら思いました^ ^

 

さて、これで無事「公開」に辿り着けました。

改めまして、よろしくお願いします。

ではまた明日(^^)/~~~

~今日という日、明日のために~           2023年3月21日(公開できず)

 

寒の戻り?  お日さんが出ないとやはり寒いですねえ。  

 

実は今日、公開の予定でした。このブログを。

ですが、できませんでした。(涙)

根本は私のミス。というか、やはり勉強不足なのだと思います。

落ち込み、焦り……。 ドドーンと沈んでいるのにノーミソはカラカラカラと空回りという感じです。

ですが、ゆるゆる作ると決めたのでした。焦らず、できることから……。

とりあえず、今日の良かったことは     

  • お豆腐のキムチのせが美味しかった。

と、残念ながらこれくらいです。

それではまた〜〜〜

~今日という日、明日のために~           2023年2月23日(ログイン・予定通り)

これは、明日、書いてます。

いきなり訳わかんない出だしですね。以前の分を読んで頂いた方はピン! ときましたでしょうか?

23日、またログインできなかったのです。

最近お世話になっている方に相談しまして、なんとか出来るようになりました(ありがとうございます!)

 

そして2月23日実感しましたよ! ことしの花粉症が、本格的にやってきたーっ!(>_<) って。

1月下旬に「花粉症、来たな」と挨拶のように思いましたが、この日は「連泊か-」って感じです。お薬飲み始めました。

さて、この日の良かったことは、以下であります。

  • 青空に小鳥が鳴きながら数羽飛んでいった。
  • 夕方の陽の光が、気温に比べて強くて美しいと思った。
  • 予定していた手続きが無事完了した。

 

青空に白い鳥、だったと思います。色合いもスッキリ綺麗でしたし、鳴き声も緊急性や物悲しげはなく、「ああ良い光景だな」と思えたのです。そう思えたことが良かったなぁと。

 

夕方、日が沈むにはまだ間のある頃のお陽さんが、近くのビルの屋上をかすめて明るく真っ直ぐに部屋に入ってきて、その明るさがとても美しく思った。これもそう思えたことが良かったなと感じたのです。

 

予定通りに物事が進むのは気持ちの良いものです。

ただこれが嵩じると、無意識のうちに全身が緊張して、全て予定通りに進めようと頑張ってしまい、予定通りにいかなかったことに対して行き過ぎた反省や後悔が出てきます。心身共に体力のある時ならまだしも、最近ではこうなると困ったこと(漢方薬の先生に相談する、メンタルクリニックで相談する)になります。

ですのでこの「ゆるゆる随想録」の「ゆるゆる」は、自分への注意書きの意味もありまして……。

このブログ、毎日更新! と考えてはいるのですが、それに拘ってしまうと続かないと思います(ほぼ確信(~_~;))ので、二三日空いてしまっても”ゆるゆる~”っとお許し頂ければ幸いです。

今回(前にも1度)のようにログイン出来なかったという、非常にお粗末な原因もあるのですが……(ハンセイ)

それではまた次回(^^)/~~~