〜今日という日、明日のために〜 2025年10月22日(ワークショップ)

雨でした。

夫が楽しみにしていたお出掛けでしたので、雨でした(笑) 夫は、自他共に認める雨男ですからね。

さて、どこに行ったかというと「京都国立博物館」です。宗と元の時代の仏画の特別展です。私はあまり興味はなかったのですが、お菓子に惹かれて行きました(前々から食べたい!と言っていた「甘春堂・本店」の大仏餅を奢るよ?と言う夫の言葉に力強く頷いたのでした)。

でも行ってみると、知っている名前(作者に限らず)だったり、美しいと思う仏画だったり、(興味の薄い)私にとってもなかなか見応えのあるものでした。

キョーハクさん(京都国立博物館)側は、今回「ワークショップ」を設けてらっしゃいまして、夫は「参加したい」と言うので参加することにしました。

クイズ形式のミニ知識授与(授与って大袈裟?)があり、その後“とびだす絵本”のようなパンフレットを作りました。

私は超絶不器用なので、めちゃめちゃ心配しましたが、たぶん小さなお子さんでもできるように比較的に簡単な(キョーハクさん側の準備は大変な)ものでしたので、思った以上に楽しかったです。

それがね、そのとびだすパンフを作る時に、私は気づきました。「あたしって結構こだわり屋さんなんや……」

いくつかのパーツを糊をつけて貼っていくだけなんですけどね。そのパーツを、見本通りにしたくないとか、マステがあったので一回貼る場所に当たりをつけてから貼ろうとかね。いやはや(汗)

加えて「ぶきっちょ」ですから、そのグループの1番最後になりました。アハハ

それでできたものが↓ こちらです。

そしてランチは京都国立博物館内にある「前田珈琲」さんへ行き、私はチキンカレーをオーダー。 美味しゅうございましたよー! 一口食べた時はスパイシーなのですがその後に、野菜か果物の甘味がほんわかと追いかけてきます。そして雑味が全くない! 今まで食べたカレーの中で3本の指に入る美味しさでした♡

そしてその後、甘春堂さんで、お抹茶と大仏餅をよばれました。

これは以前、「ブラタモリ」で知ったのです。それ以来、食べたいなあーと……。今日、叶いました♪

では、「良かったこと」3つね。

  • 京都国立博物館で展覧会を観た!
  • 博物館のワークショップが、思いの外おもしろかった。
  • ランチと大仏餅がとーっても美味しかった。

とまあこんな感じです。帰ったのは早かったでよ。それだけで行きました。冷蔵庫が空っぽでしたので、いつもいくスーパーへ買い物にも行きました。

今、もぉ眠たくて眠たくて💤

寝ますね。おやすみなさい! また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年10月7日(泥のように眠りたい)

同僚が2人、定年で辞めてから、なんだか忙しい(涙)

取り敢えずみんなで頑張っているけれど、時期的に今は忙しいのです。

今朝はいつも以上に眠くて眠くて、家を出る直前まで寝ていました。そして電車の中で、立って寝ていました。

昨夜、遅かったわけではないですし、「眠れない」と思ったわけでもなかったのに……。

次の予定のない日には、一日中寝ていようと決めています(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • チロルチョコのチョコ餅見つけた。
  • 同僚に上等の(百貨店で買った)お菓子をもらった。
  • 帰りの電車は座れた!

……なんてことのない「良かったこと」です。貰ったお菓子の名前もわかりませんが、大層美味しゅうございましたよ。私があげたのはチロルチョコだったのですけどね。これぞ「エビでタイ」ですね。

ではおやすみなさい。今日は少し早めに寝ましょう。

また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年10月4日(はじめまして)

いつのまにか10月です。

今年の年末は余裕を持ちたい! と、毎年思ってます。今年こそは!

ところで、今日の気候はとても心地よかったです。昼間は事務所の中でしたからわかりませんが、朝夕はストレスフリーな気候でした。このままがいい……♡

では今日の「良かったこと」いきます。

  • SNSで「はじめまして」の方から感じの良いメッセージをいただいた。
  • 編集後記(「百花(3号)」)が書けた。
  • チョコレートを買った。

編集後記はもう一度確認して、編集長に送ろうと思います。ちょっとホッとしました^ ^

こうやってひとつずつタスクをこなしてスッキリして、また次のタスクがお目見えするという……。忙しすぎなければ楽しいのですけどねー(^.^)

それでは今日もこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年10月3日(花菱絵韋)

先日、テストを受けてちょっとホッとしたと書きましたが、手帳を見るとなんやかんや予定が入っている……。

一日に一つのことしかできないから、仕事が週に三日入っていると案外早くさまざまな予定が入って空白の日が埋まってしまう。ある意味嬉しいことではあるのですけどね。友人と会う、とかね。通院や母の用事などほとんどは「日常の暮らし」(ん? なんか言葉が変?(笑))に必要なことで……。

今の仕事、好きですよ! でもね、卒業が見えてきたのです。まだ少し余裕はありますが。それでWワークでも、なんて考えたのですが今の状態でWワークってできんのかいな? と不安になったり。

やりたいこともあって、でもグータラだから進まなくて……。「って言ってないで進めろよ」ってことよねー。とまたグルグル(笑)

ま、先を考えるのも大切ですが、取り敢えず「今」を頑張ります!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 予定していた用事を終えた。
  • X(エックス)で素敵な画像をいただいた。
  • セブンイレブンで見つけたお菓子がお気に入りになった。

セブンで見つけたお菓子は、マスカットのグミにチョコレートがコーティングされているものです。

思ったより美味しくてくせになります♡

X(エックス)でいただいた画像は ↓ これです。

美しい文様でしょ?

甲冑師の石原明浩さんにいただきました。(ありがとうございます^ ^)

水彩絵の具で全て手描きされた花菱絵韋の原画だそうです。

「絵韋」とは、文様が染められた鹿革のことで、絵韋を作るのも甲冑師のお仕事だそうです。(因みに「絵韋」は「えがわ」と読みます)

初めて知ることばかりでした^ ^

ブックカバーを作るつもりです。(いつになるかなー(笑))

ではこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月30日(竜頭蛇尾)

昨日ゆっくり休んだので、今日の朝は比較的快適でした。快適だと感じた一因に気候もあります。

空は秋晴れ、風は涼しく、日向は少し汗ばむほどで、日陰は少しひんやりとする。

仕事が頑張れそうに思えました。

ところがどっこい、仕事は超絶スーパー忙しいかったです。頑張りましたよ。超絶スーパー頑張りました(笑)

ところで最近、

「ぜひご参加いただければと思います」

こういうような言葉をよく聞きます。というか時々聞いて、気になるので「よく聞く」と思うのかもしれません。

文頭の「ぜひ」と、文末の「と思います」が合わないと思っているのです。竜頭蛇尾といいますか、そんなふうに感じます。

先の言葉、「ぜひご参加いただければと思います」というものね、私は二つに分解すればどうかしら? と思っております。

「ご参加いただければと思います。ぜひご検討くださいませ」

なんてね。

そんなことを考えた今日でした。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事は超絶スーパー忙しかったが、取り敢えずなんとかなった。 
  • 仕事の行き帰りの電車で座れた。
  • 先輩にお菓子をもらった♫

とこんなところです。

それではどちら様もおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月15日(以心伝心)

なんだか最近忙しい……。

何、ということはないのですが、なんじゃかんじゃと用事があったり、締切があったり(笑)

一日グダグダと寝てられる日がない、ということで……。

では今日の「良かったこと」いきましょか。

  • 夫と以心伝心だった!
  • 明日締め切りの課題の骨子が決まった。
  • 家でクリームソーダを作った♡

夫と以心伝心でビックリでした。

何かというと、私一人で出掛けて、お支払いがあったのでコンビニに寄って帰ったのですが、クリームソーダが欲しくなってメロンソーダとアイスクリームを買ったのです。

で、車を駐車場に停めて携帯を見ると夫から「アイスクリームを買ってきてくれたらうれしい」とメッセージが。

声を出さずに爆笑しました。我が事だけを考えていてもいいんだな(笑)

おかげで今日も平和な我が家でした。

それではおやすみなさい。また明日ね (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年8月3日(お菓子の在庫確保)

何に緊張しているのかわからないけど、ここしばらく肩こりと頭痛、歯の食いしばりがあるのです。

(体を)緩めようとはしているのですけどね。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 車検証が届いた。(貼り替えてもらった)
  • 7月31日に「あさイチ」で紹介されていた「厚揚げのとろとろ親子丼」の下拵えをした。(明日用♪)
  • お菓子を買った。

お菓子を買った、って今時子どもでも特記事項ではないのに(笑)

今日はコンビニでプリンとアイスクリームと煎餅を買いました♪ これでしばらく楽しめます♡

では今日はもうおやすみなさい(_ _).。o○

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月13日(社参の儀)

祇園祭。四条通が大変なことになってきました。

今日はお稚児さんが白い馬に乗る行列を見ました。警察官や報道の方がぎょうさんいはりました。もちろん観光の方も。

この行列、「社参の儀」というのだそうです。お稚児さんが、神の使いとしての位を授かる儀式なのです。

初めて見ることができました。目に見えない善きオーラを纏わせていただいた感じがします^ ^

では今日の「良かったこと」です。

  • 社参の儀(の行列)を見ることができた。
  • 電車は行きも帰りも座ることができた。
  • 同僚にお菓子をもらった♪

もらったお菓子は「ういろ」です。大好きなんですわ。嬉しかった♡

では今日はもう寝ます。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月11日(御機嫌取り)

スカタン〜〜〜(涙)

スカタンとは、麻風辞典によりますと、ケアレスミスです。「できた」と思っていたのに「できていなかった」_| ̄|◯ もぉ〜ホントにねぇ……。

なので! 自分で宥めました。

DOUTORのヨーグルン! 奮発しました(笑)

整体の先生から「お腹冷やさないように」と言われていましたが、今日はいいんです。おかげまでちょびっと➕になりました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • ヨーグルンを飲んだ!
  • 同僚にお菓子をもらった♪
  • 会社からの帰り道、雨模様だったが雨には当たらずに帰れた。

他に、社員さんにプレゼンをしました。大したことではないんです。ちょっとした思いつきで「企画」にまでもなっていませんし、私たちアルバイトの仕事でもないのですけれど……、「こんなんどーですか?」と。

会社としての様々なことは全く把握していませんので、無責任な思いつきなのですが、快く「あー、これね! アリかもね」と。「この資料もらっても?」もちろんです!

実際問題難しいかもしれませんが、気持ちよく聞いてくださって感謝です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

「嬉しいこと」でした。

それでは今日はこの辺で。

明日はずっと、温かいものを食べよう!

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月9日(夏の味)

今日は日差しがない分、楽でした。

仕事は暇でした(笑) こんなこと言うのもナンですけど……。うちの会社、繁忙期と閑散期がハッキリしています。

忙しい時もミスやなんか心配ですが、忙しくない時も心配です f^_^;

さて、私には「夏の味」というものがあります。

それはキュウリなのです。キュウリにマヨネーズ、なのですが、そのマヨネーズにレモン汁を多めに混ぜます。マヨネーズがサラサラになるくらいに。

キュウリはほんの少しお塩で揉んで、5cmくらいの長さに切ります。輪切りでもいいとは思いますが私は、キュウリを5cmくらいに切り、縦に半分に切り、その後は太さによって半分(キュウリの太さの1/4)に切るか3等分(キュウリの太さの1/6)に切ります。

そのキュウリの山に、マヨネーズとレモン汁を混ぜたものをジャーっと(サラ〜っと)掛けます。以上。

キュウリ、マヨネーズ、レモン。それが私の「夏の味」なのです。「あ〜、夏が来たなあ」と内臓が思います。(体表は気温が暑くなった時点で夏を感じています(笑))

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚2人にお菓子をもらった。
  • 暑さを辛いとまでは思わなかった。
  • “ええかげん”料理が、お気に入りになった。

前述のキュウリも立派に”ええかげん”料理なのですが、もうひとつありました。

トリ(かしわ)のモモ肉を、オリーブ油を少し引いたフライパンに並べます。お酒で蒸し焼きにした後、お醤油を回し入れ、5分ほど煮詰めます。 以上。

その上に、刻みネギをバサっとかけて終わり。

バサっと、というのは夫がネギ好きだからで、量はお好みで。

少し塩味を足しても良いと思います。汗かいていますからね^ ^ オススメは食べる前にパラっとかける程度ですが、まーお好みで(笑)

料理家の土井義治さんの仰るように「”ええかげん”でええんです」っていうやつです♪

私は”ええかげん”にしか作れませんけどね。

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

あ! 昨日の「良かったこと」追加です!

俳優の渡辺いっけいさんを見かけました。収録されてました。(街歩き風)うふふ〜♫

へらへらしながら、また明日 (^^)/~~~