今日の仕事は、細々としたことが多い忙しさでした。何か大きなことがあって忙しいわけではなく……。
セッセセッセとこなしました。
仕事はそんな感じで特筆すべきことはなかったのですが、母です、特筆すべきは。
お昼を食べに会社を出た時にスマホを見ると、山のように(この時点ではまだ丘くらいかも)電話が入っていました。留守録に「話がしたい」と暗い声で。
忘れた頃にあるのです。「私はここ(施設)で蔑ろに扱われてる」といった落ち込み&不満です。イベントに自分だけ呼ばれてないというようなことです。
ですがそれは母本人が「しんどい」と言って寝ていたので、スタッフさんが敢えて誘わなかったとか、誘いに行ったらいなかったから他の人を誘導していてそれを見て「私は放ったらかしにされている」とか、「私は後まわしにされている」と思ってズンッと落ち込むみたいなのです。
説明しても記憶していないから「そんなことない!」となるのですよ。母の言い方も棘のある言い方をしたりするので腹が立ちます。
一度は留守録に「ティッシュ持ってきて」だけで、ランチを食べた後に電話をすると、案外ご機嫌でした。
でも、仕事が終わって帰る時に山ほど留守録が入っていました。_| ̄|◯
家に帰ると施設の看護師さんから「お母様、朝に熱が出て(38℃超え)検査をするとコロナ陽性でした」と連絡が入っていました。
なるほど、それで部屋から出られへんから「除け者」「放ったらかし」「蔑ろな対応」と感じたのでしょう。
家の近くで買い物をしている時にも電話が何度もかかってきて「私なぁ、コロナなん? なんかそんならしい」というのです。「うん、そうらしいなあ。朝に熱が出たらしいやん」と言うと、「そんなことない。ずっと元気やった。そんなことここの人は誰も言ってくれへん」
いやいや、誰も言ってないのに「私、コロナなん?」とは聞かないと思うんですけどね(笑)
まーそんなこんなで一日中、母対応でした f^_^;
あー……止まらなくなってしまいました。友人にもボヤいたんですよ。
でも、「お母さん、いろいろ聞いてくれる娘がいて幸せやな」と友人。私は、「こんな毒娘やのに? こんなヒドイ娘ではあかんて」と答えました。だってこんなに愚痴るんですよ。ここに書いていることはほんの一部(笑)。キツイことも言っちゃうし……。
母は気持ちがコロコロ変わって、でも覚えていないから周りの対応が一段階遅れてしまうことが、「蔑ろに扱われてる」と思うのね、きっと。
こういう言い方はどうかと思うけれども、可哀想やなぁ、とも思います。
すみません、こんな話ばかりで(汗)
では今日の「良かったこと」を探しましょう。
- 旅行の予定をユルくたてた。
- 同僚に配ったお菓子(ティーラテチョコレート)を気に入ってもらえた。
- 母が大事に至らなかった。
母のコロナが大事に至らなくて何よりでした。しばらくは様子見ですが。
お菓子、貰うばかりではなく、私も配ることがあるのです! 忘れた頃に、ね。
では今日はこの辺で。
お互いにいい夢が見られますように☆*:.。. o .。.:*☆
おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~
・
・