〜今日という日、明日のために〜 2023年12月13日(贅沢ランチ)

仕事やお出かけの時に、「何を着ていこうか」と悩むことが多いです。

服を多く持っているというわけではありませんが、10着しか服を持たない、というわけでもありません。

例えば出勤日で、「今日は動き回らないといけないから」と、動きやすい服でチャッチャと決めることもありますが、大概は迷います。

それで悩むと「本日のラッキーカラー」というものに頼ります。

いくつかの「占い」をパパッと見て、取り入れられるように考えます。その色も、サイトによってバラバラだったり、言い方が違うだけで同じだったり、そのへんも面白く感じながら決めていきます。服だけではなくてハンカチも含めて。

でも、服にもハンカチにも、そのいくつかのラッキーカラーがない場合もあります。

そんな時は混ぜ合わせたらとか、色味が似ているとか、そんなアプローチをします。

これを寝起きのボーッとした状態で決めますので、同僚や一緒に出かける友人に、「麻風の服、ビミョーやなあ・・・」と思われているかもしれません。

そんなプロセスを経て、仕事に行ったある日のこと、私のその日のラッキーカラーのモノ(ラッピング用紙)を持っている方を見かけました。

「あ、そっか」

ラッキーカラー、私が持っているのではなくても、人が持っているのに気づいた、ということでもラッキーなんちゃう? と良いように考えました(笑)

案外これは簡単かもしれません。・・・・・・かな?

さてそれでは今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 京都、祇園の「圓堂」でランチをした。
  • 京都文化博物館の「異界へのまなざし〜あやかしと魔よけの世界」へ行った。
  • 1万歩、歩いた!

「圓堂」さんは、有名なてんぷらのお店です。

上質な空間(佇まいも御料理も板前さんも仲居さんも)で、贅沢な時間を過ごしました。

言っておきましょう。夫からの誕生日祝いでした。ありがとー。

我が家は結婚する前から、「〇〇記念日」とかはしない、イベントはお誕生日だけ、と決めていましたので、コレだけね^ ^

その後、京都文化博物館へ行きました。

お陰様で、一万歩を超えました。バンザイ。

お昼にたっぷりいただいたので、夕飯はお茶漬けでした。

結婚前の若い時、チケットをもらったこともあって、ランチも夕飯もフランス料理のフルコースだったこともありましたよ。若かったなあ(笑)

と、若かったからたくさん食べられた、という流れの話ですが、加齢で食べる量が減る、ということはないそうです。加齢という理由だけで、ということでしょうけれど。

今日もなんだか食べる話ばかりでした。

なんだかね。でも、美味しく食べられるのは本当に幸せなことです!(経験者は語る)

今日もお付き合いいただきまして、ありがとうございました^ ^

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月12日(デトックス)

夢はよく見るのですが、昨夜見た夢は今までのとはちょっと違っていました。

茶碗蒸しの夢、見ました。

私は、よく行くスーパーにある、1番安い茶碗蒸しがお気に入りなのです。茶碗蒸しが好きなので、他の一回り大きいものや、おうどんが入っているものをいくつか食べましたが、「1番安いものが好き」という結論に達しました。

ここから夢の話なのですが、食事の時に「あ、茶碗蒸しがあったんや」と食べようとすると、お気に入りのものではなく一回り大きいものだったのです。

「あれ? いつものん買ったはずやのに。大きい方買ってしもたんやろか」

残念に思いながら食べようとする夢でした。

夫に話したら、

「幸せやなあ・・・」

と言われましたf^_^; あはは。

たしかにね。

でもこれを紐解くと、たぶん、

お気に入りでない残念さと、”買ったと思ったものではないものを、買っていた”という残念さ、若干の恐怖(認知の衰え)があったのだと思います。

昨夜見た他の夢は、

同僚(実際の世界にはいない人)と沢伝いに歩こうとすると、沢の幅が広がっていて通ることができなくて、反対側に行くことにしました。

すると歩いているところが砂丘のようになっていて、砂に足を取られて、その同僚が手を掴んでくれました。

場面が変わって、

少し離れたところ(小学校の教室の窓際から廊下くらいのところ)に、女性(前述の同僚とは違うが、夢の中の私には顔見知りのよう)が立っていて、私を見ています。

私は何も考えずに(彼女が私を見ているので、なんだろう、くらいの気持ちで)彼女を見ていました。すると彼女が、

「うっとおしいねん」

と言いました。

そんな夢を見ました。

夢の中の私は、ショックと疑問を持ちましたが、どこか納得していたようにも思います。

起きて身支度を整えながら、上記の夢をじわじわと思い出しまして・・・、なんだかなあ……とげんなりしましたよ。

でも”落ち込み”はしませんでした!

これは「良かったこと」に入れていい! と、思います^ ^

では、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 年末年始用に「置き薬」を整えた。
  • 懐かしい時代の動画を見た。
  • SARA(ペン)の新しい色を買った。

懐かしい時代の動画とは、「夜のヒットスタジオ」に山口百恵さんが最後に出演された時のものです。

つらつら見ていたら、偶然見つけたのです。

百恵ちゃんがステージの中央に座っていて、錚々たるメンバーが順に、百恵ちゃんのナンバーを歌ってステージに集まってきます。

後半は花束を渡し、最後に百恵ちゃんが「さよならの向こう側」を歌って、そのまま番組が終わります。

また百恵ちゃんとお別れをするようで泣けてきましたが、百恵ちゃんや秀樹やジュリーに憧れた子どもの頃の気持ちが、雲海のように現れました。

ふいに現れた良い時間でした。

リラックスしたというよりは、デトックスできた、って感じです。

お話変わり、

SARA。ご存知の方も多いでしょう。

今日は「レッドオレンジ」色を買いました!

って先日、文房具を整理したところなんですけどね。

いえいえ、「レッドオレンジ」色、持っていませんでしたから、いいんです(笑)

では今日はこの辺りで……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月11日(ハイタッチ)

仕事に行ったら、月に一回、私たちアルバイトがしている仕事が、今日は私の担当だと気づきました。

行ってから気付くというのは、焦ります。

それでなくても緊張しぃなのですから。

加えてトラブルあり。でもありがたいことに、事なきを得ました。

では今日の「良かったこと」、(走り気味に)です。

  • 郵便局の窓口の方と盛り上がった。
  • ランチ、贅沢した。
  • 友人と夕飯した。

郵便局の方(女性)と、何を盛り上がることがあるのか!? とお思いでしょう。

会社で使う切手を買いに行ったのです。94円のシールタイプを50枚。

小さな郵便局なので、もしかすると無いかもしれない、と思ったのです。たぶん局員の方も。

見ていただいたら、「ありました! ちょうど50枚! スッキリしたー」と満面の笑顔で仰いました。

「ちょうど」です。ラッキー! 

彼女の思わず言った「スッキリしたー」というのはきっと、残っていたものが全て捌けたということかな、と思います。

お客さん(私)の希望枚数があって、残っていたものが捌けて、全てが嬉しかったのでしょう。もちろん私も欲しい枚数が買えて嬉しかったです。

でも、なにより、その彼女のスッキリした、嬉しそうな笑顔につられて、ものすごい奇跡が起きたような気がして、一緒に盛り上がりました。カウンターがなかったら、ハイタッチ、していたかもしれません^ ^

それでは今日はこの辺りで……。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月10日(お誕生日会)

40年以上続いている「お誕生日会」でした。今日は、私のね。(4人の都合がつくのが本日でした)

先日、リクエストしたプレゼント(健康ステッパー)を届けてくれたのだけど、それにプラスして「おまけ」がありました。\(^^)/

トワイニングの紅茶が5種類入っているものと、スヌーピーのグッズが入っているチョコレート!

それを選んでくれた友人は、「消え物になっちゃった」と言っていたけど、すっごく嬉しかったー。「紅茶とチョコレートとスヌーピーなら間違いないやろう」ということだったかな。大正解(笑)

でも確かに「消え物」ではあるので、ここに残しておこうと思います。

サーモンピンクの袋ラッピングで貰いました^ ^

それで、今、この中の一種類「レディグレイ」を飲みながら書いています。いつもはほとんど、アールグレイなのですが、この「レディグレイ」も大好きです。とても久しぶりの香、味。

大切に楽しみます♫

大事にしすぎて賞味期限過ぎないようにしなくちゃ。

嬉しくて、ふと思ったのです。

こんなに私を知ってくれている彼女たちを、私は彼女たちが私を知ってくれているほどに、知っているのだろうか、と。

彼女たちを大好きだということは、彼女たちに引けを取るものではないけれど、解っているかといえば……。

でも! そんなこと、「いまさら!」なんです、きっと(笑)

「もう! 麻風は解ってないなあ」と思われていたとしても、40年以上もナンヤカヤと付き合ってくれているんです。アリガタヤアリガタヤー^ ^

それでは今日の「良かったこと」いきます。

  • お誕生日会で友達と会った。
  • たっぷり寝た。
  • 夕飯で食べたお湯漬けが美味しかった。

まだあります、

母が欲しがっていた肩たたき(孫の手にボールの付いているもの)を、先日探していると友人に話していました。

それをその友人が覚えていてくれて、今日、くれたのです!

ありがとう!

さて、夕飯のお湯漬け。「壬生菜」のお漬物で、お醤油を少しかけてお湯を注ぐのです。

私は基本的に、お茶漬けよりお湯漬けの方が好きです。お茶は好きですよ。

「よく噛まないと!」と言い聞かせながら食べました^ ^

では、今日はこの辺で。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月9日(合格)

暖かい日でした。

夕方に買い物に行ったのですが、車の「外気温」が18℃でした。

明日も明後日も、ここしばらく平年より暖かいらしいですね。

寒いのがキライな私(暑いのもイヤですが)は、嬉しいです。でもここまで暖かい12月は、なんだか変な感じです。

体温調節がより下手くそになっているように思います。身体を甘やかせているからか!?

甘やかせている心当たりは、携帯カイロを貼っているということです。(笑)

気温が低くなってからではありません。夏でも、冷房の効くところでは小さいものを貼っておきます。

腰痛を頻発して、勤務に影響が出るようになってから、腰を温めています。

それと整体院に行っていまして、それ以来、勤務に影響を与えるようなことはなくなりましたv

信頼している漢方薬の先生が、

「カイロを貼っていることを忘れられて、じんわり汗をかいているのなら、合ってる(私の症状に)ということや」

と言って下さったので、それを1つの指標としています。

夕方に、夫と(車で)買い物に出た時に、踏切を渡りました。するとそこから近い所に駅がありまして、線路が入り組んでいる、というか、線路が分岐しているのが見えます。

「分岐」でいいのでしょうか? 「ポイント」というのでしょうか……。調べてみたのですが、今一つよくわかりませんでしたm(_ _)m

で、その入り組んでいる線路を見て夫が言いました。

「子どもの頃、ああいうの(線路の切り替えのところ)を『むちゃくちゃの線路』って言ってたわ」

『むちゃくちゃの線路』って! (大笑)

ちっちゃな男の子がそんな風に言っているのを想像すると、可愛いなぁと笑えます。

おっちゃんにも、可愛い子どもの頃があったのですよwww

笑った後で、「むちゃくちゃ」なのか、「むちゃくちゃ」なのか確認しましたら、「むちゃくちゃ」って言ってた、とのことでした。

そこから、「〜のような」と「〜のように」では受け取る感じが違うなあ、という話になりました。しばらくお互いの持論展開……。

毎度の、わが家の会話です。

「めんどくさい奴らやなあ」と、引かないでいただければ幸です……^ ^

では! お話を変えて、今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 氏神さんにお礼を言いに行った。
  • 久しぶりに駅前のお気に入りのパン屋さんに行った。
  • 「資格」の更新のための確認テストに受かった!

駅前のお気に入りのパン屋さん、味が優しいのです。それに結構種類が多いのです。

次の「資格」の話。

一発合格でした!

と言っても、「更新用」ですし、家でネットでの回答ですし、テキスト見放題ですし……f^_^;

でも、嬉しいー!

「ごきげんさん」で寝られます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月8日(同好の士)

「資格」の更新のためにオンデマンド受講と合わせて、教材(本)で勉強して、オンラインテストを受けなければならないのです。

進まないわ〜f^_^;

でも、オンデマンド講座の①〜③あるうちの③を視聴しましたが、とても興味深い講義でした。また復習に聞きたいなと思ったほどです。

ちなみに、①と②はまだ見ていません。

ですので、③を2回見ているヒマがあれば、①②を視聴しましょう! というハナシです。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 「包装紙の匂い好き」が同僚にひとり、見つかった!
  • 夕飯、中華を食べに行った。
  • 先日買った花(スプレー薔薇、色はローズレッドのものと、淡いピンク色)がまだ可愛く咲いてくれている。

先日、夫の〈いつもの〉同級生が集まった時に、「包装紙の匂いが好き」というメジャーではない嗜好の同志が見つかりましたが、本日、職場でもひとり、見つかりました!

ロッカールームで大盛り上がり!

そして彼女も、有機溶剤の匂いが好きだそうです。

「前に友達に、包装紙の匂いのこと言ったら『なにそれ?』って言われたんです」

と言いながら、2人で、

「ま、フツーそうやろなあ」となぐさめ(?)合っていました。

でも、世間は広い。

「包装紙の匂い」だけで8時間半ほど喋れる人がいるかもしれない^ ^

では、今日も眠いので、おやすみなさい(_ _).。o○

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月7日(洗濯)

出勤日でした。イレギュラーなシフト内容でした。

まあまあ、なんとかなりました。

今日は早速「良かったこと」いきます。

  • 出勤時刻が遅めだったので、洗濯ができた。
  • 出勤時も帰宅時も、電車に座れた。
  • 久しぶりに夕飯にコロッケを食べた。

いつもは、出勤時刻が遅くても、家事は何もしないのに、今日はやりました!

“ねばならない”だっただけですけとねー。

次、電車に座れて喜んでいます。ホッとします。たいてい寝てしまいますが、今日の帰りは小説(文庫本)を読んでいました。

乗り過ごさないか、こまめにチェックして、ひとつ前の駅に止まった時に読むのをやめました。

何度乗り越したことか……(笑)

夕食のコロッケ、大好きです。自分で作ったのが好きなのですが、スーパーのも好きです。(私の強い味方!)

では、今日は眠いので、これにて御免。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月6日(美味しい)

今日は夫の希望で、京都府立植物園に行ってきました。

天気はあいにくの曇りでしたが、案外それもしっとりとした初冬の雰囲気があって良かったです。

夫は雨男。私は晴れ女。

本日は力が拮抗しておりましたw

そのしっとりした空気の美味しかったこと!

深呼吸しました。癒されました♪

そのあとは京都駅のイノダコーヒでロールパン(エビフライが1尾挟んであり、サラダとワンプレートになっています)と、スープ(マッシュマームポタージュ)のセットをいただきました。

ドリンクの代わりにスープをつけてもらえるなんて! イノダコーヒのスープ=マッシュルームポタージュは絶品です。

スープ大好きの私の中で三本の指に入ります。一位タイ、というところです。

今日のタイトルの「美味しい」にはこの2つの意味があるのです。

では今日の「良かったこと」です。

  • 植物園に行った。
  • 植物園で「衣笠茸があるよ」と教えてもらった。
  • プレゼントを貰った。

植物園の竹のエリアで、植物名のプレートを読んでいたら、近くにいた男性(夫より少しお兄さんと言った感じの)が「あそこに衣笠茸がありますよ。この時期には珍しいんですけど、たまに11月ごろに出てきます」と教えてくれました。

衣笠茸、実際に見るのは初めてでした。ラッキー♪ 声をかけて頂けたこともラッキーでした♪

声をかけてもらえなかったら、たぶん、きっと、気づきませんでしたね。ちょっと奥でしたので、見ずにスルーしていたところでした。

次の「プレゼント」というのは、私のお誕生日プレゼントとして友人3人から貰ったものです。(今日が誕生日ではありません)

高校卒業前後から4人で始まった「お誕生日会」。

コロナの3年は中止しましたが、いままで続いています。有難いことです。

そのプレゼント、何にしようかと色々考えあぐねて、とにかくこれから先、チャンと歩けないと! と思い、ステッパーをリクエストしました。(笑)

お誕生日会に先立ち、友人の1人が持ってきてくれました。(ありがとう!)

やってみました! コツを掴みましたら(説明書に書いてあることの実践)、楽しい。

これなら続けられるかも!!

もーね、私、スポーツどころか、体を動かすこと自体が超苦手なのです。はい、キライでございます。

いくつか「やろう!」と始めたことはあります。1回30分の女性だけのジムとか、散歩とか、24時間いつでも行けるジムとかね。

続かない……。

どれも最初は「楽しい」と思えたのですけどね。

……今回もか!?

いやいや、これはなんとかなりそうです。

「外に出る」という「準備」をしなくてもいいんですから^ ^

楽しみです♫

では今日はこれにて……。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月5日(忙しかった)

久しぶりに、すっごく忙しかったー!

仕事の話です。

あちこちからミッションが・・・!

でも、今日もアルバイト仲間に助けてもらって乗り切れました!

では今日の「良かったこと」です。

  • 同僚に助けてもらった。
  • 本日のミッションを遂行することができた。
  • 夫が夕飯の段取りをつけてくれた。

色々と仕事を頼まれるというのは、良いこと、というか、有難いことです。

夕飯については、夫がいくつか買っといてくれたのです。で、「夕飯はこれとこれでええやん」ということで、楽チンさせてもらいました♪

他にも「良かったこと」ありました。

「お腹がすいた」と思えたこと。そして、美味しく食べられたこと。

これは本当にそう思います。先月、のたうちまわりましたからねー。

健康の根本は、「美しく食べて、美しく出す」ということなのです! 目指します^ ^

付け加えるならば、「美しく眠る」(笑)

先月は眠るのが怖かった(強い不安の上に、ネットでいらん情報を溜め込んだ)のですが、今はさほどではありません。

ちょっとは、微かに「不安」が残っています。でもこれは元々持っていたものです。

「美しく」はまだ無理ですが、もう寝ます^ ^

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月4日(結果オーライ)

昨日のワイワイが、まだ幽かに気持ちに残っています。

料理(鍋やおでん)の匂いも残っています(笑)

心配していた人間ドックの結果が「良性」だとわかり、ホッとして、気持ちは昨日の宴会にシフトしました。

その狭間で、実家の水道メーターの取替えのお知らせが業者さんから入っていたのに、留守電をチャンと聞いていなくて……、今朝、電話がありました。

「今日の午前中に伺いますと留守電に入れておきましたが、ガレージが開いていないのですが?」

きやあああーーー

やってしまいました!

午前中は用事が入っていて、実家に行くことができなくて、夕方に変えてもらいました。

夕方、平謝りです。落ち着いた雰囲気の、感じの良い若い(私に比べれば現役の方は大抵お若い!)男性で、にこりとして「いいえ」と言ってくれました。とりあえず、良かったー。

良かったこと、ですけど、これは入れられませんねぇ(汗)

ではそれ以外の「良かったこと」いきます。

  • 実家の氏神さんにお礼をしに行けた。
  • 整体院に行って、調整してもらった。
  • 友人からもらったポーチの鏡が割れていたが、オンラインショップに問い合わせたら交換してもらえることになった。

水道メーターの取替えが今日になったのは、実家の氏神さんにお礼を早くしなさい、ということだったのね。そう思います。

結果オーライですけど、行くことができて良かったです。

友人から貰ったポーチの件、無理かなあとも思ったのですが、問い合わせて良かった!

説明したら「初期不都合品(こう言うのね)だろう」と言うことで交換してもらえることになったのです。

いただいたメールも丁寧で、スッキリとした優しさが滲んでいるように感じました。

今、良品が届くのを楽しみにしているのです♪

では今日はこの辺で……。

また明日 (^^)/~~~