〜今日という日、明日のために〜 2024年1月4日(精密検査)

出かける前に雨が降っていましたが、その後上がったようでした。

では出よう、とすると雨でした。_| ̄|◯

それで、折りたたみ傘を持って行くつもりでしたが、長い傘をさして出かけることにしました。するとみるみる晴れていき……。

帰ってきた時も晴れていました。

……良かったのですけどねー。

折りたたみの傘でよかったんちゃうん? なんて小さな事をウニウニ考えたりします。

キツネの嫁入り、の多い正月です。

さて、その出かけた用事というのが、11月に人間ドックで引っかかった食道の精密検査なのです。

胃カメラなのですが、今回は顕微鏡の付いている胃カメラでの検査だったのです。それで、「静脈麻酔」という方法で、私は寝ている間に終わってました。

眠った、という意識もないほどでしたよ。

声をかけられて、あー、これから? とか思ったら「終わりましたよ」と。「へっ?」

どれくらいの時間だったのか伺うと、10分ほどだったそうです。

ベッドに横になり、心電図、オキシメーター、鼻からの酸素など準備万端整えて、「お薬入れていきますね」という説明を聞きました。

すぐにはカクンってならへんねんなあ、と思ってたら、見ていた病院の箱に書かれている文字がだんだんぼやけてきて、「あ、ぼんやりしてきた」と思ってたら……終わってました!(笑)

胃カメラの検査、いつもコレがいい!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 無事に、辛くなく、精密検査が終わった。
  • ちょっと上等なランチを食べた。
  • 検査後の担当看護師さんが楽しい人だった。

検査後、1時間ほどベッドで横になっていました。ベッドを映る時、車椅子に乗せてもらいました。初めての車椅子。車椅子に移る時はなんとなくフワフワとしていました。車椅子、安心。

それで40分ほど経った時に看護師さんが来て、「どうですか? こちらの椅子に移れますか?」とおっしゃるので、「大丈夫です」と答えたら、少し笑いながら「走れますか?」って(*^▽^*) 「もともと走れません」

楽しい看護師さんでした!

ま、人それぞれで「相性」なのでしょうけどね。私は良かったわ♪

ではおやすみなさい。

また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月3日(UNIQLO)

昨年の11月に、もうゴロゴロしない、と決めたのに(逆流性食道炎の悪化を心配して)……、してました。

また心配することになるんじゃないかと、反省しきりです。

こんな時にね……、ゴロゴロだなんて……。

さてさて、私の生活、今日の「良かったこと」を記しておきませう。

  • UNIQLOで良いものを2つ見つけた。
  • トイレのスリッパを新調した。
  • 趣味のコーナー、すこし片付けた。

UNIQLOで見つけたのは、アンダーシャツにできそうなTシャツと、マフラーです。

マフラーの一本が毛玉でモケモケになっていたので欲しかったのですよ。夫が「これ似合うんちゃうか?」と言ったので即決。

自分で選ぶよりも人に選んでもらう方が良いと思っています。「それはちょっと……」と思わなければね^ ^ 自分の感覚より人のそれを信頼しているのですw

最後の、趣味のコーナーを片付けたってしましたけど、ほんのちょっぴりです。

「良かったこと」にカウントするのもどーかなーと思いましたが、私は「スッキリ」を感じたので、挙げました。

本日はこんなところです。

それでは、おやすみなさい。

また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月2日(ジョークール)

2024年、2日目です。

今日は昼過ぎからスーパーに行きました。

今日の「良かったこと」です。

  • スーパーの駐車場はいっぱいだったが、好きな場所がひとつ空いていた。
  • スーパーのガラガラ抽選で、カルピスウォーターが当たった。
  • チョコレートの中から、ジョークールが出た。

1/1〜1/3、スーパーでガラガラ抽選会がありまして、今日の買い物でガラガラができるのは1回だけでした。

明日行くかどうかもわからないので、とりあえずガラガラしておこうと行きましたら、当たりました! 一回中のその一回が、当たりでした♪

500mlの飲み物(4種類から選べます)なのですが、が当たったのです。長い間、ずっとWチャンスという名の……ハズレでしたので、嬉しかったー。

次のチョコレートですが、私のお誕生日会で友人3人から貰ったプレゼントのひとつです。

それはスヌーピーのエッグチョコです。チョコレートの中にPEANUTSのキャラクターが入っていて、6種類あります。

で、ジョークールでした♡

今日は「ラッキー」がいっぱいでした^ ^

では、おやすみなさい。

また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月1日(年が明けました)

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

初詣は、氏神さんと近くのお寺に行きました。毎年、両方行きます。

神社に行く道で、夫の友人夫婦に会いました!

奥さんとは何年か振りでしたが、そんな感じもなく(笑)

今月、この4人に夫たちの同級生の女性2人を加えて6人で、人形浄瑠璃を観に行く予定です。タノシミ♡

氏神さんに着くと、あちこちで普段着でのご挨拶があって、「地元の神社の風景やなあ」とほっこりした気持ちになりました。

氏神さんはこうでないと!^ ^

お寺に行く時には時雨れてきて、傘がないからちょっと不安になりましたが、しばらくすると晴れてきて「キツネの嫁入り」になりました。

「キツネの嫁入り」、ご存知でしょうか?

晴れているのに雨が降っていることを言います。京都府南部で育ちまして、こう言っています。(この言い方には地域差があるようですね)

ですので今日の天気は、晴れ、曇り、雨、キツネの嫁入り、と、一日で(1〜2時間で)様々なお天気に遭いました。一粒で四度おいしい! ・・・おいしいか?

さて、「良かったこと」いきます。

  • お雑煮や幾つかの(我が家の)料理を、美味しいと言ってもらえた。
  • 朝早く散歩に行った夫が、見知らぬ男性に新年のご挨拶を受けたと聞いた。
  • こうやって、ブログを書くことができた。

料理については、長年に亘って食べてきたから慣れたってことかな?(笑)

夫は、見ず知らずの近所の方(犬の散歩をされていたそうです)から新年の挨拶を受けて、「こういうの、いいなあ」と思ったそうです。それを聞いて私も、いいなあ、と思いました。

夫曰く

「今年も宜しく、とは言わへんかったけど」

そりゃそうですわな。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月31日(大晦日)

言わずと知れた大晦日。

朝はほぼ予定通り早く起きて、朝食の前に干支の置物の引継式(笑)をして、トイレの掃除をしました。

そのせいか、いつもの大晦日に比べて、なんとなく余裕をかましていた午前中。

いや、余裕というのは違いますね。その午前中に年賀状を書いたのでf^_^;

せっぱつまの介でした。

それでも他に気を取られることなく書き上げまして、お昼ご飯を食べました。その後、できていないことが山盛りなことに気づきまして、焦って慌てて、諦めました。あーあ。

やっぱりだよ。毎年なのだよ。

学習しないわ〜。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 年賀状を年内に書き上げた。
  • 夫の友人に頼んでいたものの支払いをしたら、お餅をもらった。
  • 近くに住んでいる友人のお母さんのお手製のサツマイモご飯とおかず3種、もらった。

いっぱいもらいました。

頂き物で生計が立てられるかも!(笑)

さて、今年もあと少しです。

今年の1月末からこのブログを書き始めて、4月の上旬に公開して……、年を越せるまでになりました。

始めてからは、ひと月は続けよう、3ヶ月は・・・、次は半年! とやってまいりました。

今は「1月の末まで、それで書き始めて一年になるから」とやっております。その次は4月の上旬を目指して。

長く続けたい、と遠い未来を考えているので、今は足元の短いスパンで目標を持っています。

今年、お付き合いいただきました皆さま、本当にありがとうございました!

また来年もよろしくお願いいたします。

ではどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月30日(ミュージカル観劇)

   

この年の瀬の押し迫った本日、ミュージカルを観に行きました。

何年振りか、もうわからないくらいものすっごく久しぶりでした。

先日来、ストレートプレイが観たいなあ、と思っていました。ミュージカル以上に観てないのじゃないかな? 

それでそんなこと考えたのですが、ミュージカルもやっぱりいいですねー!

ナンバーに溺れる、というか、ナンバーの中を泳ぐというか、音に手足を持ってもらって踊らされて(リードしてもらって)いる感じ。

私はルパンが好きなので彼のバックグランドを知っていますが、ルパンを知らない人にも、必要なことは無理なく織り込まれていたので、上手いなあと唸りました。(あ、また……m(_ _)m)

それに、なにより、キャストの皆さん、それぞれがホントとても素敵でした!

やっぱり好きです、ミュージカル。芝居そのものが好きなのです。

では、今日の「良かったこと」です。

  • ミュージカルを観た。
  • 爪を切った。
  • 早ランチ、美味しく、慌てずにとることができた。

爪が伸びてくると、気になります。

そうすると大抵、何かしらのミス(ミス未満も)を起こしたりします。壊れなくても何かを落としたり、なんとかなったとしても、何かを忘れたり、そんな頻度が増えるように思います。

そしてそのままにしておくと、何か、しでかします。

そんな風に感じています。

ですので爪を切ると、スッとします。

ランチは、ノープランでしたが、劇場に隣接しているカフェレストラン(?)でゆっくり食べることができました。サラダもたっぷりあって、美味しゅうございました。ですが思っていたよりボリューミーでした。

ではもう寝ます。おやすみなさい。

明日は大晦日ですね。頑張ろっと!

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月29日(電球)

    

テレビで懐かしい昭和歌謡が流れていました。

色々と懐かしく聞きましたが、ひとつ、久しく聞いてなかった曲「いいじゃないの幸せならば」(歌手:佐良直美)を聞いて、「あー……、これ好きやったなあ」と思い出しました。

その頃、私はまだ6つか7つの子どもでしたけど。意味もわからず、メロディラインが好きだったのですね、きっと。でも、「せつない気持ち」を持っていたように思います。

そーいえば! 子どもの頃によく歌っていたのは(今も昔も音痴ですが)、「旅の夜風」(「愛染かつら」の主題歌)でした。

モモエちゃんやヒデキが好きなフツーの子でしたけど、ちょっと変わってたのかなあ……。

と、もし若い方が読んでくださっていたら、何が何だか??? ですね。 すみませんf^_^;

同年代の方ならわかっていただけるはず。

いや……、「聞いたことはあるけど・・・」かもしれませんねぇ。ま、いいや。

今日の「良かったこと」いきまーす。

  • リビング、他、の電球を替えた。
  • 電球代が、クーポンの合わせ技で安くなった!
  • 粕汁が美味しくできた。

リビングの電球が数日前から明らかに暗くなってきたので、買い替える予定はしていました。

今日はリビングの電球を買わなくちゃ、と思いながら朝、着替える時に、その部屋の電球も切れたのでした。

なんとタイミングの良い!?

でもそこには買い置きしていたものを使いました。色はクール色。

そしてリビングには「自然光色」を使いました。

いやー、明るい! 

ホンマに暗かったんやなあ、と実感しました。

嬉しかったのはもうひとつ。

アプリのクーポンと、別に貰っていたクーポンを両方使えるとのことで、とてもお安く買うことができました! ラッキー♪

今日のお昼、夫は食事会で、「夕飯は軽くていいよ」と言っていたのに、そんな時に限って色々と作ってしまう。

普段、全然やらないのにねえ(笑)

野菜の煮物も作りまして、ここにうずら卵の水煮を投入。

明日の夕飯です。……うずら卵、どうかなあ(汗)

明日、何も書かなければ、そっとしておいてください(笑)

では、もう寝ます! おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月28日(イタリアンレストラン)

毎年、この時期になるとひどく反省するのです。

年末の過ごし方について。

「おせち」は買うので、料理については金時人参を炊いたり、お雑煮の準備をしたり、それだけで良いのですが、掃除のことを考えたり、他の予定との兼ね合いを考えたりすると、

「あ〜、(段取り)間違えたかな」

などと思ってしまいます。

でも、それよりも問題なのは、「ねばならない」ことがあるのに、気持ちがそこに向かわず、またそれをそのままにしてしまうことなのです。

簡単に言うと、やる気が出ないからゴロゴロしてしまう、ってことf^_^;

明日は頑張るっ! と、思っています(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • お気に入りのイタリアンレストランに、夫の奢りで行った。
  • そのレストランのシェフ(女性)から、食後のデザートをサービスしてもらった!
  • 予定通りお雑煮の用意をした。

二、三日前に件のイタリアンレストランに予約を入れました。その時に聞いた「オレ、出すから」という夫の言葉をしっかり握りしめました。

そして、あとは食後のコーヒー、のタイミングになった時に、シェフが夫に小声で何か言ってたのです。

今日はデザートなしのコースを頼んでいたのですが、「デザート、少しですがサービスします」と言ってくださったのです。

今年はもう私たち夫婦には会えないのかな、と思っていたところに、私からの予約の連絡があって「とても嬉しかった」ので、ということでした。

そんな風に思ってくださっていて、私たちもとても嬉しい♡

デザートはガトーショコラとストロベリーのジェラートでした。

ガトーショコラはもちろんですが、ストロベリーのジェラートがとっても可愛いお味でした! ストロベリーの味も、ミルクの味も優しゅうございました。

次のお雑煮の用意は、細めの人参と大根を炊いたのです。冷凍にしました。初めて「冷凍」したのて、不安です。

明日は金時人参を炊こうと思います。

他にも予定を立てました。反故紙にメモしました。とてもアナログ! 

あ、そうそう、昨日書いていました「カールアイロン」使いました。

今までは温風がブォーって出てきてましたけど、アイロンですからそれはない。それが、なんか心許なくて……。

でも、私にも使えそうです。割と高音になるのでそこは気をつけないといけません。

では今日はこの辺で……。おやすみなさい、また、明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月27日(カレンダー)

久しぶりに、いろいろ頑張りました。

朝から百貨店に行ってお気に入りのカレンダーを買ってすぐ帰り、家で少し早いお昼を食べて夫をマッサージ屋さんに送って行き、その足で銀行に行って用事をひとつ済ませてカレンダーをもらいました。

そのまま、登録していたジムに行って解約手続きをして、家電量販店に行ってモバイルバッテリーとカールアイロン(ショートヘアですが……)を買った後、スーパーで食品を買い込み帰宅。

買ったものを整理して、友人に送る本の発送準備をして、ポスト投函をしに出て、その足でお墓参り用の花(6対と榊)を買って戻り、少し休んで夕食の用意をして、食後にいただきもののリンゴを食べ、その片付けをしていると、夫は自分の分だけ年賀状を書いている。

ぶー。

年賀状は、いつもお互いに自分の分だけ書きますが……。

今日はもう、私にはそんな気力は残っていないゾ。

と、いうことで、今日の「良かったこと」は次の通りです。

  • お気に入りのカレンダーを買うことができた!
  • ジムの解約をした。
  • カールアイロンを買った。

お気に入りのカレンダーを、この12月の初めに、近くのスーパーの文房具店で見かけて「ここにあるやん! 今度買お」と思っていました。

「買おう」と思った時には一つもありませんでした(涙)

やっぱり、その時に買わないとダメですね。長い年月で何度も経験してるのに。学習能力がないわ〜。

ちなみに、お気に入りのカレンダーは(いくつかあるのですが、今日買ったものは)、ひとつは、15×20㎝くらいで、和のテイストのモチーフが上部に切り貼りされている大人しく可愛い感じのものです。

もうひとつは、渡辺あきおさんのイラストのカレンダーです(^ ^)♪

そして、ジムの解約ですが……。

始めは、近くだし、いつでも行けるし、自分で好きなように使えるし、ってんで楽しく通っていたのですが、始めた頃より少しですが忙しくなり、何か予定があると行く気にならなくて。

行こうと思っても、外を歩いて見苦しくないような格好に着替えるのが億劫になってきまして、足が遠のきました。

でもそのうち! とそのままにしていたのですが、何ヶ月も行っていません。当たり前ですが毎月費用は引き落とされていきます。

流石に勿体無い、と思って、解約しました。

「勿体無いから、行かなくちゃ!」と友人に言われましたが、逆の方向へ(笑)

そうしたのは、お誕生日会をしている友人たちから「健康ステッパー」を貰ったから決心しました。

やっていますよ、1日10分だけですが。

これが結構キツイ。

好きなドラマやアニメを観ながらやってます^ ^

次の話の「カールアイロン」。

カールアイロンっていうんですね。

私、未だに「くるくるドライヤー」と言っています。

先日、職場の社員さんが「ドライヤー買い替えようか考えてんねん」と仰ったので、「私もくるくるドライヤーの櫛の部分がボロボロで」と言いました。

「私もくるくるドライヤーの櫛の……」のあたりでその社員さんの「?」な顔に気が付き、変な汗をかきましたさ。

説明不足でたぶんわかってもらえていないと思います(T ^ T)

今日買ったカールアイロンは、VS sassoon(小泉)です。パイプ径は19mmで1番細かったのと、ロールブラシが付いていたから、これに決めました。

最初にも書きましたが、私はショートヘアです。でも、前髪用と、ボリュームを出すために、ロールブラシは必須なのです。

明日から使います。楽しみ♪

ではおやすみなさい。(_ _).。o◎

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月26日(朝食)

今日はゆーっくりしました。

昨日、はしゃいだので、ゴロゴロとゆっくりしていました。

買い物に出たくらいです。

昨日はクリスマスディナーを愉しんだあと、そのまま泊まりました。

気の置けない友人とダラダラ喋りながら、眠りにつくという幸せ^ ^

なのですが、イベントが「非日常」ですので、少し疲れました。心地の良い疲れです。そりゃそーですわな(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝のホテルの朝食バイキングが(も)絶品だった。
  • 無事に、行って帰ってこれた。
  • 文学フリマ京都8の当日案内が届いた。

朝食も美味しかったですよー!

私は洋食系を選びました。クロワッサン、パン・オ・レザン、トーストと多いように思いますが、それぞれが小さいのでそれほど……ゴニョゴニョ。

その場で作ってもらえるオムレツには、4〜5種類のソースが用意されていました。チーズソースやニンニクとアンチョビソースなんてものがあり、悩みました〜。

すると、前に並んでいた方が、全てのソースをちょっとずつお皿に置いてらっしゃいました。

「そーか! その手があったか!」

天才! と心の中で褒め称えながら、私も好きなソースを2、3選びました。

友人がカレーライスを小さな器に入れてまして、「美味しい! 和の感じ。カレーうどんのカレーのような」と言いますので、取りに行きましたよ。

たしかに、その通りでした。それで、具なのですが、煮物のようにゴボウ、レンコン、お揚げさんなどが入っていて、「大きな人参が入ってる」と思ったら、滋賀県名産の赤コンニャクでした。これも美味しかったですよ。

スープはクラムチャウダーで、バーニャカウダーもあり、私好み。切り干し大根の煮物も気になって、和食系にしようかとも思ったのですが、今朝の気分は洋食でした。

そして、どちらにしても外さずに食べるのがヨーグルトです。小さくカットしてある果物のシロップ漬けやまるごとの果物やヨーグルトソース(今日はキーウィソース)があり、少しプラスしてとても美味しく頂きました。

朝食だけでも価値があります。

そして無事に帰れて何よりでした♪

私の車で行きました(1人を乗せて。もう1人は別ルート)ので、無事に帰れたのは何よりでした。

連日、様々な事件や事故を聞くと、無事に帰れたのは有難い事だと考えるのです。

お話変わり、文学フリマの出品者用案内が届きました。待っておりました。

でもホンマ、緊張しぃやわあ、私。

もうソワソワしてて、いろんなこと確認して、「いやいやまだ早いって」と自分でつっこんだりして(笑)

それより今は、お正月の用意でしょ!

ですよね。

子どもの頃の「年末」は好きだったなあ。

「年末の慌ただしさが好き」だと思っていたのは、私が子どもで何もせずにいられたから。

結婚して、ようやくそのことに気づきました。

さ! 正月準備、ちょっとは頑張りませう。

では、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~