〜今日という日、明日のために〜 2025年9月30日(竜頭蛇尾)

昨日ゆっくり休んだので、今日の朝は比較的快適でした。快適だと感じた一因に気候もあります。

空は秋晴れ、風は涼しく、日向は少し汗ばむほどで、日陰は少しひんやりとする。

仕事が頑張れそうに思えました。

ところがどっこい、仕事は超絶スーパー忙しいかったです。頑張りましたよ。超絶スーパー頑張りました(笑)

ところで最近、

「ぜひご参加いただければと思います」

こういうような言葉をよく聞きます。というか時々聞いて、気になるので「よく聞く」と思うのかもしれません。

文頭の「ぜひ」と、文末の「と思います」が合わないと思っているのです。竜頭蛇尾といいますか、そんなふうに感じます。

先の言葉、「ぜひご参加いただければと思います」というものね、私は二つに分解すればどうかしら? と思っております。

「ご参加いただければと思います。ぜひご検討くださいませ」

なんてね。

そんなことを考えた今日でした。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事は超絶スーパー忙しかったが、取り敢えずなんとかなった。 
  • 仕事の行き帰りの電車で座れた。
  • 先輩にお菓子をもらった♫

とこんなところです。

それではどちら様もおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月29日(なんだか不調だと感じる方へ)

ゆっくり休みました。

身体は楽になりましたが、こんなにグータラでいいのかとも思います。(そう思うなら動けよ、ってハナシなんですが)

いつもココでぐるぐるしてますね f^_^;

心身が落ち着いているのが何よりなので、これでいいんです。

今の時期、体の芯に「夏」が残っているのに気候は「秋」になってきていて、その齟齬が不調を引き起こすのではないか、ってなことを考えていました。

エアコンの涼しい空気を感じると、ホッとします。(当たりすぎてもいけませんが)

ご存知のように、人の感じ方って様々です。

もし、今ご自身が不調を感じているようでしたら、自分はどんな時に不調を感じるのか、とか、どこがどう辛いのか、もしくは「違和感がある」のか、そんなことを「言語化」してみてください。

言語化してみて、「なんか違うなぁ」と思えばまた違う言葉で表現してみてください。

そうすることで、不調を楽にできる漢方を知ることができると思います。また、お近くの漢方薬局で相談することも簡単になるかと。

今はネットで調べることもできますので、信頼できる発信者の記事をご確認くださいね。

気候の変化を楽しみながら、心身を調整いたしましょう^ ^

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • しばらく忙しかったがその疲れが取れた。
  • ランチを夫に奢ってもらった。
  • 元同僚達と会う日が決まった。

そして今日はよく笑いました。

比較的笑う方なのですが、今日はちっちゃなことで沢山笑いました。全部の内容は覚えていませんがf^_^;

ランチを奢ってくれたのは、ポイントが貯まったかららしいのですが、いや〜ありがたい♫

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月28日(仕事の仕方)

どうも最近「眠い眠い」ばかりですが、今日も眠い f^_^;

なのでやっぱり「良かったこと」だけとなりますm(_ _)m

なんだかマンネリね。

私には「波」があって、今はこういう状態なのです、きっと。

ではでは……。

  • 同僚に頼ってもらえた。
  • 夫が夕飯を用意しておいてくれた。
  • 博物館などに行く予定を立てた。

頼ってもらえるのは嬉しいしありがたいけど、彼らもできるようになってもらわないといけないかなーとも思ったりして……。

でないと「属人化」ですよね。

最近「属人化」という言葉を覚えました。反対語は「標準化」だそうです。

難しい問題だなあと感じます。

例えば今日のひとつは、どう判断するか、ということでした。もうひとつの仕事はマニュアルがあるのですが、そこに行くまでの業務で手一杯になっている状態(彼らが)ですので、難しいなあと。(私は別のことで手一杯になっていますf^_^;)

ま、ウチのアルバイト仲間は「得手不得手があるし、みんなでこなせばいいよ」というスタンスですので、それぞれに頑張れば良いのですけどね……^ ^

でもそれが行きすぎると「属人化」になりますよねぇ。難しいなぁ……。

すみません、こんなところで吐露してしまって。

というか、最近覚えた「属人化」という言葉を使いたかっただけだとか!?(笑)

んではおやすみなさい。また明日ね。(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月26日(ラッキ〜)

朝から出かけないと、ぐだぐだになるようです。

わかってたんですけどね。随分と前から。

今日は美容院に行ったのですが、昼からでしたので……以下省略。クスクス

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 美容院に行った。
  • 美容院で「転スラ」を読んだ♪
  • 通り雨が何度かあったが、一回も遭わなかった!

雨、ね。美容院にいてる時に「雨降ってきました〜」とスタッフの方が動いてはりました。でも私が出る頃にはすっかり上がっていて、ラッキー♫

スーパーに行って、出てきたら車がビショ濡れに。駐車場を見ると、雨が降ったようでした。ラッキー♫

でも帰り道、全然濡れてないところが多く、ピンポイントで雨が降ったようでした。なんとまぁ、です。

では、ほいたらね。(朝ドラ「あんぱん」終わりましたね(◞‸◟))

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月25日(ヴィオロンの啜り泣き)

今日は職場の先輩の定年退職のその日、でした。

入った頃に一から、いえいえ、ゼロから仕事を教えて頂きました。今日まで本当にお世話になりました。

と、ご挨拶しましたが、また一緒にご飯に行くです(笑)

でも、仕事としては引き継いだ業務について、不安しかなく……。まーね、同僚に相談しながら助けてもらおうと思ってます^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事は忙しかったが、無事に和やかに終えることができた。
  • 友人とのイベントの日が決まった♡
  • ヴェルレーヌの「ヴィオロンの啜り泣き」(上田敏訳詩)がわかったような気がした。

Eテレの「Classic TV」を観ました。古澤巌氏のストラディヴァリウス(サン・ロレンツォ)を聴きましたら、「ヴィオロンの啜り泣き」というフレーズを思い出しました。

ゲストの門脇麦さんは泣いてらっしゃいました。

ものすっごく軽く深い音です。上手く聴けないですけど(書けない、のその前の話ね)

NHK+でご覧ください。(どこの回しモン?(笑))

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月24日(リカバリー)

半日、寝てました。

後半は母の用事と買い物。

ここのところずっと「眠い」状態が続いていて、昨日は夫の友人達と盛り上がり……。

半日寝ていたという次第です。

ちょっとリカバリーできましたv

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 母のリクエストに応えた。
  • ゆっくり寝られた。
  • 母の機嫌が良かった。

ということで、今日も早くにおやすみなさい(まだ寝るかー!?(笑))

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月23日(お彼岸)

本日はお彼岸の中日さんでした。

家のお墓参りは昨日行きましたが、今日は夫の友人のお墓参りへ……。

いつも集まる夫の同級生の1人が、早くに逝ってしまったのです。みんなでお墓参りをしました。その後、食事に行きました。

みんながお参りして、お墓を後にする時、「ほな、これからみんなで美味しいもん食べてくるわな〜」と。

私も結婚以来ですから何十年の付き合いですが、その付き合いは夫達とはもちろん違います。夫達(今日集まれたのは男子4人女子4人)は50年?、半世紀です。子どもの頃からの付き合い。

みんな亡くなった彼の口真似をしたり、報告をしたり、そして「まだ呼び寄せるなよ、しばらくは1人で頑張れ」とかね、早くに逝ってしまった友人へのやるせない腹立たしさをまだ残しながらも変わらぬ大きな愛情を私は肌で感じ取っていました。

とても心地の良い風がずっと吹いていました。極楽から彼が風を送ってくれているのだと思いました……。

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • みんなで友人のお墓参りができた。
  • ランチがすっごく美味しかった。
  • とてもいい気候だった。

みんなでワイワイと楽しかったです。お墓参りなのにみんなウルサイウルサイ(笑)

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月22日(ベートーヴェン)

映画、行ってきました! 友人と。

「ベートーヴェン捏造」

良かったです! 思った以上に♡

構成は、ああいう構成になっているとは思わなくて、最初はあれ? と思いましたが、流石バカリズムさんです!

原作は読んでおりませんのでくらべられないですし、また私は比べるつもりもありません。原作は原作、映画は映画として観ますので。

と言っても、映画を評論できる知識も何も持ち合わせてはおりません。「良かったよー、一度観てみて〜」と言うだけです(笑)

真実、事実、正しさ……。考えさせる作品です。

そして長生きすること。大事ですよー。(反論もあると思いますがーこの映画に関してー)

そして、そして、清塚信也さんのピアノがそりゃもう素敵で♡

ベートーヴェンと清塚信也さんのファンとしては、至福の時間といっても過言ではありません^ ^

また観にいこうと思っています。

さて、今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 「ベートーヴェン捏造」を観て良かった!
  • 友人とよく喋った。
  • ランチも夕飯も美味しかった♪

というところです。

それではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年9月21日(心地よい気候)

今日も眠い。

これはイカン。

ということで、今日は「良かったこと」だけね。

  • 気候がとても心地良かった。
  • みんなで助け合って無事仕事が終わった。
  • 明日のお墓参りのお花を忘れずに買った。

よく忘れるからねー。いろいろ。忘れると夫に「そんなことやと思てたわ」と笑われるのよ。今日は回避できた!フンッ

仕事をみんなで助け合ったと書きましたが、ほぼ助けてもらいました(笑)

そして気候! 京都は心地良うござんした♡

一年中この気温でいいわ!

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今年は違うそうですね。

無理せず頑張りませう^ ^

それではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~