〜今日という日、明日のために〜 2025年7月11日(御機嫌取り)

スカタン〜〜〜(涙)

スカタンとは、麻風辞典によりますと、ケアレスミスです。「できた」と思っていたのに「できていなかった」_| ̄|◯ もぉ〜ホントにねぇ……。

なので! 自分で宥めました。

DOUTORのヨーグルン! 奮発しました(笑)

整体の先生から「お腹冷やさないように」と言われていましたが、今日はいいんです。おかげまでちょびっと➕になりました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • ヨーグルンを飲んだ!
  • 同僚にお菓子をもらった♪
  • 会社からの帰り道、雨模様だったが雨には当たらずに帰れた。

他に、社員さんにプレゼンをしました。大したことではないんです。ちょっとした思いつきで「企画」にまでもなっていませんし、私たちアルバイトの仕事でもないのですけれど……、「こんなんどーですか?」と。

会社としての様々なことは全く把握していませんので、無責任な思いつきなのですが、快く「あー、これね! アリかもね」と。「この資料もらっても?」もちろんです!

実際問題難しいかもしれませんが、気持ちよく聞いてくださって感謝です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

「嬉しいこと」でした。

それでは今日はこの辺で。

明日はずっと、温かいものを食べよう!

ではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月10日(採血)

今日は「納豆の日」なのですって。なるほどです。

では、今日の「良かったこと」です。

  • 朝早く、実家のゴミを出しに行った。
  • かかりつけ医に行って採血した。(してもらった)
  • 近くに気に入るお好み焼き屋さんを見つけた。(確認した)

採血が良かったことって、納得いかない方もいらっしゃるかしら? 

体内の状態を見るのに便利だから私は好きです。ま、前職が前職だったからかもしれませんが。今回は、前回にお薬を変えたからその確認です。腎臓に負担をかけるということで……。

私は漢方薬も普段から飲んでいるので、腎臓に負担がかかりやすいかもしれないと思っています。それに、子供の頃に何度か腎盂腎炎になりましたし、腎臓にダメージを受けやすいのかな、と思っています。

今日の採血の結果が明日には分かるそうで、一両日中にもう一度行って結果を教えてもらって、そのお薬を続けるか元に戻すか決まるのです。

では今日はおしまいです。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月9日(夏の味)

今日は日差しがない分、楽でした。

仕事は暇でした(笑) こんなこと言うのもナンですけど……。うちの会社、繁忙期と閑散期がハッキリしています。

忙しい時もミスやなんか心配ですが、忙しくない時も心配です f^_^;

さて、私には「夏の味」というものがあります。

それはキュウリなのです。キュウリにマヨネーズ、なのですが、そのマヨネーズにレモン汁を多めに混ぜます。マヨネーズがサラサラになるくらいに。

キュウリはほんの少しお塩で揉んで、5cmくらいの長さに切ります。輪切りでもいいとは思いますが私は、キュウリを5cmくらいに切り、縦に半分に切り、その後は太さによって半分(キュウリの太さの1/4)に切るか3等分(キュウリの太さの1/6)に切ります。

そのキュウリの山に、マヨネーズとレモン汁を混ぜたものをジャーっと(サラ〜っと)掛けます。以上。

キュウリ、マヨネーズ、レモン。それが私の「夏の味」なのです。「あ〜、夏が来たなあ」と内臓が思います。(体表は気温が暑くなった時点で夏を感じています(笑))

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚2人にお菓子をもらった。
  • 暑さを辛いとまでは思わなかった。
  • “ええかげん”料理が、お気に入りになった。

前述のキュウリも立派に”ええかげん”料理なのですが、もうひとつありました。

トリ(かしわ)のモモ肉を、オリーブ油を少し引いたフライパンに並べます。お酒で蒸し焼きにした後、お醤油を回し入れ、5分ほど煮詰めます。 以上。

その上に、刻みネギをバサっとかけて終わり。

バサっと、というのは夫がネギ好きだからで、量はお好みで。

少し塩味を足しても良いと思います。汗かいていますからね^ ^ オススメは食べる前にパラっとかける程度ですが、まーお好みで(笑)

料理家の土井義治さんの仰るように「”ええかげん”でええんです」っていうやつです♪

私は”ええかげん”にしか作れませんけどね。

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

あ! 昨日の「良かったこと」追加です!

俳優の渡辺いっけいさんを見かけました。収録されてました。(街歩き風)うふふ〜♫

へらへらしながら、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月8日(暑い中の電車の遅延)

朝、仕事に行く時に電車が遅れていました。1時間前ほどに、アプリで遅れがないか見たのですよ。なんの問題もありませんでした。

で、最寄駅に着くと人が狭いホームにいっぱいになっている……。アナウンスが流れていました。踏切の停止ボタンが押されて確認中です……(以下略)……。私が家を出る頃に起こったことのようでした。クスン

電車を一台乗り損ねても会社には間に合うように家を出ていましたので、勤務開始の10分前には着きました。良かった^ ^

しっかし、満員電車。この暑い中。電車の中はさほど涼しくなっていない……。会社に着くと汗がどっと出てきましたので、ゆるゆると仕事しながら心身が落ち着くのを待ちました(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人に、国宝展(奈良国立博物館)の図録を借りた。
  • 同僚と無駄話をして笑った。
  • 帰りに最寄駅で友人に会った。

今日会った友人は、夫の同級生です。後ろから声をかけて、おばさん2人で大はしゃぎ♫

では今日はこの辺で。眠いわぁ〜(´-`).。oO

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月7日(11次元)

言わずと知れた「七夕」ですが、この暑さゆえ外に出て星空を見る気がおきません。やっと晴れている日なのに……。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 次回の「お誕生日会」の日程が確定した。
  • 一冊、読了した。
  • 夕飯に思いつきのそうめん料理を出した。

そうめん料理、料理と言えるものではないのですが、お出汁(と茗荷と青紫蘇)を寒天で固めてそうめんの上にジュレ風にかけてみたのです。

お味は良かったけど、やっぱり寒天が少ーし堅目でした。今後の改善点です。

でも、楽しかった^ ^

そこそこ思った通りにできましたし♫

読了した本は「面白すぎて時間を忘れる宇宙の話(竹内薫)」です。

多分皆さんなら一日で読めちゃうと思いますが、私は日がかかりました f^_^; 読みやすく、楽しく読めました。大好きなテーマです。

超弦理論の理解が一歩進みました^ ^

そして、この世界はやっぱり11次元なんだと思い(「考え」ではなくて「思い」ね)を新たにしました♫

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月6日(お誕生日会)

昨日、大地溝帯を初めて知ったと書きましたが……もしかして高校(中学?)で習っている……?

なんて今朝、思いました。f^_^;

ニュースやなんか聞いていて、知らなかったことを夫に聞くことがありますが、「高校(もしくは中学)の教科書に書いてあった。習った!」と言われることが多いです。

「学び直し」です(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 「お誕生日会」友人とランチした。(お誕生日会)
  • 気にいるカフェを新しく見つけた!
  • 漢方の勉強を再開した。

漢方の勉強をしばらく休んでおりました。手が回らなくて。でも、再開! 頑張らずに頑張ります^ ^

お誕生日会で、調子に乗ってグラスワイン(赤)を一杯♡

おかげで昼からは全く使い物になりませんでした……。買い物に行こう(車で)と思っていたのに飲んじゃったし……。アルコールが入った状態で暑い中帰ってきたので……。

買い物は明日行きます。

お誕生日会は、そんなに盛り上がりはしませんが、共感し、楽しんで、次回の予定を合わせて サラッと解散します。これがなんと言うか、心地よいのです。ま、ね、何十年の付き合いですから。

ただ今日は、まだLINEをしてないのがおりまして、3人で「入れよう!」と色々説明してたのですが、本人が「もうちょっと勉強してからにする」ということで、宿題になりました(笑)

これが一番盛り上がったかなー?

スマホデビューして間もないのです。右も左もわからないから、元々慎重な友人ですので、最初の一歩が難しい。わからないではないし、ムリクリさせるのも私たちの本意ではないし。

次回が楽しみです。ウフフ

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月5日(ケニアドーム)

今日は整体院に行ってきました。整体院に行くまで暑さにたまらず、百貨店のイートインでアイスティを飲んで落ち着いてから向かいました。

でも、スッとできたのは一瞬だけでした (-_-;)

で、整体院で施術がおわって帰りしな、「お腹を冷やさないように」と言われまして、チクッと刺さってしまいました。冷たいものは極力飲まないようにします(笑)

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • 整体院に行って、調整してもらった。
  • このブログについての作業が進んだ。
  • ケニアの大地溝帯について初めて知った。

ケニアの大地溝帯についてのテレビ番組がありまして、地割れが現在進行形で進んでいると知りました。

また、ケニアの下に「ケニアドーム」というマグマだまりがあって、地下7Kmに迫っているということも。

大きな噴火がないように、被害が出ないように祈ることしかできないのですが……。

地球は生きているんだなあと思った次第です。

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月4日(ライス型〈メロン〉)

久しぶりに仕事でした。暑かったー!

当たり前な話なのですが、帰り道がもう暑すぎて、「あー、これから息するのも苦しくなる暑さが続くんやなあ」と実感したのです。

たぶんこれから、「暑いですねー」から入ると思います(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 仕事のスカタンを指摘してもらった。
  • 母の電話に怒らず、否定せず話を聞けた!
  • 夕飯のピラフ(冷凍)を、アーモンド型の型を使って盛り付けた。

仕事のスカタン、指摘してもらえることは嬉しいです。落ち込みますけどね。知らずにいたら何度も同じことしそうですし……。いや、してるんです。でもこれくらいで収まっているという……。

うーん……。いいのか? これで?

でも、「言ってもしょうがないから」とか「麻風さんには言いたくない」とか、そんなことは思われてないということで、良かったなーと^ ^

そして、母。今日の私の電話の対応は、見本のようだったと自負しております(笑) 上手くいきました!

母が電話を切るときの言葉「私は元気やから!」って。しおしおの声で電話かけてきたのに。私、よくやった!

お話変わり、アーモンド型のキッチンツールは、ライス型(メロン)というのですってね。それを使ってピラフを盛り付けました。

ちょっと気分が上がります♡

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月2日(顔を洗う)

体に熱がこもって発散できていないように思います。クーラーが追いつかない時期に入ってきたようです(涙)

6時ごろ、雷が鳴っていましたが雨は降らず。それでしんどかったのもあるかもしれません。

でもね、漢方薬(五苓散と加味逍遙散)飲んで、夕飯食べたら元気になりました♫

あともうひとつ、顔を洗いました。スッキリしましたー! お化粧してると皮膚呼吸ができない気がしてきます。外で、例えば定食屋さんとかでおじさまがおしぼりで顔を拭いているのを、いいなぁと思ったりもします。

流石に最近はそんな男性、見かけませんけど(笑)

では今日の「良かったこと」いきましょか。

  • 友人と短期記憶の親の話で分かり合えた。
  • もち麦入りのご飯を炊いた。
  • なんちゃって家計簿をつけた。スッキリ。

こんなところです。

友人から実家の両親の話で、お怒りモードのLINEが届いたのです。「わかってもらえてちょっとスッキリした!」と言われ、「手に取るようにわかるわ」と返信しました^ ^

聞いてる方は笑っちゃうんですけどね、当人としては怒り心頭に発するってやつです^ ^ 「親」やから怒りだけでもないのが、これがまた厄介なのですわ。

ウチの母は、昨日今日は落ち着いています。良き良き。ま、いつ、愁訴のスイッチが入るかわからんのですけどね。

では今日はこの辺で。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~