〜今日という日、明日のために〜 2025年7月31日(水漏れ)

疲れました〜仕事。

今日は、というか昨日かららしいのですが、設備に不具合があってビル管理の方に対応してもらう案件が発生しておりまして、本日21時の時点で改善されず、なのです。

なんだか他の階のエアコンの結露が、ウチの部屋の一つに漏れてきているそうなのです。かなしい……。

ところで、今日の私の仕事は、新人さん研修だったのですが、最後(事務所の鍵閉め)まで終えられなくて残念であります。水漏れ対応があって、スルスルと終われなかったのです。(勤務時間を越えると「残業」になるので、アルバイトは帰らねばならぬのです)

でも「残念だ」というのは私の自己満足の話です。一昨日に同じ担当の仕事で研修を最後まで受けたそうですから^ ^

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 新人さんの笑顔を何度も見られた。
  • 申し込んだサプリが届いた。
  • 一日を通して「食べ過ぎ」にはならなかった。

サプリ、好きですねえ f^_^;

サプリより漢方薬が好きですけども(笑)

とにかく「今の自分」に合っているものを探します。

今日届いたものが合うといいなあ〜♪ (前にもこんなこと書きましたね(。-_-。))

「食べ過ぎ」をコントロールすれば、食事のバランスをもっとちゃんと考えて摂れば、サプリなんていらないのでは? という声が……聞こえない!(笑)

さて、新人さんの笑顔ですが、自らも話しかけてくれて笑っていたということは、そこそこ現状(研修や仕事内容)に満足してらっしゃるのかな? と思ったのです。

長く続けてくれはったらいいなあ〜。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月30日(映画三昧)

映画館に行ってきました。

7:30〜15:30で、3本連続です(笑)

よくこんなエネルギーがあったもんだと、自分でも驚いています。座っているだけなんですけどね。座ったまま2〜3時間は私にはしんどい。だからちょっと心配したのですが、なんの問題もありませんでしたv

残念だったことは唯一、お昼にご飯を食べられなかったことですかね。インターバルが10〜15分だったので。フードコーナーには入り口にまで続く列……。諦めました。でも3作品目を観た後にお蕎麦を食べました。

何を観たのか?

「鬼滅の刃」(2回目)、「でっちあげ」、「フロントライン」の3作品です。

「鬼滅」はおさらい(笑)やっぱり色んな意味で凄い作品です。善逸ーっ!  さて、私は原作を読んでおりませんので、モヤモヤがたくさんあります。

制作にプレッシャーをかけるつもりはありませんが、早く次、やってくれないかなー(笑)

「でっちあげ」は、一言「怖い……」。

誰にでも起こりうることだと思います。実話を元にしているそうです。救いはありましたが、モヤモヤが全てスッキリするわけではなく、そして理不尽です。

でも、観ようかどうしようか考えていらっしゃるなら、オススメします。

「フロントライン」は、観て良かった! と思いました。豪華客船で新型コロナウイルスが発生した時に乗船して対応したDMAT(災害派遣医療チーム)とその周囲を事実に基づいて描いています。

あの時、まったく違う時空にいた私。コレは「映画」ですけれども、事実に基づいて作られているということは、映画で伝えたいこと、描きたいことは、観た観客それぞれの胸に湧き起こった「何か」だと思います。時系列が事実とは違っていたり、数人分を1人の人物で描いたりはあったとしても、それは映画の手法であって問題ではありません。

私の感想は「憧れ」でした。

パンデミックやパンデミックを描いている作品に「憧れ」というのはおかしいかもしれません。

ですが、「覚悟」を当たり前のこととして現場へ行った医療スタッフ、現場が動きやすいように、命を救うことを最優先にできるように動いた行政の責任者、乗客や医療スタッフが少しでもストレスを溜めないようにと心を配る客船のクルーたち、煽るようなメディアに一石を投じる人たち……。憧れます。そうありたい、と思います。医療従事者として末席に名を連ねたことのある私としては尚更。

泣かされました。優しくて。

私は、あんな風にできるだろうか(能力はともかくとしても)。 できないかもしれない……。そう思うから憧れるのかもしれません。

オススメしますが、ただ……。

ただ、ご自身がコロナで辛い思いをした方、近しい人を失った方、後遺症で今も苦しんでいらっしゃる方などには、敢えてオススメはいたしません。観るのがしんどいかもしれないと思うからです。

もちろん、行くなと言っているわけではありませんから「観てみたい」と思われるのであれば、観てみてくださいと後押しいたします^ ^

口コミは、その人の感覚ですからどの作品でもピンからキリまでありますが、やっぱりここはご自身の目でご確認くださいませ。概ね高評価のようですよ。

では、前置きが長くなりましたが、今日の「良かったこと」いきます!

  • 映画を一日に3作品も観た!
  • どの映画も、観て良かったと思えるものだった♪
  • 9時間も映画を見たが、しんどくならなかった!

映画三昧でしたー!

ではおやすみなさい。

また明日ね (^^)/~~~

映画へ行くときに、電車で座っていたのですが、右隣のおじ様(私と同じ歳くらい)が扇子で仰いではったので、私まで涼しかった♫

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月29日(満足)

今日は「良かったこと」だけで (^_^;)

  • 作業(趣味)がまた少し進んだ。
  • ランチにお気に入りの喫茶店に行った。
  • 家事と趣味と、有意義に過ごせた。

と、こんな感じです。

ランチはチーズハンバーグ。美味しゅうございました♪

では、明日の朝は早いので、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月28日(カレー♡)

夫に、服を褒められました。

「そんな服、よう似合うなあ」

まぁ、なんて!? (o^^o)

でも着ているのは部屋着です。改めてTシャツを見ますと、ブタが2匹トボけた顔で寄り添っている絵の上に「TAKE IT EASY」……これが似合うのか…… (^◇^;)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 車検を受けた。
  • カレーを作った♪
  • 趣味の作業が少し進んだ。

車検を受けて、テクニカル的には安心です。

オススメをほとんど(1つ以外)OKしてしまいました。必要ですもん、安全と安心のために。なのでここからヤリクリです。……考えよっと……。

カレーは少しスパイシーで、美味しくできたと思います。以前にも書いたと思いますが、基本は「ミステリーと言う勿れ」レシピです。

ルーの使い方はね。中の具は、牛肉がなかったのでトリにして、じゃがいも・ニンジン・玉ねぎの下茹でパックと「豚汁の具」という下茹でパックを使いました。

「豚汁の具」ですからゴボウやニンジンの他に、大根とコンニャクがあります。コンニャク。カレーにコンニャク(笑)

でも小さな食感があるだけで、違和感は全くありません。これも以前使った気がします。書いたかな?

カレーを作ったので、あと3日は買い物しなくても生きて行けます(^.^)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月27日(悪態!?)

今日の仕事、無事に終わりました。と思っている。と、イマイチ自信がない。と言うか自分を信じ切れない。みたいな。

五月雨構文でした(笑)

いやでも、「無事に終わったー!」と思った日に何かやらかしていたり、忘れていたりすることがあると、信じられなくなるのよね。ちょっと不安。というか、不安がっていてちょうど良いという感じです。

さて、自分に自信のない私、自分の感覚も疑ってしまうのですが、母は違います。「私、ずっとお風呂に入ってないねん。入らせてもらってない。私、お風呂に入ったらあかんのかな? (職員さんが私をお風呂に誘うのを)忘れてるんやわ」とずっと言っています。

もちろんそんなわけないのですよ。髪もサラサラですしね(-。-;

お風呂に入ったことを忘れているから(忘れていることも忘れている)、入ってないと……。

「そうか、困ったなあ。職員さんに言うとくわ。お母さんも、お風呂の日にはお風呂に入らせてっていうてな」なんて言うと、「なんで私の方から言わなあかんの!? 声かけてくれな入られへんやん!」と怒ります。

今日は「そうか。わかった。私から職員さんに言うとくわ。明日、お風呂の日やからね」と電話を切りました。その前に「私ずーっとお風呂入らせてもらってないねん! 入ったことない!」と言うから、

「いやいやお母さん、そこに何年居てるねんな。そんなことないて」と言いますと、

何年もお風呂はいってへん!」と言う……。

「前に私が行った時に、『今、お風呂から上がってきたからしんどいわー』って言ってたやん」と言うと、「そんな時もあったけど、ずっと入ってないっ!」と。

わかってるんです、私も、否定したらあかんって。

でもね、……って毎度言ってますねえ f^_^;

どうしたら腹が立たへんようになるんやろ? と思いまして、メンタルクリニックの先生に聞いて見ました。

「しょうがないんです、それは。親子ですから」

と、キッパリ言われました。清々しいほどに(笑)

「人前では控えないとですけど、悪態をついたっていいんですよ。吐き出さないと!」とも言ってもらいました。

あー、今私、人前で悪態ついている!?(笑)スンマセン。

さて、気分を変えて、今日の「良かったこと」いきますねー。

  • 終業時刻のオンタイムに勤怠をつけて早く帰れた。
  • やろうと思っていたこと(仕事)ができた。
  • わかめのお味噌汁が美味しかった♡

こんなとこです。

それではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月26日(ピカレスクロマン)

今朝、夫が早くに出かけたので、私はテーブルで作業をしていたのですけど、蝉の声がシャンシャンシャカシャカ聞こえてくるので、なんだか小学校の頃の夏休みみたいな気になりました。(私が小学生の頃はミンミンゼミだったと思いますが……)

違うのは、「やらなければならない」のか「やりたい」のかということです。今年もまた仲間と文集を作りますので、提出の締め切りがありますが、いわば任意です。

小学校の時に「勉強する楽しさ」を、もっとしっかりとわかっていれば良かったのにと思います。先日亡くなられましたが、小学校の5〜6年生の時の恩師は「これは宿題ではなく課題です」と言い、極論を言えばやらなくても良いと仰っていました。

私はクソ真面目でしたから(その頃はね)、ちゃんとやりましたよ。(確かやったと思う……)

自分自身、もっと「新しいことを知る楽しさ」をわかっていれば、「知らないことをわかろうとするワクワク感」をわかっていれば……と残念でなりません。

今年作る文集にそんな話を載せます。よろしければお問い合わせくださいませ。

ところで、昨夜 夢を見ました。比較的夢はよく見ます。

フツーに仕事してる日常の夢から、わからないところ(夢の中では知っている場所)でここはよく知っていると思っていたり、実際にはない駅で電車の乗り換えに慌てていたり、わからなかったり……そんな夢が多いです。

最近では友人と旅行に行っている(らしい)夢を何度か見ました。

で、昨夜見た夢。どうやら私は詐欺師の一味の様でした……(^◇^;) しかもやる気のない仲間でしたわ。

ピカレスクロマンが好きなのでそんな夢を見たのか? でも、ピカレスクロマンの様に痛快でもカッコ良くもなく……。

「ちょっと、(誰かターゲット? 予定にない人物?)来たよ! どーすんの!? 今〜〜って言って誤魔化したけど!」

とか、

「電話、なってるよー」と仲間の若い女性に言うと「電話の取り方わからへん」とか言うん。「もう!」って私が出る。

なんだかねー。やーねー。

すみません、しょーもない話につき合わせてしまって。……あ、ここはしょーもない話しかないブログでした f^_^;

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • 面白い夢を見た。(笑)
  • 書き物のいろんなことに筋道が少し見えた。(趣味の話)
  • 文集用の作品を編集長に送った。

ちょっとホッとしました。

では昨日買った本を読んで寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月25日(三分の一)

行ってきましたよー、映画「鬼滅の刃」。

Dolby Atmos というんですかね、音響が凄いやつ。(あ〜語彙が貧相(涙))

没入感です。アトラクション、です。

口コミをチラッと見ましたら、いろんな意見がありました。当たり前ですよね、「みんな違ってみんないい」です^ ^

「(映画ではなく)テレビで良かったんじゃない?」と言う意見も見かけました。はい、言わんとしていることはわかるのですけど、敢えて反論を。

作品の土台となる世界観を余すとこなく表現するには、映画であるべきだったのだと、私は思います。

なにせ「無限城」が、凄い!

3部作になるそうですので、三分の一観ました。次はいつ!? 遠いわぁ(笑)

私はアニメだけで追っていますので、ストーリーは知らないのですよ。ストーリーを知っていれば、(原作と比べて)「映画」として見られるのでしょう。だからそうしようかとも思いましたが、いやいや、アニメで通そうよ! ともう1人の私が言いますので、2部作目を待ちます……。

今回のは、また近いうちに観に行きます。今までは、映画館で観るのはいつも一回観れば「見た」気になっていましたが、リピする楽しさも知りたいと思いますので^ ^

ではでは、今日の「良かったこと」いきます。

  • 映画「鬼滅の刃」を観た。
  • 本を3冊も買った。
  • フリマアプリで買ったものが届いた。

フリマアプリで買ったのは、UVカットのトッパーです。良いお品でした♪

映画を観たあと、しっかりランチ(塩ラーメンと半炒飯)を取って、そのあとケーキとコーヒー……。

ふと我にかえり……「えらいことしてもた!」反省先に立たず。

せめて腹ごなしをしようと本屋さんに入りまして、結果2時間ウロウロしてました(笑)

楽しいですねぇ、本屋さん♫ リアル本屋さん、大好きです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月24日(現在進行形)

今日は「良かったこと」だけ記します。

  • 職場の新人研修が、過不足なくできたと思える。
  • 昨日ネットで買ったものが届いた。
  • 明日が楽しみ。

「明日が楽しみ」なのは「良かったこと」という過去形ではなくて、現在進行形ですね。「良いこと」「嬉しいこと」。

新人研修は、新人さんが優秀なのでそこに救われている部分も多いです。

ネットでタバスコの小分けタイプを買いました。以前は瓶で買っていたのですが、それほど使うことがないので気がつくと味がイマイチになっているのと、喉にアレルギー様の症状が出すことが多いので、いつも新しい状態のものにしようと小分けタイプを購入しています。

使い勝手がとても良いです。小分けタイプに変えてからは、アレルギー様の、症状は出ていません。(量が違うのかもしれません)

⚠︎ 個人の見解です。

さて、明日の楽しみを胸に、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月23日(ニュートラルな)

どうも朝から調子が悪うございまして……。

昨日、はしゃぎすぎたのか? その反動なのか?

そんなことも考える。

もう一つは、友人と楽しく別れたつもりなのですが、ちょっと「引かれた」かなと思うことがあって……。彼女はそんな瑣末なこと何も気にしてない、と思う反面、いやいや……と……。悪い癖です。

それでも、洗濯したり料理したりしていると楽になりました。日常生活って大事ですよね^ ^

それはそうと、チャットGPTへのワクワクですが、昨日までのソレとは違ってきました。朝からどんより(気持ちが)していたためか、ちょっと鎮火してきた感じです。

もう冷めたのか!? いくらなんでも早すぎない!?(笑)

……いや、若い頃から熱しやすく冷めやすかったか……(笑)

ま、ニュートラルな気持ちで過ごせると言うことで、いいことかね^ ^

変わらず、使おうという気持ちはありますから。全く冷めてしまったわけではなく、ちょうどいい温度になったのでしょう。

では今日の「良かったこと」いきますねー。

  • 洗濯や料理で、気持ちが整った。
  • 夕飯に有り合わせのものでお好み焼きを作ったが、なかなかに美味しかった。
  • ゆっくり過ごせた。

日々の生活をいつも通り粛々と過ごす。慌てず騒がず、落ち込まずはしゃぎ過ぎず……。それってなんだか尊い✨✨のじゃないか、と思った一日でした。

それでは、頑張った方も、ダラダラ過ごした方も、いつも通りの方も、特別なことがあった方も、みなさまおやすみなさい。

また明日ね。(^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年7月22日(決意表明)

仕事帰りに友人とベラベラベラ。

たっぷり喋りました。チャットGPTの面白さも伝えました。私は、今回の新人さんが優秀だと語り盛り上がりました。長く続けてもらえますよーに。

そして友人は、映画「国宝」について熱く語っていました。拝聴しましたが、私はそのシーンをチョイチョイ忘れています(汗)バレましたが。

それでは今日の「良かったこと」いきます。

  • 新しく入った方がとても優秀で人当たりもよく、期待大だと感じた。
  • 友人とベラベラ喋った。
  • 初めて入った居酒屋さんのレモンサワーが美味しかった。

レモンサワーは、お酒が入ってないのじゃないかと思うほどスルスル飲めました。……入ってなかった!?

そうそう、友人は「国宝」を3回観たそうです! まだ観るつもりらしい。すごいね! でも彼女曰く、上には上がいるそうです(笑)

私は「鬼滅の刃」を観ようと思います。できれば何回か。空いている時がいいのだけれどと言うと、そんなこと言ってたら行く時ないで、と友人に言われました。確かに……。

目標3回観に行く! 決意表明です(笑)

今後、この件の記載がなければ、スルーしてやってください(笑)

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~