〜今日という日、明日のために〜 2025年1月31日(うっかり贅沢)

今日の仕事はなんだか忙しかったです。

お客様が多かったわけではないのですが、一人ひとりに時間がかかる内容でした。これからそういった内容が増える時期ではあります。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • ランチに、牛肉の赤ワイン煮込みのミラノサンドを食べた。美味♡
  • ランチはポイントでお支払いした。
  • 高校のクラブの大先輩から近況のハガキが来た。

高校の大先輩、師匠と呼んでいます。

私の大先輩ですのでそれなりのお年ではありますが、ずっと精力的にご活躍でした。ですが年末に体調を崩されたそうです。

心配しましたが、今は快復されたようで安心しました。

久しぶりに連絡してみようと思っています。

さて、いつもの話題のランチですが、うっかり期間限定ミラノサンドを頼んでしまいました(笑)

DOUTORで、席を取って注文カウンターにいく時に「牛肉の赤ワイン煮込み」と聞こえたのです。「え? そんなん出てるの?」と見ると大きなポスターがありまして、するするっとオーダーしてしまいました。

でもさすがに美味でした。ワイン煮込みの牛肉と並んで挟んであるカマンベールが、いい仕事してるのですよ♡ あっという間に無くなって(食べて)しまいました。

お支払いは、溜まったポイントで全て賄えましたので、二重に嬉しい♪ ウフフ

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月30日(モデル風)

早速、「良かったこと」いきます。

  • 掃除機をかけて、洗濯をした。
  • AIアバターを「モデル風」に作ってもらった。
  • 非常食の賞味期限が近いモノから食べることにした。(非常食の整理)

今日予定していたことの6割は出来たと褒めてやりましょう。6割は少ない? でも、欲張っていたので6割でOKです♪

掃除機をかけて洗濯をしたって、いたってフツーの家事なのですが、ちょっとスッキリしたので「良かったなあ」と^ ^

AIアバターのモデル風。すごいですね。顔はなんとなく私だろうという面影はありますが、それなのにモデル風(笑)

ここに載せようかとも思いましたが、文学フリマなどでいつかお会いした時に「あまりにも違う」とガッカリされないようにやめておきます!

プロポーションも完璧ですよ、アバター。当たり前だけど^ ^

他に良かったことは、母がまずまず元気だったこと。ご機嫌が良かったことですね。

会話は何周か繰り返しますが、私もイライラせずに付き合えました。ヨカッタヨカッタ

夫によると、私が昨夜、言葉にならないことをモガモガ寝言を言っていたそうです。「なんか夢見てたんか?」と言われましたがピンとこず、「見てない」と答えました。

が、思い出しました。と言ってもディテールではなく雰囲気というか、気持ちというかぼんやりと思い出したのです。

思い出そうとすると遠くに消えていく感じがして、上手く伝えられないのですが……。

夢の中で、トラブルがあったようです。それでバタバタしていたような感覚です。モガモガ言っていたかもしれません。

でも、昨日のお昼によく寝たので、流石に「寝不足感」はありません。これも「良かったこと」です。(笑)

でも今夜はしっかり眠れますように。あなたも私も。

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月29日(寝溜め)

本日もグータラ。

ほとんど寝てました。というかずっと寝てました。だから頭を使っていませんので書くことがない(笑)

取り敢えず「良かったこと」いきます。

  • 来月、友人と行くレストランの予約が取れた。
  • そのレストラン、友人が行きたかったところだった。
  • 昨日職場でもらった花をいけた。

花は、日本水仙です。私の大好きな匂いのひとつ♡ もう咲ききっていますので何日も保たないとは思いますが、「処分」行きでしたので少しは我が家で楽しめるかと考えてもらってきたのです。

いけ方は無茶苦茶です。少し、ほんの少し、習いましたが何も身についてはおりません。自己満足の極地ですよ。家族しか見ませんから、私が良ければそれで良いのです。あはははは〜。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。(まだ眠れます(笑))

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月28日(調整)

こけた翌日です。

朝から整体院に行って調整してもらいました。その後、遅番での仕事だったのですが、おかげさまで無事に過ごせております。

整体院で「目がとても疲れている」と言われました。

昨日、美術館(竹久夢二展)の中で、老眼鏡もかけずに説明文を読んだらしていたからか? スマホの見過ぎか?

先日、緑内障は自覚症状が出た頃にはかなり進んでしまっていると聞きました。検診を受けないと! 人間ドックに行く予定はあります。そこで調べてもらえるはずです。

その流れで、歯医者さんにも行かないといけないんじゃないかと思い出しました。長らく検診に行っていません。歯医者さんこそ、行かねば! とは、思っているのですが……。

とりあえず今日は寝ます(笑)

その前に「良かったこと」を。

  • 整体院で調整してもらった。
  • 予定していた作業が進んだ。
  • フリマアプリで購入した本が届いた。

以上です。

それでは本日はこの辺で、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月27日(こけた!)

こけてしまいました。階段で(−_−;)

ずいぶん前に夫が階段でこけて骨折しました。それ以来、「階段降りる時は何かしながら、見ながらっていうのはあかんで。階段降りることに集中しよう!」と言っていたワタシが、コンビニ前の階段でクーポンを探していたのです。

こけました。

瞬時に反省しましたが、時すでに遅しです。反射的にスマホを守りました(笑)

でもお気に入りのリュックの表には傷がついてしまいました。クスン

と書いていてハタと気づきましたが、もしかすると私はリュックに守られたのかもしれません。

ありがとう、リュック! まだまだ大事に使うからね♡

さて、今日はあべのハルカス美術館に行ってきました。

展示は「竹久夢二」です。

大正浪漫、なんとはなく独特の響きを感じます。その代表的な人物の一人が竹久夢二です。(高畠華宵も大好きです)

竹久夢二の絵はもちろん知っていましたが、人形を作っていたこともあったのだと初めて知りました。

ショップではまたクリアファイル(A5)を買いました。どこへ行っても買ってしまいます。売るほどあるのに……。でも幸せ^ ^

それでは今日の「良かったこと」いきます。

  • 大正浪漫に触れた。
  • 竹久夢二のクリアファイルと栞を買った。
  • ランチの串カツが美味しかった。

今日も楽しゅうございました。こけたけど……。

今のところ不具合はありませんが、明後日あたりに「痛い〜」と呻いているかもしれません。その時にはこけたことを忘れているかも……!?

いやいや、流石にあれだけ(どれだけ?)派手にこけたことは忘れないでしょう。いくら私が「忘れ」だとしても。

しばらく不安。

でもね、明日、整体院の予約をしているのです! なんてタイムリー!

明日に期待♪

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月26日(ラッコ♡)

忙しかったー!(仕事)

でも定時で帰ることができて良かったです。何もしでかしてないことを祈ります。

早速、今日の「良かったこと」いきます。

  • 無理だと思ったが、定時で帰れた。
  • 占術研究科の水晶玉子さんに会った!
  • ラッコの映像で癒された。

ラッコの映像は「サラメシ」で見ました。

鳥羽水族館のラッコの飼育員さんが出てらっしゃいました。飼育員さんと意思疎通ができているようで、仕草がめちゃめちゃ可愛いのです。

飼育員さんがおっしゃるのは、何も芸をさせているわけではなく、様々な動きを見て状態を確認するためなのだそうです。でも、可愛い♡

そして水晶玉子さん。とても感じの良い方でした。即ファンになりました^ ^

基本的に占いは好きです。でも、何か根本的なことを委ねることはしません。「いつ始めようかな」などということは見たりしますが、「始める」「始めない(やらない)」というようなことは自分で決めます。

性格にしろ何にしろ、様々な見方があると思うのです。そのひとつを言葉にしてもらっている、といった感じで占いと付き合っています。

気持ちが塞がっているような時は、占いはまず見ません。占いをチラチラ見るのは往々にして元気な時です。

「今日は何着ようかなあ」などと決められない時に、「今日のラッキーカラー」を見ます。

その通りの色の服を持ってないことが多いのですが、ラッキーカラーに近い色、そこから連想される服などを選びます。ラッキーカラーを見ても決まらない時は、心身のどこかが疲れているのだと思いますので取り敢えず「楽チンな服」を選びます(笑)

どうもこう言うと、たくさん服があって迷うのね、なんて思われかねませんが、そうではなくて、いわゆるファッション、コーディネートに全く疎いためです。

なので、「今日のラッキーカラー」で選んだコーディネートが残念なことになっていることはあり得ます。誰も言ってはくれませんけどね^ ^

それでは今日はここまで。おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月25日(変態)

昨日、帰ったのが遅かったので、今日はグータラの日です。

多いね、グータラの日。(笑)

久しぶりに家計簿をつけました。自分のお小遣い帳も一緒につけます。

合わない……。記憶がない。「不明金」です。

最近は大抵電子マネーかクレジットカードを使っています。現金を使うのは限られているのですが……合わない (~_~;)

家計簿つけてる方、どうしてますか? 合わない時。

思い出すまで考えますか? 諦めますか? どこかから補填しますか?

私は、諦めます。潔く「不明金」とします。(潔く???)

こんな状態では貯まるわけないですねえ。

しかもランチに丸亀製麺に行きました。外食です。

と反省している風ですが、美味しかったしいいんです。でもこう言うと、「楽しかったらいいのか」と刹那主義的にとられかねませんが、それは違います。ちょっとは考えています(笑)

それでは今日の「良かったこと」です。

  • おうどんが美味しかった。
  • 夕飯は腹八分目ができた。
  • 友人と会う約束をした。

それともう一つ。お風呂に浸かっている時に、お風呂の匂いを心地よいと感じたことです。

お風呂の匂い、いいですよね。家のお風呂の匂いはそれほど「お風呂の匂いだー」とは思いません。水(お湯)の匂いのようです。近所のお家のお風呂の匂いは「あーお風呂の匂い♡」と嬉しくなります。石鹸の匂いがよく立っているのだと思うのです。

近所のそのお家からの小さな子どものはしゃぐ声とお風呂の匂いは、「幸せ」を感じました。

そこのお子さんももう大きくなったので、夕方にはしゃぐ声とお風呂の匂いはなくなりましたが、最近他のお宅からお風呂の匂いがするようになりました。「石鹸は何を使っているの!?」と聞きたくなるような良い香りでした。

……アタシ、変態? f^_^;

よそのオタクから漂ってくるお風呂の匂いは銭湯のそれに似ていますが、ちょっと違います。銭湯の匂いには少し薬剤が混ざっているように感じます。それも好きです♪

お話変わり、一昨日昨日と「良かったこと」ひとつ、書くのを先送りにしていたことがあります。

それは服を一枚脱いだことです。

というのも私は冬は着込むのですが、同僚から「何枚着てるん?」と笑われたことがあるほどです。「玉ねぎとか、らっきょやん」と。

二十代の頃から、脱ぎ着しやすいように中に着るのではなく外に着ていくようにしたのです。

それが先日から少し暖かい日が続いたので、カーディガンを脱ぎました。すると寒くはなく、軽くなってとても快適だったのです。

立春までにはまだ間はありますが、そろそろ地のエネルギーが湧き出してきますので、一枚脱いだ状態でいこうと思います。最近のコートは暖かいですからね。

「地から”気”が立ち昇ってくるから少し薄着にしないと」

これは、私が信頼してよく相談している漢方薬局の薬剤師さんに言われたことです。2年続けて言われました。(笑)

と、いうことで、体も気持ちも軽く、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月24日(気づき)

昨年、夫が友人と行ったお料理屋さん(レストランというよりもお料理屋さん)に連れて行ってもらいました。

お刺身と天ぷらのある定食。

量もちょうど良くて、とても美味しゅうございました!

お刺身は「ああ、正しいお刺身や」と思いました。正しいお刺身ってなんや? ってことですが、身がしっかりしていてお魚の味には上品な旨味を感じられて、食感はしっかりしているのにコリコリし過ぎていず、柔らかくなく……、正しいお刺身なんです。と言葉足らずを誤魔化す。

お酒も各種取り揃えてらっしゃるそうです。

夜にも伺いたい♡

なんといっても大将が、女将さんも、とても気さくで、気負ったところが全然なくて、「ゆっくりしてもらいたい」という言葉通り、ゆったりと過ごせる空間を作り上げていらっしゃいます。

大好きなお食事処が増えました!

お教えしたい気持ちもあるのですが、予約が取れなくとなると困るので、ナイショです(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • お気に入りのお食事何処が増えた。
  • 講座を受けて気づきがあった。
  • 電車の指定席を取った。

文章の講座なのですけどね、たくさん気づきがありました。それを自分のものにできるようにちゃんとまとめようと思いました。

いえ、まとめたい! と思えました。(学生の頃の、まとめるだけで出来た気になるということにはならないはず)

気持ちを書いているつもりでも、書けていない。前後の文脈から推察はできるけれど、気持ちとして書けていない。ということは、自分の気持ちを言葉にできていないということです。言語化できていないのに、伝えることはできません。(”描写”というものもありますが……)

「気持ち」について深く考えなくてらならないのだと、改めて気づきました。初めて気づいたのかもしれません。それほどに考えていなかったのだと思います。

この気づきを自分のものとできるまで、どれほどの時間がかかるかわかりませんが、そこに向かって行こうと思います。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月23日(またもや)

やってまった……!

乗り越したーーーっ!

出かけた帰り、二駅前で「もうすぐやな」と思いました。その後、LINEスタンプが面白くてついつい色々と見ておりました。気づいた時には、降りる駅のホームが後ろに過ぎ去ってゆく……。

_| ̄|◯

あーあ。。。。。でも、初めてではありません。「また!?」ってやつ。(笑)

ではそんな本日ですが、「良かったこと」いきましょか。

  • ファミレスで500円ランチで大満足した。
  • 夕飯に、しゃぶしゃぶ餅の鍋をした。
  • 文学フリマの会計が合った。

お餅、好きです。

頻繁に買うわけではありませんが、お餅は常備しています。

今日使ったのは、うっすいペラペラのお餅。しゃぶしゃぶ用のお餅です。すぐに柔らかくなるのでありがたい♡

さて、文学フリマの会計が合いました。良かった〜! 今ごろ!?(笑) やっと落ち着いて集計できたのでした。

お手にとってくださった皆さま、有難うございました。来年の糧にしたいと思います^ ^

500円ランチのファミレスは、サイゼリア!

パスタとコールスローサラダとスープ。スープをお代わりしてお腹いっぱい。幸せ〜♪

あ! 今年の目標「腹八分目」でした……。うーん (~_~;)

スープに、オリーブオイルとブラックペッパーを入れるのがお気に入りです。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2025年1月22日(編み物)

仕事からの帰りの電車内で、編み物をしている女性を見かけました。

私の娘、と言えるくらいの年恰好で、たぶんお子さんの帽子ではないかと……。

電車の中でお化粧をする女性は近年多く見かけましたが、編み物をする方を見たのは久しぶりです。

以前は私の母親くらいの方が多かったように思います。

私も編み物をしたことはあるんですよ。小学生の時に(笑)

でも続かない。(いろんなものが続いていない)

母は編み物をよくしていたし、私は女の子だし、できるもんだと思っていました。でもやってみて、どうも何か違う、と(笑)

そして気づきました。手芸系は私にはハードルが高いのだと。

それ以来、編み物というものはやっていません。すいすいと他人が編んでいるのを見るのは好きなのですが。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 編み物をしている姿を見てほっこりした。
  • 友人にチラシ(竹久夢二)をもらった。
  • 同僚からお菓子をもらった。

またお菓子ですか(笑)

今日もらったのは森永のハイソフト。子どもの頃好きでした。仕事上がりにもらいまして、癒されました〜。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~