〜今日という日、明日のために〜 2023年10月9日(復帰)

 

久しぶりに仕事、行ってきました。

偶然に半日勤務でしたので、リハビリにはちょうど良かった、と、思います。(ちょっとタフな仕事の担当でしたけど)

「連絡事項」を確認するだけで一仕事です。

“ややこしい”内容はすぐに理解できないので(汗)、ザックリ読んだ後、印刷して持って帰ってました。

約2週間の間に、いろいろあったようです。大きく変更になったことがいくつもあったので、早く慣れないと! 

と、いろんなことでバタバタしましたけれど、やっぱり仕事しているのはいいですね。

ここしばらくの、ゴロゴロしていた(養生ですw)のも、ぐーたらな私には良かったですけどね。でも、やっぱり働いているのはいいです♪

ま、仕事、好きですから(笑)

では今日の「良かったこと」です。

  • 無事に仕事に復帰できた。
  • 友人とランチをした。
  • 夜食べたアイスクリームが美味しかった。

昨日、今日会った友人からお誘いがありました。誘ってもらえる、というのは嬉しいですね。

アイスクリームは、夕飯の調達時にコンビニで買いました。

久しぶりで美味しかった!

では、今日はここまでで……。

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月22日(ヘトヘトから大笑いまで)

 

今日のシフトは久しぶりの仕事内容で、しかも人が足りなくて大騒ぎでした。

それでもなんとかなりました。たぶん(笑)

コロナ前を思い出しますが、それよりも忙しかったのではないかと思います。別段お客様が増えているわけではなくて、処理しなくてはならないことが多いのに人手が足りないという状態です。くすん。

さて、今日の「良かったこと」いきます!

  • 会社に行く前に、アニメを一本観た。
  • 友人と夕飯、大笑いした。
  • 雨が降る予報だったけど、雨に当たらなかった。ラッキー!

仕事に出るのは早かったのですが、一本観る時間はありました。良かった♪

友人との夕食、妄想があちこちに飛び回り、大笑いでした。

おかげさまで、仕事でヘトヘトに疲れましたが、吹っ飛びました!

と思っていますが、1〜2日空けて「お疲れ」が出るかもしれませんね。なんせ反応鈍い身体ですから。

なるべく「気」を他所へやろうと思っています。

では、本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

また明日ね (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月20日(朝の挨拶)

 

朝、地下鉄の駅員さんと、ヘルプマークをつけた若い女性が挨拶を交わしていました。

「おはようございます」「お気をつけて行ってらっしゃい」「ありがとうございます」

なんとも感じの良い遣り取りでした。

以前に何か、助け、助けられ、というのがあったのかも知らないなぁと思いました。

朝から気持ちの良い光景を見ました♪

では、今日の「良かったこと」です。

  • ひきたよしあきさんの本、読了♪
  • 駅員さんと女性の朝の挨拶が気持ちよかった。
  • 夫がリビングを掃除しておいてくれた!

その本の中に、

「仕事は足りない部分を人から指摘される『イタ気持ちいい』くらいがちょうどいい」

さすが上手いことおっしゃいます。

「間違っているところの指摘」などではないということは前提です。

それで思い出したことがあります。

昔、芝居をしていた時に、「いかに演出家から言葉を引き出すかだ」と言われました。

芝居をする、ストップがかかる「違う!」、それで若い私は「◯◯な感じですよね」などと「表現しなくてはならないことはわかっているんです」と言っているような言い訳をしていました。

すると演出家は「そうだ」と言うだけです。それを表現しろ、と。でもできない。演出家のイメージにはならないのです。

ですので、役者はただ演る。すると演出家は「違うなあ。もっと△△な感じで」などと言います。「はい」と返事して演る。「うーん、そうなんだけど、もうちょっと⬜︎な感じ」などと、演出家から多くの言葉を引き出すことで役者もイメージを共有できるようになる、と言うような話でした。

ま、私が下手くそだったからなんですけどね(笑)

そんなことを思い出しました。

では、掃除してくれた夫に感謝して!

おやすみなさい (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月17日(昨日と2日分)

 

昨日はドロドロに疲れまして、早々に寝てしまいました。

と、言うことで、昨日書こうと思っていたことから、です。

9月16日

爽やかな朝でした。

青空が広がり、小さく飛行機が、飛行機雲を描いて飛んでいました。なんだかいいことありそうな♪

それで思い立ちました。

今日は人も少ないだろうし、やってみよう、と。

やった! やりました! スマートICOCAで改札通りました!

って、それだけです。

鼻で笑われそうですね。でも、ちょっとドキドキしました。良かったよー、できて。

そしてたぶん、ここから偉そうになるんです。使っていない人に、「使えばいいのに、楽ちんやでー」と言って回る気がします(笑) 

では9月16日の 「良かったこと」です。

  • スマートICOCA、デビュー!
  • 友人と”ちょっこしランチ”した。
  • マスカットアイスがとても美味しかった。

と、こんなところです。

 

では次。

9月17日

今朝はここしばらくのうちで(9月に入ってからの)1番の蒸し暑さでした。

今日のトピックはこれに尽きます。

夏の始まる時のような、梅雨に入った時のような、あの蒸し暑さを思い出しました。

ただ違うのは、影の長さ。

ずいぶん長くなったと思います。太陽の高度も下がりましたし。

西に向いて車を走らすことが怖かったです。

サンバイザーを下ろしても、ふと光が目に入ったり、左前方が見えにくかったりしましたので、気をつけないと! と、とろとろと走りました。

さて、「良かったこと」は、

  • 仕事で、封筒を取ったら、発送作業に必要な枚数ちょうどを取れた! ラッキー!
  • 仕事で、レジの硬貨を数えている時に、何気なく取ったのが、10枚ちょうどだった! ラッキー!
  • 仕事で、ちょっとしたイベントがあったが、つつがなく終わった。

と、こんなところです。

仕事ばかりですね(汗)

プライベートでの「良かったこと」を探してみました。

ありました!

趣味の会の課題のテーマが決まったことです。明日締め切りなのですけどね。

まとめなきゃ…………。

でも! 決まって、決められて、よかった♪

では今日はこの辺で……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月14日(モバイルICOCA)

 

クレジットカードや電子マネーなど、いわゆる「キャッシュレス」に詳しい友人がいまして。

その人がポイントやお得情報にも詳しくて、いろいろ教えてくれるのです。

覚えられへんけど(笑)

それで、気になっていた「モバイルICOCA」について聞いたのです。

昔使っていた定期券のままなのだけど、連携ってできるのか? NOでした。ですので、モバイルICOCAで一から取得しました。

さて、問題はここからです! 

改札機にタッチするのがドキドキするんです。で、やめてしまう、と(笑) 

別になんということもないこと、なのですけどねー、きっと。

「間違えたら恥ずかしい」と思っちゃう。

今こうして書いていると、「そんなことでどーする」「通れへんかったら、知らーんぷり、で戻ったら良いやん」って思うんですけどね。

時々、子どもの頃の「あかんたれ」の私がでてくるのですよ。

若い方(だけじゃないですが)が、スマホでピッとしてるのを、私もやるのだ!

と、宣言したところで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 職場にやっと、新人さんが来た!
  • とりあえず、楽しく仕事ができた。
  • 帰りの電車で、座れた。

特記事項は、新人さんの初出社くらいですね。

あ、母と電話で喋りましたけど、まずまずご機嫌でした。ヨカッタヨカッタ^ ^。

他はこともなし……。

……でもなかったのですが、「こともなし」にしておきます(笑)

ではまた (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年9月12日(アイデア)

 

空が高い、と感じました。

「あ、風が涼しい」と感じました。

秋、来てますよね。

仕事帰りにつらつら考えておりました。「伝える力」について。

伝える力は、熱量に比例する。

いえ、ドヤ顔で言っているわけではありませんよ。考えれば当たり前のことですから。

不思議なことに、書かれたものを読むと、その時の熱量まで伝わります。

と言うことは、今ここに書いていることは熱量が足りないとバレそうです。

眠いねん。

それでは今日の「良かったこと」いっときましょう。

  • 仕事は忙しくなかった。
  • 同僚と同じドラマ観てると知って大盛り上がりした。
  • 職場で出したアイデアを褒めてもらった。

同僚と盛り上がったのは「VIVANT」です。

プロの仕事ですね、あれは。

プロ集団の作品です。凄いですよね。

私の語彙力のなさが、情けない……。

でも、職場でアイデアを褒めてもらいました。

良かったー!

ディスプレイについてのアイデアだったのです。でも、それが「使えるもの」なのかどうか……、今度試してみます。ちょっと改良が必要かもしれません。

では!

おやすみなさい(笑)(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月30日(ホッ)

 

なんだかホッとしている自分が居ます。

仕事がすっごく忙しかったのですが、考えればコロナ禍前の繁忙期はもっと忙しかった。

それでもその久しぶりの忙しさをなんとか乗り越えたからか、ホッとしています。

ホッとしたまま、寝てしまいそうでした(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚の「うっかり」 に気づいた。
  • 締めが合わないと言っていたのであちこち見てみたら、万券が落ちていたのを見つけた。
  • 同僚に漫画を借りた。

今日はやたらと同僚の「うっかり」に遭遇する日でした。

普段はそんなことないのですよ。キチンとした方々なのです。

「久しぶりの忙しさ」が悪さをしたのです!

明日は我が身、と気持ちを引き締める麻風でありました。(自分のことが一番不安)

そして、借りた漫画。

SPY×FAMILY 11 です。

アニメから、それも再放送くらいからかと思いますが、そこから入りました♪

これから読みます。

追加で後ひとつ。

今日の帰り駅の構内のエスカレーターで、大学生くらいの男性2人が何やら喋っていて、ふと耳に入った言葉が、

「今日は俺、婚活の気分やわ」

えっ?

合コン行くとか言う話? なに? そんなにはっきりと……。

ザワザワ、ワクワク?するわたし。

また1人が、

「そやな、揚げもんやなあ」

……。あ、「婚活」やなくて、「トンカツ」ね。そりゃそーか。

えー、でも、「婚活」やったら面白かったのになー。

どこまでも無責任なおばちゃん。

では、本日はこれにて……(^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月20日(昨日の分と)

 

昨日はお休みしてしまいました。お越しいただいた方々、ごめんなさいm(_ _)m

もぉーねー、眠くって眠くって。

一昨日、会食で大騒ぎした疲れが1日置いて出てきたのね。

気持ちはスッキリですよ! 気のおけない仲間とのバカ話ですからね。

でも体力的にそのエネルギーについていけてなかったのか……。一次会だけなんですけどねー(笑)

では早速昨日(2023.08.19)の「良かったこと」です。

  • 二十数年ぶりに夫の友人の奥さんに会った!
  • 私が自発的にやった仕事を、先輩に「ありがとう」と言ってもらえた。
  • 帰りに自販機で買った「メロンクリームソーダ」が思いの外美味しかった!

「夫の友人の妻」なのですが、結婚した頃はよくお宅にお邪魔して、とても良くしていただいたのです。

それが、偶然! たまたま! 二十数年ぶりの再会でした!

勤めてる職場にお客さんとして来て、あれ? 麻風ですけど、Eさん? うっわー⭐︎ ですわ(^。^)

そのあと、Eさん相手になかなか仕事モードになれなくて(^^;;

嬉しい再会でした。

「メロンクリームソーダ」!

美味しかったの、100円なのに!

夫には「安モン(安いもの、上等ではないもの)好きやもんなあ」と言われてます。

(あ、このメロンクリームソーダ、100円ですけど、それはたぶん自販機オーナーさんのご厚意だと思います)

値段も、人の評価も関係なく、私が好きなものが好き♡

そんな私、わがままなところがあると思いますよ〜(笑) 自分ではよくわかっていないのですけどね、あるはずだ、と思います。それくらいの想像力はあるのですよ。

 

では次、今日(2023.08.20)の「良かったこと」です。

  • ポストに投函したところへ集荷の車が来た! ラッキー!
  • 締めが合った。
  • 昨日と同じ「メロンクリームソーダ」を買った。

バカでしょー!?

またメロンクリームソーダ買ったの!

夫も美味しいって言ってました。競争率が1倍から2倍にハネ上がります!

で、すぐなくなるから、また買ったのですよ。うふふ(o^^o)

あれ? 炭酸飲料って、みなさんすぐに空けちゃいますか? 何回かに分けて飲んでる私がおかしい?

おっしゃる通り、炭酸の気が抜けますよね。でも、私、少々抜けても大丈夫!

シュワシュワは弱くなっているけど、ちゃんと「炭酸」の味がしますから♪ H2CO3の味?(笑)

そして、「締めが合った」というのん。

締めは合って当たり前! なのですけどね。色々とイレギュラーなことがあって、後輩のEさんに相談されて……。

でも、話している間にEさんが自分でその経緯、計算の仕方に気づいて、「あー、わかりました! ありがとうございます」って言ってくれたけど、私、何もしてないよ。

その時、私はまだピンときてなくて……。「よかったよかった」と別の場所に行った時に「あー、そーか」と……。 遅いなあー!

朝から後輩さん達に色々聞かれても、一応全て答えらたのです。それに気を良くしておりました。

長く勤めているから、わかることで……、何も私が偉いわけでなはい。それはわかっています。でも、いい気になってたなあ〜。

でも、頭が働かない。錆びてますよー!

4、5年前なら、ピンときていたはず……たぶん。

要「脳トレ」、ですかね?

いやいや、今は課題の提出に集中しなくては!

それではまた明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月5日(切っちゃった)

 

やってしまいました。

包丁で指を切っちゃいました。

と言っても、病院に行かずに済んだのでご心配なく^ ^

お昼ご飯に、昨日残った小鉢一杯分の焼き飯を食べようとして、これまた1/2弱残っていたタマネギを細かく切って入れようとしていました。

昼からの予定を考えながら……。

あきませんよ、包丁など持っている時に、他のこと考えちゃ!

左手の親指がボーッとしていて、親指の上のところ、爪から腹に移行するその場所を、薄皮1、2枚削いじゃった状態です。

ザーッと流水に当て、ギュッと右手で押さえて、いわゆる圧迫止血というのをやりました。

私の血小板ちゃん(ご存知でしたら漫画(アニメ)の「はたらく細胞」の血小板ちゃんを思い描いてくださいませ)は大勢(成人女性の正常値の上限前後)いるので、みんなで頑張って早く止血してくれました。

傷口はよく洗って、綺麗なキッチンペーパーで拭いて、絆創膏をキツめに貼りました。

焼き飯を再度炒めることはせず、電子レンジでチン☆するに留めました。さすがに、それから何かを作ろうという気にはなりませんでしたのでね。

ゆっくりお昼を食べた後、洗い物をしようとして、水が傷口に当たった瞬間でした。

「痛ーっ!」

傷口を力いっぱい握りしめて、水が染みる痛みを押さえつけました。

甘かった。ソリャそんなにすぐには治んないよなー。

絆創膏を替え、手袋をして洗い物をしました。

最初からそうしなさい、ですよね。

今、22時半になろうとするところです。気にするとなんだかジンジンしているようにも思えますが、そのくらいです。

いや〜、びっくりした。

一瞬、40年近く昔を思い出しましたよ。

臨床検査技師の専門学校から病院実習に行っていた時のことです。

病理組織検査と言って、患者さんから採取された組織を病理学的に悪性であるとか良性であるとか判断する検査科で実習をしていました。

採取された組織を顕微鏡で見るために、パラフィン漬けにされた組織を、薄く切ってスライドガラスに貼り付けます。

この時の「薄く切る」作業、薄切り切片を作るのにミクロトームという機械を使います。

よく切れます。

はい、それで人差し指の腹の上の方をシャッと切っちゃいました。傷口は大きくなくて、2mmくらいだったでしょうか、深さも切片と同じですから、3ミクロンくらいだったはずです。

ホントに小さいものだったのですが、血がかなり出まして、技師さんに、

「指をしっかり押さえて! 心臓より高く上げて!」

と言われたことを覚えています。

幸いにも病院ですから、すぐに外科に行くように言われ、1人で行くつもりでしたが、技師さんが「私も付いて行くから!」と心配しながら付いてきてくださいました。

思い出しても、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

私は技師さんたちの仕事を中断させ、「実習生が怪我をした」という事故を作ってしまいました。

いえ、ちゃんと指導してたのか? ということもありますが、注意事項は言われていたはずです。実習生を受け入れるのは初めての所ではないのですから。

私がぼんやりしていたんだと思います。

……そのことを思い出しました。

今でもうっすらと痕が残っています。

では、今日の「良かったこと」、やっと登場です。

  • 早く起きられた。
  • 撮り溜めていたドラマをまとめて見ることができた。
  • 指を切ったが、大事には至らずに済んだ。

とまあ、こんな感じです。

早く起きて、洗濯ができた。少しだけだけど、掃除もできた。ヨカッタ♪

なにより、かにより、指の怪我が大事にならずにホント良かったです。

明日、良くなってるという実感が持てたらいいな、少しでも。

では、今日はこの辺りで……。

今日もお付き合いを、ありがとうございました(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月31日(おかげさま)

 

今月の「山場」、無事終えることができました!

心身ともに疲れました〜(>_<)

「今月の山場」というよりも、もしかすると「今年の山場」かもしれません。

そうであって欲しいと思います。今日よりハードな勤務は丁重にご辞退申し上げたい(笑)

さて、今日の「良かっこと」いきますね。

  • 朝、ちょっと涼しいと感じた。
  • 出社した時に感じたビルの匂いが好き。
  • 山場を乗り切った。

朝、青空が透けるような雲が広がっていて、”直火”ではなかったのでお陽さんの圧力はほんの少し弱められ、ラクでした。

しかも、風がありました。

電車に乗ってからスマホで気温を見てみると、29℃でした。どうりで涼しく感じたはずです。

感覚が変わってきているように思います。

次に、ビルの匂いです。

私自身よくわかりません。

長く働いていた会社の建物は、何も思いませんでした。有機溶剤をいくつか扱っていたので、そういったものに携わる時は「好きな匂いだ」と思うこともありましたが、建物自体には何も感じませんでした。

でも、今の会社が入っているビルや、その前に1年経たずに辞めてしまった職場のビルは、時々、「あ、ビルの匂い♡」と喜ぶことがあります。

匂いって、説明するのが難しいですね。

と断っておいて(笑)

ビルの匂いは、清掃の匂いではありません。いえ、それも混ざっているのでしょうかね。

清涼飲料水のようなどことなく甘味を感じる匂いなのですが、まとわりつくような感じはなく、柑橘類のように爽やか系の匂い。

そこに若干の埃臭さが混じっているように思います。

すみません、また「ビルの匂い♡」と思った時に、ちゃんと言葉にできるように精進します。

そして「山場」です。

今日出勤していた同僚(アルバイト)みんなの助けがあって、無事乗り切れました!

こういうところが、今の職場の好きなところのひとつです。

おかげさまで、先日来の腰痛もナリをひそめて、歩くのには全く違和感は感じませんでした。

「調子に乗るなよー」と、自分に言い聞かせていたくらいです。コレも「良かったこと」です。

では今日はこの辺りで……(^^)/~~~