〜今日という日、明日のために〜 2024年1月11日(市販薬)

今日はパパッといきます!(笑)

  • 朝、混んでいたが次の駅から座れた。
  • 市販薬をドラッグストアで買った時に、持病などについての問診があり、リスクの低いお薬を買うことができた。
  • フリマアプリで購入した商品が届いた。

朝、会社に行く前にドラッグストアに寄りました。

起きた時に喉が少し痛くて、風邪の引き始めのような感じがしましたので、家に置いていた市販薬を飲みました。

残りが少なかったので買っておこうとドラッグストアに寄ったのです。

近年ずっと飲んでいるお薬をレジに持っていくと、「このお薬は色々と聞かないといけないので」と持病やアレルギーなどについて聞かれました。

かなり時間がかかりました。時間に余裕を持って行っておいてよかった^ ^

それで、「高血圧」に引っかかりまして、今まで飲んでいたものは「高血圧の人は飲んではいけない」ものだったそうです。(ちゃんと添付書を読んでいたはずなのですけどねえ……)

それで、店員さんが「こちらは気をつけながら、となっていますのでリスクは低くなります」と仰ったお薬を買いました。

リスクの低いお薬を選べて良かった! という話です。

と、いうことで!

今日は早く寝ます^ – ^

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月2日(ジョークール)

2024年、2日目です。

今日は昼過ぎからスーパーに行きました。

今日の「良かったこと」です。

  • スーパーの駐車場はいっぱいだったが、好きな場所がひとつ空いていた。
  • スーパーのガラガラ抽選で、カルピスウォーターが当たった。
  • チョコレートの中から、ジョークールが出た。

1/1〜1/3、スーパーでガラガラ抽選会がありまして、今日の買い物でガラガラができるのは1回だけでした。

明日行くかどうかもわからないので、とりあえずガラガラしておこうと行きましたら、当たりました! 一回中のその一回が、当たりでした♪

500mlの飲み物(4種類から選べます)なのですが、が当たったのです。長い間、ずっとWチャンスという名の……ハズレでしたので、嬉しかったー。

次のチョコレートですが、私のお誕生日会で友人3人から貰ったプレゼントのひとつです。

それはスヌーピーのエッグチョコです。チョコレートの中にPEANUTSのキャラクターが入っていて、6種類あります。

で、ジョークールでした♡

今日は「ラッキー」がいっぱいでした^ ^

では、おやすみなさい。

また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月23日(炭水化物)

寒うございました。

ヌクヌクにして仕事に行ったのですが、うちの職場は暖かくて……。

知っていますけどね、長年勤めておりますから。でも行き帰りの寒さが辛い。(暑くなっても辛いですが)

今の仕事を始めたのが冬で、先輩に「ここ(事務所)は冬暑いねん」と言われました。

「じゃ夏は寒いんですか?」

と、伺いましたら、

「夏はもっと暑い!」と笑って答えて下さいました。

冬は”着るものの調節”が難しいのです。体温調節が下手になりましたのでね。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 駅で見かけた男性のコートが素敵だった。
  • 仕事帰り、電車のお気に入りの場所が空いていた。(座れた。ラッキー♪)
  • お昼、美味しくいただきました。

男性のコート。

黒地に小さな白い水玉、というか、点々が散りばめてありました。

夜に降る雪が、どこかの灯りでぼうっと浮かび上がったような印象を受けました。

かっこいいコートだなあ、と私を追い抜いてゆく後ろ姿を見送りました。

私もあんなの着たいな、と。

最後のお昼ご飯の話ですが、食事はお陰様で美味しくいただけています。

ホント、もう何よりです!

で、そのお昼なのですが、コンビニで調達いたしました。

お昼休憩の後、友人に「お昼、何食べたん?」と聞かれて恥ずかしかったのですが、堂々と答えました。

「恐怖の炭水化物定食!」

「あー、ラーメンライスみたいな?」と、友人。

「うんまあ。おにぎりとサンドイッチ」

聞いた途端、その友人は机に突っ伏してしまいました。笑ろてます。そして、

「まあ、サンドイッチに野菜入ってるしな」

とフォローもしてくれました。でも、私の答えは、

「サンドイッチはタマゴサンド」でした。

声を出して笑う友人に、全て報告しました。

「野菜ジュースも飲んだ!」

彼女は笑いながら、うーん……という顔をしたので、私は以前に義母のかかりつけ医から聞いた話を付け加えました。

「『野菜ジュース』は『ジュース』らしいけどねー」

彼女はやっぱり、「私もそう聞いた」と言っていました。

ちなみに今日のおにぎりは梅干しです。

でも、この組み合わせ、好きなんです。人には勧められませんけどね。

ひとつには、チャッチャと食事を済ませたい、という理由があります。

今、三浦しをんさんの本(「政と源」)を読んでいますので、早く続きが読みたいのですよ。

久しぶりに、何年かぶりに、小説の世界に入ってグーッと読み進めることができています。クライマックスに入ったようです。

ワクワク、ドキドキ、そしてヒヤヒヤもています(笑) 楽しい♪

それではまた明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月16日(乗り越し)

電車、乗り越しました!

京阪本線に乗りました。祇園四条から。

スマホで作業をしておりました。「次はどこ?」と見ると【京橋】・・・・・・!

いやいや、大阪に行くのではないです!

と言っても電車は止まりません。

平気なフリして、「私、京橋まで行くんです」みたいな顔をして乗っていましたが、「特急やのになんて遅いんやろう」と思っておりました。

早く帰れたはずなのに・・・クスン。小一時間の京阪電車旅行でした。

その上、webで申し込んだサービスが、わかりにくくて(あまりwebに詳しくありませんので仕方がないのですが)、とても疲れました_| ̄|◯

さて、そんな中、今日の「良かったこと」いきます。

  • 古いブランドのバッグを修理に出した。
  • 友人とちょこっとランチ。
  • 整体院に行って、調整してもらった。

ブランドのショップに予約して行ったのですが、慣れないからドギマギドギマギしてました。

「物腰の柔らかい、品の良いおばちゃん」を演じてみました。でも、付け焼き刃で「品」なんて持てませんよ。「背伸びしたおばちゃん」とバレてたと思います(笑)

では疲れましたので、今日はこの辺で……。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月15日(ピンクのバラ)

   

仕事帰り、ホームに着くと電車が来まして、何も(乗り継ぎのためにどこが良いとか)考えずに乗りました。

いつも乗る場所(ドア)は、待つ時間があればココと決めております。通勤に使う駅ですので、どの辺りに乗れば降りる駅のどの辺りか、というのはだいたいわかります。

それが今日は、何も考えずに乗りました。するとちょうど良いところに止まったのです。

いつもは色々考えてーーー失敗します。学習能力がないのですな。

どうやら「気」の赴くままに、流れるままに(「流される」ではありません。念のため)行動した方が良いようです^ ^

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 昨日水切りしたピンクのバラが、元気になった!
  • 道を譲ったら「すみません、恐れ入ります」といってもらった。
  • 一日中雨降りだったが、雨には当たらなかったれラッキー♪

帰り道、細い歩道への出入り口に「防止柵」?、「車止め」?、「バリカー」(これは商品名だそうです)などと呼ばれる柵があって、そこは1人しか通れないのです。

それで反対側から女性が来たので、通らずに待っておりました。道を譲ったのです。

すると、「すみません、恐れ入ります」と頭を下げて行かれました。

ああ、こんな挨拶があるのね、となんだか嬉しくなった次第です。

人に依れば「なんか大仰やなあ」と思う方もいるでしょうね。ペコっと会釈だけでも充分ですし、なんなら挨拶なしでも私は気にしませんし。

でも、こんな場面で、こんな挨拶があるんだなあ、と感心したのです。

では今日はここまでで……、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月9日(合格)

暖かい日でした。

夕方に買い物に行ったのですが、車の「外気温」が18℃でした。

明日も明後日も、ここしばらく平年より暖かいらしいですね。

寒いのがキライな私(暑いのもイヤですが)は、嬉しいです。でもここまで暖かい12月は、なんだか変な感じです。

体温調節がより下手くそになっているように思います。身体を甘やかせているからか!?

甘やかせている心当たりは、携帯カイロを貼っているということです。(笑)

気温が低くなってからではありません。夏でも、冷房の効くところでは小さいものを貼っておきます。

腰痛を頻発して、勤務に影響が出るようになってから、腰を温めています。

それと整体院に行っていまして、それ以来、勤務に影響を与えるようなことはなくなりましたv

信頼している漢方薬の先生が、

「カイロを貼っていることを忘れられて、じんわり汗をかいているのなら、合ってる(私の症状に)ということや」

と言って下さったので、それを1つの指標としています。

夕方に、夫と(車で)買い物に出た時に、踏切を渡りました。するとそこから近い所に駅がありまして、線路が入り組んでいる、というか、線路が分岐しているのが見えます。

「分岐」でいいのでしょうか? 「ポイント」というのでしょうか……。調べてみたのですが、今一つよくわかりませんでしたm(_ _)m

で、その入り組んでいる線路を見て夫が言いました。

「子どもの頃、ああいうの(線路の切り替えのところ)を『むちゃくちゃの線路』って言ってたわ」

『むちゃくちゃの線路』って! (大笑)

ちっちゃな男の子がそんな風に言っているのを想像すると、可愛いなぁと笑えます。

おっちゃんにも、可愛い子どもの頃があったのですよwww

笑った後で、「むちゃくちゃ」なのか、「むちゃくちゃ」なのか確認しましたら、「むちゃくちゃ」って言ってた、とのことでした。

そこから、「〜のような」と「〜のように」では受け取る感じが違うなあ、という話になりました。しばらくお互いの持論展開……。

毎度の、わが家の会話です。

「めんどくさい奴らやなあ」と、引かないでいただければ幸です……^ ^

では! お話を変えて、今日の「良かったこと」いきましょう。

  • 氏神さんにお礼を言いに行った。
  • 久しぶりに駅前のお気に入りのパン屋さんに行った。
  • 「資格」の更新のための確認テストに受かった!

駅前のお気に入りのパン屋さん、味が優しいのです。それに結構種類が多いのです。

次の「資格」の話。

一発合格でした!

と言っても、「更新用」ですし、家でネットでの回答ですし、テキスト見放題ですし……f^_^;

でも、嬉しいー!

「ごきげんさん」で寝られます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月7日(洗濯)

出勤日でした。イレギュラーなシフト内容でした。

まあまあ、なんとかなりました。

今日は早速「良かったこと」いきます。

  • 出勤時刻が遅めだったので、洗濯ができた。
  • 出勤時も帰宅時も、電車に座れた。
  • 久しぶりに夕飯にコロッケを食べた。

いつもは、出勤時刻が遅くても、家事は何もしないのに、今日はやりました!

“ねばならない”だっただけですけとねー。

次、電車に座れて喜んでいます。ホッとします。たいてい寝てしまいますが、今日の帰りは小説(文庫本)を読んでいました。

乗り過ごさないか、こまめにチェックして、ひとつ前の駅に止まった時に読むのをやめました。

何度乗り越したことか……(笑)

夕食のコロッケ、大好きです。自分で作ったのが好きなのですが、スーパーのも好きです。(私の強い味方!)

では、今日は眠いので、これにて御免。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月22日(長閑)

言わずと知れた「いい夫婦の日」です。

だから、というわけではありませんが、夫とお出かけしてきました。

奈良の「大和神社」(これで「おおやまとじんじゃ」と読みます)です。夫が行きたいと言ったので付いて行きました。

戦艦「大和」にゆかりの神社です。

いいところでした!

お天気も快晴で、観光客とかいなくて、閑かで、埃で汚れた薄皮を剥がしてもらった感じがしました^ ^

ですので、今日の「良かったこと」は多かったですv

でも、3つ挙げますね。

  • 夫に「最強」のお守りを買ってもらった。
  • ランチ後のデザートを天極堂で食べた。
  • 神社の最寄駅から電車に乗るのに1時間近く待ったがあまり長く感じずに上質な時間を過ごせた。

お守り、大事にします^ ^

これで大丈夫!

「天極堂」さんは、葛が好きで、義母とたまに行っていましたが、奈良駅に出店していて思わず立ち寄りました。

そしてその近くのお店で、これまた大好きな柿の葉寿司を買って帰りました。夕食用です。

神社の最寄駅でお手洗いに行っている間に電車が行ってしまって、なんと1時間近くも待たねばならなくなりました。

でもね、何度も繰り返しますが、とても長閑で、お天気も気候も良くて、全然苦痛ではありませんでした。

それどころか、清浄なゆったりした時間を過ごせて、とてもいい時空におりました。  

1時間が長い、とは全く感じませんでした。

夫と喋ったり、誰もいなかったので、蝶々を追いかけたりしていたからかも(笑)

「いくつやねん」と呆れられましたが、その黄色の蝶々ったら、ずーっとホームの前の線路際を行ったり来たりしていたんですよ。

それで追っていたら、2頭に増えまして、パートナーが見つかったのかと嬉しくなりました♡

それでは今日はこの辺で……おやすみなさい (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月13日(整体院)

今日はいくつか、やっつけました!

実家のポストに入れられているものを取りに行きました。

使いきれなかったスプレー缶を市役所へ持って行きました。

実家のピアノの引き取りをお願いしました。

3つか(笑)

これも「良かったこと」です。

それと、ちょっと良いことした、と思います。

市役所に行って出てきたら、階段の下で、買い物カートを杖代わりにしている年配の女性が階段の上を見上げていたのです。

私には、彼女のココロの声が聞こえました。

「これを登らなあかんのか……」

ですので私は彼女に声をかけて、階段の横の駐車場の方から入ったら、エレベーターがあると伝えました。

私も駐車場に行くので、お天気の話などしながらその入り口までご一緒しました。

ね、ちょっといいことしたと思うのです。

ただの自己満足かもしれませんけど。

エレベーターの前まで行けばよかったかな、とも思いましたが、すぐ見つかるでしょうし。

って、

イチイチこんなところで報告することではない、ということは重々承知しておりますf^_^;

こんなことは、サラッと行動して、何気ない日常の一コマに埋没してしまうようでなければならない、と思います。

“できた大人”は、こんなこと、人に言わないものです。

私はまだまだ”でき”てないです。

では”できてない大人の”今日の「良かったこと」です。

  • スーパーの駐車場がいっぱいだったが、良い場所が私の目の前でスッと空いた。
  • 久しぶりに、やっと整体院に行けた。
  • 電車のシートから立ち上がって降りる時、私の上着が女子高生に当たったが、謝ると「あ、大丈夫です!」と言ってくれた。

他にも良いことありました。

買い物して帰って、荷物を置いていたら、夫が仕分けてくれました。

それに夕飯の後、食器を下げてくれました。

ほんとに助かります。ヨカッタ♪

そして、整体院!

先生はいつも、まず「今、どこがつらいですか?」と聞いてくださいます。私は「腰がー」とか、「足裏がー」とか答えます。

でも今日は、「今、どこがつらいですか?」と聞かれて、速攻で「気持ちです」と答えました(笑)

11月9日からの私の不安について、語りました。

先生はいつも通りに聞いて、変わらない表情で、理論的に私の不安を潰してくれました。私の身体を診てくれているという信頼がありますので、ちょっと心が軽くなりました。

とはいえ、まだ燻っています。これは仕方のないことです。だって、もしかしたら「初期」かもしれませんから……。そしてまた色々と考えてしまうのです。

それでも、随分とラクになったと感じます。

今、胃もたれの時に飲んでいた漢方薬と、かかりつけ医でもらったものと併用しています。そのお陰か、食欲が少し出てきたように思います。

今日、整体院に行けて良かったです。

で、その帰りのことです。

電車の向かい合わせの席に座っていて、降りるために立ち上がって通路に出ようとしたら、私の上着が前に座っていた女子高生に当たりました。

「ごめんなさい!」と言うと、すぐに、

「あ、大丈夫です!」

と、返ってきた。

とても気持ちの良い言い様でしたので、嬉しくなりました^ ^

では今日はこの辺で (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2023年11月6日(遅延)

 

ちょっと慌てました。

出勤に使っている電車が、途中で止まったのです。

駅に停まって、乗降が一段落し・・・・・・、あれ? 出ないよ?

それでも、私は早めに家を出ているので、「ふふん、少々遅れても大丈夫!」と高を括っていたのです。

でも、なかなか動かない。 

だんだん不安になってきました(基本的に心配性なもので)。

ようやく動き出した時に、乗り換え駅での時間を予想し、次の路線の発車時刻を調べました。乗れるとは思いましたが、のんびり歩く時間はありません。

いつもより早歩きで遅延の電車の駅を出て、そして次の電車へと、走りました! ダッシュしたわけではありませんが、何年かぶりに「走り」ましたよ。

おかげさまで、遅刻せずに済みました。

と、いうことで、今日の「良かったこと」!

  • 遅刻せずに済んだ。
  • 少しだけど走れた。
  • 夕飯に百貨店のお弁当を買った。

不安症と言えるかも知れない私には、ドキドキハラハラでした。精神衛生に悪いわ〜。

いつも早めに、余裕を持って家を出ています。こんなこともあろうかと。これを、その「余裕」を取り除き、キッチリの時刻で動くと、毎回心臓に負担がかかります(笑)

以前、同僚に、電車が遅延して遅くなるのは仕方のないこと。遅延証明も出るから気にしなくていいのに、と言われたことがあります。

確かにその通りです。時間の使い方が下手ですね。でも証明があったとしても、遅刻をすると、物理的に持ち時間が減ってしまいます。それもイヤなのですよ。少しでもバタバタする要因は作りたくないのです。

これも、時間の使い方が悪いせいかもしれません。

自覚はありますが、ムリです(笑)

早く行って、前残業ならないようにロッカーで少しゆっくりしてから、仕事にかかります。

これが私には合っているようです。^ ^

さて、「走れた」ことが「良かったこと」になるのは、もう長く走っていないからです。昔から私が走ると「こける!」と言われていました。

走ることも下手くそなのですよねー。

今日は短い区間でしたが、こけずに走れました!

では今日はこの辺で……また明日 (^^)/~~~