〜今日という日、明日のために〜 2024年10月6日(外国人女性)

私、若い頃は初めての喫茶店やレストラン、お食事処など、あまり躊躇いなく入れたのですよ。

それが最近は躊躇ってしまいます。

誰かと一緒ならなんの問題もない(その人が知らなくても)のですけど、1人では躊躇ってしまい、ついつい知ってるところに落ち着いてしまう……。

何がネックかと言うと、オーダーのシステムがどういうものなのかが分からないからなんですよね。

入ればわかる、のでしょうけど、ここで小心者の麻風が出てくる。小心者というか、失敗したくない人が出てくるのですよ。

いいやん、失敗しても。間違ってたらお店の人が教えてくれるって!

とも思います、が……f^_^;

そんな状態のまま、最近は1人での小さな冒険もできないでいました。

今日、同僚がカフェにランチに入ると、隣に年配のご夫婦がいらしたそうで、テーブルには何もない。

「あれ? ここは聞きに来てくれへんのかな?」

「あそこに(人が)並んでますね」

と、漸くシステムに気づき、オーダーを済ませてトレーに番号札を載せ戻ってこられました。

座られてしばらくしたらオーダーした料理が届き、

「早いなあ!」

「便利ですね」

「1人でこんなとこでお昼食べるのも楽でいいな」

そんな会話をしてらしたそうです。

そのご夫婦は新しい扉を開けた!

新しい生活の一部を知った!

なんだかいい話だなあと聞いてありました。

私は1人で冒険してみようと思います。

行ってみたいお店があって……。

今年中には行ってみよう!(長い?)

では今日の「良かったこと」です。

  • コンビニの「まいたけいなり」が美味しかった!
  • コンビニを出る時、美しい外国の女性にニッコリされた。
  • 前向きになる話(上記)を聞いた。

他に、夫が近くにできたお安いスーパーでお弁当を買っておいてくれました。これも良かったことです。

お安いとは言え、量は多くなくちょうどでしたし、マグロのお刺身も美味しかったのです!

これでいいやん!

さて、外国の女性、欧米系の方だと思いますがちょっと小柄、色白、小顔、透けるようなブロンド。

コンビニに入るのに、ドアに手をかざさないと開かないのですが分からなかったのでしょう、ドア前に立ってちょっと立ち尽くしたところに私が出るタイミングでした。ドアに手をかざして開けましら、にこ〜って♡

なんだかアニメから出てきた娘さんのようでした。

ほんわかと嬉しくなりました。にっこりしてくれはったのが。

では、ほんわか〜と寝ます^ ^

おやすみなさい、

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年10月3日(ゴトッ)

帰りの電車の中で、ゴトッ! というかなり固い、重そうな音がしましたので、ドキッとしてその方を見ましたら、高校生の女の子の手からリュックが落ちたようでした。

いっぱい入ってるんやなあ……。重そうやなあ。

見るとリュック紐が上下に切れています。

うわー、かわいそうに。

でもその女の子は慌てず騒がす淡々とベルトを持って……、長さ調節のアジャスターに嵌めていました。

アジャスターで外れただけでした。

手慣れてる様子から、よくあることなんだろうと思いました。

なんだかそんな、なんでもない(こともないけど)様子が、「いいなあ」と思ったのでした。

「いいなあ」は、何が、かはよくわかりませんけど……。

私は少なからずギョッとしたことに対して、本人は淡々と対処していたことが、面白かった、のかもしれません。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • お通じがあった! スッキリ♪
  • 仕事が無事に終わった。
  • 自販機で「メロンクリームソーダ」を買った、飲んだ、美味しかった!

仕事が無事に終わったと思っているのは、私だけかもしれませんが……(汗)

メロンクリームソーダ、美味しいんですよ♡

他のところの「メロンクリームソーダ」も飲んだことあるのですが、今のところ、チェリオのが好き♪

ではこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月18日(TOO HOT)

真夏が、まだまだ続くのですね。

もう充分です。真夏日にはもうお引き取りいただきたい。

こんな中、腕を組んでいるカップルを見かけました。

オバチャンとしては「この暑いのに」と思うのですが、当の二人はラブラブTOO HOTなので、これくらいの暑さは熱くないんでしょうね。

羨ましい気もしますが……(^◇^;)

さて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 朝の電車で座れた。
  • 定時キッカリで帰れた。
  • 今年の文集作成が、少しずつではあるが進んでいると実感できた。

仕事は、適度に忙しく、ちょうど良かったです。

忙しすぎるのも、ヒマなのも辛い。ちょっと忙しいくらいがちょうどいいです。まーね、「忙しい」内容にもよりますけどね。

そして今年も文集「百花」を発行いたします。

来年の1月の「文学フリマ京都9」に出店致します。

お越しいただければ幸ですm(_ _)m (^ ^)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

  • 朝の電車で座れた。

〜今日という日、明日のために〜 2024年9月16日(お幸せ)

仕事帰りに友人と”ちょっと食べ”に行きました。

しゃべりっぱなしf^_^;

オーダー少ないくせに長くいる客、サイテーやん(汗)

でも、私たちはメチャメチャ「お幸せ」でした。

親のこともね。笑い話にしちゃったらチョット楽になります^ – ^

私は2日続けて友達とワイワイ。

お幸せやなあ。

その帰り、改札口を入ると前に年配の女性がいらして、後ろ(改札口の外)から若い男性の声がしました。

「おばあちゃん! またな、また」と手を振ってはりました。

彼の物言い、声のトーンなどから、おばあちゃんのことが好きなんだろうなと伺えます。

白髪で色白の品の良さそうな「おばあちゃん」が振り向いてニコニコと手を振ってはりました。

いい光景だなあ。

そう思いながら私はせっせと電車に向かい乗りました。

……間違えました(~_~;)

方向は同じですが、私の最寄駅には止まらないやつ。

途中で降りて、次の電車を待ちました。

あーあ。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 友人と喋り倒した。
  • 駅でほんわかとした気持ちになった。(上記)
  • オンデマンドの視聴期限が今日だと知った。

オンデマンドの視聴期限ですが、今日友人と喋っていたらそんな話になって、「あれ? 私申し込んだのに観てない!」と思い出したのです。(Mちゃん、ありがと〜)

そいでは、今から視聴します(笑)

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月29日(キューピーさん)

今日の「良かったこと」を、いきなり。

  • 義母の好きなキューピー人形の服(義母が毛糸で編んだもの)を洗った。
  • (義母関係の)事務作業が2つ進んだ。(予定ではひとつ)
  • 趣味の会(エッセイ)に参加した。

キューピーさんの服、毛糸用の洗剤で洗ったので縮んではいないと思いますが、ドキドキ。

年金事務所が、早く終わったので、銀行の一つに行くことができました♪

銀行の担当者さん、とっても感じの良い女性でした。女優の羽田美智子さんに雰囲気が似ていました。(並んでもらうと全然違うのかもしれませんが f^_^;)

ということで、今日はおしまい!(笑)

おやすみなさい。 また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月15日(芝居)

ワタクシね、アニメが好きで、声優さんも好きで、というかお芝居が好きなのですが、詳しいことは何も分かってはおりません。ただ好きなだけ^ ^

若い頃、仲間と共にお芝居をしておりました。しんどかったけど楽しかった。

舞台が始まる時には袖で、「もう、芝居やめる。舞台に立つのはこれで最後にする」と決意して、友人に言うのです。するとその友人は「はいはい」とあしらうんです。

毎度のことでしたから。f^_^;

楽しかったのは、本番もですが、稽古の時もとても楽しかったです。

稽古中に、セリフに乗せる気持ちが変わったり、セリフの言い方が変わったりするだけで、セリフの文面は変わらないのに内容が全っ然違うものになってしまって大笑いしたことがよくありました。

真剣にはしてるんですが、「演劇とは!?」などというようなことは特に語り合った記憶はありません。いや、語り合ったグループもありますが。(一番多い時で3つのグループに所属していました)

とまあ、私の話はこれくらいにして……。

今日、NHKのEテレで「ビストロボイス」という番組をたまたま見かけました。山寺宏一さんがMCでして、ゲストが宮野真守さんと朴璐美さんでした。

いろいろお話を伺って、それだけでも楽しかったのに、山寺宏一さんからのリクエストで、朗読劇が始まりました。

お題は、『炊飯器の取扱説明書を交互に読む』です。

で、ジャンルはカードを引くのです。「恋愛」と「サスペンス」と「ミステリー」、だったかな。朴璐美さんが引いたのは「恋愛」でした。そしてそれらしい音楽が流れ……。

お二人が〈熱く〉「炊飯器の取扱説明書」を読む、語るのです。

もぉーめちゃめちゃツボにハマりまして、「可笑しい」のもありますが、私の気持ちのほとんどは「楽しい」でした。

それともひとつ、「私も演ってみたい!」でした(笑) 「まぜて〜♡」って、恐れ多いことをっ!!

最後に山寺さんが「修理のご相談は……」という部分を演らはったのですが、宮野さんたら笑いを必死で堪えて、後ろ向いてはりました。朴璐美さんは口をしっかり押さえてはりました^ – ^

それと、朴璐美さん。1ヶ所だけほんの少し噛まはったのです。終わってから、3人で笑って、その後、「噛んじゃった! でも、噛んじゃった!」と足をジタバタさせて悔しがってはりました。

それも「プロだなあー」と思ったのですが、その”噛んじゃった”ところも、恋心が前に出てしまって言葉が追いつかない雰囲気があって、いい感じでした。(これは山寺さんも仰ってましたv)

ものすっごく! 楽しかったー!

全部のジャンルを見たかった(聞きたかった)よーーーーー!

そして、ポイストレーナーの方がお三方の〈声〉について解説してくださったのですが、ものすっごい(今日、こればっかり^^;)技術ですね!

ますます尊敬しましたし、愛が深まりました♪

では、今日の「良かったこと」、駆け足で(笑)

  • 楽しい番組を観られた!
  • 服とカバンを整理した。
  • 先週フリマアプリで買った物が届いた。

フリマアプリで買ったのは、カバン!

「整理するんちゃうんかい!」

買ったから、整理したの(о´∀`о)

思ったより良い物でした♫

では、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年8月3日(熱空気)

暑いったら、もおー!

夕方、仕事から帰る時に、ホームで電車を待っていたのですが、吸う空気が熱くて、体温と同じくらい、それ以上やね、「ちゃんと呼吸しているゾ」「酸素吸ってるゾ」と言い聞かせないと酸欠になりそうでした。

熱風、ではないですね、うーん……、熱空気?

まんまかぁ〜 (⌒-⌒; )

そんな中、透け感のある黒い服を着た細い細い小柄な女性が歩いて行きました。

涼しそう。

ご本人は暑いのでしょうけどねー。

見ているこっちは涼しげに見えます。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚がチョコレートをくれた。
  • 電車の中は涼しかった。
  • フリマアプリで買ったものが届いた。

お菓子、よくもらうでしょ? ウフフ♡

フリマアプリで買ったのは本です。

最近、そこそこいい調子で読めています。

今回も楽しみです♪

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月20日(袋ラーメン)

暑いわ〜。

まだまだ続くそうですね。

ただまあ今日は雲が多くて、ギラギラとした照りつけはなかったのでマシだったのかもしれませんが。

さて帰る電車のなかで、一緒にランチを食べたらしい女性2人(同僚か、母娘にも見えたが話し方が違うようだった)が何かの話から餃子の話を熱く語り出して、これを「飯テロ」と言うんでしょうか、すっごく餃子が食べたくなりました。

でも昨日ちょこちょこ買い込んだものがあるし、今日夫は夕飯いらないし、餃子は諦めました。

それで久しぶりに袋ラーメン「エースコックのワンタン麺」を食べることに。

サラダとお肉と、ラーメンと。

サラダ食べて、お肉(豚のチーズロールフライ)を4切れ食べて、久しぶりのラーメン。

美味しー!

と思ったのは半分くらいだけで、後は残すの勿体無いという思いで食べました。

「お腹いっぱい」というより、いやそれもあったと思いますが、美味しくない、と感じたんです。

これはちょっと不思議な感覚でした。

味覚がなくなった(COVID-19のせいで)わけでもありません。他のものはちゃんと味してましたから。

で、ひとつ思い当たることがあるのです。

エッセイを書いてる仲間が、どうやら糖質過多のせいで体調を崩したらしく、食生活を根本的に見直して、体調が戻ったそうです。

それで、食生活を見直す前、大好きで食べていたチョコレート菓子が全く美味しくなく、彼女の言葉を借りれば「ねっとりした絵具を食べているようだった」のだそうです。

そのエッセイを思い出したのです。

もしかして私、最近、案外良い食事ができている!?

だから袋ラーメンの半分が美味しく感じられなかったのかもしれない!

なんて、いいように考えているのです(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚にお菓子をもらった。
  • 仕事でちょっと面白い(?)ことがあった。
  • お陽さんがカンカン照りではなかった。

仕事の面白いことというのは、社員さんがイレギュラーな対応をしはったのですが、それが今までなかったようなイレギュラー対応ぶりだったので、思わず笑ってしまいました。

詳しく話せなくてごめんなさい(^◇^;)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月3日(善かれ)

暑い暑い蒸し暑い!

言うてもしゃーないんですけど、言わずにはおれません。

今日は仕事でした。お昼は、いつもなら外へ食べに出るのですが、「出たくない!」と出勤時に思いまして、強く、思いまして、コンビニでサラダスパゲティを買って出勤しました。

こんな日が続くのね。と、前にも書きましたな。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 久しぶりのサラダスパゲティが美味しかった。
  • 2人の小さなお子さんを連れたママのお手伝いを少し、した。
  • 夫が夕飯に「アジフライ弁当」を買っておいてくれた。

で、ママさんの話。

電車で2人掛けのシートが向かい合わせになっている4人が座れるBOXタイプのシートに、赤ちゃんを抱いて、お姉ちゃんをベビーカーに乗せているママがいらっしゃいました。

私は寝ていたのですが、何かガサゴソカチャカチャと音がしまして、目を開けると、向かい合わせになっているシートのどこかにベビーカーが引っかかって、出ない。

困ってらっしゃいました。

私の前に座っていた高齢の女性は、手伝いたいけどできないという風情でしたので、「ここは私の出番!」と、抱えていたカバンを置いて、その引っ掛かりを取ってベビカーが出られるようにしました。

ママさんの降りる駅に、着いていたので慌てました。それでベビーカーの扱いがちょっと雑になってしまったかも知れません。

ベビーカーの女の子がこちらを見たので、バイバイと手を振ってみましたら、バイバイと返してくれました。ママは必死で降りて行かれました。

ヤレヤレと座ると、私の前に座っていた年配の女性が、「2人も連れて、えらいなあ」と呟いてらっしゃいました。

私も「ええ、本当に」と小さく相槌を打ちました。

と、こんなことわざわざ書くべきではないのですよね。善きことは黙ってする。というか、「日常」であって、「特筆すべきことにしない」のが良いのだと思うのです。

でも、今、私、思いました。

私は善かれと思ってお手伝いしましたが、余計なことだったかも知れません。「善かれと思って」やることに碌なことはない、ともこの頃思うものですから。

考えすぎかな?

まー、「自己満足」ということで、書いてみました。エヘヘ

「アジフライ弁当」は、前にも書いたものです。大きすぎず、今日も美味しゅうございました。

あ、そうそ!

職場で効果(硬貨、です。7/14追記)を数える時に、今日は5回も連続で10枚取ることができました♫ ラッキー。

……ネムタイ……(´-`).。oO

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月29日(水無月)

今日は水無月を食べました。

一日早いのですが、都合により。

地元の老舗のお菓子屋さんが、私がよく行くスーパーに出店してはりまして、スーパーのを買うつもりでしたが、その老舗さんの水無月を買いました。

美味しかったー!

と、言うことで今日の「良かったこと」は、

  • 老舗の水無月を食べた。
  • コンビニに支払いに行った時に、とても感じの良い方に会った。
  • セブンイレブンの「スムージー」がメチャ美味しかった!

です。

コンビニに支払いに行ったのです。ですのでレジに直行したのです。

レジから「次の方どうぞ」と言われましたが、私が並ぶ前に、レジ近くに40代くらいの女性がいらしてバッグの中を見てらしたので、「どうぞ」と声をかけると、レジには行かないようで(振り込み用紙などを探しているのか)、顔の前で手をブンブン振って「いえ、どうぞ」とその場から後ろに引かはりました。

その様子がなんとも可愛くて、『ややこい所に立っていてすみません』というような気持ちを受け取ったものですから、温かな気持ちになりました♡

そして私のお支払いを済ませて……気になっていた「スムージー」を買いました。

迷った結果、ベリー系のんを。

美味しかったー! めっちゃんこ美味しかったー!

全種類、試したくなります。

でも、冷たいものは控えなさい、と言われているからなあ……f^_^;

でも欲しいなあ。

後で温かいものを飲んだらいい?

お腹にカイロを貼る!

色々やってみます(笑)

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~