〜今日という日、明日のために〜 2024年5月23日(天使その2)

十何年ぶりにモスバーガーへ行きました。

近く(車で行くには近い)に新しくモスバーガーができたのです。

サラダも、新鮮でシャキシャキしていて美味しゅうございました。

これも「良かったこと」なのですが、他に挙げてみましょう。

  • 夜、夏の始まりの匂いがした。
  • 車のハザードを点けたままになっていたことを、教えてもらった。
  • 出かけた時に、雲が薄く幾重にも重なっているのを見て、綺麗だと感じた。

季節の始まりは、匂いで気づきます。

秋と冬、春と夏、似ているようでもちょっと違う。

もしかしたら「今は◯月」と分かっているからかもしれませんが……。

車のハザードの件ですが、マンションの管理会社から電話がありました。誰かが知らせてくれたのでしょう。

また天使がいました!

「良かったこと」というか、「有難いこと」です。

と、今日もスカタンしましたが(笑)、元気に就寝できそうです。ヨカッタヨカッタ

では、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月12日(天使)

今日、天使に会いました!

コンビニで!

初めてペイディで支払いをすることになり、コンビニに行きまして、複合機(?)の前で、番号入力したのですがエラーが出ます。

何度か繰り返し、諦めて後ろを向くと30代前半の男性が待ってらっしゃいました。

きゃー、気づかなかった! と慌てて「すみません」と場所を空けようとすると、「何かお手伝いしましょうか?」と声をかけて下さったのです。

一瞬、コンビニのスタッフかと思いましたが、違うことはすぐにわかりました。

「あ、いえ……。……そうですかぁ〜……あのぉ……」

と助けを求めました。

すると爽やかな笑顔で複合機を操作して、「手数料かかりますよ、良いですか?」とメチャ親切に注意事項を伝えて下さいました。

私もスマホの画面を見せて、番号を入力して・・・できない。

「すみません、スマホ触っても良いですか?」

もちろんです! と差し出して、

画面を下へスクロールすると……。

結果は、表示されていた番号(5〜6ケタの数字の次にーがあって次に12ケタほどの数字があります)の最初の5〜6ケタをまず入力すて、それから次の画面で次の12ケタはどの番号を入力するのでした!

画面をちゃんと読めよ! ってハナシです。 

いえ、そんなことは仰いませんでしたよ。爽やかな笑顔でプリントアウトされたバーコードを渡してくださり、「これで大丈夫ですよ」って!

いやぁ〜、お恥ずかしい(-。-;

平身低頭、お礼を伝えました。

天使のおかげで支払い処理ができました♪

いらっしゃるんですねぇ、こういう方!

「お年寄りが困っていたら、『何かお手伝いしましょうか』と声をかけましょう」と言われて育ったのかもしれません。

親御さんには自慢の息子さんでしょうね。

あ、でも、親に見せる顔は違うかもしれませんね。(笑)

それはともかく、彼の上に幸運がたくさん、キラキラと降りかかりますように。

お話変わり、仕事帰りの話です。

お花屋さんに長蛇の列。

カーネーションですよ!

母の日、ですよ!

みんなちゃんと「母の日」するんですね。

私の実母は誕生日が5月なので、一緒にさせてもらいます、勝手に。

義母は「花なんかいらんで」という人ですので違うことを・・・と思いはするのですが……。今年はどうしましょうねえ。

ほとんど寝ているようです。喋ることもしないようです。時たま頷いたりはするそうですが……。

2人で色々よく喋ったのですがね。寂しいです。

さてでは、今日の「良かったこと」いきましょか。

  • コンビニで天使に会った!
  • 腰痛がずいぶんとマシになった!
  • 夕飯で残り物さらえられた。

夕飯は「献立・あるもん」です。

ないものは出せませんが。

冷蔵庫の整理をしました。

スッキリ♪

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月10日(腰痛)

なんだか……腰が。

なんだか、ではないです。腰、痛い(涙)

それでも頑張って会社へ行きました。

仕事終わりに友人とコーヒーするつもりでしたが、さすがに仕切り直しにしてもらいました。

_| ̄|◯ 残念。

昼過ぎに同僚が、「大丈夫? なんか朝より明らかに痛そう」と声をかけてくれました。

悪化した感じはなかったのですが、帰りはタクシーを使ってしまいました(-。-;

頑張れなかった(笑)

他の同僚達も色々と気遣ってくれて、「しんどかったら帰っていいよ」と言ってくれたのですが、電話対応くらいできるので、残りました。

口は元気!

ともあれなんとか無事に終了。

そして帰りはタクシー。

そのタクシーの運転手さん、とても良い人だったのですが、運転がちょっと荒い。

私が腰痛だと言ったらとても気遣って「時間がかかってすみません。もう少し我慢してくださいね」と、渋滞してるのは運転手さんのせいではないのに(笑)なんて良い人なんだろう!

でも、運転が……(笑)

早くなくて良いから、もう少し静かに走ってくれたら……。

でも、それほど辛いわけではなかったので、せっかくの御好意ですからそのまま、乗っておりました。

で、「遠回りをしたので」と、途中でメーターを切ってくださいました。

なんて良い人!

ちょっとくらい運転荒くても、いいか(⌒▽⌒)

ということで、今日の「良かったこと」です、

  • 腰痛だったけど、とりあえず仕事終えられた。
  • 同僚みんな、とても優しかった。
  • タクシーの運転手さんが優しかった。

と、いうことで、今日は早く寝ます。

皆さんも腰痛にはお気をつけ下さいね。

ではおやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年3月17日(空き地での野球)

雨降りでした。

何度も言っていますが、雨、嫌いではありません。しっとりと気持ちも潤うような気がします。

楽しみにしていたイベント、お出かけの日に降られると辛いけど。

晴れた日はもちろん大好きですが、ウキウキと浮かれて、ザワザワと落ち着かなくなることもあります。

こんな風に、お天気で気持ちがコロコロ変わるようでは困るのですけどねー f^_^;

では今日の「良かったこと」です。

  • 空き地で野球(ピッチャーとバッターの2人)をしている光景を見て、和んだ。
  • とりあえず、仕事が無事に終わった。
  • 初めて買ったチョコレートが思いの外、美味しかった。

空き地、と言っても小さな公園のようでした。野球をしている2人だけしかいませんでした。

長らくそんな光景は、見たことありませんでした。

子どもがいないので、今の子ども達の生活は知りませんが、少なくとも公園や空き地で、どこかのチームではなく、軽く野球をしている光景は懐かしさを感じるものでした。

なんだかホッとした夕方光景でした。

チョコレートは、ローソンの袋入りミルクチョコレートです♪

では今日はここまで^ ^

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年2月24日(お籠もり)

昨日書こうと思っていたのに、眠くて忘れていたことから。

会社帰りに横断歩道で信号待ちをしていた時のことです。

私の後ろで、小さなお子さんのパパとママの会話が聞こえてきました。初めにはっきり聞こえた言葉はママの「◯ちゃん、(信号)まだやで。こっちおいで」でした。

男の子が、後ろを見ながら私の前の方に歩いてきていましたが、ママの言葉を受けて、私の後ろに戻って行きました。次にガサゴソしている音が聞こえてパパが、

「あれ? 俺のiPhoneしらへん?」

「持ってるで。温めておいてあげた」

と、ママが笑いながら渡している風でした。

それからすぐに信号が青になったので、その後の会話はわかりませんが。

仲ええなあ、と顔が緩みました。

それにしても、スマホを妻が持っているっていうのは、どこか店を出る時にパパが置いたままにしていたのに気づいて、ママが持って出たのでしょうか。

パパは少し探している様子でしたから(私の後ろだったので勘違いかもしれませんが)、いつも妻に預けているわけではなさそうでした。

私なら見つけた時に(夫が置きっぱなしにしていて)、夫に渡してしまいますし、夫もそうでしょう。

あのママは優しいなあ。あ、でも、もしかしたら気づくまで黙っていたのかもしれませんね(笑)

どちらにせよ、「持ってるで。温めておいてあげた」って言葉からは優しさを感じました。

今日は家から一歩も外へ出ていません。

籠っておりました。

そんな今日の「良かったこと」、探せるかなぁ(^^;

  • 明日提出の課題が、とりあえず仕上がった。
  • 夫が、出かけたついでにお惣菜を買ってきてくれた。
  • 瞼のピクピクが治った。

瞼のピクピクですが、22日頃から出始めました。以前にもありましたが、とても久方ぶりでした。

睡眠不足や1番はストレスだとか。

昨夜は、というか、今朝は遅くまで寝ていたので睡眠不足ではないです。最近、しっかり寝ていますので。

じゃ、ストレスだ。

なんだろうと考えて、思いつくのは「課題」しかありません。とりあえず仕上がったから治ったのだと思います。

それと…………、嫉妬ですね。

言っちゃった。

仲間の才能、努力、知識、胆力、そして感受性に嫉妬してしまうのですよ。前にも書きましたね、たしか……。

他人と比べても仕方ないのですけどねぇ。

私自身がもっと勉強をして、感性磨いていかないといけないんです。私は、怠け者の私自身をなんとかしないといけないんです。こんなところで愚痴ってるなんて、愚かですねえ。クスン

愚痴に付き合わせてしまってすみません f^_^;

あ!

良かったこと、他にもありました!

ネットで買った「ヘッドセット」が届きました!

そのうちオンラインで講座を受けるつもり、なのです。まだ申し込んでないですが。あははー。

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月14日、夜(#文学フリマ京都8)

文学フリマ京都8、無事に終わりました!

ご来場いただいた方々、ありがとうございました!

また、ご購入いただいた方々、ありがとうございました!

そして、両隣のブースの方々、ありがとうございました!

楽しいイベントです。

色々様々な作品たちが、私を待っている。なんちゃって。そんな気になるのですよ。ワクワクします。

でも、今回は出店の代表(名目上ですが)になっていましたので、自分達のブースのことが気になって、何も購入できずにおりました。(残念な気持ちがだんだんと嵩じてきました)フリーペーパーを何種類か頂戴しましたので、それを愉しみます。

来年の京都開催は、1月19日(日)に決定したそうですが、ちゃんと作戦を練って臨もうと思っています。

「百花」も来年、出店することに決まりました。頑張らないと……!

さてー、楽しかったのは楽しかったのですが、ホッとしたら色んなことについて「ああすれば良かったかな」「こう言えば良かったかな」などまたキリのないことをグダグダ考えてしまうのです。

両隣の方々も感じの良い方でしたのに、私はほとんど話せなかったのです。仲間は楽しそうに語り合っていました。とても羨ましかったー。

子どもの頃に「内弁慶」と言われていましたが、この歳になっても変わらないf^_^;

思うに、

私には中身がない、

中身がないことを知られたくない、

だから喋れない。

という図式が当てはまりそうです。

と、いうことで、今日の「良かったこと」いきます。

  • 文学フリマ京都で、完売した。
  • 通りすがりの方にも買ってもらえた!
  • 無事に出店を終えることができた。

本日は「文学フリマ京都」一色でした。

あ! もうひとつ。

  • 出店者入場よりも早く行ったので、喫茶店に寄ったが、とても良い雰囲気の喫茶店でミストレスが気さくでカッコ良かった。

グリーンと木の色の調和が良く、ゆったりとできる店内で、ティーカップは私の好きなノリタケでした。

また行きます!

ただひとつ残念なのは、電子マネーが使えなかったことですかね。レトロなレジでした^ ^

それもまた良し、ですけどね♪

ではおやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

   

    

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月9日(いいことしたアタシ)

かかりつけ医に行きました。

朝は寒かったので着込んで行ったら、陽が当たってきて暖かく、「ちょっと着込みすぎ」だと感じて、思い出したことがあります。

子どもの頃に、親戚のおばちゃんたちはなんでこんなに重ね着してるんやろ? と思っていたことを思い出したのですよ。

もう私も立派におばちゃんだもの。

親や年長の親戚たちは、私の通る道を示していたのですね。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 信号が変わるのを待っていた男性が、財布を落としたので、教えてあげた。
  • 整体院に行った。反り腰がマシになってきていると言われた。
  • 電車が遅れていたので、乗りたい電車に乗れた。

横断歩道の信号待ちをしていた4〜50歳代の男性が、上着を脱ぎだしたんです。その時にボトッと音がしまして、何かが落ちたように見えました。

「あ、長財布」

と私が思った時に、その男性は鞄を下に置いて、上着を脱ぎ切って持ち直そうとしてました。

財布は鞄の下。

これってもしかして、信号が変わったら上着と鞄だけ持って、鞄の下の財布には気付かずに行っちゃうパターンちゃうん!?

なので、声をかけました。一瞬、怪訝な顔をされましたが、私の言った通りに鞄の下に財布があったので、お礼を言って下さいました。

「いいことしたなー、アタシ」

自画自賛? 自己満足? 当たり前のことを?

なんでもいいや(^。^)

いいことした、と思えることをして「良かったな」と。

今日はここまでで、おやすみなさい (_ _).。o○

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月4日(精密検査)

出かける前に雨が降っていましたが、その後上がったようでした。

では出よう、とすると雨でした。_| ̄|◯

それで、折りたたみ傘を持って行くつもりでしたが、長い傘をさして出かけることにしました。するとみるみる晴れていき……。

帰ってきた時も晴れていました。

……良かったのですけどねー。

折りたたみの傘でよかったんちゃうん? なんて小さな事をウニウニ考えたりします。

キツネの嫁入り、の多い正月です。

さて、その出かけた用事というのが、11月に人間ドックで引っかかった食道の精密検査なのです。

胃カメラなのですが、今回は顕微鏡の付いている胃カメラでの検査だったのです。それで、「静脈麻酔」という方法で、私は寝ている間に終わってました。

眠った、という意識もないほどでしたよ。

声をかけられて、あー、これから? とか思ったら「終わりましたよ」と。「へっ?」

どれくらいの時間だったのか伺うと、10分ほどだったそうです。

ベッドに横になり、心電図、オキシメーター、鼻からの酸素など準備万端整えて、「お薬入れていきますね」という説明を聞きました。

すぐにはカクンってならへんねんなあ、と思ってたら、見ていた病院の箱に書かれている文字がだんだんぼやけてきて、「あ、ぼんやりしてきた」と思ってたら……終わってました!(笑)

胃カメラの検査、いつもコレがいい!

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 無事に、辛くなく、精密検査が終わった。
  • ちょっと上等なランチを食べた。
  • 検査後の担当看護師さんが楽しい人だった。

検査後、1時間ほどベッドで横になっていました。ベッドを映る時、車椅子に乗せてもらいました。初めての車椅子。車椅子に移る時はなんとなくフワフワとしていました。車椅子、安心。

それで40分ほど経った時に看護師さんが来て、「どうですか? こちらの椅子に移れますか?」とおっしゃるので、「大丈夫です」と答えたら、少し笑いながら「走れますか?」って(*^▽^*) 「もともと走れません」

楽しい看護師さんでした!

ま、人それぞれで「相性」なのでしょうけどね。私は良かったわ♪

ではおやすみなさい。

また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2024年1月1日(年が明けました)

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

初詣は、氏神さんと近くのお寺に行きました。毎年、両方行きます。

神社に行く道で、夫の友人夫婦に会いました!

奥さんとは何年か振りでしたが、そんな感じもなく(笑)

今月、この4人に夫たちの同級生の女性2人を加えて6人で、人形浄瑠璃を観に行く予定です。タノシミ♡

氏神さんに着くと、あちこちで普段着でのご挨拶があって、「地元の神社の風景やなあ」とほっこりした気持ちになりました。

氏神さんはこうでないと!^ ^

お寺に行く時には時雨れてきて、傘がないからちょっと不安になりましたが、しばらくすると晴れてきて「キツネの嫁入り」になりました。

「キツネの嫁入り」、ご存知でしょうか?

晴れているのに雨が降っていることを言います。京都府南部で育ちまして、こう言っています。(この言い方には地域差があるようですね)

ですので今日の天気は、晴れ、曇り、雨、キツネの嫁入り、と、一日で(1〜2時間で)様々なお天気に遭いました。一粒で四度おいしい! ・・・おいしいか?

さて、「良かったこと」いきます。

  • お雑煮や幾つかの(我が家の)料理を、美味しいと言ってもらえた。
  • 朝早く散歩に行った夫が、見知らぬ男性に新年のご挨拶を受けたと聞いた。
  • こうやって、ブログを書くことができた。

料理については、長年に亘って食べてきたから慣れたってことかな?(笑)

夫は、見ず知らずの近所の方(犬の散歩をされていたそうです)から新年の挨拶を受けて、「こういうの、いいなあ」と思ったそうです。それを聞いて私も、いいなあ、と思いました。

夫曰く

「今年も宜しく、とは言わへんかったけど」

そりゃそうですわな。

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい、また明日……。

〜今日という日、明日のために〜 2023年12月29日(電球)

    

テレビで懐かしい昭和歌謡が流れていました。

色々と懐かしく聞きましたが、ひとつ、久しく聞いてなかった曲「いいじゃないの幸せならば」(歌手:佐良直美)を聞いて、「あー……、これ好きやったなあ」と思い出しました。

その頃、私はまだ6つか7つの子どもでしたけど。意味もわからず、メロディラインが好きだったのですね、きっと。でも、「せつない気持ち」を持っていたように思います。

そーいえば! 子どもの頃によく歌っていたのは(今も昔も音痴ですが)、「旅の夜風」(「愛染かつら」の主題歌)でした。

モモエちゃんやヒデキが好きなフツーの子でしたけど、ちょっと変わってたのかなあ……。

と、もし若い方が読んでくださっていたら、何が何だか??? ですね。 すみませんf^_^;

同年代の方ならわかっていただけるはず。

いや……、「聞いたことはあるけど・・・」かもしれませんねぇ。ま、いいや。

今日の「良かったこと」いきまーす。

  • リビング、他、の電球を替えた。
  • 電球代が、クーポンの合わせ技で安くなった!
  • 粕汁が美味しくできた。

リビングの電球が数日前から明らかに暗くなってきたので、買い替える予定はしていました。

今日はリビングの電球を買わなくちゃ、と思いながら朝、着替える時に、その部屋の電球も切れたのでした。

なんとタイミングの良い!?

でもそこには買い置きしていたものを使いました。色はクール色。

そしてリビングには「自然光色」を使いました。

いやー、明るい! 

ホンマに暗かったんやなあ、と実感しました。

嬉しかったのはもうひとつ。

アプリのクーポンと、別に貰っていたクーポンを両方使えるとのことで、とてもお安く買うことができました! ラッキー♪

今日のお昼、夫は食事会で、「夕飯は軽くていいよ」と言っていたのに、そんな時に限って色々と作ってしまう。

普段、全然やらないのにねえ(笑)

野菜の煮物も作りまして、ここにうずら卵の水煮を投入。

明日の夕飯です。……うずら卵、どうかなあ(汗)

明日、何も書かなければ、そっとしておいてください(笑)

では、もう寝ます! おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~