〜今日という日、明日のために〜 2024年7月14日(カーナビ)

7月は夫の誕生月ですので、今日はお誕生日祝いをしました。

お気に入りの京都のフレンチのレストラン「ボルドー」さんに行きました。

夫の祝いと言いつつ、夫もお気に入りとは言え、私が行きたかったwww

もう何十年も、年に1~3回程度伺っています。何もかもが好きです。

お料理が美味しくて、雰囲気もスタッフの方も大好きで、と、「好きさ加減」はこれだけにしておきまして……^^

さて、車で行ったのですが、今日は京都市内が混んでいます、間違いなく。

それでカーナビを使って、家を出るのもいつもより随分早く出たのです。

……割と道が空いていて、とっても早く着きました。駐車場で待つのも失礼なくらい、あまりに早すぎましたので、そのあたりをグルグルと回ることにしたんです。カーナビをそのままにして。

「ここを曲がると目的地周辺」というカーナビのアナウンスを悉く無視していました。

「そのうちカーナビ、怒るんちゃう? 『このドライバー、アホちゃうか、目的地近い言うてんのに、なんで何度も離れていくねん!』とか言うて」

なんて笑っておりました。

予約の時刻にもそろそろ近づいて、角を曲がってまっすぐ行くとレストラン、という所で、

「もう一回だけグルっと回ろっか」

ということになり、その角を曲がらずに行きますと、カーナビが、

『目的地周辺です』

といって、案内を終わりやがった! いや、終了なさいました。

夫と爆笑です。

「『付き合ってられん!』って!」

とまあ、カーナビに遊んでもらったのでした。(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 大好きなレストランでランチを食べた。
  • カーナビが面白かった。
  • レストランへの行き帰りの道が空いていた。

ランチでお腹いっぱいになりましたので、夕飯は、おにぎりとおこうこ(お漬物)でした。もう充分!

だったのですが……今ちょっとお腹空いてきた、ような気が……。あかんあかん!

あとね、「おっ♪」と思ったことが。

京都であまり見ない(私が見ないだけかもしれないけれど)車のナンバープレートの地名が、二つも並んでいるのを見たのです。これはラッキー♪ 

「佐賀」と「山梨」

レアだわ~^^

こんなことが嬉しい(笑)

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月13日(グレープフルーツ果汁)

京都の町中は、祇園祭でごった返していました。

その中を仕事から帰ってきました。

メインの通りは通らずに。

祇園祭のハイライトの時分はいつも蒸し暑い。

で、うかうかと飲み物を買ったら「グレープフルーツ果汁」が入ってるとありました。

やってまった。

グレープフルーツは「要注意」なのですよ。お薬の関係で。でも主治医から、夕方くらいなら(大丈夫)、とは聞いています。

それでも、なんだか「ビタミン剤」みたいな匂い(味)がして、ビミョーです(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 同僚にお菓子をもらった。
  • 夕食後にゆっくりできた。
  • 仕事でラミネートフィルムを使う時、このくらいと思って取ったらちょうどの枚数だった!

ラミネートフィルム、同僚に「取ったらちょうどやった!」って言ったら、

「すごい! ……帰り、気ぃつけや」

って。そっちかい!(笑)

「運、使い果たしたかもしれへんで」と笑うの!

あーっ!

ほんで「グレープフルーツ果汁入り」を買ってまったんや!(笑)

良かった、無事で。

では今日はここまでー。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月12日(Tシャツ)

今朝、出勤で駅に行ったら人が多くて、雨で電車遅れてるのかと思いましたが、アナウンスはないし、アプリにも何も通知がない。

あ!

最近、出勤時刻が遅いパターンが多くて、久しぶりに一番早いシフトだったので、その混み具合をスッカリ忘れておった(汗)

困ったノーミソです……。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 朝、電車が混んでいたが、次の駅で座れた。めちゃラッキー♪
  • 帰りの電車も、お気に入りのところに座れた。
  • SNSで友達と少しだけど盛り上がった。

SNSで友達と盛り上がったというのは、Tシャツについて。

面白いTシャツがネットで出てて、私はカートに入れていたのですが、その友人は「買った」と写真をUPしていました!

私がカートに入れていた色とは違う色でしたが、笑っちゃいました。

ヤツなら興味を示すだろうと思っていたら、もう買ってた!

数式をグラフにしたものを、なんと猫が両手を使って表しているのよ!

やっぱり私も買おうかなー(笑)

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年7月3日(善かれ)

暑い暑い蒸し暑い!

言うてもしゃーないんですけど、言わずにはおれません。

今日は仕事でした。お昼は、いつもなら外へ食べに出るのですが、「出たくない!」と出勤時に思いまして、強く、思いまして、コンビニでサラダスパゲティを買って出勤しました。

こんな日が続くのね。と、前にも書きましたな。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 久しぶりのサラダスパゲティが美味しかった。
  • 2人の小さなお子さんを連れたママのお手伝いを少し、した。
  • 夫が夕飯に「アジフライ弁当」を買っておいてくれた。

で、ママさんの話。

電車で2人掛けのシートが向かい合わせになっている4人が座れるBOXタイプのシートに、赤ちゃんを抱いて、お姉ちゃんをベビーカーに乗せているママがいらっしゃいました。

私は寝ていたのですが、何かガサゴソカチャカチャと音がしまして、目を開けると、向かい合わせになっているシートのどこかにベビーカーが引っかかって、出ない。

困ってらっしゃいました。

私の前に座っていた高齢の女性は、手伝いたいけどできないという風情でしたので、「ここは私の出番!」と、抱えていたカバンを置いて、その引っ掛かりを取ってベビカーが出られるようにしました。

ママさんの降りる駅に、着いていたので慌てました。それでベビーカーの扱いがちょっと雑になってしまったかも知れません。

ベビーカーの女の子がこちらを見たので、バイバイと手を振ってみましたら、バイバイと返してくれました。ママは必死で降りて行かれました。

ヤレヤレと座ると、私の前に座っていた年配の女性が、「2人も連れて、えらいなあ」と呟いてらっしゃいました。

私も「ええ、本当に」と小さく相槌を打ちました。

と、こんなことわざわざ書くべきではないのですよね。善きことは黙ってする。というか、「日常」であって、「特筆すべきことにしない」のが良いのだと思うのです。

でも、今、私、思いました。

私は善かれと思ってお手伝いしましたが、余計なことだったかも知れません。「善かれと思って」やることに碌なことはない、ともこの頃思うものですから。

考えすぎかな?

まー、「自己満足」ということで、書いてみました。エヘヘ

「アジフライ弁当」は、前にも書いたものです。大きすぎず、今日も美味しゅうございました。

あ、そうそ!

職場で効果(硬貨、です。7/14追記)を数える時に、今日は5回も連続で10枚取ることができました♫ ラッキー。

……ネムタイ……(´-`).。oO

ということで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月7日(豚汁)

本日の夕飯は、豚汁にしました。美味しかった♪

さて、この「豚汁」、皆さんはどう読みますか?

ぶたじる?

とんじる?

ま、どっちでもいいんですけどね(笑)

私は「ぶたじる」です。

子どもの頃に母がそう言っていたからだと思います。

だからか、ちょっとよそ行き(最近はこう言う言い方もないそうですが)の場合は「とんじる」(表記の雰囲気としてはトン汁)と言っていると思います。

公には「とんじる」のような気がしています。

「ぶたじる」と言うと明らかに豚さんのイメージが出てきますが、「トン汁」だとそうではありません。「料理」という意味合いが大きくなって、豚さんのイメージは薄れます。

これは私の感覚ですが、そんなこともあるんじゃないかなー、と。

美味しくいただきました。明日の分もあります♫

では今日の「良かったこと」いきますね。

  • 豚汁を作って食べた。美味しくできた。
  • 食事会の予約が取れた。
  • 課題の第一稿ができた。

食事会、お誕生日会なのですが、本人希望のレストランに何度電話しても繋がらず、どうしようかと困り、でもめげずに何度も電話しました。

人気のレストランではありますが、こんなに?

スタッフが少ないのもあるかもね。と思いながら電話してました。

やっと、希望通り取れました。良かった!

次の課題の件。

珍しく早めに第一稿を上げました。先月休みだったからですが f^_^;

ちょっとホッとしました。

ここからスタートなんですけどねー。

では今日はここまでで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月6日(稽古の日)

今日は「稽古の日」だそうです。

数え年の6歳の6月6日から習い事(お稽古事)を始めると上達する、と言われているからでしょうね、たぶん。

そういえば、入門する時に先生(師匠、師範)にお渡しする品物やお金、入門料とか入会金に当たるものを何と言うかご存知でしょうか?

束脩(そくしゅう)と言います。

なぜそんなことを知っているのか。

二十四、五から日本舞踊を習い始めました。

自分で見つけてきて、習うと決めました。

それで父に「金封に、入会金って書いて」と頼んだのです。父はあちこちから頼まれるほど字が上手かったので。

「入会金って……。それは束脩って書くもんや」

と父。私は聞いたこともなかったので、「入会金ってお師匠はん言わはったし、入会金でええし」と言いましたが、「それはあかん」と。

と、言うことで後日、束脩と書いてもらった金封をお師匠はんにお渡ししました。

するとお師匠はんは、私が想像もしていなかったほどに感激してくれはりました。「よくこんな言葉を知っていたなあ」「いえ、それは父が……」

不肖の弟子ではありましたが、父のお陰で師匠の覚えめでたく可愛がってもらいました。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 銀行で、少し勉強した。
  • 友人との食事会の日にちが決まった。
  • クーポンでブラックサンダーをもらった。

銀行の担当さんと話していて、勉強になったことは、資産運用したり経済のことを勉強した方などには当たり前のことなのだと思いますが、「債権」は、金利が上がると価値が下がって、金利が下がると価値が上がるということなのです。

説明を聞いて、なるほどなあと。今までにそう言ったことを考えたことすらがありませんでしたから、勉強になりました。

で、そこの銀行のアンケートに答えて、ブラックサンダーを貰いました♪

では今日はここまでで、おやすみなさい。

また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年6月5日(スリランカ)

今日は遅番出勤でした。

七分袖一枚でしたが、帰りはちょっと涼しく感じました。

先日来、不思議だなと思っていることがあります。不思議というか、それが暦なんだなあと。

5月に暑い日が何日かありました。今日の夜よりずっと。

でも5月は、暑い! と感じても、足首のあたりや二の腕のあたりは、なんとなくヒンヤリというか心許ない感じがしていました。ですのでずっと長袖で過ごしました。

そして今日の夜など、先月に暑いと感じた気温よりずっと低いのに、七分袖で涼しいと感じるだけで、心許なさは皆無です。

暦って不思議だなあ、と。

ところで、昼過ぎにスマホに着歴がありました。知らない電話番号です。日本ではなさそうで、メッセージはありませんでした。

履歴一覧を見ると、電話番号の下に「スリランカ」とありました。

スリランカに友達はいないわぁ〜。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • レジの仕事で、硬貨をちょうど10枚取ることができたのが、3回続いた。ラッキー。
  • 同僚と好きなアニメについて語り合った。
  • 仕事が早く終わったので、早く帰れた。

同僚とアニメの話……って、仕事しろ!(笑)

では今日はこれにて御免。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月24日(母の誕生日)

実母の誕生日です。

プレゼントを贈るつもりで買ってはいましたが、数日前に母から留守電が入っていました。

「もうすぐお母さんの誕生日やろ? 何かプレゼントください。キャラメルひと箱でいいし」

夫に、こんなこと言ってきた、と言ったら「そんな、キャラメルって」と苦笑してました。

その後、夫も母にプレゼントを買ってくれました。手拭い屋さん(永楽屋さん)の手拭いと巾着らしいです。

らしいです、というのは、私は見てないのです。

母の居室で見せてもらうつもりでしたが、リクリエーション中で、声をかけたのですが「ここにいる(リクリエーションする)」と言いましたので、プレゼントは部屋に置いておくことにしました。

手紙をつけておきましたので、夜に電話がありました。喜んでくれて良かったです。

夫からのプレゼントは、また後日に見せてもらおうと思います。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 薬局で薬を待っている間に、杖をついた高齢の方に席を空けて誘導された女性を見た。
  • ランチにカフェのクーポンを使った。
  • 母へのプレゼントを喜んでくれた。

薬局で、座るところを探していた方に、自分が座っているソファ(二人用)の横を指して「どうぞ」と手を取って誘導されていたのです。

あのようにありたいなぁと思いました。

思ってばっかりね f^_^;

カフェのクーポンに限らず、クーポンを使おう! と思っていたのに使うのを忘れていた、なんてことはよくあるのです。

今日は、忘れませんでした🎵

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月22日(スカタン)

いつも通りでないと、何かスカタンをする。(いつも通りにしていても、スカタンするのに)

今朝がそれだった。

夫が、「捨ててもいい雑巾ちょうだい」と言う。放ったらかしにしていた実家に行って、物を処分するための大雑把な掃除をするのだそうだ。使い捨てのビニール手袋も渡しておいた。

私が仕事に出るのと一緒に家を出た。

夫と喋りながら、持って出たゴミを所定の場に置いた。

そして陽に明るくなっている地面を見たと同時に、夫が「いい天気やなあ」と言い、私は気づいた。

「日傘、忘れた!」

取りに戻るのも面倒くさい。

いつも通り一人で家を出ていたら、その時に空を見て「日傘!」と思ったはずだ。今日は違った。

日傘を忘れたのを夫のせいにする私でありました。

さてさて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 最寄駅で友人に会った。
  • ランチに行ったカフェで、お気に入りの席が空いていた。
  • アポロチョコレートのお得用袋を買った。

駅で会った友人が仕事に出る時刻は、1時間ほどは前のはずなのです。

しかも「仕事に行く服」とは違っていました。

「休み?」と聞くと、そうだと言う。お出かけだそうだ。

「今から仕事……やなあ」と、確信されました。

全身からお仕事モードが滲み出ていたのかも。

お互い「行ってらっしゃい」と言って、違うホームに分かれました。

何がどうと言うわけではありませんが、気持ちがほわほわ♡とします。言葉にすれば「嬉しい」となります。

夜に夫に聞いたのですが、彼が掃除を終えて実家から出たところで、彼も友人に会ったそうです。

今日会った友人は、夫も私も、子どもの頃からの友人です。「長年連れ添った友人」って感じかなー(笑)

さて、「アポロチョコレート」ですが、大袋(チョコレートの大きさは普通のと同じ)がありまして、買ってしまいました。

前にも書いたと思いますが、子どもの頃は母に「我慢することを覚えなさい」とよく言われたものです。

……たまにはその言葉に従います……。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月12日(天使)

今日、天使に会いました!

コンビニで!

初めてペイディで支払いをすることになり、コンビニに行きまして、複合機(?)の前で、番号入力したのですがエラーが出ます。

何度か繰り返し、諦めて後ろを向くと30代前半の男性が待ってらっしゃいました。

きゃー、気づかなかった! と慌てて「すみません」と場所を空けようとすると、「何かお手伝いしましょうか?」と声をかけて下さったのです。

一瞬、コンビニのスタッフかと思いましたが、違うことはすぐにわかりました。

「あ、いえ……。……そうですかぁ〜……あのぉ……」

と助けを求めました。

すると爽やかな笑顔で複合機を操作して、「手数料かかりますよ、良いですか?」とメチャ親切に注意事項を伝えて下さいました。

私もスマホの画面を見せて、番号を入力して・・・できない。

「すみません、スマホ触っても良いですか?」

もちろんです! と差し出して、

画面を下へスクロールすると……。

結果は、表示されていた番号(5〜6ケタの数字の次にーがあって次に12ケタほどの数字があります)の最初の5〜6ケタをまず入力すて、それから次の画面で次の12ケタはどの番号を入力するのでした!

画面をちゃんと読めよ! ってハナシです。 

いえ、そんなことは仰いませんでしたよ。爽やかな笑顔でプリントアウトされたバーコードを渡してくださり、「これで大丈夫ですよ」って!

いやぁ〜、お恥ずかしい(-。-;

平身低頭、お礼を伝えました。

天使のおかげで支払い処理ができました♪

いらっしゃるんですねぇ、こういう方!

「お年寄りが困っていたら、『何かお手伝いしましょうか』と声をかけましょう」と言われて育ったのかもしれません。

親御さんには自慢の息子さんでしょうね。

あ、でも、親に見せる顔は違うかもしれませんね。(笑)

それはともかく、彼の上に幸運がたくさん、キラキラと降りかかりますように。

お話変わり、仕事帰りの話です。

お花屋さんに長蛇の列。

カーネーションですよ!

母の日、ですよ!

みんなちゃんと「母の日」するんですね。

私の実母は誕生日が5月なので、一緒にさせてもらいます、勝手に。

義母は「花なんかいらんで」という人ですので違うことを・・・と思いはするのですが……。今年はどうしましょうねえ。

ほとんど寝ているようです。喋ることもしないようです。時たま頷いたりはするそうですが……。

2人で色々よく喋ったのですがね。寂しいです。

さてでは、今日の「良かったこと」いきましょか。

  • コンビニで天使に会った!
  • 腰痛がずいぶんとマシになった!
  • 夕飯で残り物さらえられた。

夕飯は「献立・あるもん」です。

ないものは出せませんが。

冷蔵庫の整理をしました。

スッキリ♪

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~