〜今日という日、明日のために〜 2024年5月24日(母の誕生日)

実母の誕生日です。

プレゼントを贈るつもりで買ってはいましたが、数日前に母から留守電が入っていました。

「もうすぐお母さんの誕生日やろ? 何かプレゼントください。キャラメルひと箱でいいし」

夫に、こんなこと言ってきた、と言ったら「そんな、キャラメルって」と苦笑してました。

その後、夫も母にプレゼントを買ってくれました。手拭い屋さん(永楽屋さん)の手拭いと巾着らしいです。

らしいです、というのは、私は見てないのです。

母の居室で見せてもらうつもりでしたが、リクリエーション中で、声をかけたのですが「ここにいる(リクリエーションする)」と言いましたので、プレゼントは部屋に置いておくことにしました。

手紙をつけておきましたので、夜に電話がありました。喜んでくれて良かったです。

夫からのプレゼントは、また後日に見せてもらおうと思います。

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 薬局で薬を待っている間に、杖をついた高齢の方に席を空けて誘導された女性を見た。
  • ランチにカフェのクーポンを使った。
  • 母へのプレゼントを喜んでくれた。

薬局で、座るところを探していた方に、自分が座っているソファ(二人用)の横を指して「どうぞ」と手を取って誘導されていたのです。

あのようにありたいなぁと思いました。

思ってばっかりね f^_^;

カフェのクーポンに限らず、クーポンを使おう! と思っていたのに使うのを忘れていた、なんてことはよくあるのです。

今日は、忘れませんでした🎵

それでは今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月22日(スカタン)

いつも通りでないと、何かスカタンをする。(いつも通りにしていても、スカタンするのに)

今朝がそれだった。

夫が、「捨ててもいい雑巾ちょうだい」と言う。放ったらかしにしていた実家に行って、物を処分するための大雑把な掃除をするのだそうだ。使い捨てのビニール手袋も渡しておいた。

私が仕事に出るのと一緒に家を出た。

夫と喋りながら、持って出たゴミを所定の場に置いた。

そして陽に明るくなっている地面を見たと同時に、夫が「いい天気やなあ」と言い、私は気づいた。

「日傘、忘れた!」

取りに戻るのも面倒くさい。

いつも通り一人で家を出ていたら、その時に空を見て「日傘!」と思ったはずだ。今日は違った。

日傘を忘れたのを夫のせいにする私でありました。

さてさて、今日の「良かったこと」いきますね。

  • 最寄駅で友人に会った。
  • ランチに行ったカフェで、お気に入りの席が空いていた。
  • アポロチョコレートのお得用袋を買った。

駅で会った友人が仕事に出る時刻は、1時間ほどは前のはずなのです。

しかも「仕事に行く服」とは違っていました。

「休み?」と聞くと、そうだと言う。お出かけだそうだ。

「今から仕事……やなあ」と、確信されました。

全身からお仕事モードが滲み出ていたのかも。

お互い「行ってらっしゃい」と言って、違うホームに分かれました。

何がどうと言うわけではありませんが、気持ちがほわほわ♡とします。言葉にすれば「嬉しい」となります。

夜に夫に聞いたのですが、彼が掃除を終えて実家から出たところで、彼も友人に会ったそうです。

今日会った友人は、夫も私も、子どもの頃からの友人です。「長年連れ添った友人」って感じかなー(笑)

さて、「アポロチョコレート」ですが、大袋(チョコレートの大きさは普通のと同じ)がありまして、買ってしまいました。

前にも書いたと思いますが、子どもの頃は母に「我慢することを覚えなさい」とよく言われたものです。

……たまにはその言葉に従います……。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月12日(天使)

今日、天使に会いました!

コンビニで!

初めてペイディで支払いをすることになり、コンビニに行きまして、複合機(?)の前で、番号入力したのですがエラーが出ます。

何度か繰り返し、諦めて後ろを向くと30代前半の男性が待ってらっしゃいました。

きゃー、気づかなかった! と慌てて「すみません」と場所を空けようとすると、「何かお手伝いしましょうか?」と声をかけて下さったのです。

一瞬、コンビニのスタッフかと思いましたが、違うことはすぐにわかりました。

「あ、いえ……。……そうですかぁ〜……あのぉ……」

と助けを求めました。

すると爽やかな笑顔で複合機を操作して、「手数料かかりますよ、良いですか?」とメチャ親切に注意事項を伝えて下さいました。

私もスマホの画面を見せて、番号を入力して・・・できない。

「すみません、スマホ触っても良いですか?」

もちろんです! と差し出して、

画面を下へスクロールすると……。

結果は、表示されていた番号(5〜6ケタの数字の次にーがあって次に12ケタほどの数字があります)の最初の5〜6ケタをまず入力すて、それから次の画面で次の12ケタはどの番号を入力するのでした!

画面をちゃんと読めよ! ってハナシです。 

いえ、そんなことは仰いませんでしたよ。爽やかな笑顔でプリントアウトされたバーコードを渡してくださり、「これで大丈夫ですよ」って!

いやぁ〜、お恥ずかしい(-。-;

平身低頭、お礼を伝えました。

天使のおかげで支払い処理ができました♪

いらっしゃるんですねぇ、こういう方!

「お年寄りが困っていたら、『何かお手伝いしましょうか』と声をかけましょう」と言われて育ったのかもしれません。

親御さんには自慢の息子さんでしょうね。

あ、でも、親に見せる顔は違うかもしれませんね。(笑)

それはともかく、彼の上に幸運がたくさん、キラキラと降りかかりますように。

お話変わり、仕事帰りの話です。

お花屋さんに長蛇の列。

カーネーションですよ!

母の日、ですよ!

みんなちゃんと「母の日」するんですね。

私の実母は誕生日が5月なので、一緒にさせてもらいます、勝手に。

義母は「花なんかいらんで」という人ですので違うことを・・・と思いはするのですが……。今年はどうしましょうねえ。

ほとんど寝ているようです。喋ることもしないようです。時たま頷いたりはするそうですが……。

2人で色々よく喋ったのですがね。寂しいです。

さてでは、今日の「良かったこと」いきましょか。

  • コンビニで天使に会った!
  • 腰痛がずいぶんとマシになった!
  • 夕飯で残り物さらえられた。

夕飯は「献立・あるもん」です。

ないものは出せませんが。

冷蔵庫の整理をしました。

スッキリ♪

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月9日(ビッグマック)

先日見学して説明を受けた葬儀社(結婚式なども運営)に、申込に行きました。

母達の備え、です。

お迎えがもう来てもらっては困りますが、「いつか」「万一のこと」はやってきます。

準備しておくと長生きする、なんてことも聞きますので、そうあれば・・・と思います^ ^

それに、担当の方、とても良い方で、ベテランさんです。でも、「ベテラン臭」のない方(笑)

キチッとした方にお見受けしました。説明も変に端折ったりなさらないし、書類の扱いもとても丁寧でした。でも作業はサッサと流れるようにスムーズでした。先日よりも好感度UPです。

では今日の「良かったこと」です。

  • 車で走っている時、信号に引っ掛からなかったり、右左折で他の車が無かったりして、とてもスムーズだった。
  • 夫にミニカーをもらった。
  • 初めて「ビッグマック」を食べた。美味しかったー!

とらいうところです。

ミニカーは、夫が先日来整理しているところから4台出てきまして、綺麗な状態でしたのでもらいました♪

飾ってあります^ ^

「ビッグマック」、食べたことなかったんです。

どうしても他の商品を選んでいました。

ですが今日、出たついでにお昼をマクド(マックとは言えない昭和関西のオバチャンです)にしようと決めたのです。

夫となんだかんだメニューを考えていて、クーポンがあったので、私はクーポンを使うことにしました。そのクーポンがビッグマックだったのです。

いやー、美味しかったー!

なんで今まで食べなかったのでせう。

先日もありましたが、この歳になって、新たに美味しいと思える食べ物を知ったのは、大きな幸せです♪ウフフ

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月6日(何を努力と言うのか)

連休明けの勤務。

無事に終わりました。

朝は早かったので人通りは少なめでしたけど、帰りは多かった!

ニュースでは海外GW組が帰ってきて、インタビューを受けてらっしゃいました。

あのエネルギーが羨ましい〜。

最近は「エネルギー」を欲しがってますね、ワタシ。

いわゆる「荷下ろしウツ」というものになって(2019年9月ごろ)から、なんでもソロリソロリと動く(身体だけではなく)ようになってしまいました。

もうさすがに大丈夫だ、とは思うのですが、「こわごわ」です f^_^;

根気も、情熱も少なくなってきました。

「心を燃や」さなければなりませんねぇ。「鬼滅の刃」の中で「心を燃やせ!」と炭治郎が自分を鼓舞します。(煉獄さんからの)

そのシーンで思い出したのは、「聖闘士星矢」です。「小宇宙(コスモ)を燃やせ!」でしたっけ^ ^

この頃、「努力」ってどうするんだろう、なんて考えたりしていました(笑)

なにもかもいい加減なワタシ。

この、自分の中の何かを「燃やすこと」なのかしら?

「燃えるもの」(「萌えるもの」)を探すんではなくて、自分で燃やさないといけないかなー?

今日はそんなことを考えました。

考えてないで、行動しろ! かなあ。やっぱり(笑)

では、今日の「良かったこと」いきます。

  • 仕事がスムーズに終わった。
  • 同僚にお土産の煎餅をもらった。美味しかった♪
  • 帰り道、自動販売機で「クリームソーダ」を買った。美味しかった♪

「美味しかった」が2つ!

美味しいものを食べたり飲んだりするのが幸せなのではなく、美味しいと感じることができる、というのが幸せなんだと思います。

と、まとまったところで今日はおしまい。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月5日(水晶谷)

こどもの日、ですね。

柏餅を買いました。こし餡♪

さて今日も2時間ほどのドライブをしました。

夫が子どもの頃に遊んでいたという「水晶谷」というところへです。

でも、ネットでは検索できません。小さな地域の小さなコミュニティでの呼び方だったのでしょう。

そういったところは全国に沢山あるのでしょうね。

ま、そこに行ったのですが、もともと「行ってはいけないところ」でしたので、もう、入れません。しかもその近くには大きな墓地ができていました。

それで、その墓地にお邪魔しました。m(_ _)m

夫が「(フェンスの)ここの奥。だいぶ変わったけどな」と、説明してくれました。

鬱蒼とした森、山の中。陽は差していますのでわりに明るい。管理者のための歩道が見えました。

結婚した時にその話(水晶谷と呼ばれるところに遊びに行っていたという話)を聞いて、そのシチュエーションに憧れました。

親たちから「(危ないから)行くな」と言われていた「水晶谷」という名の場所へ遊びに行っていた当時の男の子たち。

なんだか、いいなぁ〜と。

誤解のないように申しますが、子ども達に「危ないところへ行け」と言っているわけではありません。

あくまで、結果としての憧れですので……。

ともあれ、実際に見ることができて(一部というか、雰囲気だけというか)、良かったです。しかも良いお天気でしたし。暑かったけど(笑)

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 水晶谷の近くに行った。
  • スーパーの駐車場で、停めたいところがスッと空いた。
  • プリンターのインクカートリッジを、やっとリサイクルBOXに入れた。

他にも、スーパーから出る時や、右左折する時に他の車が無かったとか、お昼に作った”ナンチャッテお好み焼き”が美味しかったとか、そんな良かったこともありました。

インクカートリッジですが、いっつも持っていくのを忘れてしまって、とうとう全色揃ってしまいました(笑)

やっと、BOXに入れることができました。ヨカッタヨカッタ

では今日はこの辺で……。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年5月3日(昨日と今日)

なんと! 本日、初めてのプロ野球観戦!

オリックス対日本ハム。

友人がオリックスのファンで、付いて行きました。

面白かった♪

残念ながら”メイクドラマ”はありませんでしたが。(1回の表で3点入れられて、そのまま終わってしまいました(-。-;)

友人曰く「普段はもうちょっと上手いねんで」^ ^

さて、ではまずは昨日の「良かったこと」からいきますね。

二日分なので、いつもよりちょっと長くなると思いますm(_ _)m

昨日、5月2日の分。

  • 友人と4人で会食  
  • 天気、晴れた!   
  • 買ってそのままになっていた折り畳み日傘を使った。やっぱりいい♡          

昨日、お休みしたのは、食事会で酔っ払ったから(笑) いやー久しぶりの感覚でした。  

昨日会った友人達は、昔お芝居を一緒にしていた仲間です。お芝居といっても大きな劇団に所属していたわけではなく、文化祭に毛の生えたような感じかな。そう言うと怒られるかなー(笑) 

気の置けない仲間、くっだらない話から将来の希望、予定まで、なんでもありの仲間です。 

みんな凄いんですよ! 

4人のうちの2人は起業を考えていて、そのうち1人はもう実際に動いているそうです。

起業を考えているもう1人は、期限を切って方向性を考えるそうです。

もう1人は研究職で、請われて再雇用。

起業すると言う2人も請われて再雇用&再就職。

凄いなあー! 

年収とかではなくて(いや、それもあるか(笑))、彼らのエネルギーが羨ましいのだよ。 

とは言え、私も憧れの(?)年金生活。

好きな仕事をして、こんなブログを好きなように書いてて……。

なんや! めっちゃ幸せやん! (^O^)

折り畳み日傘、陽にさすと、内側から柄が透けるように見えます。

色目は、濃淡のある青灰色という感じです。

その日傘をさした時に、「これ、好きやわー」と思いました。

当たり前です。色々じっくり見て、それに決めたのですから。

今まで忘れていましたが……f^_^;

再確認できて良かった♫

次に今日、5月3日の「良かったこと」です。

  • 友人とプロ野球観戦行った! 晴れた!
  • 家の近くのお宅にベンチがあって「休みませんか? ご自由にお座りください」とあって、ホコホコした気持ちになった。
  • 青空に短めの飛行機雲をひいた飛行機が飛んでいるのを見た。

近所のお宅のガレージにベンチがあって、張り紙があった件。

もうガレージは使わないのでしょう。たくさんのお花の鉢がありました。そんな中、道路から近いところにベンチが置いてあり、件の貼り紙があったのです。

なんだかあったかい気持ちになりました。

ウカウカ座ってしまいそうになりましたが、いえまだ大丈夫。それに電車の時間もありましたし。

それにしても、嬉しいお心遣いだと感じました。

では、今日はこの辺で……。ネムイ(´-`).。oO

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月30日(万一の時)

雨がしびしび降っていましたが、出かける時は傘をささずに済みました。

今日はとっとと「良かったこと」いきます。

  • 夫と、万が一の時の葬儀社を決めた。
  • 燃えないゴミをたくさん出した。
  • スーパーの駐車場で、停めたいところが空いていた。

母達も高齢ですので。

その時が来てしまったら、慌てず騒がす、しっかりと送ってあげたいと思います。

その時はきっと動揺してると思いますので、お願いするところだけでも決めていればずいぶん助かると思うのです。

逆縁にだけはならないように、私達も元気でいなければいけませんが。

その会社の会場は、ゆっくりしっかり最後の時を一緒に過ごして送れそうでした。

次の燃えないゴミの件。

溜めてたの? ってハナシですが(笑)

溜まってたのもありますが、夫が彼の一区画を整理したからなのです。

ちょっとスッキリ♪

私もしなくちゃ!

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月24日(LINEの中の口調)

天気はなんだかグズグズでした。

でも、用事に出かけた時は雨に降られなかったので、ラッキーでした^ ^

その用事の一つに、銀行の窓口に行くことがありました。

その銀行の駐車場は少し離れていて、道路を挟んで反対側にあるのです。中には銀行の前に路上駐車をしている人がいますが、そんな車を見ると「ここに停めたらあかんのにー」と、反感を抱いてしまいます。

ですから私はちゃんと、決められた駐車場に車を置きます。ATMだけでも路上駐車はしません。何度も邪魔に思ったので。

さて、銀行に入って、番号札を取って、呼ばれて窓口に行って、「あの、これ・・・」と振り込み用紙(銀行の窓口でしか使えないもの)を出そうとして、ハッ!

「すみません、肝心なものを忘れたので取ってきます」

と、ソソクサと銀行を出て駐車場へ。

車の中に置き去りだったのです。

バツが悪いったら(笑)

もちろん取って戻りましたよ。無事に実家の任務完了です。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 雨に降られなかった。
  • 実家の任務が完了した。
  • ほぼ一年ぶりに元職場の友人とLINEした。

元職場は、超絶忙しいところです。今も、らしいです。

その友人のLINEの中の口調はいつも通りで、まずまず元気そうで安心しました。

そのうち、会いたいなと思います。彼女に時間があれば、ですが。

では、撮り溜めた録画を見て、寝ます。

おやすみなさい。また明日 (^^)/~~~

〜今日という日、明日のために〜 2024年4月14日(自己満足)

ちょっとつついては返り討ちにあって、凹む。

いつまで経っても、同じことをしている気がします。

今日は文芸の講座を受けました。詩作です。

若い頃に自費出版で詩集を出しましたが、お恥ずかしい限りです(汗)

やはりプロの方には私のいやらしいところが分かってしまったのだと思います。もちろん、そんな風には仰いませんでしたけどね。

私の作品は自己満足でしかなかったのかも知れません。いえ、多分そうなのでしょう。自分ではほぼ満足していますので。ですので、どこがどう「詩」とは違うのかがわかりません。永遠にわからないかもしれません f^_^;

思えば、「詩とはなんぞや?」などとちゃんと勉強したことはありません。

色んな方の作品を多く読み込んでいるわけでもありません。

「考えて」いないのに出来るわけはないのです。

……なんて、そんなことを考えておりました。

凹みましたが、大丈夫!

二、三日して落ち着いてから、今日の講座の復習をしてみようと思います。

では今日の「良かったこと」いきます。

  • 詩作の頭を打った。
  • 夕飯に行った王将に、待たずに入れた!
  • コンビニスイーツの杏仁豆腐が美味しかった。

以上です。

詩作で頭打ちましたが、良かったと思っています。

そりゃ、手放して褒められたりしたらメチャメチャ嬉しいですが、そうすると調子に乗ってしまいますので、コレで良かったのです。(イソップのキツネですね)

では今日はこの辺で。

力を抜いて楽しめる録画を見てから寝ます^ ^

おやすみなさい、また明日 (^^)/~~~