〜今日という日、明日のために〜 2023年8月6日(上司)

 

今日の夕方は、日も翳って、気温も3℃ほど低かったようで、ホッとしました。

昼間の日向は相変わらずの暴力でしたけど。

さて、今日の「良かったこと」は、

  • この春に移動した上司にあった。
  • 京阪のプレミアムカーに乗った。
  • 夕飯はカレー屋さんに行った。

というところです。

上司が移動してから半年も経っていないのに、もう何年も会ってなかったような懐かしさがこみ上げてきました。

言いたいこと、言わんでもいいこと、色々喋りました。

出かけた帰りは、京阪のプレミアムカーに乗りました。ゼイタクモノメ!(笑)

でも、めっちゃめちゃ楽ちんでした。行きと同じ距離なのに、あっという間に着いてしまいましたよ。

そして、カレー屋さん。

これは夫の奢り♪

アリガタヤアリガタヤー(^人^)

おお、そうだ!

昨日の怪我、スッカリ良くなりました。(ご心配いただき有難うございます^ ^)

まだ〈谷〉になってクッキリ残っていますが、痛みはなくなりました。

これも「良かったこと」ですねー。

それでもまだ心配で、絆創膏はグルグルと貼っています。

それではまた明日 (^^)/~~~

 

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月5日(切っちゃった)

 

やってしまいました。

包丁で指を切っちゃいました。

と言っても、病院に行かずに済んだのでご心配なく^ ^

お昼ご飯に、昨日残った小鉢一杯分の焼き飯を食べようとして、これまた1/2弱残っていたタマネギを細かく切って入れようとしていました。

昼からの予定を考えながら……。

あきませんよ、包丁など持っている時に、他のこと考えちゃ!

左手の親指がボーッとしていて、親指の上のところ、爪から腹に移行するその場所を、薄皮1、2枚削いじゃった状態です。

ザーッと流水に当て、ギュッと右手で押さえて、いわゆる圧迫止血というのをやりました。

私の血小板ちゃん(ご存知でしたら漫画(アニメ)の「はたらく細胞」の血小板ちゃんを思い描いてくださいませ)は大勢(成人女性の正常値の上限前後)いるので、みんなで頑張って早く止血してくれました。

傷口はよく洗って、綺麗なキッチンペーパーで拭いて、絆創膏をキツめに貼りました。

焼き飯を再度炒めることはせず、電子レンジでチン☆するに留めました。さすがに、それから何かを作ろうという気にはなりませんでしたのでね。

ゆっくりお昼を食べた後、洗い物をしようとして、水が傷口に当たった瞬間でした。

「痛ーっ!」

傷口を力いっぱい握りしめて、水が染みる痛みを押さえつけました。

甘かった。ソリャそんなにすぐには治んないよなー。

絆創膏を替え、手袋をして洗い物をしました。

最初からそうしなさい、ですよね。

今、22時半になろうとするところです。気にするとなんだかジンジンしているようにも思えますが、そのくらいです。

いや〜、びっくりした。

一瞬、40年近く昔を思い出しましたよ。

臨床検査技師の専門学校から病院実習に行っていた時のことです。

病理組織検査と言って、患者さんから採取された組織を病理学的に悪性であるとか良性であるとか判断する検査科で実習をしていました。

採取された組織を顕微鏡で見るために、パラフィン漬けにされた組織を、薄く切ってスライドガラスに貼り付けます。

この時の「薄く切る」作業、薄切り切片を作るのにミクロトームという機械を使います。

よく切れます。

はい、それで人差し指の腹の上の方をシャッと切っちゃいました。傷口は大きくなくて、2mmくらいだったでしょうか、深さも切片と同じですから、3ミクロンくらいだったはずです。

ホントに小さいものだったのですが、血がかなり出まして、技師さんに、

「指をしっかり押さえて! 心臓より高く上げて!」

と言われたことを覚えています。

幸いにも病院ですから、すぐに外科に行くように言われ、1人で行くつもりでしたが、技師さんが「私も付いて行くから!」と心配しながら付いてきてくださいました。

思い出しても、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

私は技師さんたちの仕事を中断させ、「実習生が怪我をした」という事故を作ってしまいました。

いえ、ちゃんと指導してたのか? ということもありますが、注意事項は言われていたはずです。実習生を受け入れるのは初めての所ではないのですから。

私がぼんやりしていたんだと思います。

……そのことを思い出しました。

今でもうっすらと痕が残っています。

では、今日の「良かったこと」、やっと登場です。

  • 早く起きられた。
  • 撮り溜めていたドラマをまとめて見ることができた。
  • 指を切ったが、大事には至らずに済んだ。

とまあ、こんな感じです。

早く起きて、洗濯ができた。少しだけだけど、掃除もできた。ヨカッタ♪

なにより、かにより、指の怪我が大事にならずにホント良かったです。

明日、良くなってるという実感が持てたらいいな、少しでも。

では、今日はこの辺りで……。

今日もお付き合いを、ありがとうございました(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月4日(嗅覚)

 

本日、同僚のピンチヒッターで出勤しました。

娘さんが新型コロナ感染症(COVID-19)になったそうで火曜日に早引きしたら、本人もかかってましたというパターンです。

症状は重くないそうで、一安心です。

で、会社へ向かうのに電車に乗りました。

マスクをしていなかったからか、今日はやたらと香りのキツイ人が多くて困りました。

先日、NHKで「化学物質過敏症」の特集を見ました。対策を施した自分の家の一室から出ることもできずに、ご家族と同じ家にいるのにLINEで会話するという辛い生活を送られている方がいらっしゃるということを初めて知りました。

そういったことで自己暗示にかけてしまったように、午前中は気分がすぐれませんでした。

もともと私は匂いには敏感な方だと思っています。

長い間マスク生活をしていたのに、外してしまったので、感度が三割増くらいに上がっているのではないか、なんて考えました。

衰えたのではなく、敏感になってしまった、と。

因みに、匂いをリセットするのは、両手で口元を押さえて、ご自身の息をしばらく、10呼吸くらいしていればリセットできるようです。

私は自分のタオルハンカチで鼻口を押さえておりました。その匂いは好きなんです。だから「化学物質過敏症」ではないのでしょう、今のところは……。

「過敏症」を疑う方は、受診してくださいね。

さて、今日の「良かったこと」です。

  • 学生が少なくて、座れた。
  • 手作りのレモンスカッシュをもらった。レモンの皮とミントが入っていてサッパリしていて元気になった。    
  • 夕飯後、夫がお膳を引いてくれた。

レモンの皮とミントが入っていてサッパリしたお味で、シュワシュワで元気になりました。

……今日はもうだめです……。

今にも寝落ちしそうです。

おやすみなさい(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月3日(サクサク)

 

今日なんと! アラームが鳴る前に起きました。

しかも、20分も前に!

「起きてしまった」ので、起きました。

順調に出勤する用意ができたのですが、家を出る頃にとても眠くなってきて……。

寝ずに会社に行きましたよ^ ^

そして、今、眠い(笑)

ではとっとと今日の「良かったこと」いきましょね〜。

  • いつも乗る路線が遅延していたので、違う路線に乗ったら、冷房がよく効いていた!
  • 朝、早く起きられた。
  • 一昨日に届いた本が、サクサク読める!

本ですが、今までで1番、サクサク読めている本だと思います。

遅読家の私には、ありえないようなことです。

わかりやすくて、読みやすい!

「座右の本」にしようと思っています。

では、本日はここまで。

おやすみなさい(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月2日(歩行者)

 

今日は「おやつの日」だそうです。夫が言ってました。

それでコンビニで支払うついでに、コンビニスィーツを買ってきてくれました。

ヨーグルトにパインやキーウィのソースがかかっているもの、桃のソースの杏仁豆腐など♪

ヨカッタヨカッタ。

あ、こらも「良かったこと」ね。

と、ほんわかしたことだけではなかったのですよ。

信号の手前、車を運転していて、左横に高齢の女性が歩いていました。

信号が赤だったので止まったのですが、青になったのでソロソロと動かしたら、左側を歩いていたその女性が、いきなり後ろも見ずに渡ろうとするのです!

あと五、六歩も歩いたら横断歩道があるのですよ。それに、こちらが青なので、歩行者用信号は赤です。

急ブレーキを踏みました。

女性との間には余裕はありましたが、ビックリしましたよ。

彼女はチラッとこっちを見て、何事も無かったかのように渡っていきました。

反対車線の車もピタッと止まっていました。

大事に至らずに良かったです。ラッキーでした。

こんなことがあると、「歩行者も免許が要る」という意見に1票を投じてしまいそうです。

私も、あの女性くらいの歳(70代後半かと)になれば、そうなるのかもしれませんね。

歩くのも、車も、気をつけなければ!

では今日の「良かったこと」です。

  • 飛行機雲を見た。
  • 美容院に行った。
  • 先日より食べたかったレタスチャーハンを作った。

飛行機雲は、3本の内2本はぼやけてましたが、飛行機雲見るのは大好きです。

飛行機を見るのも大好きです。

乗るのは……離陸と着陸時は緊張します。

レタスチャーハンは、ベチャベチャにならずにすみました♪

味は薄めです。

スパイスを使いましたが、もう二振りくらいすれば良かったです。

それでは、これにて御免 (^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年8月1日(蝉)

 

連日、激暑が続いていますね。

でも、この3、4日、蝉の骸をよく見かけますので、もう「夏」が終わるのかなぁと思いました。

まだまた暑い最中ですけど、今年、暦では8月8日に立秋を迎えます。

そんなことを夫に言ってみて、「感慨深げな妻」をしてみましたらば、

「暑いねんて! 蝉も!」

と一刀両断されてしまいました。妻、真っ二つです(笑)

それはともかく、この夏、最初に鳴き出したセミたちの一生が終わってしまった、ということかなと思います。

その一生、もしかすると天寿を全うできていない可能性もあると思います。夫の言う通り。こんなに暑いのですから。

こんな話をしておいて、今日の「良かったこと」、やっぱりいきますね。

  • 整体院に行った。
  • 頼んでいた本が届いた。
  • 夕飯にお寿司を買った。

整体院に行って「調整」してもらいました。

前にも書きましたが、その場で調子が整うのです。

数日の間は、戻ったり、整ったり少し揺れますが、良い方向へ向かいます。

お寿司は近くのスーパーのですけどね。色々入ってまして、楽しみました。

今日はこの辺で……。

熱中症にお互い気をつけましょうね。

ではまたね (^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月31日(おかげさま)

 

今月の「山場」、無事終えることができました!

心身ともに疲れました〜(>_<)

「今月の山場」というよりも、もしかすると「今年の山場」かもしれません。

そうであって欲しいと思います。今日よりハードな勤務は丁重にご辞退申し上げたい(笑)

さて、今日の「良かっこと」いきますね。

  • 朝、ちょっと涼しいと感じた。
  • 出社した時に感じたビルの匂いが好き。
  • 山場を乗り切った。

朝、青空が透けるような雲が広がっていて、”直火”ではなかったのでお陽さんの圧力はほんの少し弱められ、ラクでした。

しかも、風がありました。

電車に乗ってからスマホで気温を見てみると、29℃でした。どうりで涼しく感じたはずです。

感覚が変わってきているように思います。

次に、ビルの匂いです。

私自身よくわかりません。

長く働いていた会社の建物は、何も思いませんでした。有機溶剤をいくつか扱っていたので、そういったものに携わる時は「好きな匂いだ」と思うこともありましたが、建物自体には何も感じませんでした。

でも、今の会社が入っているビルや、その前に1年経たずに辞めてしまった職場のビルは、時々、「あ、ビルの匂い♡」と喜ぶことがあります。

匂いって、説明するのが難しいですね。

と断っておいて(笑)

ビルの匂いは、清掃の匂いではありません。いえ、それも混ざっているのでしょうかね。

清涼飲料水のようなどことなく甘味を感じる匂いなのですが、まとわりつくような感じはなく、柑橘類のように爽やか系の匂い。

そこに若干の埃臭さが混じっているように思います。

すみません、また「ビルの匂い♡」と思った時に、ちゃんと言葉にできるように精進します。

そして「山場」です。

今日出勤していた同僚(アルバイト)みんなの助けがあって、無事乗り切れました!

こういうところが、今の職場の好きなところのひとつです。

おかげさまで、先日来の腰痛もナリをひそめて、歩くのには全く違和感は感じませんでした。

「調子に乗るなよー」と、自分に言い聞かせていたくらいです。コレも「良かったこと」です。

では今日はこの辺りで……(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月30日(山場前夜)

 

今日はお休みにしようかと……。

でも、一応「良かったこと」だけ、記しておきます^ ^

  • 無事に仕事が終えられた。
  • 時々、腰に違和感があったが、大事に至らずに寝られそうだ。
  • 先輩から蒟蒻ゼリーをもらった。

と、いったところです。

兎にも角にも、無事に終われて良かったです。

疲れました〜。

ですが、明日が山場です。

今月一の、いえもしかすると、今年一番の山場かもしれません。

明日が、「ここぞ」というときかもしれませんね。

不安しかありませんが、とりあえず寝ます(笑)

ではまたね(^^)/~~~

 

〜今日という日、明日のために〜 2023年7月29日(透け感ソックス)

夏の初めの頃から、透け感のあるソックスを探しておりました。

色々と見て回りましたが、好みのものが職場近くの百貨店にしかありませんでした。

難しい希望ではないのですよ。単に紺色で、足底は透けない生地で……、とそれだけなのですが、なかなかないものですねぇ。

お色は明るいパステルカラーが多くて、私にはちょっと……合わせるのが難しいですf^_^;

そうそう、私は「シースルー の靴下」と呼んでいたのですが、「シアーソックス」というんですね。

調べてみると、「シアー」は1990年ごろから出てきた言葉で、透け過ぎていない素材に対して言われることが多いそうです。

また「シースルー 」はより透明度が高い素材に使われているようです。

言われてみればそんな感じもします。

今日買った靴下は2種類なのですが、「シアー」と「シースルー 」のようです。たぶん。

では今日の「良かったこと」です。

  • 探していたソックスを手に入れた。
  • 仕事帰りに使う路線が、止まっていたらしいが、私が乗る頃には運転再開していた。ラッキー♪
  • 6時半頃に見た白い月で、ふっと気持ちが浮いた。

まだ明るい中、月が白く透けているように見えたのです。

トレーシングペーパーのように薄い和紙に、後ろから光を当てたような、そんなお月さんでした。

明るい時に見えるお月さん、好きです。

どんなに形を変えても、見え方が変わっても、好きです♡

それではまた明日(^^)/~~~